住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-24 17:54:16
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

2241: マンション検討中さん 
[2020-08-16 21:00:43]
確かに、引き渡しまで随分時間ありますね。
その間は当然に軽微な荷物入れたりもできないんですよね?
2242: 匿名 
[2020-08-17 00:10:31]
半年あけるのは内装点検などしっかりとしたいからって言われました?。
2243: マンション検討中さん 
[2020-08-17 05:34:25]
売れてない住戸が売れ残り感でないように見せる為。だからほぼほぼ完売であれば引き渡しは早くなる。竣工後半年まで販売に力を入れるようだね。
2244: 通りがかりさん 
[2020-08-17 14:13:02]
ブーブー。正解は、すみふは、業績標準化のため、入居をずらしてる。四半期ごとの大幅増益、または減益は、株価の過剰反応をもたらす。 日経にも書かれたよ。一年ほど前。
2245: マンション検討中さん 
[2020-08-17 22:42:50]
マンション初心者のため教えていただけますでしょうか。

今、購入だと22年1月入居で住宅控除13年間の対象外になりますよね??
このご時世なので…住宅控除延長や同等の処置が取られるものなのでしょうか?
2246: 匿名さん 
[2020-08-17 23:44:11]
>>2245 マンション検討中さん
2020年末までの入居が対象なので、13年の控除はできません。
2247: 匿名さん 
[2020-08-17 23:47:11]
>>2246 匿名さん
書き漏らしましたので追記ですが、今年中には来年度の住宅ローン控除の要件がまとまりますので、この不況下での需要喚起のために13年の控除、もしくはさらなる財政支援策が追加される可能性もあります。
2248: マンション検討中さん 
[2020-08-18 00:01:35]
2246さん
2247さん

ご丁寧にありがとうございます。
前向きに検討している物件なので、住宅控除等、後押しになる要件があればと思い伺いました。
こればかりは良い政策になる事を祈るばかりなんですね。
2249: マンション検討中さん 
[2020-08-19 11:39:30]
住宅ローン控除の話って営業も曖昧にしてるけど、今年の閣議決定で継続しないって話になったとしても何も補償してもらえないんだろ、怖すぎやわ。
買う方もないものとして返済計画立てないとヤバイぞ
2250: 匿名さん 
[2020-08-19 11:59:23]
>>2249 マンション検討中さん

大丈夫、控除がなくなることはない。
2251: マンション検討中さん 
[2020-08-19 12:55:08]
プラウドタワー金町と本件の1期契約者であれば、住宅ローン控除適用されますね!まあ、その購入者の人たちは安心でしょう。
2252: 匿名さん 
[2020-08-19 12:56:45]
>>2251 マンション検討中さん


控除適用要件知らんのか?笑
2253: 匿名さん 
[2020-08-19 12:57:03]
>>2251 マンション検討中さん
なんでそうなるの?
2254: 匿名さん 
[2020-08-19 12:59:39]
>>2251 マンション検討中さん
そう書くなら購入者ですよね?はあ…だから金町の住民は…って言われるんですよ。誤った情報を誇らしげに書くなんて恥ずかしい。やめてください。
2255: 評判気になるさん 
[2020-08-19 13:52:34]
>>2249 マンション検討中さん

>>2249 マンション検討中さん
仰る通りですね。
個人的には経済回せ!の状況下なので、継続されるとは思うのですが、決定されてないことを計算に入れて返済計画を立てるのは危ないと思います。
継続されたら儲けものくらいに考えるのがいいんでしょうね。
2256: 匿名さん 
[2020-08-19 15:11:36]
>>2251 マンション検討中さん

住宅ローン控除の適用期限は2021年12月31日の入居まで。 消費税10%の場合の「11年目~13年目」の控除は、消費増税の負担軽減のための措置で適用期間は、2019年10月1日から2020年12月31日の入居までとなる。

https://suumo.jp/article/jukatsu/money/zei_seido/2241/

2257: 匿名さん 
[2020-08-19 15:44:03]
見ていてよく分からなくなりましたが、住宅ローン控除って、2256さんのように、2021年12月31日の入居まで適用期限のため、本件の現検討者は入居が2022年1月以降のため、適用条件が満たされない(継続されるか不確定)、野村とか本件1期契約者は入居が来年中(2021年9月頃)のため、適用される条件に入っている(他の条件満たせば利用可能)ということではないでしょうか??
2258: 匿名さん 
[2020-08-19 16:09:02]
>>2257 匿名さん
そうです!
2259: 匿名さん 
[2020-08-19 18:21:24]
>>2258 匿名さん
そうですよね!なので、2251さんの発言は確かになーと思っていたら、立て続けに反論が書いてあったので、本件は野村とか一期契約者が該当しないと思ってたんですかね。。。
良くわからなくなりました。
2260: 匿名さん 
[2020-08-19 18:37:15]
2252です、野村の入居時期を再来年3月と勘違いしてました。失礼!
ちなみにローン控除がなくなる事は絶対にない。あるとしたら所得制限が付されるくらいだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる