シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1281:
匿名さん
[2020-01-12 08:02:25]
|
1282:
匿名さん
[2020-01-12 08:10:45]
>>1279 匿名さん
営業あからさますぎw |
1283:
マンション検討中さん
[2020-01-12 23:58:23]
|
1284:
通りがかりさん
[2020-01-13 01:35:26]
|
1285:
評判気になるさん
[2020-01-13 09:17:55]
七千万の部屋は、どこですか?知ってる方がいるか?
|
1286:
匿名さん
[2020-01-13 09:31:13]
半分供給済と書いていますが、供給しているだけであって契約済とは限りません。
ただ、日経新聞や各種経済誌、住まいサーフィンなどで称賛されているマンションのため動きが早いのは間違いないです。 駅前のプラウドタワーが億ションになることが分かり、ここに流れてくる人も多そうですね。 |
1287:
マンション検討中さん
[2020-01-13 11:30:24]
住友としてはタワマン建てたかっただろうに。
何ゆえ葛飾区は反対したのだよ! |
1288:
評判気になるさん
[2020-01-13 11:44:16]
|
1289:
マンション掲示板さん
[2020-01-13 17:14:29]
商業施設ショボ杉内?
|
1290:
匿名さん
[2020-01-13 20:33:22]
|
|
1291:
マンション検討中さん
[2020-01-14 01:40:00]
|
1292:
マンション検討中さん
[2020-01-14 10:00:00]
西口ができて喜ぶのはすみふ住人くらい。そして商業施設に入る予定のテナントを見れば、すみふが金町に力を入れていないことは明白。
公園が諦めきれない我が家は頭を抱えています。 |
1293:
匿名さん
[2020-01-14 10:23:32]
理科大前の公園。冬場は午後マンションの影になってちょっと肌寒いね。
|
1294:
マンション検討中さん
[2020-01-14 14:34:29]
商業施設は期待値を越えてないけど、他のとこみたらプラウドシティ日吉も似たようなもんだったのでこんなもん?ってのが所感。まあがっかりではあるけど
https://hiyosi.net/2020/01/10/minowa_redevelopment2020/ |
1295:
匿名さん
[2020-01-14 15:32:06]
|
1296:
マンション検討中さん
[2020-01-14 20:34:54]
>>1295 匿名さん
すでにお買い得フェーズは終わったかと。 すみふは日照、景観などを総合的に見て条件のいい部屋から販売していきます。売れ残った部屋は竣工後に建物内モデルルームを使って売り切る。無駄にエントランスの意匠に力を入れているのも、竣工後しか現物を見られないエントランスやその周りのクオリティの高さを利用して、条件の良くない部屋を売り切るため。はなから彼らは竣工前に無理して売り切ろうと考えてないのです。 価格に関しても、一期は4,280万だった部屋が間取りによっては4,300万台に上がってます。プラウドタワー金町の価格が出てきつつある中、様子を見てもっと値上げする可能性もあると営業の方はおっしゃってました。部屋選びしてるとどんどん条件のいい部屋から埋まっていっちゃいますよ。 ここに関して勝ち組と言えるのは、第一期の値上げ前の価格で上層階の日照景観条件のいい部屋を買えた人くらいでは。 |
1297:
匿名さん
[2020-01-14 20:47:16]
|
1298:
マンション検討中さん
[2020-01-14 20:50:08]
|
1299:
匿名さん
[2020-01-14 22:11:54]
7万平方メートルの巨大公園はそのままですね。
校舎横にあるのは単なる芝生の空き地。 とはいえ、薬学部の建物ができると開放感は少し減りますね。 商業施設前の広場もかなり大きくなりそうですね。こんなにスペースがあるなら、もう少し商業施設を広くしてカフェも誘致して欲しかった。サイゼリアやくら寿司だとカフェとしては利用できない。 |
1300:
マンション掲示板さん
[2020-01-15 00:00:54]
理科大のあのスペースはフラットだし案外有用だったけどね。ふるさと祭りでも使ってるし。まあしゃーない。
|
いっぱいある