シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1081:
匿名さん
[2019-10-15 12:40:45]
|
1082:
匿名さん
[2019-10-15 14:03:36]
揚げ足取り男
|
1083:
匿名さん
[2019-10-15 18:18:24]
揚げ足というより意見の相違でしょうね。事前か事後か。
私は事前の対策がされてるかという観点が必要だと思います。 |
1084:
匿名さん
[2019-10-15 22:38:26]
>>1083 匿名さん
意見の相違じゃなくて、文章理解の問題でしょう。 氾濫して浸水しうるかしないかは(絶対ではないにしても)ハザードマップである程度確認できるわけですから。 氾濫する=どの場所にでも水が来るわけではないですよね? |
1085:
マンコミュファンさん
[2019-10-15 22:43:18]
また妙な奴が張り付いてますね。
定期的に現れるんですよね、自分は正しいかまってちゃんが。 |
1086:
匿名さん
[2019-10-16 01:14:26]
新スレの立て方がわからないのですが、どなたかプラウドタワー金町のスレ立てて下さいませんか?
|
1087:
名無しさん
[2019-10-16 01:50:59]
>>1080 匿名さん
わかります。「氾濫した時に大丈夫な場所か」というのは、例えばハザードマップで水量が0m、 あっても0.5mや1mの場所だとか、元々そこは昔から人が住んでいた場所か、とかですよね。 今回の武蔵小杉のマンションがそうでしたが、ハザードマップの色は赤ではなく薄ピンク色ですが、 多摩川氾濫時の予想は3m、元々は工業地帯、その前は沼や川、人が住む地域ではありませんでした。 (まあそもそもマンションはそういう所に多く建てられているものですが…) 家を買う時はそういう事を自分で調べる事が必要だということですよね。 デベロッパーは売れればいいので適当な事言いますからね。 武蔵小杉のマンションも「営業の言う事を信じないで買わなくて良かったー!」って人がいました。 中川ももう少し雨量が多かったらやばかったですからね。 |
1088:
マンコミュファンさん
[2019-10-16 07:19:25]
そんなに災害意識高い系がなんで城東葛飾金町なんぞの検討版来てんだw
|
1089:
マンション検討中さん
[2019-10-16 16:39:53]
2期って12月に変更になったんですね
|
1090:
匿名さん
[2019-10-17 08:48:58]
|
|
1091:
匿名さん
[2019-10-18 00:28:17]
>>1089 マンション検討中さん
そうなんですね。情報ありがとうございます。 プラウドタワーの方がもちろん高いでしょうが、マンションのクオリティも高いと思うので 比較検討しようと思っていたところでした。資産価値も明らかに高いですしね |
1092:
マンション検討中さん
[2019-10-19 01:54:56]
確かにプラウドタワーは駅近でタワーマンションなので資産価値はありますが、総合的に比較するとシティテラス金町の方が買いかな。
|
1093:
マンション検討中さん
[2019-10-19 08:23:37]
>>1092
そう判断した理由は何でしょうか? |
1094:
マンション検討中さん
[2019-10-20 23:51:14]
>>1092 マンション検討中さん
同意です |
1095:
マンション検討中さん
[2019-10-21 20:59:51]
先月モデルルームに行った時、すみふの営業さんがそろそろテナントが決まって発表できるって聞いたのですが、テナントって何が入るか決まったんですかねぇ。
|
1096:
匿名さん
[2019-10-22 13:09:32]
シティテラス金町のレビューがホームズにアップされていますね。女性目線で参考になります。
最近、シティタワー金町の中古取引が活発ですね。タワー棟で4000万円台で買える部屋はほとんど無くなりました。 プラウドタワー金町は内廊下仕様で70平米7000万円前後になりそうですし、ここはかなりお買い得ですね。 https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00573/ |
1097:
匿名さん
[2019-10-22 18:32:36]
金町駅の北口の歩道がかなり狭いですが、北口の駐輪場を取り壊して歩道にするようですね。これで人の流れは多少改善するかもしれませんし、西口改札設置の布石になる可能性もあります。
城東地区でマンション買うなら今後も大規模再開発が続く金町がベストでしょうね。 |
1098:
検討板ユーザーさん
[2019-10-22 18:59:14]
|
1099:
マンション検討中さん
[2019-10-22 19:21:09]
|
1100:
マンコミュファンさん
[2019-10-22 20:00:28]
|
氾濫したときに大丈夫な場所なんて無いでしょ。氾濫してるんだから。
氾濫しないように対策されてるのかが大事だよ。