シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1661:
匿名くん
[2020-03-30 20:27:09]
|
1662:
マンション検討中さん
[2020-03-30 20:38:54]
|
1663:
匿名くん
[2020-03-30 21:25:37]
>>1662 マンション検討中さん
買うとは言ってない。笑 買うなら第1期の価格という意味。 このご時世で、大手デベの中でやり方変えてないのすみふだけw ってか、ここ言うほど立地良くないよwww 再開発控えてても駅徒歩10分の立地で大胆に価格を上げてくるのは無能 何度も言うけど、 某デベに勤める者からすると第1期の価格帯以外では買わない。 |
1664:
通りがかりさん
[2020-03-30 21:29:19]
そうですね。スペックが違うとはいえ、オーベル金町の価格を今みると寂しい気持ちになりますよ。
|
1665:
匿名くん
[2020-03-30 21:53:04]
>>1664 通りがかりさん
高値掴みしないようにしたいですね。。。 ちなみに、勘違いをしてほしくないのですが、 マンション検討してる人に、 あくまで自分の意見を述べてるだけなので、 他デベのマンション批判ではないです! 第2期は第1期に比べて300-400万高くなってるので、その価格差の説明がすみふ営業からあり、納得出来た方は、買っても良いと思います。 (数ヶ月前に買った人とこんなに価格差があったらなかなか買えないよなぁ) 第3期に、第1期相当の価格帯に戻れば、シティテラスは良いマンションだと思います。 |
1666:
名無しさん
[2020-03-30 22:17:18]
>>1665 匿名くん
値上がりして1期販売の高層階と2期販売の中層階がほぼ同じ値段になってますからね。 1期の価格を知らなければなんとも思わないかもしれませんが、知ってると多分購入に踏み切れないと思います。 もし自分でも躊躇すると思います。 しかし、全ての部屋が大幅値上げじゃないので違う場合は購入踏み切りはありかと。 下がる保障もないですからね。 |
1667:
匿名さん
[2020-03-30 23:34:13]
本当は欲しいのに二期で予算オーバーしてしまって酸っぱいブドウになっちゃったかな?
残債割れかどうかは、マンションブログで書いている方や、その他相場を計算したら自ずとわかると思います。 匿名で残債割れがどうとか言われてもね。他デベってww |
1668:
匿名さん
[2020-03-31 00:32:39]
不動産はご縁って言いますからね。
安くなったら?と考えてらっしゃるのであればご縁を信じて待つのもよしだと思います。購入決めても先に購入されてる場合もありますから。 まだ公開されてない部屋が良いかもしれませんし、キャンセルでるかもしれないですしご縁要素が多いですね。 うちは他にも検討してるところがあったのですがそこは公開がまだ先で待ってるとシティテラス購入される可能性が高いと判断し、シティテラス購入しました。狙ってるところが同時期に公開されてるのが理想ですがそう都合もよくいかないものです。 それも含めてのご縁かと。 |
1669:
自称マンションブロガー
[2020-03-31 06:06:05]
俺も第2期の価格じゃ買わないなー
|
1670:
eマンションさん
[2020-03-31 06:53:24]
金町駅10分は価値ないし、永住しかないよな
金町で一生を終えたいかといえば、、、、、、、 |
|
1671:
匿名くん
[2020-03-31 07:35:29]
お、また畳み掛けてきてるwww
営業も必死ですね 掲示板で必死になるくらいなら、 第1期から300万も価格あげるなよwww 各期ごとに多少の上限はあるにしろ、 数百万単位で価格あげるのは以上。 時価販売ですって言ってるのよく聞くけど、 そんなの顧客心理に響かない。 客が思うのは、 「同じ間取りの上層階を購入した方より、この部屋は数百万も高いんだ。。。」 これだけ 第2期順調に進んでるんですかね? |
1672:
マンション検討中さん
[2020-03-31 07:45:20]
|
1673:
匿名
[2020-03-31 09:11:20]
値段に納得できないなら購入しなければいいだけだと思います。掲示板に営業どうの、2期は高いなど書いてくるのは気になってらっしゃるからですよね。100%納得して購入できる物件なんてほぼありませんからどこを妥協するかではないでしょうか。
余程売れなければスミフも安くするでしょう。順調なら値段も上がるでしょう。それだけです。 |
1674:
通りがかりさん
[2020-03-31 09:32:15]
>>1670 eマンションさん
戸建てならまだしもマンションで永住決定する人はほとんどいないと思う。 「私は永住するつもりです」と言う人も売却する可能性を全く考えていない訳では無いだろう。 戸建てと比べてマンションは売却する時に価値が落ちにくいのがメリットの一つであるし。 これからはマンションも含め家があまる時代だから駅から徒歩10分は駅近にならないそうだ。 駅によるが徒歩7~5分以内が目安。おっしゃる通り金町駅徒歩10分は価値がない。 |
1675:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-31 09:36:18]
|
1676:
マンション検討中さん
[2020-03-31 10:52:35]
|
1677:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-31 11:14:39]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1678:
マンション検討中さん
[2020-03-31 11:16:57]
最新、みずほ銀行、三菱銀行も金町から撤退した。金町の荒廃化が止まらない。
|
1679:
マンション検討中さん
[2020-03-31 11:31:28]
|
1680:
匿名さん
[2020-03-31 11:57:56]
マンションマニア シティテラス金町
すまいよみ シティテラス金町 で検索するとマンションブロガーの記事が出てきますよ そこ見ると第1期の売り出し価格わかりやすいですね 簡単に言うと、 A棟もB棟も同じタイプの間取りで 上層階が第1期に売りに出されていて、 第2期に下層階が上層階と同じかそれ以上の価格で売りに出てます 価格差を聞くと、再開発、プラウドタワー金町等の与件もあって時価と言ってきますが、 そんなので価格を数百万単位で上げられたら、 客からしたら買いたくないですよね しかもこれは聞かないと絶対教えてくれないですよ |
シティテラス金町は第2期は高いよ。
10年後の残債リスク考えると、
第2期はマイナス(売却金<ローン残高)になるね。
第1期の値段まで落ち着かないと、
俺なら買わないなぁ
まぁ、すみふだから下がるかわからんけど