住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-25 13:28:50
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

2721: 匿名さん 
[2020-09-14 02:46:18]
>>2718 匿名さん

いずみは園バス送迎がありますよ。
エントランス前(正確にはいなげや前の京成バス停)に9時、16時に園バスがやって来ます。
ずらーっとママさん方がお見送りされてますよ。
入園前のプレの時は送迎がないので大変だったようですが、週1なので皆さん自転車で頑張って通われてました。
プレに入ってないと入園出来ない幼稚園な上に、ネット申込みで一瞬にして定員に達するみたいで、夫婦揃ってPC前で構えてたと言ってました。

2722: 匿名さん 
[2020-09-14 07:34:50]
子育て世代が多いのはいいのですが、こういうマンションを購入できる層というのはある程度限定されるので、お受験マウンティングの日々も待ち構えていそうですね。中学受験で塾のクラス分けとか、志望校に受かった落ちたとかママ友バトルが繰り広げられそうです。広い公園があるので伸び伸び子育てができると期待する一方、お付き合いには子供の出来いかんで厳しい面もありそうな気がしてきました。
2723: 匿名さん 
[2020-09-14 07:43:08]
お隣のシティタワーも私立小学校・中学校へ通ってるお子さんが一定数いますね。葛飾区は23区内でも教育レベルが低いので、私立小・中に行かせたい親心でしょう。うちも子供2人私立中学校へ通わせました。
2724: 匿名さん 
[2020-09-14 07:49:56]
こんな庶民のエリア、マンションでマウントするなんてばかばかしいです。
今も葛飾区在住ですがママ友のマウントなんてないですよ。共働きですし他所のお家のことを気にしてるほど暇じゃないです。
仲のいいママもいますが皆さん大人ですし人と比べたりしないので平和です。
2725: 匿名さん 
[2020-09-14 08:30:37]
金町は新しいファミリー層には魅力があるんですよね。いずみ幼稚園のような23区トップクラスの教育を施す園もあるし、23区内トップの広さを誇る水元公園を筆頭に公園も多く、新宿交通公園のような交通を学べる公園もある。
偏差値70の東京理科大が移転してきたことで文教地区になりつつある。
物件価格が安いから、教育にお金をかける人が多い印象があります。確かにDWEを80万円かけてフルセット揃えるご家庭も思いですし、公文や専門塾、スポーツクラブにお金をかけるご家庭も多い。下町だと思ったら湾岸エリア並みに教育熱は高い。その一方で他人をマウンティングする人は皆無。休日はアリオ亀有で一日過ごせるし、数年待てば金町に大型ショッピングモールが出来る。
金町が最近人気の理由がよく分かりますね。
2726: 匿名さん 
[2020-09-14 08:35:38]
子育て世代にとっては公園の広さは魅力的ですよねー。レベルの高い幼稚園があることも全然知りませんでした。
直接は関係ないですが、DWEを購入して続けられたお子様を見たことがありません…。
2727: 匿名さん 
[2020-09-14 09:06:53]
>>2725 匿名さん
いずみ幼稚園は足立区
2728: 匿名さん 
[2020-09-14 09:32:58]
元々葛飾区内の人は庶民の町だと理解しているし自分たちのレベルもわかっているからマウントなんてしないですよね。注目されている土地だとしても、やはり都心から来るような街でもないですし隣接してる足立区か千葉埼玉から来る人がほとんどだと思います。共働きでないとやっていけない層も多いでしょうし、教育にお金かけてる世帯はほんの一部ですよ。あたかもみんな教育熱心だと誤認させる書き込みは、金町エリアで検討している人たちに住みづらさを提供しているようなものなので程々にされた方がいいかと思います。
2729: マンション検討中さん 
[2020-09-14 09:53:58]
>>2725 匿名さん

DWEは英語にコンプレックス持ってて偏差値低めの人がやり始めるイメージ
2730: 匿名さん 
[2020-09-14 10:34:31]
教育レベル云々以前に勉強なんて自分でやるもんなんだけどな
2731: 匿名さん 
[2020-09-14 10:43:56]
足立、葛飾、江戸川辺りは人情の街よ
2732: 匿名さん 
[2020-09-14 11:05:32]
>>2731 匿名さん
本当、足立葛飾江戸川は1つの区にしてもいいと思う。そしたら変な格差産まれないしファミリー受け狙いのこの3区はもう少しマシになりそう。
2733: 匿名さん 
[2020-09-14 11:07:33]
>>2725 匿名さん
湾岸と比較するとは…w
どんだけ必死なのこのお方。
2734: 匿名 
[2020-09-14 11:53:54]
マウントもされず人情で子育てできる地域って最強ですね。人を育てる街として発展してほしいです。
2735: マンション掲示板さん 
[2020-09-14 11:57:23]
ここ選ぶ人は埋め立て地選ばんでしょ笑
2736: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-14 12:29:27]
>>2729 マンション検討中さん

DWEは異様に勧誘の電話がしつこいのですよね。ほんとに成果があるなら、黙っててもみんな購入すると思うのですが、ほんと必死すぎてコロナ渦でも訪問しようとして呆れます。
2737: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-14 12:39:15]
>>2727 匿名さん

いずみ幼稚園は教育がすごいとのことですが、その後、大学に進学実績とか進路わかるんですか?
2738: 匿名さん 
[2020-09-14 12:58:27]
庶民的な土地柄だから子育てマウントはありえないというのは、逆にイメージ戦略でしょう。
いなげやと東急、マルエツの客層見てみればその違いに気づきます。KSCの平日昼間のベビースイミングなどキラキラですよ。共働きはいいとしても専業主婦のお付き合いは湾岸のあの辺りに漂う空気が確かにあります。まだボリューム層が乳児か幼児なのでそのうち確実に進学塾の金町校が開設されそうです。このご時世に数千万の新築マンションを購入できるというのは相当意識高いファミリーですよ。
金町だから庶民というのはもう無理があります。
2739: マンション掲示板さん 
[2020-09-14 13:27:17]
都内最安値クラスの地域で庶民じゃなきゃなんですか?笑
2740: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-14 13:36:42]
外周区で徒歩10分でも意識だけは高い
2741: 匿名さん 
[2020-09-14 14:42:57]
>>2735 マンション掲示板さん
その逆も言える。
エリート外国人やハイスペックな人しか湾岸いないからね。
2742: 匿名さん 
[2020-09-14 15:49:12]
>>2737 検討板ユーザーさん
わかりません。。
2743: 匿名さん 
[2020-09-14 16:24:06]
>>2738 匿名さん
新しく転入してくる方の中には一定数いるでしょうね。少しずつ変わっていくんだろうなぁ

2744: 匿名さん 
[2020-09-14 16:47:27]
今日、A棟線路側の植栽工事が始まっていました!
今日、A棟線路側の植栽工事が始まっていま...
2745: 匿名さん 
[2020-09-14 16:59:27]
>>2744 匿名さん
写真ありがとうございます!
思っていたよりA棟と線路の間に距離がありました。
もっと線路にベッタリかと思っていたので、個人的には嬉しい誤算です!
2746: 匿名さん 
[2020-09-14 17:09:07]
>>2743 匿名さん
私もそう思います。環境が人を育てるとよくいいますし、マウントとかは不要ですけど。
意識高い人が増えれば、習い事とかも色々需要が増えてそこからまた選択肢が増えることは喜ばしいことです!
マウントとる人は大体暇な人が多いので、専業主婦のご家庭は大変かもしれないですね。


2747: 匿名さん 
[2020-09-14 17:21:22]
>>2744 匿名さん
ありがとうございます。たしか植栽側まで歩道になる予定でしたよね。歩道広いなぁ!笑
2748: 匿名さん 
[2020-09-14 17:26:45]
>>2746 匿名さん

専業主婦は暇だと?
すでにマウント始まってるじゃん。
2749: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 17:26:45]
確かにスイミング行ってる人多いですよね。
2750: 匿名さん 
[2020-09-14 17:52:35]
>>2748 匿名さん
専業主婦が暇とは書いてないと思いますよ。冷静に。
2751: マンション検討中さん 
[2020-09-14 18:40:13]
みんな餅つけ!
2752: 匿名 
[2020-09-14 19:26:56]
専業主婦はご近所付き合い濃くなりますもんね。うちは共働きですが家族ぐるみでのお付き合いはあるといいな?と思ってます。バーベキューとかできたらなー。
2753: 匿名さん 
[2020-09-14 20:21:23]
歩道広くなりますね。
スッキリしてとてもいい感じです。
2754: 匿名さん 
[2020-09-14 21:52:58]
植栽立派ですね。低層階でもいい目隠しになってくれそうです
2755: 匿名さん 
[2020-09-14 22:10:42]
写真のMR宣伝横断幕が3~4階に付いてるのはやはり3,4階が1番電車から目に入りやすい階ということになるんでしょうか。
2756: 匿名さん 
[2020-09-14 22:14:20]
>>2755 匿名さん

はい、その通りです。
電車の中からバッチリ見える高さです!
2757: 匿名さん 
[2020-09-14 23:30:51]
>>2756 匿名さん
3,4階なら2階のが曇りガラスバルコニーだし、目立たないかもしれませんね。

2758: 匿名さん 
[2020-09-15 05:58:24]
>>2750 匿名さん
> 専業主婦が暇とは書いてないと思いますよ

ハッキリ書いてると思う笑

2759: 評判気になるさん 
[2020-09-15 13:04:08]
>>2757 匿名さん
3、4階は普通のガラスだとくもりガラスの階より目線が気になりそうですね
普段金町駅使う方、部屋の中の見え方どうですか?どの階位までのぞけてしまうでしょうか?
部屋の照明なども関係してくると思いますがもしご存知の方いらっしゃったらお願い致します。
2760: 匿名さん 
[2020-09-15 13:09:28]
SUUMO掲載のお部屋の価格ってまた微妙に上がってます??
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_122/pj_67719002/rooms/?rnms=404
2761: 匿名さん 
[2020-09-15 13:22:40]
>>2760 匿名さん
すごいね、監視してるみたい。
2762: 匿名さん 
[2020-09-15 13:32:16]
>>2760 匿名さん

はい、上がってます!
そのままな価格のお部屋もありますが。。。

2763: 匿名さん 
[2020-09-15 14:15:41]
>>2762 匿名さん
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。。
2764: マンコミュファンさん 
[2020-09-15 14:21:49]
>>2761 匿名さん
感じわる

2765: 匿名さん 
[2020-09-15 14:36:07]
検討してる人からすれば価格は気になるからそりゃチェックするでしょ!
2766: 評判気になるさん 
[2020-09-15 15:46:21]
これから買う人だったらチェックするよね
まあチェックしたところで値段下がらないのが残念なんだけど…
ただ人気な間取りは分かるからいいね
2767: 匿名さん 
[2020-09-15 15:50:41]
検討してる人がここにスーモのサイト載せたりしないでしょ。
2768: 評判気になるさん 
[2020-09-15 15:50:45]
>>2766

特にどのお部屋が金額が上がった(=人気な間取り?)ように思いますでしょうか?最近検討し始めたこともあり、初期段階の金額感がわからず。。、
2769: 匿名さん 
[2020-09-15 17:13:21]
>>2768 評判気になるさん

>>2766さんではないですが
全体的に下層に行くにつれて金額が上がっているのと、自分の持ってる価格表とSUUMOを比べただけですがA棟1507号室が5600万に対し507号室で5400万、B棟119号室は4300万から4600万円、B棟角1523号室が5380万に対し423号室で5700万と
上層とそこまで値段変わらなかったり値上げしているといった様子です
C棟はD棟側の値段しかSUUMOに載っていなかったので分かりかねますが売れ行き良いのですかね
2770: 匿名 
[2020-09-15 18:57:38]
7000万のお部屋があるんですね。びっくりしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる