住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-24 19:48:55
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

2621: 匿名さん 
[2020-09-08 10:42:37]
一歳は厳しいかもしれませんが、3?5歳は新園ができている影響で余裕があります。
2622: 周辺住民さん 
[2020-09-08 12:27:44]
>>2615 匿名さん
ここのリセール期待できるのが初耳です。そのぐらいの戸数だから、間違いなく1割引きスタートのたたき売り
2623: 匿名さん 
[2020-09-08 12:53:00]
>>2622 周辺住民さん
てことは一期の値上げ前に買えた人は…得したってことですね
2624: 匿名さん 
[2020-09-08 13:00:12]
>>2623 匿名さん
違うでしょ、誰も得しないよ!少なくとも20年以内に手放したら割高物件住んでたなくらいにしかならない。てか実需なんだからリセールとか気にするなよ!みんな永住するつもりで買わないとやばいよ。年々人口減ってるのに、羽田や東京駅からタクシー使えない距離は外人受けしないから空き家問題に発展する。リセールなんて考えたら大やけどするけど…リセール間違いなしだったら不動産投資家が何十人もここ買ってるよ。しかし、1人も買ってるというデータないね。そういうことだよ。
2625: 匿名さん 
[2020-09-08 13:00:26]
あれ、ここら辺の中古相場ってそんな上がってるんでしたっけ??素朴な質問です。
2626: 匿名さん 
[2020-09-08 14:15:06]
不動産投資家が郊外の新築のファミリーマンションなんて買わないでしょ
2627: 匿名さん 
[2020-09-08 14:24:44]
面白い考えですね!新築の3LDKなんて投資家が一番買わないと思いますけど!
2628: 匿名さん 
[2020-09-08 14:30:46]
>>2627 匿名さん
>>2626 匿名さん
そうそう、だからリセールなんて皆無なの。
2629: 匿名さん 
[2020-09-08 14:40:25]
この方はわざと話題提供されてますよね?リセール=投資家!面白過ぎ!もっと面白い考え披露して掲示板盛り上げて!
2630: 匿名さん 
[2020-09-08 15:21:20]
なんだ、どうにも話噛み合ってない人いるなって思ってたけど、釣りだったのか
まともに応対して損した
2631: 匿名さん 
[2020-09-08 15:32:04]
あんたたち、リセールのターゲットは投資家じゃないでしょ、3LDKなんだからファミリー層でしょ。別にあんたたちみたいにリセールで儲けたいという考えでなく、それなりに価値を損なわずに売りたいってのが、もともとのコメントの方の意図でしょ。株価ばっかり見てないで、コミュニケーションとる努力しなさい!
2632: マンション掲示板さん 
[2020-09-08 15:44:10]
この物件に関しては残債割れするかどうかって話じゃないでしょうかね。煽らずに建設的にいきましょう
2633: 匿名さん 
[2020-09-08 17:36:10]
>>2631 匿名さんのコメントに母親の面影を感じたのは私だけだろうか
2634: 匿名さん 
[2020-09-08 18:05:15]
息子を叱るお母さんか。
2635: 匿名 
[2020-09-08 21:12:22]
売るっていつ頃を想定されてるんですかね。うちは子供が大きくなったらってかんがえると最低でも20年近いですが。
2636: 匿名さん 
[2020-09-08 21:26:12]
20年後だと3500万がいいとこだろなあ。
2637: 匿名さん 
[2020-09-08 22:13:26]
>>2636 匿名さん
5,000万の部屋が20年後に3,500万だとすると、
1,500万円で20年間住めるってことですから、管理費含めて、月8万円くらいで住めるって感じですかね。
2638: 通りがかりさん 
[2020-09-08 22:28:23]
実際には管理費、修繕費、固定資産税ローンの金利などがあり売却となると手数料もかかります。

ローン控除で300~400万返ってきたとしても月11万くらいではないかと思います。ガバガバな計算ですが

3500万で売れる前提の話なのでなんともわかりませんが3000万くらいで売ることになると月あたり2万変わりますね。

流石に3000万は切らないと思いますが…
2639: 匿名さん 
[2020-09-08 23:07:55]
管理修繕積立金固定資産税とローン利息売買それぞれの諸費用まで組み込むと月12-13くらいになるかと。
これくらいなら賃貸よりはいいかもね
2640: 匿名さん 
[2020-09-08 23:31:14]
金町で分譲されたマンションで残債割れしたマンションはほぼ無いですね。
この周辺だと築15年のミディオンは新築時以上の価格で成約しているし、築11年のプラウドシティも新築時以上かトントンくらいで成約している。築浅のオーベルやシャリエは新築時から1割から2割は値上がりしていますね。
シティタワーは坪単価が高かった4LDKは苦戦していますが、坪単価200万円前後の部屋なら新築時と同じくらいの価格で成約している。
駅前のラヴィクレールは築19年で新築時の約2倍の価格で成約したりしていますね。ヴィナシスも築11年ですが、新築時並みの価格帯で成約している。実質タダでマンションに住めているくらいの実績はありますね。
これが千葉や埼玉だったりすると平気で新築時の半値くらいになっているから恐ろしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる