シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1641:
通りがかりさん
[2020-03-28 15:10:52]
|
1642:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-28 16:35:58]
|
1643:
マンション検討中さん
[2020-03-28 21:58:48]
|
1644:
匿名さん
[2020-03-29 05:03:49]
新設された歩道はあまり意味ないですよね。ファミリー層が増えているのに自転車止めが邪魔でベビーカーが通れないのは致命的。しかも短縮される時間は10秒くらい。
駅前のビルは取り壊して、ビルのテナントは三菱のショッピングモールに移転してもらい、広い歩道と緑地化を進めてほしい。雑居ビルばかりの北口の雰囲気も大きく変わると思います。 今はシティテラス周辺の開放的な空間と駅前のごちゃごちゃ感は同じ街とは思えません。 |
1645:
匿名さん
[2020-03-29 18:09:37]
>>1642 住民板ユーザーさん1さん
そうです。4LDKで考えています。妻がDEを推していて私はどこでもという感じです |
1646:
名無しさん
[2020-03-29 22:37:08]
|
1647:
匿名さん
[2020-03-29 22:53:07]
|
1648:
マンコミュファンさん
[2020-03-30 12:04:47]
第2期の売れ行きはどうなんですかね?
第2期の入居時期が2022年1月なので、 入居時期的に2022年1月以降が良いので、 第3期で購入を検討しています。 (コロナの影響で消費マインドが冷え込んでいるから、価格設定を優しくしてくれないかなぁ) |
1649:
匿名さん
[2020-03-30 12:16:44]
|
1650:
マンコミュファンさん
[2020-03-30 12:20:11]
>>1649 匿名さん
すみふが販売している、 シティタワー所沢では、第何期かは定かではないですけど、第1期より同じタイプの部屋が安く売りだされた例もあるので、、、 このご時世なので、せめて第1期と同じくらいの価格帯で売り出して欲しいです。。。 |
|
1651:
匿名さん
[2020-03-30 13:58:23]
シティテラス金町はマンション評論家達がおすすめしてるので値段は下がらないのではないかなぁと思ってます。購入層が違うかもしれませんがお台場近辺で検討していた方々がこちらにくる可能性もあるかもしれませんし。
|
1652:
マンション検討中さん
[2020-03-30 14:03:28]
シティテラス金町は日経新聞、週刊ダイヤモンド、住まいサーフィン、各ブロガーなどから絶賛されていますから値下げする理由がありません。ここより坪単価が100万円高いプラウドタワー金町は第一期即時完売ですし、ここは値上げ傾向になると思います。
一方、コロナショックで都心や湾岸エリアのマンションは不確定要素が多すぎますね。 |
1653:
名無しさん
[2020-03-30 14:15:37]
>>1650 マンコミュファンさん
0ではないでしょうけど、こちらは売れる確信があるから値上げしたんでしょうね。 実際に条件の良い部屋や高層階は埋まってますよね。 DE棟の販売はまだですので、そちらも含めて検討するといいかもしれないですね。 こちらは実需のマンションですので、多分あまり現状に左右されなさそうに思います。 スミフは時価、ほぼ期毎に値上げしていくことが知られています。 もし欲しいところが売りに出ているならば、早めに検討することをオススメします。 |
1654:
マンコミュファンさん
[2020-03-30 14:54:59]
>>1651 匿名さんさん
>>1653 マンション検討中さん >>1653 名無しさん ご意見ありがとうございます。 もしかして、営業の方ですか!? 少しでも価格や購買意欲にマイナスそうな投稿がある時はこぞって、反対意見を連投するのが営業の方のやり方ですよね。。。 マンション評論家がオススメしていても、 このご時世で、住宅ローン組むのってなかなか勇気要りませんか? そんな中で第1期より価格が高いとなるとそれはもう購買ハードル高くなりますよ。。。 お台場近辺で検討している人は、 リセールバリュー等も考えて購入する方だと思いますので、金町のような実需の町のマンションの顧客では無いと思いますよ また、各方面から絶賛されているとの事ですが、 絶賛されてる点を詳しく教えていただきたいです! プラウドタワー金町の抽選漏れた人達は、 そもそもシティテラスに流れてきますか!? もし、それを想定して価格設定を上げているとしたらプラウドタワー金町の抽選漏れの客も来ず、コロナの影響で購買ハードル下がって契約まで踏み切れず、、、第2期の販売期間は長くなりそうですね。 私は、社会情勢に左右され易く価格がグッと下がってきている中古マンションも含めけんとうしているので、第3期期待してます!!! よろしくお願いします! |
1655:
マンコミュファンさん
[2020-03-30 17:18:36]
最初のスタートが快調だったから、3期も下がらないに一票!
|
1656:
名無しさん
[2020-03-30 17:24:39]
>>1654 マンコミュファンさん
営業じゃないです。 私も1期でこちらを契約したものです。 コロナで雰囲気ガラッと変わりましたが、実需マンションで売れ行き順調でしたから関係ないかと。 スミフはゆっくりじっくり、時価と言って値下げせずに販売していきますしね。 なので、ここだ!と決めているなら決断した方が後悔は少ないかと。 迷っている間に値上がりして嘆いていた方もいらっしゃいましたしね! |
1657:
マンコミュファンさん
[2020-03-30 18:22:03]
|
1658:
匿名さん
[2020-03-30 18:28:03]
>>1657 マンコミュファンさん
スミフはぶれない売り方をするのて気に入ったなら早めが正解かと。中古も視野に入れてるのであれば1年見をして未だにコロナが猛威を奮っておりオリンピックが中止にでもなろうものなら叩き買いできるかと思います。 私は10%入れずに許してもらいました。笑 |
1659:
名無しさん
[2020-03-30 19:13:18]
>>1657 マンコミュファンさん
3件続けて購入を勧める書きこみが続いたので、勘繰るのも無理ないです。 私は2期直前の1期で購入を決めました。 まさか買うことになるとは思わずだったので、手付金相場の10%には少し足りずの金額でお願いしてOKとなりました。 購入検討の際は中古とプラウドタワー金町を比べました。 プラウドタワー金町は確かに購入層は違うかもしれません。 私はあのマンション周辺の環境に心奪われてしまって! 確かに駅前はゴミゴミしてますし、駅舎の老朽化など課題も沢山ありますが、23区大規模再開発の未知数の部分に賭けました。 どうなるか住みながらの変化も楽しみつつ、生活したいなと思ってます。 |
1660:
名無しさん
[2020-03-30 19:15:50]
|
広さはまちおか前の歩道の1.3倍くらいでしょうか。選択肢が増えたのはよいのですが、出入口の自転車止めがけっこう邪魔で。。。
出入口は1人づつしか通れないんですよね。。
まあまずはよかったです。