450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第4ラウンドです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6385/
[スレ作成日時]2004-11-30 15:02:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】
442:
439
[2005-02-17 00:04:00]
|
||
443:
匿名さん
[2005-02-17 12:54:00]
|
||
444:
匿名さん
[2005-02-17 12:59:00]
|
||
445:
匿名さん
[2005-02-17 13:28:00]
|
||
446:
匿名さん
[2005-02-17 14:44:00]
庭があろうがなかろうが寒けりゃ窓を閉めるんじゃねーの?
換気システムが無かろうが空気の入れ替えで開けっぱなしの家もないだろう。 |
||
447:
匿名さん
[2005-02-17 15:17:00]
|
||
448:
-----
[2005-02-17 15:26:00]
|
||
449:
匿名さん
[2005-02-17 15:43:00]
普通は、窓開けたときに静かであるような住宅を、閑静であると評価し価値を認めるんだな。
そりゃ窓さえ閉めれば隣に線路が走ってたってそれなりに静かだよ。でもそういうところは普通は価値が低くなる。 |
||
450:
匿名さん
[2005-02-17 16:09:00]
>449
線路沿いはやだなぁ |
||
451:
-----
[2005-02-17 16:27:00]
|
||
|
||
452:
-----
[2005-02-17 17:40:00]
|
||
453:
匿名さん
[2005-02-17 17:46:00]
なんか、みんな必死だな なにかあったのか? |
||
454:
匿名さん
[2005-02-17 17:54:00]
暇なんだろ?
|
||
455:
-----
[2005-02-17 18:06:00]
|
||
456:
匿名さん
[2005-02-17 18:36:00]
|
||
457:
-----
[2005-02-17 18:41:00]
|
||
458:
匿名さん
[2005-02-17 20:27:00]
戸建ては構造的に騒音に弱いんだからしかたないよ。
自分が出す音には無頓着でも 外部からの音に過敏になるのは我慢できないんだろうね。 |
||
459:
匿名さん
[2005-02-17 21:45:00]
窓開け放ってれば何処住もうが音は入ってくるべさぁ
うちはマンションの21階だが普通に車の音や何やら聞こえるぞ。 実家はRC造りの戸建てだが、やはり窓を開けてればそれなりに音は入ってくるよ。 |
||
460:
匿名さん
[2005-02-17 23:56:00]
ここは何のスレ? |
||
461:
匿名さん
[2005-02-18 10:07:00]
あのーーーー今住んでるマンション、、道路沿いでまあ音もそれなりなので、
子供をしかるとき思いっきり・・声だしてるんですけれど、次ぎ移るマンション ほとんど道路がなくて、夜現地に行くと私たちもマンションの下でひそひそ 話さないと駄目な状況で・・・・引っ越したらこらーっ!!て怒れない。。 人間変えなきゃ駄目ですよね。戸建てももちろん聞こえますよね? あ・・関係ないですかスレに。すいません。 |
||
462:
匿名さん
[2005-02-18 11:53:00]
「こらーっ!」くらい良いじゃないですか
子供がドタバタ走り回るくらいなら叱る声がして、ちゃんと躾してるなって思った方がいいですよ さすがにあざだらけとか、ガリガリに痩せたりしてるとマスイですが・・・ 最近じゃ子供がやんちゃしても、ちゃんと叱れない親が多いですよ |
||
463:
匿名さん
[2005-02-18 22:06:00]
>>461
だからさ、窓閉めて叱ればいいじゃん? 頼むからさ、みんな、常識をわきまえてよ。 要はさ、「うるさかったら窓を閉めればいい」「うるさくしたい時も 窓を閉めればいい」 わかる? 窓を閉めてても聞こえてくる物音を騒音と言うんだぜ! 窓を開けていて聞こえてくる物音は騒音とは言わない。 |
||
464:
匿名さん
[2005-02-18 22:24:00]
お前こそ常識をわきまえろよw |
||
465:
匿名さん
[2005-02-19 21:47:00]
騒音は騒音だよ。ばぁかだなぁ〜 463は。。
|
||
466:
匿名さん
[2005-02-20 18:18:00]
騒音だと思ったら負けかな、と思っている。
|
||
467:
匿名さん
[2005-02-20 22:35:00]
匐湃杤
|
||
468:
匿名さん
[2005-02-21 03:08:00]
>>467
葡淋坊 |
||
469:
匿名さん
[2005-02-21 17:43:00]
読めないけど気にシナーイ
|
||
470:
匿名さん
[2005-02-27 14:08:00]
騒音が問題になってますけれども、やはり騒音と生活とは切っても切れない縁ですよね 自分は今迄住宅街の一戸建に住んでいましたが幼少より神経質で深夜に前面道路を通過する車、近所の子供達の騒ぐ声などに長年悩まされてきました 4年前に緑園都市の大規模マンションの最終分譲だという事で思い切って買い替えを決意し購入しました。マンション住まいをして早4年が経過しましたが快適の一言です 9階部分の幹線道路沿いですが深夜の車の騒音、上層階、隣部屋の音も全く聞こえず朝まで快眠でき冬は暖房、夏は冷房が殆ど必要がないくらいです。
|
||
471:
匿名だよ
[2005-03-07 16:31:00]
分かる分かる 私も以前に二俣川の築8年の中古マンションに住んでたけれども上階の子供のバタバタ
が嫌でサン・ステージの新築を購入したけど上階の音が全くしないので嬉しい |
||
472:
匿名さん
[2005-03-12 00:45:00]
一昔のマンションは、防音はだめでしたよね。
今のはまったくもって問題なし。 かなりドタバタしないと響かないからね。 戸建ての人は、こういうことを認識していない人が多いようだ。 |
||
473:
匿名さん
[2005-03-12 00:48:00]
戸建のほうが、うるさいと思う。
ただ、家族だから我慢できるんじゃないかな。 |
||
474:
匿名さん
[2005-03-12 00:51:00]
資金的な話を・・・
手元に流動資産(現金)が残るマンションの方がいいと思うんだよ。 でもさ、ここにいる連中(戸建て派)は、いっこうに聞き入れないんだよね・・・。 資産合計(建物・土地・現金の合計)は、どっちも変わらないんだよ。 その持ち分割合が違うだけのことなんだよね・・・。 戸建ての方が初期投資が大きく、現金一括で買うなら別だけど、同じくらいの仕様・広さの建物に住むなら、マンションの方が費用が少ないんだよね(ローンの利息が少ないから。)。 そこら辺を理解していない連中が多いんだよ。 きっと、40くらいのオヤジなんだろうな・・・ここにいる戸建て派は。 資産運用ということを考えていないんだよね。 土地を持つのが資産運用?果たしてそうかね・・・? |
||
475:
匿名さん
[2005-03-12 01:05:00]
古いスレ(第三ラウンド)で「8だがね」ってやつがいたけど、>>474の指摘している内容を理解できないやつだろうね。
|
||
476:
匿名さん
[2005-03-12 18:28:00]
8!...なつかし〜ね〜(笑)
|
||
477:
匿名さん
[2005-03-12 19:15:00]
8って区分所有を問題にしてるんでなかったっけ?
|
||
478:
匿名さん
[2005-03-12 20:50:00]
|
||
479:
現場監督
[2005-03-12 23:59:00]
一戸建て、マンションを建ててる建設会社に勤めてます。コンクリート造のマンションの造りのいいかげんさにはうんざりです。分譲マンションの建設は、デベが工期にうるさいため、いいかげんな造りになります。よくみるのが、コンクリートを流し込んだときにかき混ぜがたるないために起こる、ある個所に砂利がかたまる現象。あんなの数年でヒビがはいり、建物全体にひろがります。タイルで隠してしまえば全くわからないため、建設屋としては助かります。雨漏りなどが起きても、保証期間が過ぎているので関係なし。コンクリート造の建物なんて、私は絶対買いません
|
||
480:
匿名さん
[2005-03-13 07:41:00]
マンション買った方の一戸建て経験ってすごく偏っている感じがする(470さんとか)。
ご自身の住んでいた一戸建ては劣悪な条件だったのだろうけど、前面交通量だとか 隣棟間隔だとかをしっかり見極めれば、少なくとも外部的な騒音に悩まされることは ないと思いますよ。 |
||
481:
匿名さん
[2005-03-13 11:08:00]
昨今マンションの遮音性能、戸建の比ではないです。
これを戸建で実現しようものなら、いくらかかるんでしょうね。 結局戸建ては、見極めなきゃならないのですね。 |
||
482:
匿名さん
[2005-03-13 13:21:00]
|
||
483:
匿名さん
[2005-03-13 13:37:00]
工期にうるさいって言うけど、そもそも工期を守らせなくてもいい建物って何なんだろう?
|
||
484:
匿名
[2005-03-13 14:25:00]
479番さん〜自分は主にコンクリート造がメインの建設会社の施工管理をしていますがあなたが
き込んでいる内容とは正反対です。三流の人が作る商品は所詮三流なのかもしれませんが・・・ 現在も勤務する会社が施工の分譲マンションに住んでいますが不安、不満は全く無く地震がきても安心しています 479番さんが可哀相になってしまいましたけれども馬鹿な自分は自分の中に閉まって置いてください。 |
||
485:
匿名さん
[2005-03-13 16:56:00]
私も現在、妻と二人でマンション住まいをしていますけれども(480さん)のマンション買ったかたの戸建の偏りですけれども?以前は家族5人で戸建に住んでいました(土地90坪、建物48坪)当時16000万円程していた磯子の某芸能人が住んでいる5件隣りですがやはり車が通過する振動や深夜jの物音に悩まされました。どんなに高級な戸建に住んでもマンションのほうが快適な住まいの気がします。
|
||
486:
匿名さん
[2005-03-13 17:58:00]
遮音性がマンションの方が遥かに高いことは確かです。重量がそもそも全然違いますし、壁を隔てて
他人が住んでいるので、遮音性に配慮した設計になってますから。 一戸建を買う場合には、幹線や狭くても抜け道になっているような道路を避けるなど前面道路の 交通量を見極める必要があるということです。地面に近いので外的な影響が受けやすいです。 そのため、一戸建てを買う場合には、マンション以上に現地確認が重要でしょう。 ちなみに私は城南地区に住んでますが、交通量が少ないので夜は全く静かなものです。 |
||
487:
匿名さん
[2005-03-13 22:19:00]
|
||
488:
匿名さん
[2005-03-13 23:07:00]
>>487
釣られるなよ |
||
489:
匿名さん
[2005-03-13 23:36:00]
(・ー・)宮泥ゥ
|
||
490:
匿名さん
[2005-03-14 04:00:00]
騒音に関してはどっちもどっち。
これにかんしては個人差があるのでなんともいえませんが マンション:上からの騒音は厚めの床や壁にすればかなり音は減らせます。 一戸建て:周りが静かな環境下考慮。 |
||
491:
匿名さん
[2005-03-14 05:12:00]
実家は周りが静かな環境下の戸建て自宅は駅周辺のマンションですが、
遮音性能に関してはマンションが優れていますよ。それに関しては近隣 騒音を前提とするマンションですから、対策が取られているのは当然の ことと思います。車の音や振動も同様で、戸建てはいくら静かな環境下 でも響きますから、戸建て選びは難しい所があります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近、石焼芋こないですね。竿竹やとリサイクル?が結構きますね。
>441
都内在住ですが、生きることがつらいと思ったことは無いですよw
でも、車のアイドリングとドアの閉める音はやっぱり気に障りますね。