シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
2621:
匿名さん
[2020-09-08 10:42:37]
一歳は厳しいかもしれませんが、3?5歳は新園ができている影響で余裕があります。
|
2622:
周辺住民さん
[2020-09-08 12:27:44]
>>2615 匿名さん
ここのリセール期待できるのが初耳です。そのぐらいの戸数だから、間違いなく1割引きスタートのたたき売り |
2623:
匿名さん
[2020-09-08 12:53:00]
|
2624:
匿名さん
[2020-09-08 13:00:12]
>>2623 匿名さん
違うでしょ、誰も得しないよ!少なくとも20年以内に手放したら割高物件住んでたなくらいにしかならない。てか実需なんだからリセールとか気にするなよ!みんな永住するつもりで買わないとやばいよ。年々人口減ってるのに、羽田や東京駅からタクシー使えない距離は外人受けしないから空き家問題に発展する。リセールなんて考えたら大やけどするけど…リセール間違いなしだったら不動産投資家が何十人もここ買ってるよ。しかし、1人も買ってるというデータないね。そういうことだよ。 |
2625:
匿名さん
[2020-09-08 13:00:26]
あれ、ここら辺の中古相場ってそんな上がってるんでしたっけ??素朴な質問です。
|
2626:
匿名さん
[2020-09-08 14:15:06]
不動産投資家が郊外の新築のファミリーマンションなんて買わないでしょ
|
2627:
匿名さん
[2020-09-08 14:24:44]
面白い考えですね!新築の3LDKなんて投資家が一番買わないと思いますけど!
|
2628:
匿名さん
[2020-09-08 14:30:46]
|
2629:
匿名さん
[2020-09-08 14:40:25]
この方はわざと話題提供されてますよね?リセール=投資家!面白過ぎ!もっと面白い考え披露して掲示板盛り上げて!
|
2630:
匿名さん
[2020-09-08 15:21:20]
なんだ、どうにも話噛み合ってない人いるなって思ってたけど、釣りだったのか
まともに応対して損した |
|
2631:
匿名さん
[2020-09-08 15:32:04]
あんたたち、リセールのターゲットは投資家じゃないでしょ、3LDKなんだからファミリー層でしょ。別にあんたたちみたいにリセールで儲けたいという考えでなく、それなりに価値を損なわずに売りたいってのが、もともとのコメントの方の意図でしょ。株価ばっかり見てないで、コミュニケーションとる努力しなさい!
|
2632:
マンション掲示板さん
[2020-09-08 15:44:10]
この物件に関しては残債割れするかどうかって話じゃないでしょうかね。煽らずに建設的にいきましょう
|
2633:
匿名さん
[2020-09-08 17:36:10]
>>2631 匿名さんのコメントに母親の面影を感じたのは私だけだろうか
|
2634:
匿名さん
[2020-09-08 18:05:15]
息子を叱るお母さんか。
|
2635:
匿名
[2020-09-08 21:12:22]
売るっていつ頃を想定されてるんですかね。うちは子供が大きくなったらってかんがえると最低でも20年近いですが。
|
2636:
匿名さん
[2020-09-08 21:26:12]
20年後だと3500万がいいとこだろなあ。
|
2637:
匿名さん
[2020-09-08 22:13:26]
|
2638:
通りがかりさん
[2020-09-08 22:28:23]
実際には管理費、修繕費、固定資産税ローンの金利などがあり売却となると手数料もかかります。
ローン控除で300~400万返ってきたとしても月11万くらいではないかと思います。ガバガバな計算ですが 3500万で売れる前提の話なのでなんともわかりませんが3000万くらいで売ることになると月あたり2万変わりますね。 流石に3000万は切らないと思いますが… |
2639:
匿名さん
[2020-09-08 23:07:55]
管理修繕積立金固定資産税とローン利息売買それぞれの諸費用まで組み込むと月12-13くらいになるかと。
これくらいなら賃貸よりはいいかもね |
2640:
匿名さん
[2020-09-08 23:31:14]
金町で分譲されたマンションで残債割れしたマンションはほぼ無いですね。
この周辺だと築15年のミディオンは新築時以上の価格で成約しているし、築11年のプラウドシティも新築時以上かトントンくらいで成約している。築浅のオーベルやシャリエは新築時から1割から2割は値上がりしていますね。 シティタワーは坪単価が高かった4LDKは苦戦していますが、坪単価200万円前後の部屋なら新築時と同じくらいの価格で成約している。 駅前のラヴィクレールは築19年で新築時の約2倍の価格で成約したりしていますね。ヴィナシスも築11年ですが、新築時並みの価格帯で成約している。実質タダでマンションに住めているくらいの実績はありますね。 これが千葉や埼玉だったりすると平気で新築時の半値くらいになっているから恐ろしい。 |
2641:
匿名さん
[2020-09-08 23:57:17]
|
2642:
匿名さん
[2020-09-09 08:11:01]
確かにタワーもプラウドも昨年に比べて中古価格も上がってますね!
我が家は実需なので売る前提の購入ではないですが、残債割れしないのであれば資産にはなるし賃貸に住むよりはいいかな。 やはり3LDKのが需要があるんですかね? 在宅ワークが増えたので4LDKも検討しているのですが、価格の違いはもちろんですがどちらにするか迷ってます。 |
2643:
匿名さん
[2020-09-09 09:49:19]
我が家は4LDKにしました。シティタワーの4LDKの間取りより間取りがいいですし
中古の4LDKも仲介業者の方にお願いして探したのですが、同じマンションで住み替えたりする方も多く見つからなかったからです リセールは残債割れしなければそこまで気にしていませんが希少価値は高いですしライバルも少ないので楽観視しています。 |
2644:
匿名さん
[2020-09-09 10:33:24]
>>2643 匿名さん
あまり4LDKって確かにないですよね。 A棟の4LDKとまだこれからの供給予定B棟の4LDKが間取りが同じで4LDKの中では使いやすそうかなとは思ってます。 価格が上昇しているので広さ求め4LDKにするならB棟がいいかなとは思っています。 |
2645:
匿名さん
[2020-09-09 10:52:38]
一時期は60m2台が大量生産されてたイメージがあったが最近は70以上が作られてるね
在宅ワークが主流になってもたまに会社行ったり、買い物で街中に出たいから広さと交通の便でいい感じにここはバランスが取れてると思う |
2646:
マンション検討中さん
[2020-09-09 18:40:31]
こちらのマンションは鉄道に近いでしょうか。
窓開けっぱなし暮らすは難しいかな |
2647:
匿名さん
[2020-09-09 19:02:30]
|
2648:
匿名さん
[2020-09-10 12:09:18]
時限的な消費税減税しないかな~(希望)
|
2649:
周辺住民さん
[2020-09-10 12:25:57]
>>2640 匿名さん
同じ価格で売れるとしても、購入+販売手数料、1割ぐらいロスが発生しますよ。また、線路激近、全体的な棟配置、しょぼすぎ商業施設、残念ながら、ここのマンション値上がり要素が皆無に近いです。 |
2650:
匿名さん
[2020-09-10 12:45:48]
|
2651:
匿名さん
[2020-09-10 16:45:29]
|
2652:
匿名さん
[2020-09-10 16:52:49]
|
2653:
匿名さん
[2020-09-10 17:09:02]
実需のマンションにはなりますが、やはり住み替えややむを得ず売る方も出て来ますしその参考にはなりますよね。
|
2654:
匿名さん
[2020-09-10 17:34:12]
>2649 周辺住民さん には残債割れするかどうかの意見を聞いてみたいなぁ
|
2655:
匿名さん
[2020-09-10 17:40:23]
>>2654 匿名さん
そんなの誰もわからないでしょ(笑) 一部の評論家は暴落するというし、負けたくないならまた上がった頃に手放せばいいだけ。 あとは金町がどんだけ人気になるか。正直ここにかかってる。 |
2656:
マンション検討中さん
[2020-09-10 20:06:51]
検討中ですが、
路線から離れている南向きの建物にも、 けっこう電車の音を聞こえますか。 |
2657:
匿名さん
[2020-09-10 20:33:12]
不動産買った時点でリスクはあるんだし、後は運かと。ただシティタワーの賃貸は月20万だから賃貸がお得なのかは微妙だろ
|
2658:
匿名さん
[2020-09-10 20:48:54]
|
2659:
匿名さん
[2020-09-10 21:25:03]
|
2660:
匿名さん
[2020-09-10 22:26:34]
>>2655 匿名さん
なんてこたない当たり前のことをドヤ顔で言っててくそわろた |
2661:
匿名さん
[2020-09-10 22:45:34]
|
2662:
匿名さん
[2020-09-11 00:50:48]
>>2661 匿名さん
民度レベル?頭痛が痛いのかしら?笑 |
2663:
マンション検討中さん
[2020-09-11 02:16:38]
葛飾区めちゃくちゃ安くて羨ましいなー
|
2664:
マンション掲示板さん
[2020-09-11 08:19:20]
コロナだけにおいては金町周辺比較的安全ですね^_^今のところ
![]() ![]() |
2665:
匿名さん
[2020-09-11 10:22:53]
2期販売が始まり半年以上経過しましたが、3期販売はまだなんですかね?
|
2666:
匿名さん
[2020-09-11 10:45:54]
|
2667:
匿名さん
[2020-09-11 10:47:48]
|
2668:
匿名
[2020-09-11 11:46:47]
秋以降の災害状況はちょっとドキドキです。
|
2669:
周辺住民さん
[2020-09-11 12:35:27]
>>2612 匿名さん
金町駅周辺の支店は、りそな、朝日信用金庫、ちばぎんのみになりました。 |
2670:
匿名さん
[2020-09-11 16:40:37]
|
2671:
匿名さん
[2020-09-11 22:09:23]
|
2672:
匿名
[2020-09-11 22:18:28]
今後銀行支店はかなり大きめの街にしかなくなるでしょうね。日本橋、渋谷、池袋、新宿あたりの大きな街。金町が発展してもそんなレベルの発展はしないと思うのでなきゃないでいいかなーと思ったり。
|
2673:
匿名さん
[2020-09-11 23:24:22]
日々の生活に必要なスーパーやドラッグストアがなくなるなら困りますが、銀行支店がなくなっても不便な部分はあるかもしれませんがあまり気にならないですね。
そこを意識して住む場所を選びはしないですし。 |
2674:
口コミ知りたいさん
[2020-09-12 12:40:54]
不動産販売はいつまで居座るのかな。
|
2675:
匿名さん
[2020-09-12 13:17:55]
|
2676:
匿名さん
[2020-09-12 13:47:16]
|
2677:
匿名さん
[2020-09-12 13:58:57]
私も残ると思っています。モデルルームが閉まれば二区画空くので
コンビニが欲しいなと思います。 ![]() ![]() |
2678:
匿名さん
[2020-09-12 15:01:18]
確か以前このスレで商業施設の住民説明会に参加していた方がそのように言っていたと思います。
|
2679:
マンション検討中さん
[2020-09-12 16:28:48]
電車の音を気になるので、C棟高層を考え中です。
C棟はあまり人気がないかな。 |
2680:
匿名さん
[2020-09-12 17:41:01]
|
2681:
匿名さん
[2020-09-12 18:11:39]
|
2682:
口コミ知りたいさん
[2020-09-12 18:19:29]
24時間コンビニ希望!
|
2683:
匿名さん
[2020-09-12 18:37:24]
オープンテラスのカフェ希望!
|
2684:
匿名さん
[2020-09-12 19:59:26]
まだまだ当面MRはありますし、大分先ですので何が入るかはその時までのお楽しみということですかね!
|
2685:
マンション検討中さん
[2020-09-12 22:01:05]
場所はC棟が一番かと思いますけどね。道路沿いでも線路沿いでもないですし。
満足してるからこそ、C棟購入者が発言しないんですかね。 |
2686:
匿名さん
[2020-09-12 22:35:17]
音に関しては道路、線路からも1番離れてるのでそうかもしれません。
ただ15階以下は視界が抜けない。 あとは冬場は低層階は陽当たりかイマイチ。 そこがC棟の欠点ですかね? 1期からの販売価格推移を見ていると、AB棟はかなり上がってますがそれと比べるとC棟は上がりはしてますが大幅ではない。 もしかしたらC棟はAB棟よりは成約率が低いのかもしれません。 |
2687:
匿名
[2020-09-12 23:21:23]
C棟が1番いいから値段もそこそこするんだと思ってますが…
メールボックスとかゴミ置き場もあるし。 |
2688:
匿名さん
[2020-09-12 23:36:33]
そこはわかりません。
人それぞれ優先順位や譲れない点がありますので、答える方によっていいと思われる棟は違うかと思います。 あとは同じ3LDKでも若干ですが広さも違いますしね。 |
2689:
マンション検討中さん
[2020-09-13 00:15:17]
現地で見るとA棟とC棟の広場が結構狭くて圧迫感あるように感じた
MR の模型見た時はなんとも思わなかったけどなんか暗く感じるんだよね まだ建設途中で雑然としてるからかな? ジメッとした感じにならないといいんだけど |
2690:
マンション検討中さん
[2020-09-13 01:09:58]
|
2691:
マンション検討中さん
[2020-09-13 01:15:16]
子供は一人、三人家族です。
子育てと環境から考えると、こちらのマンションとシティハウス小金井公園を検討中で、悩んでいます。 ご存知の方はいらっしゃいませんか。 |
2692:
匿名さん
[2020-09-13 06:42:25]
24時間のコンビニできたら、夜でもモール前にたむろする人が大量発生するだろうなあ。
|
2693:
匿名さん
[2020-09-13 09:20:03]
線路越えたとこにあるセブンもたまに夜変なガキが溜まっているからできなくてもいい気が、ローソンも近くにあるし
|
2694:
匿名さん
[2020-09-13 10:08:46]
コンビニはあったら便利だが、なくてもちょっと行けば既存店があるので違うものがいいですね。
|
2695:
匿名さん
[2020-09-13 10:10:27]
>>2691 マンション検討中さん
23区で検討していたので小金井公園は検討しませんでした。 |
2696:
匿名さん
[2020-09-13 10:26:27]
|
2697:
マンション検討中さん
[2020-09-13 10:58:25]
|
2698:
匿名さん
[2020-09-13 11:15:48]
スミフの場合は一期で買えるならそっちを選ぶのもアリ
|
2699:
匿名さん
[2020-09-13 13:25:12]
だいぶ建ってきましたが、やはりかなり圧迫感はありますね。敷地にギッシリ詰め込んだというか、、
|
2700:
匿名
[2020-09-13 15:23:29]
>>2685 マンション検討中さん
C棟購入者です。 我が家は、広さ(ウォークインが+1個)と電車騒音の影響のない事が決め手でした。 ちなみに…B棟の角部屋75平米も選択肢に入っておりましたが、階層が低い部屋しか選べない状況でしたのでC棟に決めましたよ。ご参考になれば。 |
2701:
マンション検討中さん
[2020-09-13 15:53:18]
|
2702:
匿名さん
[2020-09-13 16:42:19]
C棟って電車騒音の影響無いって本当かな。A棟とE棟の間から音入ってこないの?
|
2703:
匿名さん
[2020-09-13 16:45:38]
C棟もD棟寄りならA棟とも距離が開きますが、B棟寄りだとかなり圧迫感ありそうですよね。
眺望シュミレーションはMRで見られたはずですよ! |
2704:
匿名さん
[2020-09-13 16:52:08]
|
2705:
匿名
[2020-09-13 17:22:56]
C棟購入者です。
A棟の眺望とC棟の騒音減を比べC棟にしました。正直騒音については住んでみないとわかりませんよね。日照も。 ソライエグランおおたかの森を見ようと思ってましたがあちらは交通の便と交通費がネックでした。 他のところも検討しましたがシティテラスはバランスが良かったです。 |
2706:
匿名さん
[2020-09-13 18:10:26]
柏のパークホームズと比較している人います?確かにマンション周辺の環境はおおたかの森に似ていますね
|
2707:
匿名さん
[2020-09-13 19:21:44]
ソライエシティやパークシティ柏の葉なども考えましたが、比較検討してシティテラス金町にしました。
100点ではないですが、とても満足しています。 |
2708:
マンション検討中さん
[2020-09-13 19:43:19]
|
2709:
マンション検討中さん
[2020-09-13 19:44:49]
|
2710:
匿名さん
[2020-09-13 19:49:28]
|
2711:
匿名さん
[2020-09-13 20:14:29]
タワー住人です。
友人が遊びにきたりして、この環境に惹かれテラスを2人、タワーを1人契約しました。 テラスにお邪魔するのを今から楽しみにしてます(笑) さて、我が家は子供が幼稚園児なのですが、東江幼稚園に通わせたくて引っ越してきたと言っても過言ではありません。 また、東京いずみ幼稚園に通わせたくて港、千代田から引っ越してきたというママ友もいます。 子育て環境はこの上ないと実感してます。 |
2712:
口コミ知りたいさん
[2020-09-13 20:22:03]
駅遠タワーvs駅遠団地
ファイ!!!!!!!!! |
2713:
匿名さん
[2020-09-13 20:22:39]
|
2714:
匿名さん
[2020-09-13 20:41:35]
>>2713 匿名さん
正直、小学生事情は詳しくないのですが、金町小学校は23区内でも上位の教育が整っているそうです。 いずみ→金町orお受験ラインが多いようですが、金町小は抽選でしか入れません。 今の学校区の飯塚小は良くも悪くも普通のようですが、ここの学校区の東金町小は今新しく建築中なのでキレイでしょうね。 ただ、私の知ってる限り、皆さん習い事が半端じゃないです。 必然的に学校のレベルも上がっていくんじゃないでしょうか? |
2715:
匿名さん
[2020-09-13 20:59:51]
>>2714 匿名さん
丁寧な返信ありがとうございました。 習い事そんな凄いんですか? なんだかやっていけるか一気に不安になりました。 やはり新しく引っ越してきたマンション界隈の方々は意識が高い方が多そうですね。 |
2716:
匿名
[2020-09-13 21:05:34]
共働きの方でも習い事って結構されてるんでしょうか。うちは未就学児のうちは習い事させなくてもいいかなって思っています。送り迎えや時間縛られたりするのが嫌で 笑
学校のレベルが上がるのはいいですね。中学受験はしないつもりですが色んな体験をさせてもらえる小学校に入れたいです。 |
2717:
匿名
[2020-09-13 21:07:41]
>>2711 匿名さん
お友達が越してくるってよほどいい環境と思ったんでしょうね。そして既にお友達がいらっしゃるのは羨ましい。 |
2718:
匿名さん
[2020-09-13 21:37:47]
東京いずみ幼稚園はIQ120を超える園児を育てる人気幼稚園ですが、ここからだと少し遠いですよね。車で送り迎えするのでしょうか?都心から通う親子さんよりは楽だと思いますが。
金町小は優秀ですが、中学や高校はあまり優秀な学校は無いですよね。 |
2719:
匿名さん
[2020-09-13 22:31:44]
>>2718 匿名さん
大体そのような教育を受けさせている家庭は小学校か中学校をお受験するので抜けてしまいます。 よって中学校はそのような優秀と言われる学校がないのでは? 高校は皆受験しますから地元に優秀な高校があろうがなかろうがこちらは関係ないかと。 |
2720:
匿名さん
[2020-09-14 02:37:30]
>>2715 匿名さん
こちらこそありがとうございます。 ほぼお友達はKSCかオアシスのスイミングに行ってます。 プラスで駅前バイリンガルキッズや有名な某マウスキャラの英語システムをやってる方も多いです。 みなさん2歳頃から(うちもですが)習われてますが、先に述べたいずみ幼稚園へ通う方は入園と同時に習い事を辞めました。 なぜなら、幼稚園の教育プログラムにスイミングと英語があるからです。 9時ー16時の過酷な幼稚園ですが、習い事行かせる必要がなくなります。 名札が漢字フルネームなので驚きます、ほんとに。 |