シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
2531:
匿名さん
[2020-09-03 20:24:26]
|
2532:
マンション検討中さん
[2020-09-03 20:39:40]
|
2533:
匿名さん
[2020-09-03 20:47:56]
|
2534:
匿名さん
[2020-09-03 20:49:27]
|
2535:
匿名さん
[2020-09-03 21:36:21]
|
2536:
匿名さん
[2020-09-03 22:26:54]
|
2537:
匿名さん
[2020-09-04 09:47:46]
|
2538:
マンション検討中さん
[2020-09-04 11:40:55]
値段高騰になりましたね 第一期購入者 おめでとう???
|
2539:
通りがかりさん
[2020-09-04 17:36:00]
販売価格の最高価格が7500万円から7000万円に戻ってますが売れたのか流石に上げすぎたから下げたのかどっちですかね…
|
2540:
匿名さん
[2020-09-04 18:10:22]
|
|
2541:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-04 20:23:27]
ほんと凄い勢いで売れてるね。新小岩や市川と比べるとまだまだ安いからかな。
|
2542:
マンコミュファンさん
[2020-09-04 20:46:36]
今の時点でどれくらい捌けてるんだろう
|
2543:
通りがかりさん
[2020-09-04 21:24:43]
>>2540 匿名さん
更新が間違ったと思います。だいぶ時間が経ちましたが、昨年度冬ぐらいかな、最高販売価額が7500万と更新されました。その2日後、まあ見に行ったら、7000万に直されました。今回も同じパターン |
2544:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-04 21:25:21]
|
2545:
匿名さん
[2020-09-04 21:29:27]
|
2546:
匿名さん
[2020-09-04 22:20:19]
値上がり率でいえばプラウドタワーよりこちらのほうが大きそうですね
|
2547:
購入経験者さん
[2020-09-04 22:23:26]
タワータワーうるせーーwww
|
2548:
匿名さん
[2020-09-04 23:01:37]
プラウドタワーの名前出さない方が良いですよ!あそこはとにかく他のマンションにマウント取って管理費、修繕費ぼられる事の憂さ晴らしする方多いですからね!プラウドタワーは良い物件です
|
2549:
マンション検討中さん
[2020-09-04 23:34:11]
どなたか直近のC棟の価格表お持ちの方がいらっしゃいましたら見せていただけますか?
|
2550:
匿名さん
[2020-09-04 23:42:14]
でもやっぱりプラウドタワーと比べたくなるよね。
やっぱり買うなら駅前立地でしょう。 どうです?みなさん! |
2551:
匿名さん
[2020-09-04 23:48:41]
プラウドタワーとテラス、中古のタワー棟、レジ棟にプラウドガーデンを検討しましたし、比べましたよ!
プラウドタワー、欲しい広さと向きの間取りがちょっと使いづらかったし、価格より管理修繕費と駐車場代を聞いて諦めました。 |
2552:
匿名さん
[2020-09-04 23:54:32]
おいおい金町のライバル物件同士で喧嘩かよ
|
2553:
匿名さん
[2020-09-05 00:41:29]
なんか醜いなww
自分が納得して、いいと思った物件を買えばいいじゃん!他の近所の物件をディスるなんて性格悪っ! |
2554:
匿名さん
[2020-09-05 01:00:06]
プラウドタワーは駅前立地で便利だけど、子供を遊ばせたり、犬を散歩させたりするならシティテラスのほうが良いね。
都内だと湾岸エリア以外でこんな開放感のある場所は皆無ですよね。大規模公園と超一流大学のキャンパスが見事に調和しています。 |
2555:
匿名さん
[2020-09-05 04:03:03]
電車通勤される場合、毎日駅との往復を歩くのは大変ですね。
雨の日の通勤ルートをしっかり確認された方が良いと思います。 以前確認した際は、水たまりがあって地味に歩きにくかったです。 |
2556:
匿名さん
[2020-09-05 05:24:28]
金町駅自体を改修してほしい
既に電車来た際に改札パンクしてる |
2557:
匿名さん
[2020-09-05 05:41:04]
>>2556 匿名さん
こんなとこに書かずにJRに言えばw |
2558:
匿名さん
[2020-09-05 07:47:16]
|
2559:
匿名さん
[2020-09-05 08:00:36]
JR東は無能ですよ。金町駅の利用者は、山手線の新大久保駅、駒込駅、田端駅よりも多く、金町はJR東の収益を支えている。なのに駅舎はレトロなまま。駅からここまでの道のりは三井と三菱の大規模再開発で改善される。
住友、野村、三井、三菱が大規模再開発し、街の将来性の高さは23区屈指なのに、街の駅舎がボロいので他の地域から笑われてしまう。 区長は毎年、JR東の社長と面会して改善を訴えている。 鉄道の利用者が激減している現在、地域の声を大事にしないとJR東はつぶれますよ。 自分の仕事は完全リモートワークでもう電車は不用ですが、それでも街の顔は駅舎だと思っています。 |
2560:
匿名
[2020-09-05 08:20:08]
常磐線金町駅じゃなく千代田線金町駅ならよかった。
|
2561:
通りがかりさん
[2020-09-05 08:38:20]
ここを検討されている方は他のどの物件とで比べていますか?
東武線沿いか綾瀬辺りの物件でしょうか。 |
2562:
匿名さん
[2020-09-05 09:08:57]
契約者ですが、シティタワー、プラウドシティ二件、プラウドタワー(モデルルーム)を内覧しました。築年数と値段のバランスを考えたとき管理修繕積立金を含めるとシティテラスがバランスが良かったです。
亀有に住んでいますが小学生達や親の雰囲気が金町駅の北口エリアの方がずっと良かったので亀有より不便にはなりますが迷いはなかったです。亀有で小学校に入れる気にはなりませんでした。 |
2563:
匿名
[2020-09-05 09:29:48]
2562>>匿名さん
亀有って雰囲気微妙なんですか?やはりご近所の雰囲気って気になります。モデルルーム見に行った時だけしか行ってないのですが駅前はごちゃごちゃしてますが気取りもないのがいいなって思いました。公園で遊んでいる方々も普通に楽しそうな家族って感じでしたし。正直異様なオシャレさはいらないと思ってるのでいい意味で庶民な感じが好感持てました。 |
2564:
匿名さん
[2020-09-05 10:30:52]
>>2561 通りがかりさん
2562匿名さんと同じように検討しました。 私は地元民ではないですが、実際金町界隈を歩いてみて駅前のごちゃごちゃしたり駅舎は微妙ですがマンション周辺の環境や雰囲気は良くとても気に入っています。 |
2565:
通りがかりさん
[2020-09-05 10:52:42]
|
2566:
匿名さん
[2020-09-05 11:10:36]
>>2565 通りがかりさん
城東で探してました。 瑞江や船堀、南砂など江戸川区界隈も最初検討しました。あとは葛飾区の立石や青砥なども。 今までハザードマップはあまり考えずにいたのですが、昨年の台風で考えが変わりました。 テラスも江戸川氾濫場合は浸水するとのことですが、中川、荒川などでは意外にも浸水しないエリアになっていました。実際氾濫浸水してみないとなんとも言えませんが。 そして金町に絞り、色々見て回り、比較してとの結果です。 |
2567:
匿名さん
[2020-09-05 11:12:19]
|
2568:
匿名さん
[2020-09-05 11:20:53]
>>2566 匿名さん
中川、荒川はカスリーン台風で水没したから新中川ができたり治水対策をしているからね、今の時代だと水没したとしても運河を造ったり堤防を作るのも予算の問題でなかなか難しいだけに貴重だよ、去年水没した武蔵小杉は対策しようにもお金が取れないでしょ |
2569:
匿名さん
[2020-09-05 13:25:20]
SUUMOまた更新されてました。
17階角部屋7000万なので、7500万は間違いではなくやはり売れたんだと思いますよ! |
2570:
通りがかりさん
[2020-09-05 13:36:56]
|
2571:
匿名さん
[2020-09-05 13:42:53]
>>2570 通りがかりさん
SUUMOでは5500万の部屋が5600万にまた価格変更になってましたよ。 また地味に上がっていますね。 竣工後も販売するとは聞いていましたが、本当に順調に販売が進んでいるんだと思います。 |
2572:
匿名さん
[2020-09-05 13:47:15]
|
2573:
匿名さん
[2020-09-05 14:12:12]
A棟3階が5100万って、、、一期なら13ー14階が買えた値段ですね。おそろしい値上げです…。でもそれだけ順調なんでしょうね。
|
2574:
匿名さん
[2020-09-05 14:20:22]
ついこないだ価格更新して話題になりましたが、期間空けずにまたですから本当に順調なんでしょう。
まだDE棟は売り出ししてませんが、ABC棟に関してはかなり捌けてる感じですね。 |
2575:
匿名さん
[2020-09-05 21:00:10]
最上階近くと電車とこんにちはが同じ値段になるとは!さすがにやり過ぎな気がする!コロナ禍は関係無いんですかね?汗
|
2576:
匿名さん
[2020-09-05 21:06:37]
>>2575 匿名さん
1期ではA棟の同じ間取りの部屋で 以前の価格表書き込みを確認すると 15階→5280万円 14階→5180万円 13階→5080万円 でしたよ。3階の5100万はちょっと衝撃です! |
2577:
匿名さん
[2020-09-05 21:11:47]
|
2578:
匿名さん
[2020-09-05 21:39:04]
スミフの販売は時価ですからね。相次ぐ値上げはコロナ禍の影響を全く感じさせませんね。
むしろ圧倒的な周辺環境の良さが、コロナが蔓延している世の中で評価されている気がします。 隣のシティタワーA棟は低層階で3000万円台の部屋がありました。ここのA棟低層階が5000万円台もするなんて金町の不動産価値は急上昇していますね。プラウドタワーの億超えの部屋も全て完売しましたし。 |
2579:
通りがかりさん
[2020-09-05 21:44:47]
|
2580:
匿名さん
[2020-09-05 21:45:14]
|
私は最近、不在時宅配に「置き配」で玄関先(アルコーブ内)を指定しています。アルコーブやポーチが無いと、宅配物をほぼ廊下に置かれることになり少し心配ですね…