シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1961:
匿名さん
[2020-05-11 16:45:30]
|
1962:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 16:51:14]
第2期が売り切れないと、第3期の販売はスタートしないものでしょうか。
|
1963:
匿名さん
[2020-05-11 18:18:13]
|
1964:
通りがかりさん
[2020-05-12 14:31:11]
線路近くのマンション住みです。
電車の音ですが、どんな防音窓でも季節が良い時期に窓を開けていると、結局うるさいんですよ。TVの音が聞こえなくなります。365日24時間窓を閉めっぱなしにしているご家庭、年中エアコンをつけているご家庭でしたら問題無いと思いますが。 線路に近い物件には、騒音リスクがあります。特に、昼寝が必要な小さいお子さんのいらっしゃるご家庭や、夜勤があるお仕事をしてらっしゃる方は少し煩わしいと思います。 |
1965:
匿名さん
[2020-05-22 10:59:50]
駅が近ければ近いほど線路が近く騒音リスクも高まると理解しています。
駅近物件はマンションの資産価値は高いですが、 窓を開け放せない、洗濯物の外干しができない、近くに小学校がないなど ファミリーには不向きな条件が揃う場合があるかもしれませんね。 |
1966:
口コミ知りたいさん
[2020-05-22 14:51:56]
>>1965 匿名さん
「駅が近ければ近いほど=線路が近い」とはならないと思いますよ。 駅に遠くても、線路沿いの立地は極めてうるさいですからね。速度落とさないですし。 本件は、どちらかといえば、棟によって違いはありますが、A棟は「駅に近くもなく、線路が極めて近い」になると思います。。 |
1967:
検討板ユーザーさん
[2020-05-24 07:08:54]
友人がシティタワー の高層階の
西向きに住んでおり遊びにいきました。 窓を開ければ確かに電車の音はしますけど 閉めればそんなに気にならなかったですね。 1人で静かな映画とか観てると気になるのかもしれませんが 苦笑 |
1968:
マンション検討中さん
[2020-05-24 11:32:40]
工事は再開してるんでしょうか?
|
1969:
匿名さん
[2020-05-24 14:11:20]
タワー棟住人です。
いつも出社するときに妻と息子は散歩にでます。 その際に、レジデンス棟のガーデンのところから電車に向かっていつも手を振ってくれます。こちらからはその様子がよくわかるんですが、あちらからは電車が早くてわからないみたいです。 でも、朝から行くぞ!って気持ちにしてくれます。 レジデンス棟やテラスの線路に近い棟(すいません、何棟か知らないので…)からだとバルコニーからお見送りも出来ますよ。 なんていうか、人それぞれですね、線路に向いてるお部屋がデメリットに思うかは。 |
1970:
匿名さん
[2020-05-24 14:24:59]
連投すいません
タワー棟西向きに住んでます。 電車の音けっこうするなー!が私の第一声でしたが、妻の第一声は息子に「○◯ちゃん!電車がみえるよ!」でした。 引っ越しして来たとき、息子が1歳半でしたので、毎晩バルコニーで抱っこして電車見ながら寝かしつけてました。 タワー、レジデンスにママ友がいるので妻は遊びに行くみたいですが、レジデンス棟は電車が通っても気づかないくらい静かだそうです。 電車の音より、電車が見えるのほうが、うちにとってはメリットだったみたいです。 |
|
1971:
匿名さん
[2020-05-24 15:33:46]
5月11日から再開してますよ!今日見に行ったら来週も工事予定になってました!C棟が14階、他の棟は10階まで出来てます。D棟の4階位までは外壁も色入ってました!順調に進んでるのではないでしょうか!
|
1972:
匿名さん
[2020-05-24 16:38:48]
明日解除になったら少しずつ動き出しそうですね。
|
1973:
マンション比較中さん
[2020-05-25 22:08:02]
オンラインでの案内をするようになったみたいですね
|
1974:
マンション検討中さん
[2020-05-26 23:56:37]
コロナで値段は下がりますかね?
|
1975:
マンション検討中さん
[2020-05-27 11:14:51]
|
1976:
eマンションさん
[2020-05-28 11:40:27]
くら寿司、サイゼリヤはいつオープンするねん!
商業施設スッカラカンやないかーい |
1977:
ご近所さん
[2020-05-28 13:33:21]
コロナで物件の値が下がる傾向というのは買い手の経済状況の悪化によるものとすると、値が下がる可能性はありますね。
ただし、それよりも売り手の都合というのがあります。 販売が思わしくないからと値段を下げて売るという手法は、本当に最後の手段となるでしょう。そもそもそんな所を買いますか? そこは裏腹で、あなたが買いたいなと思っている時点で、そこは下がりにくい物件ということですね。 ただし、マンションの選び方に変化がでてくるかもしれませんよ。アフターコロナ、テレワークが主流になると、駅近の通勤重視の選び方は変わってくるかも。 周辺環境や住環境、眺望など。 私はマンションなら同じフロアの二十四時間のゴミ捨て場とディスポーザー、平置き駐車場は必須だと思っているので、駅にいくら近くても候補に入れていません。 ですから、コロナによって値段が下がる期待より、あなたにあった物件を変化に応じて見つけることが重要なのではないかと思います。 |
1978:
周辺住民さん
[2020-05-29 14:41:34]
スミフだけが3エリアを占めているので、商業施設はもうないじゃないですか。
|
1979:
匿名さん
[2020-05-29 20:24:45]
くら寿司とサイゼリアは6月下旬オープンですよ。既にスタッフ募集の案内が出ています。サイゼリアのバイト時給は1111円です。
クリニックモールや公文のオープンもおなじ位なのでは。 |
1980:
名無しさん
[2020-05-30 12:57:56]
前にもお伝えしましたが、MR解体後にコンビニとクリーニングが入ります。施工後半年から1年後くらいですかね!どっちもありがたいですね!
|
タワーの昔の書き込みでレジとタワーで反響してるって記載があったから。