シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
2181:
名無しさん
[2020-08-06 15:55:30]
|
2182:
マンション検討中さん
[2020-08-06 16:36:14]
うちはB棟考えてます
何度か現地に行きましたがC棟の囲まれてる感がちょっと気になった B棟も目の前に建物あるけど思ったより距離があるように感じて許容範囲だった B棟のC棟寄りの角部屋が良かったな 希望の階数売れててダメだったけど |
2183:
匿名さん
[2020-08-06 17:32:46]
B棟北側角部屋は私が昨年MR訪問した時に丁度最上階を契約している方がいらっしゃいました。
後ろのブースで商談していて、話が聞こえちゃったんですよね。 B棟の3LDKの中で75平米なのはこの角部屋1列ですもんね。 営業担当者の方もB棟は価格を抑えてあるから、この角部屋から売れていきますと話していました。 |
2184:
マンション検討中さん
[2020-08-06 17:56:30]
金町は葛飾区の中では唯一検討出来るエリアですね。
これから訪れるコロナ不況下の中で比較的安心して購入し暮らせると判断しています。 むしろ、金町を除外すれば千葉に行ってしまった方が子供を育てるうえでも価格も安く健全なところを考えられます。もう少し都心で考えたいのは本音ですが、、、。 |
2185:
ご近所さん
[2020-08-07 07:57:44]
建設は順調そうですね。
完成が楽しみです。 ただ老人ホームを圧倒して、少しかわいそうな感じがしますね。 詰め込みすぎで、南側に立ちはだかる感じ。 完成しないと見えてこない街並みだと思いたいです。 早く完成して再開発地域にあった広々とした町並みに戻るといいですね。 |
2186:
検討板ユーザーさん
[2020-08-07 12:20:04]
B棟購入者です!今日午前中確認しましたがガッツリ日が当たっていて安心しました!ただ低層階はプラウドに被って?日陰になってる部分もあったので直接確認出来るなら現地見た方が良いかもしれませんね!それより、寝室側のC棟との距離が5メートルしかないのでそちらが日陰にならないか気になりますね!
|
2187:
匿名さん
[2020-08-07 12:48:59]
|
2188:
マンション検討中さん
[2020-08-07 16:39:34]
|
2189:
匿名さん
[2020-08-07 19:38:48]
私もC棟側のB棟購入者です!
近所に住んでいるので、気が向くと朝、昼、夕方と見に行きますが、いつも日があたっていて安心しています。笑 |
2190:
マンコミュファンさん
[2020-08-07 19:41:10]
私もB棟とC棟買いました
|
|
2191:
マンション検討中さん
[2020-08-07 19:55:32]
|
2192:
匿名さん
[2020-08-07 21:02:50]
今は陽が高いですから冬場はどうなのかが問題でしょうね。
|
2193:
匿名
[2020-08-07 21:53:46]
B棟とC棟購入された方は賃貸物件として購入されたんですか?
|
2194:
匿名さん
[2020-08-07 23:28:33]
1期で購入していたら既に今B棟はかなり値上がりしてるので投資用としては成功なんですかね?!
ここは実需のマンションだと思っていたので意外です。 投資用ならプラウドタワー金町を購入するもんだと思ってました。 |
2195:
マンコミュファンさん
[2020-08-08 02:37:17]
ぶりぶり
|
2196:
通りがかりさん
[2020-08-08 13:55:21]
タワー住民で毎日のようにモールの前を通ります。サイゼリア、くら寿司まえの駐輪スペース外の駐輪が増えてきてますね。
そもそもマンションとモールの間に設けられた駐輪場が一番駐輪スペースが広いですが、ここに停めてしまうとぐるっと一周しないとモールに行けない設計になってるので無断駐輪はなくならないでしょうね。 なんというか、、、周遊性を無視した設計です。 |
2197:
匿名さん
[2020-08-08 13:58:08]
こういう掲示板て、2ch的なノリに慣れてる人もいれば普通の主婦とかもいて、スルースキルに差があって面白いですよね。
あ、ぼくはA,B,C,D,E棟一部屋ずつ買いました。。。まずはA棟に住んでみてうるさかったらC棟に引っ越そうと思います。空いた部屋は理科大生に貸したり民泊やろうかなと思ってます。 |
2198:
マンション検討中さん
[2020-08-08 15:13:26]
|
2199:
マンション検討中さん
[2020-08-08 19:05:34]
ワタシはF棟丸ごと購入したアルヨ(`・ω・´)
|
2200:
マンション検討中さん
[2020-08-08 19:11:42]
|
2201:
マンション検討中
[2020-08-08 20:30:44]
ここの小学校校区の治安、ガラはどぉなんでしょう??
入居タイミングでは新校舎建て替えのようですが…校区的には駅前周辺が校区かと思います。 シティテラスに同級生がいれば安心ですが… |
2202:
匿名さん
[2020-08-08 20:38:46]
>>2201 マンション検討中さん
周りを気にする前に正しい日本語を使った方がいいと思います。 |
2203:
買い替え検討中さん
[2020-08-09 11:23:47]
匿名さん このマンションは住友不動産に確認しましたが民泊は管理規約上禁止行為になっています。のでいい加減な書き込みはご遠慮くださいな。ABCDE一棟ずつ購入するようなお金持ちは葛飾あたりの物件を買いません。虚偽は謹んでください。
|
2204:
マンション検討中さん
[2020-08-09 12:28:37]
|
2205:
匿名さん
[2020-08-09 13:21:40]
|
2206:
匿名
[2020-08-09 15:41:19]
DEってもう販売してるんですか?
|
2207:
匿名さん
[2020-08-09 17:12:11]
|
2208:
通りがかりさん
[2020-08-13 11:41:43]
DE棟を考えている方はどこをメリットと考えていますか?
D棟はC棟と比べるとA棟、B棟との距離が遠くなることで圧迫感が減りますかね。 E棟は他にない西向きである程度の高さから自走式駐車場を越えて眺望がよくなるところですかね。 DE棟どちらも線路というより鉄橋が近いので騒音がどの程度のものかわからないのが一番気になります。それならB棟かB棟よりのC棟かなとも思うのですが… もちろん価格次第だと思うのですが |
2209:
匿名さん
[2020-08-13 14:11:03]
価格じゃないですか?
広さもそこそこ欲しくて、都内で、値段も1馬力でも手が出しやすい価格 眺望が優先順位が低ければ検討の余地はあるのかと。 確かE棟に1番広い間取りがあるはずなので、広さ重視の方はそちらを検討したりしてるのでは? 先日いなげやの駐車場からE棟見ましたが、低層階は駐車場から丸見えです。 |
2210:
匿名さん
[2020-08-13 14:53:55]
ここは広さがあっていいですよね。
今、70平米3LDKのマンションに住んでいますが、3人家族でこの広さは手狭すぎて耐えられません。リビングと洋室を一体化し、あとは寝室とリモートワーク用の部屋になるので、これで3LDKが埋まり、子供部屋がありません。 ここの80平米台の4LDKは6000万円台から7000万円台と相当安いので、私のように広さを求める層に響くと思います。 目の前が東京ドームの約2倍を誇る大型公園と一流大学である東京理科大のキャンパスがあるのも素敵ですね。理科大の薬学部が移転すると、理科大のメインキャンパスはここになりますね。優秀な若者が集う街になり、将来性も期待できます。 |
2211:
匿名さん
[2020-08-13 15:33:22]
都内23区で80平米以上の4LDK
なかなか手の出る金額ではないですよね! |
2212:
マンション検討中さん
[2020-08-13 21:45:36]
|
2213:
匿名さん
[2020-08-15 09:40:47]
B棟は14階まで立ち上がりましたね。レンガ調の二階層吹き抜けのメインエントランスは白亜の豪邸を彷彿させます。目の前のにいじゅくみらい公園は毎日、芝の手入れが行われて大変美しいです。まさにグリーンビーチ。
葛飾区新宿エリアのランドマークマンションとしてここは人気が出ると思います。 |
2214:
匿名さん
[2020-08-15 11:03:40]
|
2215:
匿名さん
[2020-08-15 11:39:14]
メインエントランスってあれで完成ですか?レンガが色褪せてるというか、むらが多くてあれで完成なら有り得ないんですが。。
|
2216:
マンション検討中さん
[2020-08-15 12:56:15]
|
2217:
通りがかりさん
[2020-08-15 13:11:40]
これですかね、右の柱の上部が褪せている気がしますが明らかに下と色合いが違うので後で合わせるものだと勝手に思っていました。
![]() ![]() |
2218:
匿名さん
[2020-08-15 13:46:48]
|
2219:
匿名さん
[2020-08-15 14:17:17]
|
2220:
匿名さん
[2020-08-15 14:19:45]
|
2221:
匿名さん
[2020-08-15 14:20:52]
|
2222:
マンション掲示板さん
[2020-08-15 18:08:59]
|
2223:
匿名さん
[2020-08-15 19:12:15]
|
2224:
匿名さん
[2020-08-15 20:55:38]
この出来上がった状態のエントランスを見て、白亜の豪邸が彷彿されるというのは興味深い感想ですね。
|
2225:
マンション検討中さん
[2020-08-15 21:07:21]
白亜の豪邸って白壁の豪邸かと思ってた!
|
2226:
ご近所さん
[2020-08-15 22:37:48]
エントランスですけど、どこかで見た気がすると思ったら、八千代にあるすみふマンションと似た作りですよね。
|
2227:
評判気になるさん
[2020-08-15 23:14:50]
|
2228:
匿名さん
[2020-08-15 23:17:03]
B棟も14階まで建ち上がってきてるんですね!
竣工まであと約8ヶ月。 完成が楽しみです。 |
2229:
名無しさん
[2020-08-16 07:19:13]
>>2225 マンション検討中さん
その通りです。白壁でなければ白亜の豪邸ではありません。 そして「mansion」は確かに「豪邸」という意味ですが、本来はプールが付いているような一軒家の事です。 (日本で言う「マンション」は「apartment 」です) 何か色々ちょっとずつ間違っている違和感はわかりますが、スルーしましょう。 きっと「豪華なエントランス」だと言いたいのでしょうし、伝わりますから。 |
2230:
匿名さん
[2020-08-16 07:36:25]
その違和感ありありの書き込みに参考になるボタンがまぁまぁ押されている。
書き込みした人が複数アカウント使っているのか、複数の人が白亜の豪邸をイメージ出来たのかw |
陽当たりを取るならB棟
広さを取るならC棟
自分達家族が優先順位はどちらが上かで選ぶしかないかもしれません。
C棟の16階以上なら陽当たり眺望も抜けますので、両方条件は満たしますが、価格が変わってきますしね。
私もどの棟にすべきか家族会議を重ねて、最終的にはA棟にしました。
現在の賃貸物件が高層階で常にカーテン開けて生活出来ていて、それは譲れないねって話になりました。