シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
2841:
通りがかり
[2020-09-17 18:36:26]
|
2842:
匿名さん
[2020-09-17 18:57:25]
普段の風でもすごいのに、台風なんてきたらどうなっちゃうんでしょう…
|
2843:
マンコミュファンさん
[2020-09-17 19:11:09]
今は都内マンションどこも数年前より値上がりしていると思いますがシティタワーは値上がり率低そうですね。狙い目かもですね
|
2844:
匿名さん
[2020-09-17 20:09:13]
それだと売る時困るけど
|
2845:
マンコミュファンさん
[2020-09-17 20:20:15]
都心ならともかく金町で駅遠かつ70平米を切る部屋はリセールバリューは厳しいですね。シティタワーの東向きの60平米台の部屋は新築時も安かったですから。ここは狭い部屋もないですし、シティタワーよりも駅近ですから、リセールバリューも悪くはないでしょう。
三井のタワマンが北口にできる頃には隠れた含み益がたっぷりと乗ってくるでしょうね。 プラウドタワー金町も8000万円超えるような部屋はリセールしにくいと思いますが、7000万円台以下の部屋ならリセールしやすいでしょう。 プラウドタワー金町の掲示板でも話題になっていますが、新金線で新しいプランが浮上してきたようです。葛飾区は本気ですよ。 https://www.kensetsunews.com/archives/492235 |
2846:
匿名さん
[2020-09-17 20:24:19]
|
2847:
口コミ知りたいさん
[2020-09-17 21:14:50]
新金線って使いますか?
直通ならまだしも乗り換えてまでは、、、、 |
2848:
職人さん
[2020-09-17 21:18:44]
一期に買った人は含み益あるかもですね
|
2849:
匿名
[2020-09-17 21:43:06]
>>2847 口コミ知りたいさん
新金線通勤では使わないですね。観光で使います。行ったことない地域なので楽しみです。 |
2850:
匿名さん
[2020-09-17 21:52:04]
新金線より個人的には駅舎改修と改札増設をお願いしたいです。
|
|
2851:
検討板ユーザーさん
[2020-09-17 22:12:21]
今の価格ってデベがたんまり自分達の利益載せてる訳、湾岸戦争って揶揄されたそこら辺のマンションも同列。
不動産は闇深い世界ですよ。 |
2852:
匿名さん
[2020-09-17 23:01:56]
駅舎改修してアトレ金町作って欲しい
|
2853:
検討板ユーザーさん
[2020-09-18 00:23:02]
|
2854:
匿名さん
[2020-09-18 00:33:42]
|
2855:
匿名さん
[2020-09-18 00:34:38]
>>2853 検討板ユーザーさん
プラウドタワーもリセール無理です。今マンション価格は極大値です。10年前くらいに買った人たちはラッキーで値上がりしてる人(ヴィナシスとか)もいるけど、今のタイミングで買うマンションは金町に限らずリセールで得する可能性は極めて低い。 冷静に考えて、5年落ち、10年落ちの3LDK駅徒歩10分のマンションを5,000万も出して買いますか?って話です。 もちろん中古市場なんで、たまたま需給がマッチすれば捌けることもあるでしょうが期待は薄いでしょう。 このマンションは環境はいいと思うので住み潰し前提で購入するのは全然ありだと思います。最悪売ることになっても、10年後1000万落ちくらいでだったら売れるのではないかと思います。もろもろ考えると少なくとも金銭的な儲けはないでしょうがまだましなレベル。 一方でプラウドタワーはもっと悲惨で、住み潰し前提のお金持ち(安定的に世帯年収1500万くらい)が住む分にはいいかもですが、万一売ることになったら残債割れもありえますね。単価の高い中古マンションは売れづらいですから。 7000万円越えのマンションとか、冷静に考えたら普通のサラリーマンは絶対に手を出すべきじゃないですよ。 |
2856:
匿名さん
[2020-09-18 00:50:16]
|
2857:
マンション検討中さん
[2020-09-18 01:01:41]
|
2858:
匿名さん
[2020-09-18 01:39:55]
>>2856 匿名さん
それなら十分ですよね!!笑 |
2859:
周辺住民さん
[2020-09-18 04:47:51]
|
2860:
匿名さん
[2020-09-18 06:33:59]
|
状況を詳しくありがとうございます。
吹きっさらしの広場も風が強いですが、建物で遮られると流れが変わって場所により強くなる感じですね。
シティテラスでまた風の流れが変わりそうです。
それにしても後の方から洗濯物も飛ばされるほどの風と聞いて驚きました。
浴室乾燥機が活躍しそうですね。