シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1721:
匿名さん
[2020-04-03 19:04:40]
|
1722:
検討板ユーザーさん
[2020-04-03 19:38:15]
A棟眺望や設備はいいですがなんだかんだ線路が真ん前なので値上げされると余計に悩んでしまいます
B棟角は1期の時に価格を見直すと言うようなことを行っていたので蓋を開けてみたら思った以上に人気があったのでしょうか あの時ABC決めきれずに検討してしまった自分を責めたい |
1723:
名無しさん
[2020-04-03 20:40:24]
>>1722 検討板ユーザーさん
B-Dの角部屋、1期の時は先着順で15,12階残ってましたけどね。 値上げするって話を先にしてたんですか! B棟は日中の陽当たりと眺望を気にしないなら買いやすい価格帯でしたもんね。 |
1724:
とくめいさん
[2020-04-03 21:40:11]
|
1725:
匿名さん
[2020-04-03 22:44:10]
>>1724 とくめいさん
私がMRに伺った時にはまだ12階以下は公開されておらず、2期の最初に出された価格は不明です。 ただ、SUUMOで現在公開させている 1031号室→5200万 と比較してみます。 この同じ間取りの階違いの1期の値段 16階→5480万 15階→5280万 13階→5180万 上記のような価格でした。 ただすみふは階毎に値段が違うのではないので、AB棟でもそうでしたが10~13階が同じ間取りの階違いが同一価格でした。 なのでこの間取りのお部屋も同じと考えると、一律20万の値上げ後は据え置き価格にしている可能性が高いです。 あくまでも推測になりますが。 C棟は前に15階のA棟があり、16階以上じゃないと眺望は抜けません。陽当たりも約50メートル離れてますが、冬至の時期は厳しいです。 但しA棟のお陰で電車の音は軽減されるかもしれません。窓は二重窓ではないですけど。 なので15階以下は据え置き価格の可能性が高いと考えられますね。 案内してくださった営業さんからは 1期のC棟の公開物件の16階以上はほぼすぐ埋まり、一部抽選だったとも聞きました。 |
1726:
匿名さん
[2020-04-03 22:46:58]
|
1727:
とくめいさん
[2020-04-03 23:19:22]
>>1725 匿名さん
おぉ、またご丁寧にありがとうございます! 確かに匿名さんのおっしゃるグルーピングで価格設定をされているとすると、20万の値上げ後価格据え置きにしてる可能性大ですね 確かにC棟の中層階だと、眺望抜けないですし、 当時の時の日当たりも気になりますね、、、、、 ちなみに、匿名さんはシティテラス購入されましたか!? |
1728:
匿名さん
[2020-04-03 23:44:11]
|
1729:
マンション検討中さん
[2020-04-03 23:48:03]
|
1730:
マンション検討中さん
[2020-04-04 01:56:57]
B棟は日当たりがとの声が多いですが、南東向きなのでそこまで悪くはないと思いますが...どうなんでしょうか?もちろん南向きのA/C棟ほどではないと思いますが。
|
|
1731:
とくめいさん
[2020-04-04 07:07:15]
|
1732:
とくめいさん
[2020-04-04 07:08:46]
|
1733:
匿名さん
[2020-04-04 14:31:35]
|
1734:
匿名さん
[2020-04-04 14:33:20]
>>1708 マンション掲示板さん
まだ、なんとも言えないですね。 シティタワー からみるとプラウドのマンション群と同じような感じになるのかなぁ??とか思ってます。 中庭に仕上がりで雰囲気変わるんだろうなと思います。 |
1735:
匿名さん
[2020-04-04 14:40:10]
>>1729 マンション検討中さん
最終的にA棟にしました。 私が検討し始めた時にはC棟の16階以上が1戸しか残っておらず、眺望の優先順位が高めの我が家からまず最初にC棟が候補から抜けました。 正直B棟とA棟と最後まで迷いました。 メインエントランスがあるB棟 駅に1番近いし、陽当たりも冬至でも13~14時まで確保出来る。 ただ南東じゃなく東南が正しいかと。かなりバルコニーは東寄りな向きです。 眺望はプラウドがあるものの60メートル離れてるし、値段もA棟に比べると同じ階数でも価格は安い。 候補としてはB棟の中でもA棟寄りの部屋を考えました。その方がプラウドとの距離も開きますし、視界がそこまでプラウドと被らないためです。 A棟は眺望が抜群。 現在中層階のマンション住まいですが、前に建物がなく、視界が抜けていて気持ちいいし、カーテン開けっ放しも出来る状況。 ずっとそうなるかは保障はないが、線路向かいになにか建つ感じでもない。 南向き。線路は目の前だが二重窓。 訪問時はA棟のほうが売り出し戸数が多く欲しい階が選べた。 但し、値段は同じ間取りのB棟の部屋に比べて高い。 差額でオプション付けて楽しむことも出来るしかなりB棟に心引かれました。 私の中ではB棟にほぼ決まっていましたが、有難いことり両親が少し援助してくれるとの話が出て来ました。 なので眺望と窓の違いが最終的な決め手となったと言えるでしょうか。 花火もスカイツリーも遠いですが見えます。 価格はローン抱える身としては出来るだけ抑えたい一般家庭ですので。 B棟も確か角部屋の4LDKの部屋は全て二重窓でした。ただ、希望した部屋は違いました。 B棟の4LDKの部屋はその時公開されていませんでしたが、間取りの図を見せてもらいました。 A-C1と同じ間取りで価格もほぼ同じか少し安めな設定にすると担当者から話を聞きました。 |
1736:
匿名さん
[2020-04-04 14:44:07]
>>1731 とくめいさん
手付金は10%払いました。 金額は相談に乗りますと言ってくれていたので、10%なくても大丈夫だと思います。 スレでも以前10%満たない手付金の支払いで契約された方が居ましたし。 |
1737:
名無しさん
[2020-04-04 15:36:26]
タワーの住人です。
テラス、だいぶ出来てきましたねー! タワーから見た、今日のシティテラスです(^ ^) ![]() ![]() |
1738:
通りすがり
[2020-04-04 15:47:29]
>>1707 検討板ユーザーさん
遊具のある公園ありますよ!テラスからだと自転車で1~10分以内には探すと結構たくさんあります。みらい公園に飽きたときは「今日はどの滑り台行く?」って感じでまわってますよー |
1739:
名無しさん
[2020-04-04 16:09:01]
|
1740:
検討中
[2020-04-04 16:18:50]
|
1741:
検討板ユーザーさん
[2020-04-04 16:28:56]
>>1730 マンション検討中さん
日当たりが悪いとおっしゃってる方多いですが、下層階の数部屋以外一番太陽の低い冬至でもしっかり日が入るみたいですよ!MRで日照シミュレーション見せて貰えたんですが今は残念ながら難しいですよね シミュレーション見る前は勝手にプラウド辺りの影になってしまうのかと思ってたのでそこが解消されてうちは駅に少しでも近いB棟に決めました!あとメインエントランスに惚れたので出来ればそこを通って帰宅したかったっていうのもお恥ずかしながらあって… まあ眺望はどうしてもプラウドがあるのでA棟には叶わないですが差額でオプションと家具家電を色々揃えられるのもメリットだと思って決めました 他の方も言ってましたが棟を選ぶのも悩みますね |
1742:
匿名さん
[2020-04-04 16:40:16]
>>1741 検討板ユーザーさん
B棟真東ではない分、冬至でも13時までは陽が入っていたを日照シミュレーションで確認しました。 陽当たりが悪いわけではないけど、多分皆さんA棟とC棟16階以上と比べてってことじゃないですかね?! |
1743:
名無しさん
[2020-04-04 16:43:48]
>>1741 検討板ユーザーさん
B棟にしたんですね! メインエントランス、わかります。 やはりそーゆー家に帰る楽しみが活力になったりしますし。 610戸あるので棟を決めて、間取り、階を決めるだけでも悩ましいです。 |
1744:
検討板ユーザーさん
[2020-04-04 17:27:35]
結構できてきましたね!
![]() ![]() |
1745:
マンション検討中さん
[2020-04-04 17:28:38]
内装も
![]() ![]() |
1746:
匿名さん
[2020-04-05 01:15:38]
|
1747:
匿名さん
[2020-04-05 15:15:58]
わたしは手付金10%より少なくしてもらいました。3月頭に決めたので今後の状況も気になるということで...ただやはり気になる部屋がなくなるとショックというのもあり、このタイミングで契約しました(>人<;)予定通り入居できることを願うのみです...
|
1748:
名無しさん
[2020-04-05 17:17:45]
|
1749:
通りがかりさん
[2020-04-05 17:32:40]
C棟は12階くらいまでできてますね
|
1750:
匿名
[2020-04-05 18:07:18]
現場写真見れるの凄く嬉しいです。
現実感増しますね。 気になる部屋があったり階数や間取り選びたいって人だと購入を待つのは躊躇しますよね。売れちゃうかもしれませんし。 とにかく安くというのであれば入居後に残ってれば値段は下がるかもしれませんが部屋を選ぶことは難しいですよねぇ。 うちの近所のマンションはなかなか人が入らず値下げしまくっても入らず家具付きになっても入らず手付金0になってようやく入ってました。シティテラスがそこまでするのかはわかりませんが。 |
1751:
マンション検討中さん
[2020-04-05 20:32:47]
|
1752:
名無しさん
[2020-04-06 05:41:48]
タワー住人です。
子の誕生を機に金町へ引っ越してきまして来月より幼稚園へ入園です。 このような情勢の中、目の前の公園の有り難みを存分に感じてます。 遊具をお求めであればみさと公園がこの辺りではダントツで充実してます。ボール遊びも出来て、水辺で気分転換も。 散歩ついでに水元スポーツ公園もオススメです。 交通公園ではその名の通り交通ルールを学びながら自転車の練習ができます。 入園前にすでに補助輪なして乗り回してるのもこの公園のおかげです。 テラスにご入居される方とお知り合いになれる日を楽しみにしております~ |
1753:
匿名さん
[2020-04-06 10:54:50]
>>1751 マンション検討中さん
私はA棟にしました。C棟は高層階ではないと日照不足になり予算的になしになりました。 B棟は眺望があまり見込めないのと、二重サッシではないので騒音も少し気になりました。理由としてですがあくまで知人からなので本当かどうかはわかりませんが、鉄道より道路の走行音のほうがうるさいといっておりました。逆に鉄道のほうがうるさいという意見があっても二重サッシなので軽減できるのではと前向きに考えてます。 今金町の築3年のアパートに住んでますが500メートル以上離れていますが松戸を結ぶ鉄橋の音が窓を閉めてても聞こえますが笑 金町歴12年になりますが、メリット沢山あります!(皆さん書いてる通りです) 私は車を使うことが多く、高速使用する際は三郷南からすぐ乗れるのがプラスです。 常磐道、東北道、関越道の接続に加え、千葉方面にも繋がっている外環道は使いやすく、今後東名まで延伸するので首都高を経由せずに静岡、名古屋方面に迎えるのは嬉しいです。 |
1754:
マンション検討中さん
[2020-04-06 11:36:12]
>>1753 匿名さん
とても参考になりました。 住んでいる方が購入して、メリット沢山との話は後押しになります。 鉄橋走行音はよく皆さん言いますね。 走行音よりも川を渡る際の鉄橋走行は響くと聞きます。 そう考えるとやはり二重窓も完璧ではないにしろ、かなりの軽減になりますね。 |
1755:
マンション検討中さん
[2020-04-06 12:03:26]
>1753匿名さん
貴重な情報ありがとうございます。 葛飾区民ではないため、金町付近及び雰囲気等あまりまだわかっていないのですが、 金町の良さ・留意点等再度ご教示いただけますでしょうか。 本件、検討しておりまして。 宜しくお願い致します。 |
1756:
マンション検討中さん
[2020-04-06 12:40:33]
|
1757:
匿名さん
[2020-04-06 23:59:24]
|
1758:
周辺住民さん
[2020-04-07 12:30:16]
あの会社だけで3フロア占めています。商業施設がないことですか?さすが!!!
|
1759:
マンション検討中さん
[2020-04-07 12:43:17]
|
1760:
マンション検討中さん
[2020-04-07 14:08:33]
|
1761:
匿名さん
[2020-04-07 19:27:55]
スミフの商業施設だからまぁ仕方ないとは思うのですがコンビニがよかった。
|
1762:
匿名さん
[2020-04-07 23:40:50]
モデルルーム閉めたらミニストップ辺りに入って欲しいです
|
1763:
マンション検討中さん
[2020-04-08 07:08:49]
|
1764:
匿名さん
[2020-04-08 09:27:36]
スミフ物件たくさんありそうですもんね。コンビニ併設だったら好感度アップです 笑
|
1765:
マンション検討中さん
[2020-04-08 10:07:51]
>>1764 匿名さん
営業所とモデルルーム併設なのでまだまだ先になるでしょうが、シティテラスが完売したらモデルルームは畳むでしょうから営業所のみ残るでしょう。 そうなればモデルルーム分の場所を貸し店舗として出すのでは? |
1766:
口コミ知りたいさん
[2020-04-08 16:08:28]
住宅ローン控除13年適用の夢は終わりましたね
|
1767:
マンション検討中さん
[2020-04-08 16:22:47]
|
1768:
口コミ知りたいさん
[2020-04-08 16:38:10]
|
1769:
口コミ知りたいさん
[2020-04-08 17:56:07]
>>1766
適用されないのでしょうか?1年延期されれば本件にも適用されると思っておりますが。 |
1770:
マンション検討中さん
[2020-04-08 18:32:25]
>>1769 口コミ知りたいさん
私も入居が2020年12月末ではなく、2021年12月末に1年適用期限が延長されれば適用されると思います。 但し、今購入した方は2022年1月末入居になっているようなので外れるかと。 |
2期は12月中旬だったと記憶しております。
まだABC棟のみの売り出しで、DE棟は先になると聞きました。
A棟の705号室は1期の805号室が4880万だったと思うので、A棟の3LDKの部屋もかなり値上げしていると思います。
但し4LDKはやはり最初からこのマンションの中では値が張るので
A-Aは20万の一律値上げ以降値段据え置き
A-C1は上記の一律値上げ後100万の値上げ
以上のように手を出しやすい価格帯の部屋がかなりの上がり幅のように感じます。
すみふは階毎に値段が違うわけではなく
例えば10~13階は5000万
のような同じ間取りの階違いを同じ値段で販売します。
そうなれば上から売れていくのは必然的なのではと思います。
確かに価格改定は2月中旬位に決断したとも考えられますね。
コロナでここまで状況が悪化するとも予測していなかった可能性もあります。
価格せめて2期の初期に戻るといいですね!