シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
2761:
匿名さん
[2020-09-15 13:22:40]
|
2762:
匿名さん
[2020-09-15 13:32:16]
|
2763:
匿名さん
[2020-09-15 14:15:41]
|
2764:
マンコミュファンさん
[2020-09-15 14:21:49]
|
2765:
匿名さん
[2020-09-15 14:36:07]
検討してる人からすれば価格は気になるからそりゃチェックするでしょ!
|
2766:
評判気になるさん
[2020-09-15 15:46:21]
これから買う人だったらチェックするよね
まあチェックしたところで値段下がらないのが残念なんだけど… ただ人気な間取りは分かるからいいね |
2767:
匿名さん
[2020-09-15 15:50:41]
検討してる人がここにスーモのサイト載せたりしないでしょ。
|
2768:
評判気になるさん
[2020-09-15 15:50:45]
|
2769:
匿名さん
[2020-09-15 17:13:21]
|
2770:
匿名
[2020-09-15 18:57:38]
7000万のお部屋があるんですね。びっくりしました。
|
|
2771:
匿名さん
[2020-09-15 19:02:00]
|
2772:
匿名さん
[2020-09-15 19:16:04]
二ヶ月くらい前にC棟低層とA棟高層を検討していたのですが、どなたかここ最近の価格表をアップしていただけませんか?
|
2773:
匿名さん
[2020-09-15 22:22:51]
|
2774:
通りがかりさん
[2020-09-15 22:43:08]
4LDKで6080万円でしたっけ?もう少ししたような…違う部屋かな?
|
2775:
匿名さん
[2020-09-15 22:53:07]
>>2774 通りがかりさん
南東のA-C1の価格は手元に表がありますが、そうでしたよ! 営業の方にも13~10階が同じ価格になりますと聞きました。 南西のA-Aの4LDKは10階が6480万でした。 |
2776:
匿名さん
[2020-09-15 22:54:02]
>>2773さんの書いてくれてるA棟4LDKってプラウド側?タワー側?
A棟にしてもB棟にしても角部屋の値上がり半端ないな 中住戸と違って同じ間取りの総数が違うからしょうがないのだろうけどB棟の角えぐい値上がりだね これでも売れてるんだから凄い ここ狙ってたけどもう下層しかないしC棟にシフトチェンジする |
2777:
匿名さん
[2020-09-15 22:58:16]
|
2778:
通りがかりさん
[2020-09-15 23:00:38]
|
2779:
匿名さん
[2020-09-15 23:01:58]
菅政権に平沢さんが復興大臣とし入閣しましたね。青木区長と平沢さんは新金線の旅客化を推進していますから、葛飾区在住の現役大臣の力で旅客化を現実にして欲しいですね。平沢さんは柴又に住んでいますから新金線の実現すれば地元民は大喜びです。
金町は3路線が使えるターミナル駅として更に発展することでしょう。 ここは値上げが続いていますが、現地の環境が素晴らしいので、その目の前にあるモデルルームの成約率は高いようですね。 |
2780:
匿名さん
[2020-09-15 23:16:35]
以前は模型だけでMRも離れた場所でしたが、目の前に移転して現地で立ち上がってきた建物見ながらだと想像しやすいでしょうしね。
マンション周辺の雰囲気や環境も良いですし。 |
2781:
匿名さん
[2020-09-16 03:35:24]
>>2773 匿名さん
今は7階が6700万円。ちょっと前まで8階が6600万円で出ていました。 これはA-Aの話ではないですか? ちなみに一つ前の雑誌のスーモではこの間取りで6階6800万円で出ていたので、すでに8階も7階も売れたのかもしれません。 |
2782:
匿名さん
[2020-09-16 07:13:42]
>>2781 匿名さん
A-C1で間違いないと思いますよ。 今のSUUMOの間取り上に部屋タイプ記載ありますが、6700万の間取りはA-C1と書かれてますから。 A-Aは今はSUUMOに間取り掲載がないですね。 |
2783:
匿名さん
[2020-09-16 08:18:39]
|
2784:
匿名さん
[2020-09-16 08:43:43]
>>2783 匿名さん
わかります。 値上がりといいますか。。。 スミフは時価で価格調整しますとは聞いていましたが、思っていたより一気に上がったので衝撃受けています。 B棟の4LDKの間取りの販売がまだなので待っていましたが、買えるか微妙です。 先に思いきってA棟買うべきだったかと思ったりもしています。 |
2785:
匿名さん
[2020-09-16 10:49:31]
>>2784 匿名さん
B棟他に比べてリーズナブルだと思っていたのに全体的に結構値上げしていてびっくりですよね B棟の理科大側の角も上の投稿見ると結構な値上がりですしD、Eの広めの間取り狙いだったのですが怖くなってきました |
2786:
マンコミュファンさん
[2020-09-16 10:54:55]
高いねー
タワーの最上階買えた値段だわさ |
2787:
匿名さん
[2020-09-16 11:08:22]
7000万円だしても駅前のプラウドタワー金町は70平米の部屋しか買えない。ここは7000万円出せば4LDK85平米の部屋が手に入るから、相対的に割安に見える。プラウドタワー金町だと8500万円から1億円オーバーだからね。4LDKだと。しかし、金町もパワーカップルじゃないと手が出ない価格帯になりましたね。安く買いたいなら松戸や柏までいくしかなくなりました。
平沢大臣には地元柴又と金町のために内閣で大暴れして欲しいですね。若い頃は血気盛んでしたし期待したい。 |
2788:
通りがかりさん
[2020-09-16 12:29:00]
|
2789:
匿名さん
[2020-09-16 13:01:38]
相対的に安く見えると思いますが、徒歩1分と徒歩10分、タワーと板状だと違いが出るのはしょうがないですね。
早めに買うか買わないか決めておくのが御の字かと。住不の場合は。 |
2790:
匿名さん
[2020-09-16 13:49:13]
>>2785 匿名さん
うちもD、E狙いだったのですが怖くなって先々月契約しました。 その時点でもお得ではなかったのですが今よりは値上がりしてませんでした。(下の階なのに上の階と同価格程度) 一度モデルルームでざっくりでいいので営業さんにまだ出ていない棟の価格の話もしてみたらいかがでしょう。 |
2791:
匿名さん
[2020-09-16 13:52:03]
MRに行った際に営業に聞いた話ですが、当初はシティタワーとシティテラスは同時に竣工する予定だったそうです。ただ、総世帯数が1,500近くになり一気に入ることに葛飾区側が難色を示し、テラスの竣工をずらしたとのこと。
シティタワーは東京オリンピック開催が決まる前だったこともあり、かなりお安めの金額で販売しており、シティタワー購入者はお得感ありました。もし同時期にテラスも販売していたとしたら、テラスも今の販売価格よりもかなり低い値段で抑えられていたのです。シティテラスはプラウドタワーと販売時期が競合してしまい、値段が釣り上がってしまっているとの話でした。 スミフにとってはテラスは当初考えていた値段より高く販売することがてきてラッキーだったのですが、検討側としてはこれ以上の釣り上がりは避けてもらいたいところですね… |
2792:
マンション検討中さん
[2020-09-16 13:55:41]
金利低いから売り手は強気ですよね
|
2793:
匿名さん
[2020-09-16 14:03:22]
|
2794:
匿名さん
[2020-09-16 15:01:33]
>>2791 匿名さん
プラウドタワーが高値で競合するならシティテラスはそのままの価格にしておいた方が売れ行きは良かったでしょうから詭弁ですね。 プラウドタワー が高くても売れているのをみて便乗で値上げしたのいうのが実際でしょう。 |
2795:
匿名さん
[2020-09-16 16:00:46]
|
2796:
通りがかりさん
[2020-09-16 17:21:27]
|
2797:
マンション掲示板さん
[2020-09-16 17:24:55]
フェイクニュース...当たり前ですが本当に知りたい人は営業に確認ですね
|
2798:
匿名さん
[2020-09-16 17:55:05]
2795です。
私はテラスのMRで営業の方からそのようにお聞きしました。 私どもが嘘を言われたのかもしれませんが、物件購入にはあまり関係のない話なので「そうなんですね。」程度にしか思いませんでしたが、真相はスミフにしかわからないですね。 |
2799:
匿名
[2020-09-16 18:11:33]
シティタワーの住民です。
うちが物件購入前に(シティタワーの)MRへ行った時、「タワーの東側の空き地に同じ住友の最大19階建くらいのマンションを4~5棟建設予定」だと聞いていました。なので、シティタワー竣工以前にはテラスの土地を購入していたと思います。 タワーの東側の部屋を検討の際には、階数によってはテラスとお見合い部屋になり重要なポイントになってくるのでタワーの初期購入者はみんな知っていたと思います。 |
2800:
匿名さん
[2020-09-16 18:52:23]
>>2798 匿名さん
私もMRで営業の方から同様の話を聞きました。 土地はタワーとテラスは取得時期はずれていると。 タワー竣工以前にテラスの土地取得もしていたが、時期はずれているとのことでした。 タワーの方が先に取得し、その時のが土地代が安かったのにプラスして㎡数も抑えた部屋作りをした分販売価格は抑えられと説明されました。 まぁー実際はわからないですが、タワーでも販売担当をした営業の方でしたからそうなんだと話を聞いて納得してました。 テラスを売る営業トークだったかもしれませんが、若干ですが㎡数も広く駅よりだし、窓の防音性もアップしたからタワーより高いのは仕方ないんだな位にしか思っていませんでした。 |
2801:
匿名さん
[2020-09-16 20:57:09]
シティタワーは3LDK60平米台の極狭部屋も作ってグロスの価格を抑えていましたからね。そのような部屋は収納を犠牲にしているので、ファミリーで住むのは不向きでした。
ここは一番狭い部屋でも70平米以上あるので、窮屈さは無いと思います。防音性の高いサッシを採用したのもシティタワーの反省点が生かされています。タワーの中高層階の南西の部屋は鉄橋音が酷いですから。 駅距離も近いですし、ここは値上げしてもまだまだリーズナブルだと思います。 |
2802:
匿名さん
[2020-09-16 21:32:53]
シティータワーって子供の足音問題が話題になるくらい防音やばいのか
|
2803:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:03:25]
タワマンは乾式なので隣家の防音は期待薄です。
二重床、二重天井も意外に響きます。 |
2804:
匿名さん
[2020-09-16 22:03:27]
先日、現地へ足を運びました。
我が家はA棟を検討してますが、広くない敷地に無理やり詰め込んだような圧迫感が気になりました。かなりの大規模マンションなので、24時間捨てられるとはいえA棟からはゴミ捨て場も遠く、駐車場も道路を渡らなければならなかったり。電車の騒音も、窓を閉めていればいいけど、季節の良い時期に開けっ放しにしたらすごくうるさいんだろうな…とか。正直言って、この値段出すの悩んでいます。周りの環境はとてもいいので、いまいち踏ん切りがつきません… 契約された方は、みなさんそれぞれ違うだろうけど最後の決め手はなんだったのでしょうか? |
2805:
匿名さん
[2020-09-16 22:12:58]
>>2802 匿名さん
シティタワーに限らず、タワマンは重量を抑えるために基本軽くて丈夫な素材で作り上げていきます。なので、コンクリの壁ではなく乾式の壁です。子供がドタバタ走ったり、壁を叩いたり、大声をあげたりすれば近所に響きますね。 ただ、普通に生活している分には音が聞こえてくることはないです。マンションは集合住宅なので、どんな造りだろうが周りへの配慮をしながら生活したいですね。 |
2806:
匿名さん
[2020-09-16 22:15:34]
>>2804 匿名さん
迷うなら買わなければいいだけの話。 だいたい家買う人ってのは何も考えてない人か、こどもが小学校に上がるくらいのタイミングで住む場所落ち着けたい人。 あなたは前者っぽいので買わない方がいいよ。 |
2807:
通りがかりさん
[2020-09-16 22:19:59]
>>2804 匿名さん
B棟購入者です。予算、夫婦の勤務先、子育てのしやすさで決めました。あとは知り合いの評判でディスポーザーがある物件で探してました。料理をする上で妻の希望です。 圧迫感はやはり気になったのでA棟B棟のような外に向いた棟で検討しました。 スロップシンクはあるマンションが少なかったのでいいかわかりませんがないよりはあった方がいいかなと思っているくらいです。 |
2808:
評判気になるさん
[2020-09-16 22:28:47]
シティータワーあの時の値段で買えないんだからタワーがいいっていってもしょうがない
諦めましょう |
2809:
評判気になるさん
[2020-09-16 22:29:40]
皆さんはプラウドタワーはやはり金額的に全然考えなかったですか?
|
2810:
匿名さん
[2020-09-16 22:29:48]
管理費が安い
駐車場が自走式(出勤で使う為1階が必須) 周辺環境 第一期で買いたかった(すみふは一期が良い) 迷ってるならやめるべきかも!値段も上がってるし駐車場も一期購入者の抽選終わってるし! |
すごいね、監視してるみたい。