住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:54:00
 

450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第4ラウンドです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6385/

[スレ作成日時]2004-11-30 15:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 

142: 匿名さん 
[2004-12-03 15:01:00]
8は知識・常識に欠ける脳内不動産保有者なので、都合の悪い質問に
答えられるわけがありません。察してあげましょう。
143: 前スレの8 
[2004-12-03 15:47:00]
もういいよ。

わたしまけましたわ。

そうやって区分で生きていけばいいよ、キミ達はね。

さようなら。
144: 209 
[2004-12-03 15:55:00]
ああ!今日は出遅れたと思ったら、すごいことに!
しょぼーーーん。

まぁ、さよならって言っても、すぐに戻ってくるだろうけどね。
戻って来いという意味ではないぞ。
145: 前スレの8 
[2004-12-03 16:03:00]
>>144
もう、戻んないよ(プンプン)。

さようなら。
146: 匿名さん 
[2004-12-03 17:23:00]
16分しか辛抱できなかったのか・・・・
147: 匿名さん 
[2004-12-03 17:35:00]
前スレの8は尻尾巻いて逃亡しました(キャンキャン)
148: 匿名さん 
[2004-12-03 17:50:00]
早くマンション売りてえなあ。誰か買ってくれ!
149: ----- 
[2004-12-03 17:51:00]
150: 匿名さん 
[2004-12-03 17:56:00]
公団住宅がマンションもどきを建てるからマンションの相対的地位を下落させる。
もはや公共住宅はいらん。都心の一等地の都営住宅を解体しろ!
151: 124 
[2004-12-03 20:24:00]
前スレ8さんへ
真剣にお聞きしているので、124の質問に答えていただけないでしょうか?
152: 匿名さん 
[2004-12-04 02:24:00]
>>151
空気読め。粘着か?
153: ケチケチ 
[2004-12-04 08:14:00]
>>124=151さん
過去レスを見ると分かると思いますが、
あまり期待しないほうがいいですよ。
答えてくれたとしても、的外れだったり
新たな矛盾を定義してくれることもあります。

矛盾した発言や数字的事実を指摘され、
これ以上持論を貫き通すことはできないと思います。
「私はこう思う」という一意見としてなら特に問題はないのですが、
「100%間違ってる」という考えには、それなりの根拠が必要です。
8さんの根拠は、「自分がそう思ったから」ということだけでした。
結局のところ、ただ単に社会に順応する能力が欠如してただけだということです。

124さん、お金持ちで数字的根拠を持っていない8さんは、
管理費と修繕費の区別もせずに、さらにはいくらだったかも
分からずに支払っていた可能性も有ります。
あまり期待しない方がいいですよ。
マンションレベルは、8さんの基準では「最悪」という評価だったのでしょう。
だから戸建をわざわざ購入したのですからね。
154: ケチケチ 
[2004-12-04 08:30:00]
ちょっとしつこいかもしれないけど、
気になると言わずにはいられない・・・(笑)

>>139
> どうしてもマンションと一戸建てを同一に扱いたいらしい。
そんな話をいつしたんでしょう?
マンションと一戸建てを比較してるだけじゃん。

> あきれてものが言えん。
返す言葉もないの間違いでしょ?
>>120の「要は金額は少ないが上乗せになるものがたくさんあるということ。」
>>136の「要はどのくらい上乗せになっているかだよ。」
この2つの矛盾を説明できるわけがないんだから。
155: ケチケチ 
[2004-12-04 08:38:00]
あ、もしかして136の「どのくらい」って、「どのくらいの数の業者が」ってことか。
ま、>>44で費用を気にしてたことは間違いないから
矛盾してることに変わりはないんだけど。
156: 匿名さん 
[2004-12-04 10:17:00]
ケチケチさん、申し訳ないですが本当にしつこいと感じます。
そしてのコミュニティの質を落としているのはあなたにも責任があると思います。
今回みたいな一連のやり取りが続く事で、有意義な意見交換の場がすごく
失われていきますし、良識を持っている人がどんどんこのコミュニティの場から
退場して行くと思います。

157: 匿名さん 
[2004-12-04 10:22:00]
匿名掲示板で、受動的に質を求めるのは本質的に間違っている。まして、参加者の責任を問うのは
愚の骨頂。匿名掲示板には、量だけあればよい。それで十分だ。あとは、自分で考えろ。
158: 匿名さん 
[2004-12-04 10:59:00]
>>157

匿名掲示板でもなんでも、本質的という言葉を使うのなら、人間のやり取りの
本質ってとこからはじめないといけないのでは??

量だけあれば良いというのは理解できます。でも揚げ足を取り合ったり、中傷
してみたり、笑いものにしようとしたり・・・。
その事に匿名とかそんなの全く関係ないと思いますが。

159: 匿名さん 
[2004-12-04 11:13:00]
結局、物の書き方だということ。
8さんにしても「自分はこう思う。」という書き方にすればここまで反感もたれなか
ったでしょうに。
ある個人の意見が100%正しいなどということはありえません。
もっと謙虚になった方がよろしいのでは?
160: 匿名さん 
[2004-12-04 11:18:00]
>>159
食い下がっていたケチケチも209も、結局はそのことを
ずっと言い続けていたんじゃないの?
もっとも、8が去ったあとも続けた151とケチケチは「空気読め」と思うけど。
匿名掲示板でのコミュニケーションが下手なのは、この2名も8と似たり寄ったり。
161: 匿名さん 
[2004-12-04 11:20:00]
160です。
>>159に同意で、賛同意見を書いたつもりです。
なんか反対意見に読めるので、一応まで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる