NPO法人近畿マンション管理者協会について語りましょう。
[スレ作成日時]2018-10-10 00:26:16
注文住宅のオンライン相談
NPO法人近畿マンション管理者協会ってどうよ?
66:
口コミ
[2020-02-20 14:02:51]
npo近畿の会長さんはカタギですか?
|
67:
通りがかりさん
[2020-02-24 22:37:46]
よく削除されてますねー
こないだ。誰かさん、鴫野コーポ? 何かはいってましたよね |
68:
通りがかりさん
[2020-02-24 22:43:33]
|
69:
マンション検討中さん
[2020-02-25 09:32:34]
評判悪いです、ここ。
|
70:
通りがかりさん
[2020-02-25 19:08:03]
|
71:
買い替え検討中さん
[2020-02-28 12:03:38]
管理組合を分裂させてばかりとの話をよく聞きます。
|
72:
匿名
[2020-02-29 12:36:29]
建築営繕の知識も経験が無いクセに大きな顔だけはしたい暇な老人役員同士で張り合っており、他は関わりたくない無関心役員達の理事会は(悪質な)設計監理コンサルの高い仲介のカモ、餌食となります。
コンサルは専門家面し、理事会権力闘争で揉めさせ分断させる為、一方に肩入れします。 千葉県npoの実例ですが、理事長と修繕委員長が険悪になり、言いなり(初回で明らかに高く無駄な基本設計数量表と総額、売主アフターサービス残存破棄で着工)の理事長にコンサルが修繕委員長は理事会の諮問機関だと囁き、解任をさせました。 その席上、他役員は俯いたままの賛成票で本当に解任となりました。 コンサル代表はその席上は欠席の周到さで、事後参加し、下向いて不満顔の役員達に 「理事長サマの英断です!理事会皆様全員の決定で修繕委員長解任です!」 コンサル代表曰く、委員長居なくなりましたが、又住民から募集すればいいんです。集まらなければ、理事長と兼任不可だから、委員会無しでも可能なんです!」とニヤニヤ。 これ、、ホラーでなく、実話なんです。 理事長がカネ貰っているのでは?いーえ、彼らは愚かな理事長にはビタ一文支払いません。 |
73:
名無しさん
[2020-03-01 16:35:44]
|
74:
ご近所さん
[2020-03-03 16:56:25]
ここって反日団体じゃないのん?
あ、こういうのも削除するの、これ? 削除されたら?? ?? |
75:
通りがかりさん
[2020-03-04 22:02:51]
|
|
76:
マンコミュファンさん
[2020-03-10 09:52:10]
ネットの情報は信用できんっていいながら、本人、気にして見てるよねw
ところで、ここに頼んだら、見返りとしていくら貰えるの? |
77:
周辺住民さん
[2020-03-10 15:45:11]
本くらい貰えるはず
|
78:
匿名
[2020-03-14 16:23:07]
セミナー行ったら、やばい集団かやばくない集団かわかります。。。私はやばい集団と思いましたが(個人の感想です)。
|
79:
通りがかりさん
[2020-03-15 02:53:09]
今の日本(日本人)なら、会長さんの言う内容は、よく言葉を吟味すれば、正しい部分は確かにある。
但し、彼の一番の問題は、自分の事が好きすぎることだ。 |
80:
名無しさん
[2020-03-21 09:19:58]
関西生コンみたいなもの?
|
81:
口コミ
[2020-03-23 19:22:52]
正しい事は言ってないだろ。
|
82:
ご近所さん
[2020-03-24 11:15:30]
ある種、マンション管理ネタにしながらの日本批判は正しいよ。読み取れん方が平和ボケしてるねーこの国って、日本人に向けて毎回言ってるじゃん、このおじさま。今はコロナ利用して、K1みたいに集会したいだろうね。
|
83:
名無しさん
[2020-03-24 20:54:09]
反社のヤバイ関生みたいなものか...と思ってしまうのは私だけ?
|
84:
評判気になるさん
[2020-03-25 09:25:52]
以前、日経にも特定非営利活動法人(NPO法人)を隠れみのにした犯罪が後を絶たないって記事あったな。ただ、国も知ってのことだから、しょうがないだろう。コロナと一緒で周りの行動や情報に流されるか、それとも自分の身は自分で守るか。今の日本人なら、騙された方が幸せじゃないん?
|
85:
匿名
[2020-03-25 15:29:17]
NPO法人は、特定非営利活動促進法に基づき、行政(県の管轄部署)が設立認証し、NPO(特定非営利活動法人)としての法令設立要件さえ備えていれば、所轄庁が確認し、証明をします。設立後の非営利活動については行政は一切関知いたしません。
NPO法人(集合住宅等のコンサル業務約款)が、営繕業者と管理組合が営繕請負契約の支援業務(立会印無のお手伝い)をしただけで、万が一、その営繕業者とNPOがモメて内部情報で管理組合へ営繕工事費からの高額キックバックがバレ(具体的金額が出たと仮定)たとしても、その営繕業者とNPOが業務委託契約(管理組合と支援業務と監理と別に)しただけで、そんなに莫大な金額はもらってませんと、言い張れば違法性はもう問えません。 管理組合(住民)は自分達の身は自分達で守らねば、行政は何もしてくれません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報