住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-21 02:44:52
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

1941: 匿名さん 
[2020-05-10 07:15:53]
>>1940 匿名さん

どこどこと比較して優れてるだとか、ナンバー1だとか言うのって劣等感の表れらしいですよ。
しかも現物同士の比較でなくてかたやCGですから、その拗らせっぷりは半端ではないです。
よく隣国か世論操作に使うスキームで、さらっと嘘を前提とか常識であるかの様に語り、読み手に刷り込ませるテクニックの1つですね。
1942: 匿名さん 
[2020-05-10 09:48:18]
>>1939 匿名さん
露骨な営業トークはかえって逆効果ですよ。
1943: 匿名さん 
[2020-05-10 15:25:31]
ヴィナシスのエントランスは二層吹抜ではないし、シティタワーは二層吹抜だけどエントランスホールに四角い腰掛が複数置いてあるだけ。正直、この二つのタワマンは都心エリアと比較するとかなり貧相なエントランス。
一方、シティテラスは二層吹抜でエントランスと別でラウンジがあり、ライブラリーなどの複数の共有施設と繋がっており、高級ホテルのような趣きです。
建設中のプラウドタワーのエントランスもそこまでのスケール感は無いですし、シティテラスがナンバーワンなのは明白です。これを超える可能性があるのは今後計画されているパークタワーくらいでしょう。
1944: マンション検討中さん 
[2020-05-10 18:03:52]
エントランスがきれいだとうれしいけど タワー棟みたいに中国人の集まりの場所になるのはゴメンですねぇ。
1945: 匿名さん 
[2020-05-10 18:15:43]
ホームページに出ているのは1番大きいB棟のエントランスですが、A棟やCDE棟のエントランスもさぞかし豪華なんでしょうね!
特にCDE棟は駅に行くのにB棟のエントランスは通らないからめっちゃ豪華かなエントランス期待してる。
1946: マンション検討中さん 
[2020-05-10 18:20:29]
>>1945 匿名さん
残念ながら…
1947: マンション検討中さん 
[2020-05-10 18:25:35]
>>1945 匿名さん
???
1948: 匿名さん 
[2020-05-10 20:07:30]
>>1946 マンション検討中さん

まじで?じゃあナンバーワンのエントランスあっても通らないなら意味ないじゃん。
客とか来た時どうすんの?わざわざB棟通るように遠回りして、ほらすごいでしょうってやんの?
1949: マンション検討中さん 
[2020-05-10 20:21:27]
B棟のグランドエントランスのみだと思いますよ。意匠が凝った造りは。あとは、あくまでもサブエントランスなので、質素な感じかと。2層吹き抜けとかにはなっていないのでは。2Fに住宅あると思いますし。。あんまり期待しない方がいいですよ。B棟付近の方以外は。
1950: マンション検討中さん 
[2020-05-10 20:40:28]
荒れてますね。。。煽ってもよい情報交換できないのでやめましょう
1951: 匿名さん 
[2020-05-10 21:32:22]
二重サッシでシティタワーより防音に優れている→線路に面してるA棟だけ。線路に近いB棟は二重サッシじゃない。誇大評価

エントランスナンバーワン→B棟のみ。ライブラリとかに用事が無いと他の棟の住民は使わない。全住民がエントランスを通るタワーの方がまし。

でもサブエントランスも豪華だと期待してる。なんたって泣く子も黙る地域ナンバーワン物件ですからね。
1952: マンション検討中さん 
[2020-05-10 21:55:44]
B棟二重窓じゃないって本当ですか!?それならBは線路と主要道路の騒音のダブルパンチですね・・・・。よく子どもと一緒に電車を見にA棟とB棟の角の所に行くのですがめちゃくちゃうるさいですよ。
1953: マンション検討中さん 
[2020-05-10 22:05:07]
2重サッシって面倒そうなんですけど、どうなんですかね。要するに2回開けないとベランダへ出れないからなー。騒音も10db程度しか、T3サッシ入ってる住戸と比べて軽減されないし。個人的にはT3サッシの1重でいいと思うが。この建物にT3サッシが導入されているかはしらないけども。
1954: マンション検討中さん 
[2020-05-10 22:08:17]
>>1948 匿名さん
B棟以外に住んでる人も、メインエントランスを通ってそれぞれの棟に行けばいいだけなので、来客時はとりあえずメインエントランス通せばいいんじゃないですかね。特にA棟とか、駅から来るときはメイン通っても全く遠回りじゃないよ。
1955: 匿名さん 
[2020-05-10 22:15:27]
>>1952 マンション検討中さん

B棟の線路寄りの角部屋は二重サッシですよ。
貰った間取りの図が二重サッシになっていました。
1956: マンション検討中さん 
[2020-05-11 08:05:18]
>>1951 匿名さん
シティタワーはT2 シティテラスはA棟T4とそれ以外はT3ですよ。ちゃんと営業さんに聞いた方が良いですよ。
1957: eマンションさん 
[2020-05-11 08:34:37]
その通りです。シティタワーはT2でしたが、鉄橋音が高層ほどうるさく響き渡り販売が苦戦する一因になりました。また購入者からのクレームもありました。その反省を踏まえてシティテラスは防音対策のグレードをあげてきました。
静かに快適に過ごしたいならシティテラスのほうがシティタワーより優れていますね。
線路をロングレール化すれば音の問題は改善しますが、すぐには難しいでしょう。
1958: マンション検討中さん 
[2020-05-11 11:50:14]
サッシの具代的な効果はわからないんですが、タワーよりテラスの方が線路に近いですよね?A棟は対策してるそうですがその他の棟はどれくらい影響あるか...
1959: 匿名さん 
[2020-05-11 13:10:35]
>>1957 eマンションさん

板マンが、いくら頑張っても、タマワンより優れることがない。狭いし、鉄道に近いし、眺望も日差しもないし。
1960: マンション検討中さん 
[2020-05-11 13:16:38]
>>1959 匿名さん
ん?テラスのC棟とかは75平米でタワーより広い部屋もあるけど?CDE棟はタワーよりも鉄道の音届かないけど?A棟はタワーの北向きと違って眺望も日差しもあるけど?

要は部屋次第。一律でまとめて論じられるほど単純な話じゃないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる