シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1861:
匿名さん
[2020-05-02 19:26:56]
|
1862:
匿名さん
[2020-05-02 19:37:03]
23区内の新築マンションの平均坪単価は370万円。ここは高い部屋でも坪単価250万円程度。
ここが高いというなら23区内に住むのは諦めた方がいいよ。住まいサーフィンでもここは割安物件と判定されています。 スミフは一切値引きをしないデベなので、値引き交渉したら笑われますよ。 |
1863:
口コミ知りたいさん
[2020-05-02 19:42:32]
都内のマンションは全般に高目の値段設定なのは常識では?
値切りが出来たらラッキーというだけの話でしょう。 そこに基準などないですよ、関西の発想くらいなもの。ご愛嬌です。 隣のタワーが中層階が、4500万円前後で買えたのから考えると少しお高い感じもしますが。それも人それぞれ。 |
1864:
匿名さん
[2020-05-02 19:58:26]
タワーの土地はアベノミクスが始まる前に取得した土地で、テラスより値段が安かった為に販売価格を抑えられたと聞きました。
今は築5年、中古で5000万円台。間取りはテラスよりは平米は狭いので、そう考えるとテラスもべらぼうに高いわけではないですよね。 値下げ交渉したら笑われると言いますが、言って下がればラッキーだし、言うのはタダですしね。 |
1865:
通りがかりさん
[2020-05-02 20:27:50]
値下げ交渉したら笑われるってのはまじだろうな。おれはできないけど言い方が上手い人なら言ってもいいんじゃない?笑 うざい客と思われるだけだけどね。そして、絶対に値下げはされない。
|
1866:
マンション掲示板さん
[2020-05-02 20:58:02]
寧ろ値下げ交渉よりこのご時世なので時限的な消費税減税とか、マンション購入補助とか、そっちの方が可能性ありそうですよね?
|
1867:
名無しさん
[2020-05-03 00:23:57]
今はリーマンショックの時と違い、体力のあるデベが多いので、値下げしてまで売らないですよ。
ましてやスミフですから社風もあるので尚更です。 |
1868:
口コミ知りたいさん
[2020-05-03 08:09:51]
|
1869:
名無しさん
[2020-05-03 09:12:42]
>>1868 口コミ知りたいさん
それはあなたの希望ですよね。上で散々すみふは値引きしない、竣工後も売り続けると書いてあるのに、そういうデベが方針転換してまで購入層の体力を考慮する優しい理由はどこにあるんでしょうか? |
1870:
匿名さん
[2020-05-03 09:49:35]
いや普通に考えて77万人も失業者が出ると予測されているときに4000?5000万のファミリー層向け大規模マンションを作って、ビタ一文負けないぞとあぐらかいて果たして完売できるのか、ですね。
すみふは他にも湾岸の商業施設併設の大規模マンション、それと何より大きなのは羽田の空港直結巨大ホテル、を次々とこの時期に出してきているので大手の体力あるディベとは言われていますが相当な影響を受けているはずで三井三菱とは全く違います。 コロナは一過性と言ってる人もいますが、今の時点で相当長く覚悟しろ的なことも言われてますよね。 今までの価格でこれからを語るのは不動産に限っては全く通用しないのは過去を見ればあきらかで、これからの価格推移は興味ありますね。 |
|
1871:
名無しさん
[2020-05-03 09:55:10]
>>1870 匿名さん
この騒動で失業者になるひととマンション購入検討層はかぶらないと思いますよ。これから出てくるマンションの価格は数年かけて下がっていく可能性ありますが、今の議論は販売中のすみふ物件が値引きされるかどうかですよね。私はそこは可能性薄いと思ってます。どんなに不況でもマンション買う人は一定数いるので、極論今までプラウドタワーを検討していたような層がシティテラスも検討するので値引きせずとも売れる、くらいのことでしょう。 |
1872:
マンション検討中
[2020-05-03 10:03:51]
|
1873:
マンション検討中
[2020-05-03 10:08:27]
>>1867 名無しさん
今販売している(価格公表している)住戸に関しては、 値下げはしないでしょう。 ただ、未販売の住戸に関しては、 第2期より価格設定を低くする可能性は十分あります。 未販売なので値下げではないですからね。 |
1874:
マンション検討中さん
[2020-05-03 10:12:19]
値引きするしないとかここで議論してもしょうがないですよね。不毛です。ここでいっても願望はかないませんよ。
今、提示されている価格でご自身の希望と家計を考えて検討した方がよいのではないでしょうか |
1875:
匿名さん
[2020-05-03 10:15:16]
都心のファミリー向けマンションは7000万円から1億円はするけど、ここは高々4000万円半ばから5000万円台が中心価格帯。4LDKでも6000万円台だし、都内でも相当リーズナブルなマンション。都心を検討していた方々が、コロナショックで予算を下げてきた場合、ここは選択肢の一つになる。だから、値下げしなくても売れる。
|
1876:
名無し
[2020-05-03 10:18:54]
初めまして。
シティテラス金町含め、 住宅購入検討しているものですが、 シティテラス金町のスレ見ていると、 価格が高い、値下げ、、、といった、 内容かなり出てきますけど、 金町界隈の平均単価より高いんですかね??? |
1877:
マンション検討中さん
[2020-05-03 10:25:09]
|
1878:
マンション検討中
[2020-05-03 10:26:00]
>>1872 マンション検討中さん
わかりやすいように例えで話してるのかと。極論って書いてますし。 |
1879:
口コミ知りたいさん
[2020-05-03 11:02:37]
>>1876 名無しさん
一昔前の金町界隈のマンションとの対比では高い(時勢的に当たり前ですが)、一方で再開発も決まり続々とマンションが建ってる今後の見通しを踏まえると目に優しい価格の印象です。 現に、一昔前のマンションは現況に合わせて値上がりしてますしね。 しかし目に優しい価格、というのはコロナ前を前提としているので、今後の動向注視ですね、というのがここ数日の話題です。 価格への言及は不毛だとのレスもありますが、価格は検討の最大要素ですから何期でどうなるだろうか、という話題は私は有意義だと思ってます。 (スミフは?という固定層や価格変更を是としない口ぶりの方もいらっしゃいますが |
1880:
名無しさん
[2020-05-03 12:04:10]
ここのマンションは現地見学に行きましたが、狭い土地に4棟も詰め込んでいてちょっとびっくりしました。余裕がないと言うか、なんか息が詰まるくらい建物が密集しているので検討から外れました。隣の芝生の公園が広々としていて気持ちいい感じでしたが、マンション敷地はギュウギュウした感じで残念でした。都心部ならわかりますが、この場所であの閉塞感は私には無理でした。
|
なにを基準に高すぎると思うんですか?