住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-24 19:48:55
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

2561: 通りがかりさん 
[2020-09-05 08:38:20]
ここを検討されている方は他のどの物件とで比べていますか?
東武線沿いか綾瀬辺りの物件でしょうか。
2562: 匿名さん 
[2020-09-05 09:08:57]
契約者ですが、シティタワー、プラウドシティ二件、プラウドタワー(モデルルーム)を内覧しました。築年数と値段のバランスを考えたとき管理修繕積立金を含めるとシティテラスがバランスが良かったです。
亀有に住んでいますが小学生達や親の雰囲気が金町駅の北口エリアの方がずっと良かったので亀有より不便にはなりますが迷いはなかったです。亀有で小学校に入れる気にはなりませんでした。
2563: 匿名 
[2020-09-05 09:29:48]
2562>>匿名さん
亀有って雰囲気微妙なんですか?やはりご近所の雰囲気って気になります。モデルルーム見に行った時だけしか行ってないのですが駅前はごちゃごちゃしてますが気取りもないのがいいなって思いました。公園で遊んでいる方々も普通に楽しそうな家族って感じでしたし。正直異様なオシャレさはいらないと思ってるのでいい意味で庶民な感じが好感持てました。
2564: 匿名さん 
[2020-09-05 10:30:52]
>>2561 通りがかりさん
2562匿名さんと同じように検討しました。
私は地元民ではないですが、実際金町界隈を歩いてみて駅前のごちゃごちゃしたり駅舎は微妙ですがマンション周辺の環境や雰囲気は良くとても気に入っています。
2565: 通りがかりさん 
[2020-09-05 10:52:42]
>>2562 匿名さん

皆さん金町で物件を探しているんですね。
再開発の地域の中でどれを選ぶかといった感じでしょうか。

他の地域と比較している方はいないでしょうか?
2566: 匿名さん 
[2020-09-05 11:10:36]
>>2565 通りがかりさん

城東で探してました。
瑞江や船堀、南砂など江戸川区界隈も最初検討しました。あとは葛飾区の立石や青砥なども。
今までハザードマップはあまり考えずにいたのですが、昨年の台風で考えが変わりました。
テラスも江戸川氾濫場合は浸水するとのことですが、中川、荒川などでは意外にも浸水しないエリアになっていました。実際氾濫浸水してみないとなんとも言えませんが。
そして金町に絞り、色々見て回り、比較してとの結果です。
2567: 匿名さん 
[2020-09-05 11:12:19]
>>2566 匿名さん
南砂は江東区でしたね。抜けてました。すみません。

2568: 匿名さん 
[2020-09-05 11:20:53]
>>2566 匿名さん
中川、荒川はカスリーン台風で水没したから新中川ができたり治水対策をしているからね、今の時代だと水没したとしても運河を造ったり堤防を作るのも予算の問題でなかなか難しいだけに貴重だよ、去年水没した武蔵小杉は対策しようにもお金が取れないでしょ
2569: 匿名さん 
[2020-09-05 13:25:20]
SUUMOまた更新されてました。
17階角部屋7000万なので、7500万は間違いではなくやはり売れたんだと思いますよ!
2570: 通りがかりさん 
[2020-09-05 13:36:56]
>>2569 匿名さん

それが本当ならどの部屋が7500万で売れたのか気になりますね。

最上階の角部屋とかですかね。

あと何戸くらい残っているのか気になります、竣工後も販売すると聞いてたのですが…
2571: 匿名さん 
[2020-09-05 13:42:53]
>>2570 通りがかりさん

SUUMOでは5500万の部屋が5600万にまた価格変更になってましたよ。
また地味に上がっていますね。
竣工後も販売するとは聞いていましたが、本当に順調に販売が進んでいるんだと思います。

2572: 匿名さん 
[2020-09-05 13:47:15]
>>2563 匿名さん
亀有には***事務所があるみたいですね。

https://daiwaryu1121.com/post-28947/

2573: 匿名さん 
[2020-09-05 14:12:12]
A棟3階が5100万って、、、一期なら13ー14階が買えた値段ですね。おそろしい値上げです…。でもそれだけ順調なんでしょうね。
2574: 匿名さん 
[2020-09-05 14:20:22]
ついこないだ価格更新して話題になりましたが、期間空けずにまたですから本当に順調なんでしょう。
まだDE棟は売り出ししてませんが、ABC棟に関してはかなり捌けてる感じですね。
2575: 匿名さん 
[2020-09-05 21:00:10]
最上階近くと電車とこんにちはが同じ値段になるとは!さすがにやり過ぎな気がする!コロナ禍は関係無いんですかね?汗
2576: 匿名さん 
[2020-09-05 21:06:37]
>>2575 匿名さん
1期ではA棟の同じ間取りの部屋で
以前の価格表書き込みを確認すると
15階→5280万円
14階→5180万円
13階→5080万円
でしたよ。3階の5100万はちょっと衝撃です!

2577: 匿名さん 
[2020-09-05 21:11:47]
>>2576 匿名さん

こういう価格の情報を載せて大丈夫なんですか?住友から営業妨害訴えられないですかね?

2578: 匿名さん 
[2020-09-05 21:39:04]
スミフの販売は時価ですからね。相次ぐ値上げはコロナ禍の影響を全く感じさせませんね。
むしろ圧倒的な周辺環境の良さが、コロナが蔓延している世の中で評価されている気がします。
隣のシティタワーA棟は低層階で3000万円台の部屋がありました。ここのA棟低層階が5000万円台もするなんて金町の不動産価値は急上昇していますね。プラウドタワーの億超えの部屋も全て完売しましたし。
2579: 通りがかりさん 
[2020-09-05 21:44:47]
>>2577 匿名さん
そんなことあるわけないですよ笑
値上げ前の価格を載っけたままになってるウェブページいくつもあります
マンマニさんもすまいよみさんも訴えられちゃいますよ笑
2580: 匿名さん 
[2020-09-05 21:45:14]
>>2577 匿名さん

時価販売ですし、価格は公になっていたものなので問題ないと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる