住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:54:00
 

450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第4ラウンドです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6385/

[スレ作成日時]2004-11-30 15:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 

201: 匿名さん 
[2004-12-09 19:35:00]
>>196
なんか気持ち悪いんすけど。

>親の都合で決めたことに対して子供に無理強いしてるだけだと思ってしまう
じゃぁ何も教えないし、何も躾ないんだな?
子供は未熟なんだよ?大人と同じにはできないんだよ?
親の言いつけを守らせないでどうする?親は子供をどう守る?
無理強いがイヤなら子を育てるな。

>>199読んで少し考えなよ。
まだ親になってないんだとしても、あまりにガキでしょ。それじゃ。
202: 匿名さん 
[2004-12-09 19:45:00]
>あなたはプライベートスペースとパブリックスペースの違いが分かりますか?
>家の中での振る舞いに対する躾と、家の外での振る舞いに対する躾は当然
>違うものです。子供にはその使い分けをきっちり躾けるのです。
だから、その躾をするのに住んでる環境が関係あるの?

もう一度読み返せよ。
>一戸建てなら気を使うことも減る。でもマンションなら
>きちんと躾をしなくてはいけないと書いてありますが。
1戸建てよりもマンションでの子育ての方が、より一層の躾が必要。
そう書いてるんだよ?
躾に差があると書いてるんでしょ?
そんな考え方で躾するなら、プライベートスペースから出さないでくれ。
親の意識がこれほど低いのに、なんで子が使い分けることができる?
203: 匿名さん 
[2004-12-09 20:00:00]
>1戸建てよりもマンションでの子育ての方が、より一層の躾が必要。
の理由を述べてください。意味わかりません。
一戸建てで育てられた子供の方が同じしつけ方しても
飲み込みが早いと言うことですか?なぜ?
204: 匿名さん 
[2004-12-09 20:01:00]
>>200
>あなたはプライベートスペースとパブリックスペースの違いが分かりますか
これは>>182に言うべきこと。
200自身も大人にとってのprivateとpublicを考えてませんか?
それこそ子供に対しての押し付けでしょう?

>走るな、跳ねるな、騒ぐな、と言いながら子育てをすることに、とても不安を感じる
のびのび育てたいけど、マンションでは↑こんなことを言わないとダメだろうから
のびのびとは育たないのでは、と不安になってるんでしょ?
privateとpublicの違いって、どこまで明確なの?
それは躾る範疇じゃなくて、子供が自分で学ぶべきことだよ。
自宅はprivateか?料理中のキッチンは?父親の書斎は?
友人宅の居間は?友人の部屋は?
これはよくてアレはダメ。それをいちいち教えるのが躾じゃないでしょ?

大きく括って「ダメ」なことを教え、あとは子供が自分でTPOに応じた
振る舞いを学ぶんでしょ?
その最初の「ダメ」が躾でしょうに。

「家の中では騒いだらダメ」と躾る。なんでダメなのか子供は考える。
「ここでは好きに暴れていいよ」と教える。何が違うのかこともが考える。
間違えた方向に考えたら諭す。また子供が考える。
この繰り返しが子育てで、躾でしょう?
205: 匿名さん 
[2004-12-09 20:04:00]
>>203
>>202をもう一度読み直そう。
あなた、全然逆の意味に捉えてますよ。
206: 203 
[2004-12-09 20:11:00]
ああ、わかったわかった
なんかややこしいなぁ
この人なに言ってるんだって思っちゃったよ。
引用した部分は相手の言葉を要約していたのね。
>>202悪かった!素直に謝る!
207: 189です 
[2004-12-09 20:12:00]
>>204

なるほど、あなたのようにきちんと理論立てて書かれてあると
理解できますし納得もさせられます。
幸か不幸か僕にはまだ子供がいないのでこれからじっくり躾に
ついて考えて行きたいと思います。
208: 196 
[2004-12-09 21:44:00]
面白いねここ。ほかではつれないこともよくつれるね。
209: 匿名さん 
[2004-12-09 21:48:00]
まあ、一戸建て派の「躾け」レベルが良く解りました。
子供の躾けでさえこの程度って事は、日常生活においては
相当意識が低いのでしょうね。
210: 匿名さん 
[2004-12-10 00:03:00]
>>208
まけ★おしみ
211: 匿名さん 
[2004-12-10 00:44:00]
で、182は?
212: 匿名さん 
[2004-12-10 03:32:00]
>>208
面白い★ねここ
213: 匿名さん 
[2004-12-10 15:33:00]
私のおかげ。
214: 匿名さん 
[2004-12-10 19:07:00]
マンション派の「躾」レベルは?
レベルが高い人ばかりだからきっと住民間のトラブル皆無なんでしょうね。
うらやましいな。立派な方々の住む共同住宅に私も住みたーい!
215: 匿名さん 
[2004-12-10 19:12:00]
賃貸マンションはマンション派に加入してもよろしいのでしょうか?
216: 匿名さん 
[2004-12-10 21:15:00]
>>214
>共同住宅に私も住みたーい!
どうぞどうぞ、不便な一戸建てを売払って転居して下さい!
217: 匿名さん 
[2004-12-11 00:32:00]
>>215
賃貸の方は加入料金がかかりますが、よろしいですか?
218: 匿名さん 
[2004-12-11 10:48:00]
なんだか8がいたころより盛り上がってないね。ココ。
219: 匿名さん 
[2004-12-11 11:34:00]
分譲マンションは、30年ぐらい部屋に住む権利を買うもので、不動産を買うものではない
220: 匿名さん 
[2004-12-11 12:38:00]
219さんの話はもっとも?最後は土地が残る方がいいとは思うけれど、
庶民なので都会にしょぼーい戸建てに住むのであれば見晴らしの良い
マンションに住みたい。子供に狭小の土地家を残してもねえ。
死んだら早速売られそうな気がする。でももちろん36年もマンション
にローンなんか組みたくない。せめて20年以内に完済して
生活する気。もしもの保険として最上階は確保したい。
宝くじ当たったら、別荘を買うかなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる