シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1221:
匿名さん
[2019-12-22 09:29:35]
|
1222:
通りがかりさん
[2019-12-22 10:38:24]
|
1223:
評判気になるさん
[2019-12-22 12:42:21]
|
1224:
匿名さん
[2019-12-22 21:44:33]
今の値段だけを考えて、新築マンションを盲目的に欲しがる人はいるからね。売るときのことなんて全く考えずに。
|
1225:
通りがかりさん
[2019-12-24 22:06:17]
店舗の話、それ以上の最新の情報がないか?
|
1226:
匿名さん
[2019-12-25 11:43:51]
サイゼってwwリセールバリューに期待はできませんねー。
なんで元々金町駅にあるものを作ったのでしょうか? くら寿司然り同じファミレスでも色々あったでしょうに、、、 施工は長谷工、食洗機までケチった仕様なら竹中のシティタワーの中古の方がよさそうですね。なぜか値崩れしてますし。 |
1227:
匿名さん
[2019-12-25 21:20:37]
スミフの新築マンションは食洗機はオプションなのがデフォですけどね。隣のシティタワーもオプションだったし。
シティタワーはスーパーゼネコンの竹中施工の免震タワマン、ここは長谷工の耐震板マンだけど長谷工の施工クオリティもかなり高いよ。 商業施設はいなげやとセリアが既にあって、そこにサイゼリア、くら寿司、コンビニ、クリニックと薬局、クリーニング店が加われば日常生活には困らない。しばらくすれば三菱のショッピングモールも近くに出来るしね。 何よりもこのエリアは環境が最高に素晴らしい。 |
1228:
匿名さん
[2019-12-25 21:21:22]
あのスペースにそんなに店舗はいるのね。
|
1229:
マンション掲示板さん
[2019-12-28 16:56:00]
ショップ、意外性もなく、そして全くうれしくない。残念。
|
1230:
名無しさん
[2019-12-29 12:01:27]
せめて二階建てにして、ファミリー階層と単身や夫婦むけ階層に分けて欲しかった。
この店舗ラインナップだと、喜ぶのはここらへんに住む人じゃないでしょ。変なのが寄ってきそうで嫌だなぁ |
|
1231:
匿名さん
[2019-12-29 12:57:18]
場所的にファミリー層と学生がよく利用しそうな店しか入らないでしょうね。
園芸店とか値段が高くてお洒落で静かなカフェとかは入らないでしょう。 |
1232:
匿名さん
[2019-12-29 16:42:09]
元々は7階建にして4階までは商業施設、5階以上は駐車場にする計画でした。スミフはその計画を反故して、現在の計画になりました。
当初計画通りなら、あらゆる層に訴求できるテナント群が入ったことでしょう。 2024年に竣工する三菱のショッピングモールに期待するしかないですね。 寅さんの22年ぶりの新作映画の影響か、お隣の柴又が賑わっていますね。都内有数の観光地である柴又も自転車ですぐに行ける距離であるのも魅力ですね。 |
1233:
マンション検討中さん
[2019-12-29 18:15:48]
テナントで一番がっかりしているのはシティタワー購入者じゃないでしょうか。
シティタワーも検討していたことがありましたが、1階建とは説明していなかったはずです。 |
1234:
匿名さん
[2019-12-30 08:43:15]
|
1235:
匿名さん
[2019-12-30 11:31:31]
場所的にテナント料払っても採算取れなそうだからじゃないの?リサーチしても集まらなそうだから一階建てにしたんだよ。平日昼間のいなげやも人少ないしね。
いろいろ言っても駅徒歩10分の商業施設だからねー |
1236:
マンション掲示板さん
[2019-12-30 12:21:40]
当初は駐車場含めて7階建ての予定でしたからね。
|
1237:
名無しさん
[2019-12-30 12:38:09]
|
1238:
eマンションさん
[2019-12-30 17:55:16]
|
1239:
検討板ユーザーさん
[2019-12-30 20:02:38]
ファミレスは最悪。
ヤンキーの溜まり場になって終了か? |
1240:
名無しさん
[2019-12-30 21:20:08]
>>1238 eマンションさん
時間的には仕事終わりで寄ってみたので、私が見たのは18時から19時頃だったと思います。工事車両の出入りもない時間?だったからですかね。ちょっとガッカリしました。 |
全く同じ条件ならリーズナブルと言えるんだけど、駅から離れた線路際ギリギリに敷地いっぱいに詰め込んだ住戸と駅前のプラウドタワーでは全く比較にならないよ。むしろあそこが350なら250は高いと感じる。リセールバリューは倍以上違う。