住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:54:00
 

450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第4ラウンドです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6385/

[スレ作成日時]2004-11-30 15:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】 

22: ゴリラ2世 
[2004-12-01 07:52:00]
↑上の書き込みの冒頭の

>>15

>>14
の誤りです。
23: 匿名さん 
[2004-12-01 08:53:00]
いろんな住民いるからね。
俺が都心の住戸数の少ない超高級といわれるマンションにしたのはそれを考慮してのこと。
郊外なら最上階角住戸を余裕で買えちゃうけど、狭くても安心。
住んでる人間も社会的地位の高い人たちばかりだから。
共稼ぎでマンション買うのが夢みたいな住民が一緒だとやだよ。
途中で管理費払えなくなっちゃたりするバカがいたりさ。
維持は確かに高いが、それ相応の対価だと思っているから損してるとは思わない。
快適だよ。

24: 18 
[2004-12-01 09:36:00]
>>21
>いくら本人が納得して買っても、共有のモノである以上、不具合なんかが出てきた場合、誰にも
>迷惑かけないなんてわけがないと思いますが・・・。そんなあなたも僕の周りの連中と一緒ですか

やれやれ、何か共有の話に固執しておられるようですな。
不具合とは購入者本人が感じる買った事への後悔などを指してんですけどねぇ。
彼是と人の意見に精髄反射しちゃう貴殿の頭の中身が心配ですよ。


25: 匿名さん 
[2004-12-01 10:21:00]
仕方ないよ、マンション組の自分から見ても頭悪そうな書き込みだもの。
26: 匿名さん 
[2004-12-01 10:33:00]
>>23
都心の超高級といわれるマンションにされてご安心の生活ですか。いいですね。
郊外をバカにされているようですが、郊外にも高級物件はあるのではないですか?

>共稼ぎでマンション買うのが夢みたいな住民が一緒だとやだよ。
>途中で管理費払えなくなっちゃたりするバカがいたりさ。

これはちょっと・・・。うちは共稼ぎの都心マンションですが、夫婦で協力して1つの目的に向かってきました。
マンションでも戸建でも、自分たちにとっての理想とする暮らしがしたかったからです。
途中で管理費を支払えないようなことにならないようにじっくり考えました。ご迷惑をおかけすることはないと思います。

これからマンション買われる方へのアドバイスとしては、モデルルームでは来訪者の様子を観察して下さい。
23さんがおっしゃっているように、自分よりも社会的地位も収入もモラルも高い方が多いような物件を選ばれると失敗しません。
超高級マンションの場合、分譲価格に差が激しいのも困ります。
すべてお金だけでモラルのない人もいます。
私はきちんとした教育を受けた、安定したサラリーマン家庭が中心のマンションが好きです。
弁護士・医師・専門職・・・の方も、もちろんウエルカムですが・・・。

ゴリラ2世さん、14での書きこみにご不快な思いをされたとのこと。
大変申し訳ありませんでした。

27: 14 
[2004-12-01 10:39:00]
ゴリラ2世さん、ご友人とのやり取りを教えて下さってありがとうございました。
そういうこともあるのですね。勉強になりました。
28: 前スレの8 
[2004-12-01 11:50:00]
ゴリラ2世さんのご登場で共有についての有意義な話しが
出ているね。いいことだね。

「他人との共有」というのはホント難しい。

私の真意は「赤の他人との共有なんて所詮無理。最初から
やめたほうがいい。」ということ。
でも、それでも何らかの理由により「分譲マンション」という形態を
選ぶならいろいろな最善の策を取ろう。MRの来場者を観察
するというのも1つの方法だね。でも、住民は入れ替わるからね。
気休めに過ぎないかも。

まあ、でも、そういう苦労をするより独占所有(一戸建て)か
賃貸にしておけばいいような気がするけどなあ。なにも
わざわざマゾじゃないんだから困難な状況に身を投げ出さなくても
と思うが。どうだろね?
29: 匿名さん 
[2004-12-01 12:36:00]
有意義な議論になりそうだと思うなら、水を差すな。
この前スレでの自分の評価を省みろ。

このスレが有意義に進むように8が関わるには、参加しないことだけ。
8だけじゃなく、ケチケチも209も同様。
3人によって前スレが荒れ、くだらない口ケンカで終わったことを反省しろ。
30: 匿名さん 
[2004-12-01 12:38:00]
ワンルームや一部賃貸住戸が混ざっているのもパス。
独身男性一人住まいの住民は気持ち悪い。差別じゃなくて率直な感想。
31: 匿名さん 
[2004-12-01 12:44:00]
>>ゴリラ2世さん
共有が難しいというよりは、共存が難しいんじゃないかと思います。
共存ってのも大袈裟な言い方かな。
近所付き合いですね。

マンションって、戸建てで暮らすよりも近所付き合いって大切です。
もちろん、共有って意味も含んでますけど、騒音とか、匂いとか
モラルとかは、考え方とか感情的な部分でのすれ違いから
トラブルになってしまうんだと思います。

マンションは集合住宅ですから、ある意味、集団生活。
それぞれの家庭が隣近所の家庭とバランスを取って生活するのが
理想なんじゃないかなと思います。

そういうご近所付き合いがマンション全体でうまくいけば、共有部分も
自然とうまく共有できるんじゃないかなと思います。
32: 匿名さん 
[2004-12-01 12:49:00]
>>30 >一部賃貸住戸が混ざっているのもパス。
同意。
分譲マンションは購入者だけの方が、マナーや管理規則なんかに対する
意識も高く保てるような気がする。
賃貸は自分のものじゃない。いつでも出て行けるという気軽さから
どうしても共有意識は低くなると思う。それが悪いって意味じゃなくてね。

33: ケチケチ 
[2004-12-01 17:24:00]
前スレ8に言いたかったのは、
「自分の考え=他人の考え」ではないってことだったんだけどね。
これは住宅に関わらず、社会に出れば誰だってわかることなんだけど。
ほんの少し8が頭良ければ、
「きみたちは区分所有は苦にならないんだね。」
っていう一言で終わってた話なんだけどね。

あとさ、デベに貢いでるみたいなこと言ってるけど、
一番無駄に貢いでたのは8さんだよね。
209さんも金額的にはほぼ同じでも、納得して払ったお金だもんね。
納得できずに払ってしまった8さんは、そりゃ悔しかったでしょうね。
それについても他人と自分を同じにしないでほしかったな。

MRを見て衝動的に買う人ってそんなにいっぱいいる?
武勇伝のようにネットで語ってる人はいるけど、
間違いなくごく一部の話。
全体の何%いると思う?
「どうせみんなはMRを見て・・・」なんて言葉は、
50%以上いるのを証明してから言って欲しいです。

でも8さんのおかげで盛り上がったし楽しかったなー。(笑)
34: 匿名さん 
[2004-12-01 18:05:00]
8さんへ
何が何でも一戸建てが分譲マンションに勝っているという価値観の押しつけは
どうかと思うけど。
一戸建てなんて面倒くさいし防犯面でも不安を覚えるから分譲マンションを
選んだんだけど。
人の価値観は多様だと思うしそれでいいんじゃないの?
35: ゴリラ2世 
[2004-12-01 19:35:00]
>>18

そうでしたか・・・。申し訳ありませんでした。
朝出る直前に勢いで書いたもので、きちんと文面を理解しないままでした。
それから挑発的な表現もすごく下品ですよね。今見直してみてそう思います。
友達のセリフもデフォルメなしで書いたので見苦しかったかもしれません。
でも僕はみなさんと喧嘩をしたかったわけではございませんので他にも気分を
悪くされた方がいましたら申し訳ありませんでした。

僕が言いたかったことを繰り返し言いますと、いわゆる近頃の若い奴と言われる人と
(若い人すべてを指しているわけではない)
同じマンションに住むのは将来悩ましい問題が起こる可能性が大いにあるので
その点には気をつけた方が良いという事です。

実際に昔、僕がMRに行った時に
「ここのマンションを購入してるのは若い人が多いですよ」
なんて言われてなんか微妙な気持ちになりましたよ。

36: 14=26 
[2004-12-01 23:56:00]
ゴリラ2世さんへ
>それから挑発的な表現もすごく下品ですよね。今見直してみてそう思います。
>友達のセリフもデフォルメなしで書いたので見苦しかったかもしれません。

事実を教えて下さったことに感謝しています。
他人の本音は、なかなか聞けるものではありませんので役立ちます!
私のマンションにもお若い方もいらっしゃいます。
おつきあいがないのでわからないのですが、いろんな方がいるんだな〜と思うとちょっと怖くなってきました・・・。
ここを読んでいて、ゴリラ2世さんのご意見もそうですが、「マンション末期の住民の質は落ちる」というのを聞いて、まだまだ私は勉強が足りないと思いました。
そんなに質は変化してしまうんですか・・・
37: 匿名さん 
[2004-12-02 00:32:00]
ゴリラ2世さんのおっしゃることは
とてもわかりますね。
実際新築のマンション購入ページでも
購入者の人が住む前からこのようなことを言ってたりしているのを
拝見しました。行く末はちょっと不安になりました。
なるべくなら他入居の人のローン計画も拝見してから
購入したい気になりました。無理ですけれど。
若さゆえに無謀なローン組むのですしね・・・・
考えさせられます。
38: 匿名さん 
[2004-12-02 03:55:00]
自演臭漂うスレだ
39: 匿名さん 
[2004-12-02 09:05:00]
クスクス(同感)
40: 匿名さん 
[2004-12-02 09:47:00]
↑せっかくのいい流れが台無し。
41: 匿名さん 
[2004-12-02 10:51:00]
ああ、ストーリーが完結してなかったのかww
なんとも背中のむずがゆい展開だがもう少し我慢してみててあげるよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる