住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:54:00
 

450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第4ラウンドです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6385/

[スレ作成日時]2004-11-30 15:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 

122: 匿名さん 
[2004-12-03 13:20:00]
>要は金額は少ないが上乗せになるものがたくさんあるということ。


だから、たくさんあるなら、どういうものがあって、全部でどれだけになるのか、
それを言わないと意味が無いんだよ。
123: 匿名さん 
[2004-12-03 13:20:00]
>8
111に対する回答がないよ。
どうしたの?
124: 匿名さん 
[2004-12-03 13:24:00]
前スレ8さん、あなたの言いたいことは皆さんおわかりですよ。
共有することによって生じた軋轢を経験されたからですよね?
もしお差支えなければ、8さんが購入されたマンション価格と広さ(間取り)を教えていただけないでしょうか?駅からどのくらいかかりました?
戸建はどんな間取りでおいくらでした?そうそう。マンションの管理費や修繕積立金は1ヶ月においくらかかっていましたか?
そういう情報も盛り込んでいただけるとありがたいです。
マンションのレベルもいろいろですが、マンション住人のレベルもいろいろではないのでしょうか?


125: 前スレの8 
[2004-12-03 13:24:00]
>>119
あのさ、100世帯超の分譲マンションならほとんどの場合MRを
作るよね?500超なら3つくらいか?

それに対してハウスメーカーの住宅展示場ってどのくらいあるのよ。

比較するまでもないケースに「数字を出せ」なんて言うなよ。
そういうのを「難癖」というんだよ。
126: 匿名さん 
[2004-12-03 13:28:00]
>>118
そんな簡単に撤去できる程度のものに、なんで安心して住めるのか疑問だ。

MRを無駄な経費で、その分を購入者に負担させてると書いたのはおまえだろ(笑
それに対してMHの経費は同じにするな?阿呆。
当然その分だけのコストは戸建て販売価格に上乗せしてるだろうが。
むしろ、販売戸数が少ないから、1案件毎の上乗せ比率は戸建てのほうが
高いことくらいわかるだろうが。

必要な期間だけ必要なものを作るのと、継続的に使い続けるものとの
コスト差ってのがわからないらしいな。おまえ仕事してないだろ?

ハウスメーカーが大喜びするカモだよ、おまえは。
おまえみたいのが大勢いたら、また地価が高騰して宅地デベはウハウハだろうな。
127: 匿名さん 
[2004-12-03 13:29:00]
>8
だから111に対しての返事がないんだって!
128: 前スレの8 
[2004-12-03 13:29:00]
ちなみに、分譲のMRはそのマンションの経費として計上する。

対してハウスメーカーのモデルハウスは会社の経費として
計上する。他の経費と同様にね。
129: 匿名さん 
[2004-12-03 13:34:00]
んじゃ何か?
30戸の建売広告が入ってきても、広告費はデベ持ちなのか?
戸建てだって、毎週広告入ってきますけど?(笑
昨日だって12戸の販売について広告きたけど。
300万の広告費だったら、1戸あたりの負担は・・・あぁ怖い。

入ってこないのは、よっぽど過疎地に住んでるか、新聞取ってないか
DMすらこないなら、よっぽど収入低くみられてるか、のどれか。
130: 匿名さん 
[2004-12-03 13:41:00]
>>125

おいおい住宅展示場がいったい全国でどれだけあるかも知らないで
そんなこと言ってたのか。さすが脳無い君だな。

比較するまでも無い?そういうことは、比較した奴が言うせりふだ。
まず、比較してみな。
131: 匿名さん 
[2004-12-03 13:41:00]
>>128
ばかだ・・・本当の知ったかぶりだ・・・。

マンション経費はプロジェクト単位で計上されるの。わかる?
プロジェクト単位であれば、コストは価格に反映されるの。
逆に言えば、3つプロジェクトがあって、1つが売れなくても、他の2つには影響しないの。

逆に戸建ては、ハウスメーカーとして製品なの。
だからMHはハウスメーカーの仕様や技術が複数盛り込まれるわけ。
その中から、いろんな製品やサービスを選択して注文したり、提案型物件
(建て売り)を購入するわけ。
だから経費はハウスメーカー全体にかかるの。
そうすると、売れない製品やサービスの不利益分は、他で補填する必要があるから
購入者の負担は大きいの。

わかる?
なにも知らないんだね(笑
132: 匿名さん 
[2004-12-03 13:43:00]
>対してハウスメーカーのモデルハウスは会社の経費として計上する。

会社の経費が物件にかからないとでも思ってるのかね、この引きこもりは。
133: ----- 
[2004-12-03 13:46:00]
134: ----- 
[2004-12-03 13:51:00]
135: 103=111 
[2004-12-03 13:56:00]
本当に8は妄想だけ。
おいらに対しての良い反論でもしてくれると思えば。。

建て替えも出来ない低所得者はお前の理論だとずっと賃貸。
すると大変な金がかかる。
それに対しての自分の意見に対する回答は?
それともお前の話は金持ちに対してだけか?

100さんはマンションが100年持つ例を挙げてくれた。持たないと言っている
お前の意見だと貧乏人はどうすれば良いの?
いいかげん答えろよ。
136: 前スレの8 
[2004-12-03 14:15:00]
>>131
何言いたいのかよくわからん。

売れる売れないが何が関係するの?

要はどのくらい上乗せになっているかだよ。
137: ケチケチ 
[2004-12-03 14:18:00]
私と同じような意見の人が多くて安心したわ!
経費の話、8さんにはいい勉強になるんじゃないかな?
やっぱり数字に弱いみたいだし。

>>120
> 要は金額は少ないが上乗せになるものがたくさんあるということ。
> ここまで噛み砕いて言わないと理解できない?
めっちゃ矛盾してない?
ちょっと前まで「いくらかかると思う?」なんて聞いてたくせに。
金額の問題だったんでしょ?
数字を見せたとたんにこういう意見に変更ですか。
金額が多い少ないじゃないなら、戸建もマンションも一緒じゃん。
それとも、
「戸建には群がる会社が少ないけど1,000万の余計な経費がかかる。
マンションは群がる少ない会社が多いけど100万の経費ですむ。
群がる会社の多いマンションの方が無駄だ」
っていう理論なのでしょうか?

頼むからつじつまの合う話をしてください。
138: ケチケチ 
[2004-12-03 14:21:00]
>>137
ごめんなさい。
「マンションは群がる少ない会社が多い 」は
「マンションは群がる会社が多い」の間違いです。
139: 前スレの8 
[2004-12-03 14:43:00]
ほんとにキミらはあー言えばこー言うだね。

どうしてもマンションと一戸建てを同一に扱いたいらしい。

あきれてものが言えん。

それから、何度も言うが、私はマンションを全否定していないぞ。
頼むから頭に血が上って忘れないでくれよ。
140: ----- 
[2004-12-03 14:59:00]
141: 匿名さん 
[2004-12-03 14:59:00]
>8
なんで135に答えられないの?
答えてあげなよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる