シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
2701:
マンション検討中さん
[2020-09-13 15:53:18]
|
2702:
匿名さん
[2020-09-13 16:42:19]
C棟って電車騒音の影響無いって本当かな。A棟とE棟の間から音入ってこないの?
|
2703:
匿名さん
[2020-09-13 16:45:38]
C棟もD棟寄りならA棟とも距離が開きますが、B棟寄りだとかなり圧迫感ありそうですよね。
眺望シュミレーションはMRで見られたはずですよ! |
2704:
匿名さん
[2020-09-13 16:52:08]
|
2705:
匿名
[2020-09-13 17:22:56]
C棟購入者です。
A棟の眺望とC棟の騒音減を比べC棟にしました。正直騒音については住んでみないとわかりませんよね。日照も。 ソライエグランおおたかの森を見ようと思ってましたがあちらは交通の便と交通費がネックでした。 他のところも検討しましたがシティテラスはバランスが良かったです。 |
2706:
匿名さん
[2020-09-13 18:10:26]
柏のパークホームズと比較している人います?確かにマンション周辺の環境はおおたかの森に似ていますね
|
2707:
匿名さん
[2020-09-13 19:21:44]
ソライエシティやパークシティ柏の葉なども考えましたが、比較検討してシティテラス金町にしました。
100点ではないですが、とても満足しています。 |
2708:
マンション検討中さん
[2020-09-13 19:43:19]
|
2709:
マンション検討中さん
[2020-09-13 19:44:49]
|
2710:
匿名さん
[2020-09-13 19:49:28]
|
|
2711:
匿名さん
[2020-09-13 20:14:29]
タワー住人です。
友人が遊びにきたりして、この環境に惹かれテラスを2人、タワーを1人契約しました。 テラスにお邪魔するのを今から楽しみにしてます(笑) さて、我が家は子供が幼稚園児なのですが、東江幼稚園に通わせたくて引っ越してきたと言っても過言ではありません。 また、東京いずみ幼稚園に通わせたくて港、千代田から引っ越してきたというママ友もいます。 子育て環境はこの上ないと実感してます。 |
2712:
口コミ知りたいさん
[2020-09-13 20:22:03]
駅遠タワーvs駅遠団地
ファイ!!!!!!!!! |
2713:
匿名さん
[2020-09-13 20:22:39]
|
2714:
匿名さん
[2020-09-13 20:41:35]
>>2713 匿名さん
正直、小学生事情は詳しくないのですが、金町小学校は23区内でも上位の教育が整っているそうです。 いずみ→金町orお受験ラインが多いようですが、金町小は抽選でしか入れません。 今の学校区の飯塚小は良くも悪くも普通のようですが、ここの学校区の東金町小は今新しく建築中なのでキレイでしょうね。 ただ、私の知ってる限り、皆さん習い事が半端じゃないです。 必然的に学校のレベルも上がっていくんじゃないでしょうか? |
2715:
匿名さん
[2020-09-13 20:59:51]
>>2714 匿名さん
丁寧な返信ありがとうございました。 習い事そんな凄いんですか? なんだかやっていけるか一気に不安になりました。 やはり新しく引っ越してきたマンション界隈の方々は意識が高い方が多そうですね。 |
2716:
匿名
[2020-09-13 21:05:34]
共働きの方でも習い事って結構されてるんでしょうか。うちは未就学児のうちは習い事させなくてもいいかなって思っています。送り迎えや時間縛られたりするのが嫌で 笑
学校のレベルが上がるのはいいですね。中学受験はしないつもりですが色んな体験をさせてもらえる小学校に入れたいです。 |
2717:
匿名
[2020-09-13 21:07:41]
>>2711 匿名さん
お友達が越してくるってよほどいい環境と思ったんでしょうね。そして既にお友達がいらっしゃるのは羨ましい。 |
2718:
匿名さん
[2020-09-13 21:37:47]
東京いずみ幼稚園はIQ120を超える園児を育てる人気幼稚園ですが、ここからだと少し遠いですよね。車で送り迎えするのでしょうか?都心から通う親子さんよりは楽だと思いますが。
金町小は優秀ですが、中学や高校はあまり優秀な学校は無いですよね。 |
2719:
匿名さん
[2020-09-13 22:31:44]
>>2718 匿名さん
大体そのような教育を受けさせている家庭は小学校か中学校をお受験するので抜けてしまいます。 よって中学校はそのような優秀と言われる学校がないのでは? 高校は皆受験しますから地元に優秀な高校があろうがなかろうがこちらは関係ないかと。 |
2720:
匿名さん
[2020-09-14 02:37:30]
>>2715 匿名さん
こちらこそありがとうございます。 ほぼお友達はKSCかオアシスのスイミングに行ってます。 プラスで駅前バイリンガルキッズや有名な某マウスキャラの英語システムをやってる方も多いです。 みなさん2歳頃から(うちもですが)習われてますが、先に述べたいずみ幼稚園へ通う方は入園と同時に習い事を辞めました。 なぜなら、幼稚園の教育プログラムにスイミングと英語があるからです。 9時ー16時の過酷な幼稚園ですが、習い事行かせる必要がなくなります。 名札が漢字フルネームなので驚きます、ほんとに。 |
C棟を検討中です!
15階以上でしょうか。
C棟眺望シミレーションがないので、圧迫感はイメージつかづらいですね。