450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第4ラウンドです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6385/
[スレ作成日時]2004-11-30 15:02:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】
122:
匿名さん
[2004-12-03 13:20:00]
|
||
123:
匿名さん
[2004-12-03 13:20:00]
|
||
124:
匿名さん
[2004-12-03 13:24:00]
前スレ8さん、あなたの言いたいことは皆さんおわかりですよ。
共有することによって生じた軋轢を経験されたからですよね? もしお差支えなければ、8さんが購入されたマンション価格と広さ(間取り)を教えていただけないでしょうか?駅からどのくらいかかりました? 戸建はどんな間取りでおいくらでした?そうそう。マンションの管理費や修繕積立金は1ヶ月においくらかかっていましたか? そういう情報も盛り込んでいただけるとありがたいです。 マンションのレベルもいろいろですが、マンション住人のレベルもいろいろではないのでしょうか? |
||
125:
前スレの8
[2004-12-03 13:24:00]
>>119
あのさ、100世帯超の分譲マンションならほとんどの場合MRを 作るよね?500超なら3つくらいか? それに対してハウスメーカーの住宅展示場ってどのくらいあるのよ。 比較するまでもないケースに「数字を出せ」なんて言うなよ。 そういうのを「難癖」というんだよ。 |
||
126:
匿名さん
[2004-12-03 13:28:00]
>>118
そんな簡単に撤去できる程度のものに、なんで安心して住めるのか疑問だ。 MRを無駄な経費で、その分を購入者に負担させてると書いたのはおまえだろ(笑 それに対してMHの経費は同じにするな?阿呆。 当然その分だけのコストは戸建て販売価格に上乗せしてるだろうが。 むしろ、販売戸数が少ないから、1案件毎の上乗せ比率は戸建てのほうが 高いことくらいわかるだろうが。 必要な期間だけ必要なものを作るのと、継続的に使い続けるものとの コスト差ってのがわからないらしいな。おまえ仕事してないだろ? ハウスメーカーが大喜びするカモだよ、おまえは。 おまえみたいのが大勢いたら、また地価が高騰して宅地デベはウハウハだろうな。 |
||
127:
匿名さん
[2004-12-03 13:29:00]
>8
だから111に対しての返事がないんだって! |
||
128:
前スレの8
[2004-12-03 13:29:00]
ちなみに、分譲のMRはそのマンションの経費として計上する。
対してハウスメーカーのモデルハウスは会社の経費として 計上する。他の経費と同様にね。 |
||
129:
匿名さん
[2004-12-03 13:34:00]
んじゃ何か?
30戸の建売広告が入ってきても、広告費はデベ持ちなのか? 戸建てだって、毎週広告入ってきますけど?(笑 昨日だって12戸の販売について広告きたけど。 300万の広告費だったら、1戸あたりの負担は・・・あぁ怖い。 入ってこないのは、よっぽど過疎地に住んでるか、新聞取ってないか DMすらこないなら、よっぽど収入低くみられてるか、のどれか。 |
||
130:
匿名さん
[2004-12-03 13:41:00]
|
||
131:
匿名さん
[2004-12-03 13:41:00]
>>128
ばかだ・・・本当の知ったかぶりだ・・・。 マンション経費はプロジェクト単位で計上されるの。わかる? プロジェクト単位であれば、コストは価格に反映されるの。 逆に言えば、3つプロジェクトがあって、1つが売れなくても、他の2つには影響しないの。 逆に戸建ては、ハウスメーカーとして製品なの。 だからMHはハウスメーカーの仕様や技術が複数盛り込まれるわけ。 その中から、いろんな製品やサービスを選択して注文したり、提案型物件 (建て売り)を購入するわけ。 だから経費はハウスメーカー全体にかかるの。 そうすると、売れない製品やサービスの不利益分は、他で補填する必要があるから 購入者の負担は大きいの。 わかる? なにも知らないんだね(笑 |
||
|
||
132:
匿名さん
[2004-12-03 13:43:00]
>対してハウスメーカーのモデルハウスは会社の経費として計上する。
会社の経費が物件にかからないとでも思ってるのかね、この引きこもりは。 |
||
133:
-----
[2004-12-03 13:46:00]
|
||
134:
-----
[2004-12-03 13:51:00]
|
||
135:
103=111
[2004-12-03 13:56:00]
本当に8は妄想だけ。
おいらに対しての良い反論でもしてくれると思えば。。 建て替えも出来ない低所得者はお前の理論だとずっと賃貸。 すると大変な金がかかる。 それに対しての自分の意見に対する回答は? それともお前の話は金持ちに対してだけか? 100さんはマンションが100年持つ例を挙げてくれた。持たないと言っている お前の意見だと貧乏人はどうすれば良いの? いいかげん答えろよ。 |
||
136:
前スレの8
[2004-12-03 14:15:00]
|
||
137:
ケチケチ
[2004-12-03 14:18:00]
私と同じような意見の人が多くて安心したわ!
経費の話、8さんにはいい勉強になるんじゃないかな? やっぱり数字に弱いみたいだし。 >>120 > 要は金額は少ないが上乗せになるものがたくさんあるということ。 > ここまで噛み砕いて言わないと理解できない? めっちゃ矛盾してない? ちょっと前まで「いくらかかると思う?」なんて聞いてたくせに。 金額の問題だったんでしょ? 数字を見せたとたんにこういう意見に変更ですか。 金額が多い少ないじゃないなら、戸建もマンションも一緒じゃん。 それとも、 「戸建には群がる会社が少ないけど1,000万の余計な経費がかかる。 マンションは群がる少ない会社が多いけど100万の経費ですむ。 群がる会社の多いマンションの方が無駄だ」 っていう理論なのでしょうか? 頼むからつじつまの合う話をしてください。 |
||
138:
ケチケチ
[2004-12-03 14:21:00]
|
||
139:
前スレの8
[2004-12-03 14:43:00]
ほんとにキミらはあー言えばこー言うだね。
どうしてもマンションと一戸建てを同一に扱いたいらしい。 あきれてものが言えん。 それから、何度も言うが、私はマンションを全否定していないぞ。 頼むから頭に血が上って忘れないでくれよ。 |
||
140:
-----
[2004-12-03 14:59:00]
|
||
141:
匿名さん
[2004-12-03 14:59:00]
|
||
142:
匿名さん
[2004-12-03 15:01:00]
8は知識・常識に欠ける脳内不動産保有者なので、都合の悪い質問に
答えられるわけがありません。察してあげましょう。 |
||
143:
前スレの8
[2004-12-03 15:47:00]
もういいよ。
わたしまけましたわ。 そうやって区分で生きていけばいいよ、キミ達はね。 さようなら。 |
||
144:
209
[2004-12-03 15:55:00]
ああ!今日は出遅れたと思ったら、すごいことに!
しょぼーーーん。 まぁ、さよならって言っても、すぐに戻ってくるだろうけどね。 戻って来いという意味ではないぞ。 |
||
145:
前スレの8
[2004-12-03 16:03:00]
|
||
146:
匿名さん
[2004-12-03 17:23:00]
16分しか辛抱できなかったのか・・・・
|
||
147:
匿名さん
[2004-12-03 17:35:00]
前スレの8は尻尾巻いて逃亡しました(キャンキャン)
|
||
148:
匿名さん
[2004-12-03 17:50:00]
早くマンション売りてえなあ。誰か買ってくれ!
|
||
149:
-----
[2004-12-03 17:51:00]
|
||
150:
匿名さん
[2004-12-03 17:56:00]
公団住宅がマンションもどきを建てるからマンションの相対的地位を下落させる。
もはや公共住宅はいらん。都心の一等地の都営住宅を解体しろ! |
||
151:
124
[2004-12-03 20:24:00]
前スレ8さんへ
真剣にお聞きしているので、124の質問に答えていただけないでしょうか? |
||
152:
匿名さん
[2004-12-04 02:24:00]
>>151
空気読め。粘着か? |
||
153:
ケチケチ
[2004-12-04 08:14:00]
>>124=151さん
過去レスを見ると分かると思いますが、 あまり期待しないほうがいいですよ。 答えてくれたとしても、的外れだったり 新たな矛盾を定義してくれることもあります。 矛盾した発言や数字的事実を指摘され、 これ以上持論を貫き通すことはできないと思います。 「私はこう思う」という一意見としてなら特に問題はないのですが、 「100%間違ってる」という考えには、それなりの根拠が必要です。 8さんの根拠は、「自分がそう思ったから」ということだけでした。 結局のところ、ただ単に社会に順応する能力が欠如してただけだということです。 124さん、お金持ちで数字的根拠を持っていない8さんは、 管理費と修繕費の区別もせずに、さらにはいくらだったかも 分からずに支払っていた可能性も有ります。 あまり期待しない方がいいですよ。 マンションレベルは、8さんの基準では「最悪」という評価だったのでしょう。 だから戸建をわざわざ購入したのですからね。 |
||
154:
ケチケチ
[2004-12-04 08:30:00]
|
||
155:
ケチケチ
[2004-12-04 08:38:00]
|
||
156:
匿名さん
[2004-12-04 10:17:00]
ケチケチさん、申し訳ないですが本当にしつこいと感じます。
そしてのコミュニティの質を落としているのはあなたにも責任があると思います。 今回みたいな一連のやり取りが続く事で、有意義な意見交換の場がすごく 失われていきますし、良識を持っている人がどんどんこのコミュニティの場から 退場して行くと思います。 |
||
157:
匿名さん
[2004-12-04 10:22:00]
匿名掲示板で、受動的に質を求めるのは本質的に間違っている。まして、参加者の責任を問うのは
愚の骨頂。匿名掲示板には、量だけあればよい。それで十分だ。あとは、自分で考えろ。 |
||
158:
匿名さん
[2004-12-04 10:59:00]
>>157
匿名掲示板でもなんでも、本質的という言葉を使うのなら、人間のやり取りの 本質ってとこからはじめないといけないのでは?? 量だけあれば良いというのは理解できます。でも揚げ足を取り合ったり、中傷 してみたり、笑いものにしようとしたり・・・。 その事に匿名とかそんなの全く関係ないと思いますが。 |
||
159:
匿名さん
[2004-12-04 11:13:00]
結局、物の書き方だということ。
8さんにしても「自分はこう思う。」という書き方にすればここまで反感もたれなか ったでしょうに。 ある個人の意見が100%正しいなどということはありえません。 もっと謙虚になった方がよろしいのでは? |
||
160:
匿名さん
[2004-12-04 11:18:00]
>>159
食い下がっていたケチケチも209も、結局はそのことを ずっと言い続けていたんじゃないの? もっとも、8が去ったあとも続けた151とケチケチは「空気読め」と思うけど。 匿名掲示板でのコミュニケーションが下手なのは、この2名も8と似たり寄ったり。 |
||
161:
匿名さん
[2004-12-04 11:20:00]
|
||
162:
-----
[2004-12-04 15:03:00]
|
||
163:
-----
[2004-12-04 18:17:00]
【お気持ちは理解できますが、個人的な考えに対するやり取りに発展してきて
おり、マンションv.s.一戸建ての討論から大きく逸脱してきてましたので、本意 ではありませんが、少しだけ投稿を削除させて頂きました。 恐れ入りますが、元々のやり取りに戻って頂きたく思います。 皆様、よろしくお願いします。 管理人12/05】 |
||
164:
ホムー
[2004-12-06 11:59:00]
で、マンションと一戸建てってどちらがいいの?
私的には車を複数台停められる一戸建てが良いけど・・・ |
||
165:
匿名さん
[2004-12-06 12:39:00]
高層マンションから一戸建てに引越しました。
昼間に玄関やトイレの電気をつけるわずらわしさがないのがいい。 朝、エレベーターを降りて雨降っていることに気づいて傘を取りに戻るのに 10分近く掛かっていた。朝のラッシュ、エレベーターが来ないのがいらいらしたことから 解放されて爽快です。 |
||
166:
匿名さん
[2004-12-06 12:43:00]
どっちがいいかなんて決められないのでは??
ちなみに私は戸建派です。 |
||
167:
匿名さん
[2004-12-06 12:45:00]
165の言ってることって、ひとことで言っちゃうと鈍臭いやつ
|
||
168:
匿名さん
[2004-12-06 14:59:00]
マンションは地震に強いというが、止まってしまったら高層階は悲惨ですね。
非常階段を上り下りする高齢者はお気の毒です。 |
||
169:
匿名さん
[2004-12-06 16:49:00]
家が残るだけマシという考えかたもあり。
|
||
170:
匿名さん
[2004-12-06 18:27:00]
一戸建てもマンションもいらん。
それよりこの狭苦しいケチケチ人間だらけの日本を飛び出して 南の無人島でひっそりと生活したいな。 ・・・なんて時々思ったりする。 |
||
171:
匿名さん
[2004-12-06 19:43:00]
>>165 電気をつけるわずらわしさって・・・そんなに不精なの?
玄関出てすぐに雨かどうかがわからないのも、かなり鈍いような。 マンション・戸建て言う前に、日常生活に適応できていないような。 ま、そういう方はマンション生活すると近隣に迷惑かけるので 戸建てに暮らすのが正解。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから、たくさんあるなら、どういうものがあって、全部でどれだけになるのか、
それを言わないと意味が無いんだよ。