シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1667:
匿名さん
[2020-03-30 23:34:13]
|
1668:
匿名さん
[2020-03-31 00:32:39]
不動産はご縁って言いますからね。
安くなったら?と考えてらっしゃるのであればご縁を信じて待つのもよしだと思います。購入決めても先に購入されてる場合もありますから。 まだ公開されてない部屋が良いかもしれませんし、キャンセルでるかもしれないですしご縁要素が多いですね。 うちは他にも検討してるところがあったのですがそこは公開がまだ先で待ってるとシティテラス購入される可能性が高いと判断し、シティテラス購入しました。狙ってるところが同時期に公開されてるのが理想ですがそう都合もよくいかないものです。 それも含めてのご縁かと。 |
1669:
自称マンションブロガー
[2020-03-31 06:06:05]
俺も第2期の価格じゃ買わないなー
|
1670:
eマンションさん
[2020-03-31 06:53:24]
金町駅10分は価値ないし、永住しかないよな
金町で一生を終えたいかといえば、、、、、、、 |
1671:
匿名くん
[2020-03-31 07:35:29]
お、また畳み掛けてきてるwww
営業も必死ですね 掲示板で必死になるくらいなら、 第1期から300万も価格あげるなよwww 各期ごとに多少の上限はあるにしろ、 数百万単位で価格あげるのは以上。 時価販売ですって言ってるのよく聞くけど、 そんなの顧客心理に響かない。 客が思うのは、 「同じ間取りの上層階を購入した方より、この部屋は数百万も高いんだ。。。」 これだけ 第2期順調に進んでるんですかね? |
1672:
マンション検討中さん
[2020-03-31 07:45:20]
|
1673:
匿名
[2020-03-31 09:11:20]
値段に納得できないなら購入しなければいいだけだと思います。掲示板に営業どうの、2期は高いなど書いてくるのは気になってらっしゃるからですよね。100%納得して購入できる物件なんてほぼありませんからどこを妥協するかではないでしょうか。
余程売れなければスミフも安くするでしょう。順調なら値段も上がるでしょう。それだけです。 |
1674:
通りがかりさん
[2020-03-31 09:32:15]
>>1670 eマンションさん
戸建てならまだしもマンションで永住決定する人はほとんどいないと思う。 「私は永住するつもりです」と言う人も売却する可能性を全く考えていない訳では無いだろう。 戸建てと比べてマンションは売却する時に価値が落ちにくいのがメリットの一つであるし。 これからはマンションも含め家があまる時代だから駅から徒歩10分は駅近にならないそうだ。 駅によるが徒歩7~5分以内が目安。おっしゃる通り金町駅徒歩10分は価値がない。 |
1675:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-31 09:36:18]
|
1676:
マンション検討中さん
[2020-03-31 10:52:35]
|
|
1677:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-31 11:14:39]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1678:
マンション検討中さん
[2020-03-31 11:16:57]
最新、みずほ銀行、三菱銀行も金町から撤退した。金町の荒廃化が止まらない。
|
1679:
マンション検討中さん
[2020-03-31 11:31:28]
|
1680:
匿名さん
[2020-03-31 11:57:56]
マンションマニア シティテラス金町
すまいよみ シティテラス金町 で検索するとマンションブロガーの記事が出てきますよ そこ見ると第1期の売り出し価格わかりやすいですね 簡単に言うと、 A棟もB棟も同じタイプの間取りで 上層階が第1期に売りに出されていて、 第2期に下層階が上層階と同じかそれ以上の価格で売りに出てます 価格差を聞くと、再開発、プラウドタワー金町等の与件もあって時価と言ってきますが、 そんなので価格を数百万単位で上げられたら、 客からしたら買いたくないですよね しかもこれは聞かないと絶対教えてくれないですよ |
1681:
匿名さん
[2020-03-31 12:00:10]
>>1675 住民板ユーザーさん1さん
マンションマニア シティテラス金町 すまいよみ シティテラス金町 で検索するとマンションブロガーの記事が出てきますよ そこ見ると第1期の売り出し価格わかりやすいですね 簡単に言うと、 A棟もB棟も同じタイプの間取りで 上層階が第1期に売りに出されていて、 第2期に下層階が上層階と同じかそれ以上の価格で売りに出てます 価格差を聞くと、再開発、プラウドタワー金町等の与件もあって時価と言ってきますが、 そんなので価格を数百万単位で上げられたら、 客からしたら買いたくないですよね しかもこれは聞かないと絶対教えてくれないですよ |
1682:
マンコミュファンさん
[2020-04-02 02:19:13]
うーーん
ここをあえて購入する目的がよくわからない。 シティタワー金町は安いと言うメリット、竹中という安心感、西南の眺望。 無理やりにでも自ら納得させる理由は見つけられたが、ここは何が売りなんだっけ? |
1683:
匿名さん
[2020-04-02 07:31:40]
シティタワーはただノッポなだけで何もないですよね。
シティテラスのほうは駅に近く、全熱交換の第一種換気、T4サッシ、ミュージックリモコン等ハイスペック、シティタワーより部屋が広い、多彩な共用施設、棟内保育園あり等優れていますよ。あとシティタワーは強風も酷いですよね。 シティテラスは日経新聞や住まいサーフィンなどで資産価値が高いマンションとしてよく取り上げられていますが、シティタワーはそのようなことはありませんでした。 |
1684:
匿名さん
[2020-04-02 08:09:34]
>>1683 匿名さん
全熱交換の第1種換気とT4サッシなのは線路に面しているA棟だけですよ また、多彩な共用施設と言いますが、 シティテラス金町規模の板状マンションにしてはごく標準な共用施設です 棟内保育園も、住民の優先権は無く 金町界隈の子育て世代との抽選になるので、 相当倍率高いですよ また、住まいサーフィンで割安と書かれているのは、第1期の価格帯を基準に語っていますのでお間違い無く。 第1期の売り出し価格を知りたい方は、 住まいサーフィンに無料登録して確認する事をお勧めします。 情報を書き込むなら正確に書きましょう |
1685:
通りがかりさん
[2020-04-02 09:02:35]
|
1686:
匿名さん
[2020-04-02 10:15:31]
それなら数年後に大規模修繕が待ち構えているタワーをご購入すれば良いかと!眺望も良いし、安いし!
|
1687:
検討板ユーザーさん
[2020-04-02 11:38:49]
それぞれのマンション、良さを見つけて購入しているんだから貶めるような書き込みしなくてもいいんじゃないですか?
シティテラスにはシティテラス、シティタワーにはシティタワーなりの良さがあると思いますしどっちが優れてる!って思うことはないですが もちろん他のマンションも 人によって駅までの距離や眺望や日照などなど重きを置くポイント違いますし、ここはシティテラスのマンションを検討する方が話する場なのでもっと建設的な話をしたいなと感じました |
1688:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-02 11:43:59]
本当に何を張り合ってるのか知らないけど。こういう言い方しかできない人ともしかしたら同じマンションになるかと思うとちょっとね。タワーの人だって近所になるんだからさ。
|
1689:
名無しさん
[2020-04-02 11:48:16]
>>1682 マンコミュファンさん
タワーのが検討してよければ、そちらを購入すればいいんじゃないですか? 築浅でタワーだし、免震だし、テラスとは違いますしね。 タワーも今結構売り出し件数出てるようですし、実際に内見してみるといいですよ! 中古は実際に物件見て決められるのがいいですよね。 階や方角、間取りの違う物件が色々出てますから見てまわるのも面白そう! |
1690:
名無しさん
[2020-04-02 11:50:14]
|
1691:
匿名
[2020-04-02 13:16:30]
色んなところを見たうえで購入するのが1番ですよね。実物見れるのはとても羨ましいです。住んでた方から話もきけるのでしょうか。
テラスは実物がないのでわからないワクワク感はありますね。 |
1692:
契約済みさん
[2020-04-02 13:41:13]
|
1693:
口コミ知りたいさん
[2020-04-02 14:32:09]
15件位MR巡ってここに決めました!
決め手は環境、価格、眺望、規模等 もちろん100点では無いけど、総合的に見てなかなか良い物件ですよ! |
1694:
名無しさん
[2020-04-02 14:52:25]
>>1693 口コミ知りたいさん
15件も巡ったんですね。 すごい! 段々見ていくうちにわからなくなりませんでしたか? 確かに100点満点の所に出会えるのが理想ですが、そーもいかないので総合的にになりますよね。 |
1695:
匿名
[2020-04-02 14:59:23]
15件はすごい??
うちも5件ほど見ましたがどこも一長一短だったんですが都心にも千葉方面や埼玉方面にも出られるのが楽しそうでここにしました。スーパーもたくさんあるし下町も楽しそう。ファミリー多そうなのもよかったです。 営業さんも親切な方でした。 シティテラスは購入する気も全くなく見に行ったんですけどあれよあれよと購入方向へ。住宅購入ってそんなものらしいですね。 |
1696:
住民板ユーザー
[2020-04-02 15:15:52]
1日動いてなかった掲示板で、
この数十分でシティテラス良いって書き込みが連投されるのは明らかに営業の仕事だね 購入者は契約者専用の掲示板行ってください シティテラス金町は、 第1期の価格を調べてから買った方が良い 第2期は300-400万高くなってる |
1697:
匿名さん
[2020-04-02 15:34:10]
|
1698:
検討板ユーザーさん
[2020-04-02 16:08:52]
少なくとも私は営業ではありませんが、出来れば喧嘩腰ではなく同じマンションを検討している人達で有意義な意見交換を出来たらいいなと思って書き込みました。
ピリピリしてていいことってないですよね?楽しくやりましょう! |
1699:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-02 16:46:37]
二期以降、住宅ローン控除延長の対象外となると、値上げされるとより割高感ありますよね。
|
1700:
口コミ知りたいさん
[2020-04-02 18:46:32]
私も営業じゃありません。
全てローン減税延長の対象外だと思います。 |
1701:
匿名
[2020-04-02 19:06:31]
私も営業じゃないです。
営業が、、、って言ってる方の方が別マンション営業の可能性がw ご近所さん同士になる可能性もあるのですから和やかにいきたいですね。 |
1702:
匿名さん
[2020-04-02 19:12:16]
私も営業じゃないです。
って言っても信じてもらえないんでしょうけど。 ローン減税延長、すべて適用外なんですか? 2021年末入居ならいいのかと思いましたが。。。 |
1703:
匿名さん
[2020-04-02 20:45:34]
この匿名のネット掲示板で「これは営業だ!」とか決めつける人は、エスパーか、他社の営業ですよ。
我々とは生きている世界が違うので、放置しておくのが一番です。 |
1704:
とくめいさん
[2020-04-02 21:03:20]
|
1705:
匿名さん
[2020-04-02 21:13:07]
>>1704 とくめいさん
2期は2022年になっちゃうんですね! 確かにそれじゃー価格も上がったし延長適用外だし、様子見しちゃいます。 所沢の例もあるし、昨今の経済状況を鑑みても0じゃないかも。。。 でも値上げ300~400万の部屋もあれば、20万一律上げた後の価格据え置きの部屋もあるので、どの部屋を希望するかで変わってきそう! |
1706:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-02 21:35:24]
シティタワーに住んでます。
シティタワー は凄い数のファミリー層が住んでいます。恐らくテラスも同じ感じになるのかなと。 お友達が沢山出来ると思いますよ。 いまの状況だと目の前の公園が特にありがたみを感じます。 夏はその公園で大きい盆踊りがあり自治会で屋台を出したりしてます。 あとは亀有のアリオも車だとすぐです。 たまにですけど時間あるときは川沿いを子供と散歩がてら歩いて行く時もありますね。 金町にはフィットネスもKSC、ジョイフィット、オアシス。 習い事も幼児はコペルや七田。 塾は公文をはじめいろんな塾があります。 あとはすぐ横にあるいなげやも大活躍ですね。 飲食店があればなぁと思っていましたが サイゼリヤが出来るのでとりあえずは 良かったかなと。 シティテラス、プラウドタワー が 出来て更に発展すればオシャレな 店も増えていくのかなぁとか期待してます。 シティテラスの購入は予定していませんがどんな感じなのかなぁと思い覗いてみました。 お隣さんが賑やかになるのを楽しみにしています! |
1707:
検討板ユーザーさん
[2020-04-02 22:39:20]
>>1706 住民板ユーザーさん1さん
とても有益な情報ありがとうございます 飲食店サイゼ以外にも出来て欲しいですね 美味しいお店巡りたい ちなみにこの辺り遊具のある公園はあまりないのでしょうか?ちらっと寄ったときに通ったところを探したのですが見つけられなくて |
1708:
マンション掲示板さん
[2020-04-02 22:46:51]
シティタワーから見下ろすシティテラスはどんな感じですか?
|
1709:
匿名さん
[2020-04-02 23:11:21]
|
1710:
とくめいさん
[2020-04-03 07:17:27]
|
1711:
とくめいさん
[2020-04-03 07:20:18]
|
1712:
マンションユーザー
[2020-04-03 07:21:27]
第2期の販売状況知ってる方いますか!?
今って新規申し込み受け付けてないのかな、、、 |
1713:
匿名さん
[2020-04-03 11:31:18]
>>1711 とくめいさん
多分棟の中でも違うようです。 私は2期の値段は一部しかわからないんですが、SUUMOに出ている部屋を例にすると B棟 111号室 4280万→4300万 一律20万値上げからそのまま据え置き 723号室 現在5300万 私の時はまだ販売されてないお部屋でしたが 同じ間取りの階違い 1523号室→5380万 1223号室→5180万 でした。 B棟は角部屋以外は最上階でも5000万切ってました。 |
1714:
口コミ知りたいさん
[2020-04-03 11:37:06]
>>1708 マンション掲示板さん
まだ足場が架っているのでゴチャゴチャしていて狭く感じます。 一つ良いことは、テラスが立ち上がってきたおかげで、鉄道の音が全く聞こえなくなりました。(南東の部屋です) |
1715:
マンマニファン
[2020-04-03 11:52:02]
>>1712 マンションユーザーさん
第2期は25-27戸販売していて、先日電話で確認したら、25戸販売しておりますって言ってたのでまだ25戸くらい残ってるらしいですよ。 このご時世今の価格だと売れないのかも知れないですね |
1716:
とくめいさん
[2020-04-03 12:03:36]
>>1713 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。 111号室は葛飾区で浸水も怖いのでなかなか最後まで売れない気がしますね。 なるほど、B棟の中層階から高層階にかけて、かなりの値上げがされてるんですね A棟は目の前を遮るものがなく眺望を確保されてますが、B棟は対面するように目の前にプラウドシティ金町があるのに、価格を上げるのは腑に落ちません 第1期で売れてたのは、 価格がちょうど良かったからであって、 第2期は明らかに高いですよね 1715マンマニファンさんが仰ってるのが本当なら、強気の価格設定にした第2期は販売苦戦してそう すみふさん価格下げてください。。。 |
残債割れかどうかは、マンションブログで書いている方や、その他相場を計算したら自ずとわかると思います。
匿名で残債割れがどうとか言われてもね。他デベってww