シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42
シティテラス金町ってどうですか?
1041:
匿名さん
[2019-09-30 07:47:17]
|
1042:
匿名さん
[2019-09-30 11:04:49]
駅前公団は、耐震補強工事してそんなに経ってないのに壊すわけがない……。
|
1043:
周辺住民さん
[2019-10-01 21:38:00]
駅前公団ができた当初は、航空会社のパイロットや医者などの富裕層が買って住んでいたんだ。
あの立地に加え、民間では不可能な緑の多さだから。この点では公団住宅は空間の取り方が上手いと思う。 でも、その子供たちが成人して出て行って、両親は退職。東金町小は一時廃校の危機に。 今は寂れた感じがするけど、見事な大樹が並ぶあの環境はすごく羨ましい。 耐用年数が来るから、あと10年くらいで再開発するんじゃないかね? 金町駅の駅舎が古いのは諦めて。 あれは土手の上に線路が引いてあるようなもので、さらに貨物の待機所として線路が10本くらいあって幅が広いから、工事がものすごく難しいらしい。 東のトンネル一つ広げるのに、何年何十億とかかったよ。 区の改修案を見てると、上から被せるような形になり、上り下りが面倒になりそう。 駅ができた当初はヴィナシスの辺りにウサギが飛び交うド田舎だったので、作った当人たちもこんなに発展するとは予想しなかっただろう。 あまりに田舎すぎて、北口も鉄道会社ではなく、住民たちがお金を出し合って作ったんだから。 |
1044:
匿名さん
[2019-10-03 08:51:02]
金町駅はボロいですが、北口から改札までは3秒、改札からホームまでは15秒くらいですから、乗車までは楽ですね。地下鉄駅だと入口からホームまで5分くらいかかるケースもありますし。
あと、金町の場合は来た電車に必ず乗れますし、電車を何本か待つ必要はない。松戸始発に乗れば空いており、車中の吊革くらいは掴めます。松戸始発なら通勤ラッシュで圧迫されることはない。 ただ、千代田線は遅延が常態化しているので遅延が嫌なら朝7時半までの電車に金町から乗るべし。もちろん松戸始発の電車ね。 帰りは表参道や乃木坂あたりから乗れば必ず座って帰宅可能。トータルで考えると金町は都心勤務のファミリー層にとっては中々良い選択だと思います。 |
1045:
マンション検討中さん
[2019-10-03 12:10:19]
>>1044 匿名さん
金町は都心アクセスも良く、建物価格も安くて、ただ駅舎はやはりカイゼンが必要です。 キャパシティは今でもいっぱいいっぱいなので、シティテラスやプラウドタワーの竣工、理科大の拡張、パークタワー竣工などを想定すると、ラッシュ時にはかなり駅改札は混雑しますし、キケンな状況になると思います。 盛り土駅舎と言うことは分かりますが、人工地盤上に駅舎を設ける案などもあるみたいなので、葛飾区には粘り強くJR東へ働きかけて頂きたく思います! |
1046:
匿名さん
[2019-10-03 14:59:52]
あと10年くらいの間に駅がどうにかなればいいなぁ。
|
1047:
マンコミュファンさん
[2019-10-03 15:57:11]
|
1048:
通りがかりさん
[2019-10-03 21:36:19]
|
1049:
eマンションさん
[2019-10-04 06:15:22]
|
1050:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:40:39]
|
|
1051:
評判気になるさん
[2019-10-05 01:21:24]
駅前団地は建替(一部の可能性もあり)もしくは用途転換とURが発表してますよ。
駅前広場もそれに合わせて北側への拡張を検討していると区議会で区の再開発担当が発言してます。 10年程度先のことのようですが。 |
1052:
マンション検討中さん
[2019-10-08 13:41:26]
プラウドタワーのモデルルームもいよいよ完成です。
発表が待たれるところですね! |
1053:
マンション検討中さん
[2019-10-08 20:07:27]
|
1054:
マンコミュファンさん
[2019-10-08 22:37:05]
|
1055:
eマンションさん
[2019-10-09 12:14:47]
|
1056:
匿名さん
[2019-10-09 18:58:17]
このまま3マンションが建ったら、本当に武蔵小杉みたいに痛勤になりますね
|
1057:
マンション検討中さん
[2019-10-09 22:11:04]
金町駅の職員は、現場にいて何も感じていないのかな。
|
1058:
匿名さん
[2019-10-09 22:45:39]
この間、金町駅前で駅改修の街頭署名活動をしていましたね。実際、改札が混雑していて危ないですし、多くの人が署名していました。
東京メトロとかだったらすぐに対応してくれそうですが、JRはぬるま湯体質企業だからなかなか対応してくれなさそう。 毎日6万人の乗降者数がいて改札口が一箇所だけとか普通はありえないですね。改札口を複数に分けて分散させるのが一般的です。 |
1059:
マンション掲示板さん
[2019-10-10 00:20:26]
JR東には期待できない!
|
1060:
マンション検討中さん
[2019-10-11 13:39:18]
さて今回の台風で水没するか試されますね
|
葛飾区は金町を吉祥寺や二子玉川のようにしたいらしく、ご存知の通り金町は大規模再開発が目白押しでスミフ、野村、三井、三菱が力を入れている街。もし、駅前公団が再開発で一変するなら北口の印象もがらっと変わる。
都心へのアクセスが優れており、穴場の街から人気の街になるかもしれない。