450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第4ラウンドです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6385/
[スレ作成日時]2004-11-30 15:02:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派vs一戸建て派【第4ラウンド】
322:
匿名さん
[2005-01-15 17:58:00]
ぜんぜんわかってないな(苦笑
|
323:
匿名さん
[2005-01-15 18:04:00]
箱物住んでよしと思える人は団地に、
よしと思えない人は家建てれば住む話でしょうに。 |
324:
匿名さん
[2005-01-15 18:41:00]
>>321
統一的な意見としてどっちが良いと主張するのは意味がないでしょう。 個々人で価値観が違うのですから >>320 リンク先も読みましたが、戸建てとマンションの比較はどこに書いてあるのですか? この記事に関しては、危険な状態にある戸建て住宅が補強によって安全にできるのか どうかの方が気になりますね。できないのであれば中古住宅の購入には注意が必要 ですな。 >>297 戸建てで言う町内のご近所さんが多いのはメリットともデメリットとも言えるのでは ないでしょうか? 仲の良い友達なら良いですけど、悪友だったりするとちょっと・・ あと高層階になると「ベランダから子供が落下」なんてのは少し怖いです。戸建て だと落ちることをそんなに気にしなくて良いので。 自分は生まれ育ちは戸建て、都会の賃貸なども住みましたがマンションが生理的に 受け付けないので戸建て派ですね。それも中古を買いたい。 子供に関しては(躾の話は置いといて)、自宅の庭で遊べるようにしてあげたいことも ありますけど、何よりもマンションの近くには自然が少ない点から田舎の戸建てが良い と思ってます。田舎にもマンションはあったりしますが、立地の利便性が最大の利点 だと思っているので選択リストには入りません。 |
325:
匿名さん
[2005-01-15 19:19:00]
私も主人も広めの一戸建て育ちで、マンションにも賃貸時代あわせると15年ほどいろいろ住み替えましたが、子供が生まれて今回一戸建てを購入しました。
やはりマンションの利便性は若いうちに買ってもいいと思いますが、今育児期間なのでこの先20年ほどは一戸建てでしょうねぇ。やはり隣家と壁でつながっているマンションは息苦しく感じ、土のないマイホームというのも実感がわきませんでした。マンションが素敵と感じるのはホテルのようなきれいでゆったりとしている都会の空間であるからこそ、、、だんだん古びてきて修繕にも自分以外の人間と話し合って、、なんてすごく億劫になります。 |
326:
匿名さん
[2005-01-15 21:21:00]
若いウチは貧乏人がマンションに住む。だが、年取ってからマンションに住めるのは、金持ちだけだ。
|
327:
匿名さん
[2005-01-16 01:22:00]
どんな高級マンションでも10年すると大きくて古びた建物になる。
なのにベランダからは新築マンションばかり目だってくる。 戸建ての場合、築10年でも意外と堂々と見えるもんだ。 |
328:
匿名さん
[2005-01-16 02:08:00]
自分の手の届く物だけに優位性をつけたがるものですな。
|
329:
匿名さん
[2005-01-16 05:27:00]
10年程度で古びるマンションは高級ではないと思われ
築5年で壁にヒビやカビが出てる戸建ては堂々と見えない罠 手の届かないものを無理して掴んで優越感を感じてみるテスト |
330:
匿名さん
[2005-01-16 05:33:00]
なんだか一戸建て>>マンションという流れになってますが、
まともな一戸建てなんて都内で難しいでしょ? もともと土地を持ってる幸せな人は抜きにして、一億未満で余裕のある土地を買い、エンピツ戸建にならないような2階建てを建て、 マンションの内装と同じようなグレードに仕上げるなんて殆ど無理。 私も最初は戸建にしようと考えてたけど、ずいぶん郊外にいかないと駄目なのね。 それでマンション。マンションなら8千万程度でソコソコ高級とされる物件に住めるし、同じ平米数でも急な階段付きの三階建てよりも広く快適に感じる。 一階で洗濯して、三階まで干しに行くような貧乏生活嫌。 歳を取った時や怪我をした時を考えても、階段がないマンションの方がいいよ。 戸建だと注文住宅でなければ折上げ天井にダウンライト&ビルトインエアコンとか無理。 やすっぽい建具しか使わないでしょ。木造だし。 それに戸建だって近所に変な人が住んでいれば終わりじゃない? 口うるさい町内会のオバサンとか最悪。マンションの方がずっと気楽で快適な人間もいるから、 マンション嫌いは別に買わなければいいことよ。 |
331:
匿名さん
[2005-01-16 05:41:00]
つづき。
周りの裕福な人は大田区や杉並区あたりの大きな一戸建てを売って、都心の便利でゴーージャスなマンションに住み替えてるけど? みんな老後の心配なんて必要ない人達だから出来る事かもしれないけどね。 みんな「戸建は若いうちはいいけど、歳をとると大変。マンションの方が暮らしやすい」と口を揃えていいますよ。 私の両親も文京区(湯島)の自宅を売って、高輪の低層マンションに引っ越しました。 庭の管理とかしなくていいし、バリアフリー構造で腰にも負担がかからないし、快適だそうですよ。 |
|
332:
匿名さん
[2005-01-16 08:08:00]
「老後の短い余生」を送るにはバリアフリーがいいってだけの話でしょ。
ちゃんと動けて子育てしている間は戸建の方が断然いい。 老後、住み替えが出来るのも、多少は資産価値が残ってる戸建ならではのメリットだと思うんだけどね〜。 老後の事だけ考えて、若い頃からず〜っとマンション住まいって選択の仕方は本末転倒だと思う。 若い頃からでも、とにかく私はマンション派!っていう人なら別にいいけど。 |
333:
匿名さん
[2005-01-16 09:26:00]
だから、本当に裕福な人は年いくまでは都心でも一戸建てに住んでて、本当に年取ってからマンション考えるわけ。
最初からマンションってのはないよね。 要はお金の問題。お金があれば都心でもまだ若いのにわざわざマンションに住みたい人なんてない。 |
334:
匿名さん
[2005-01-16 12:33:00]
そんなことない
防火防犯耐震台風洪水など戸建は心配が多すぎ また立地も駅から遠いのは論外 年を取って足腰弱ってからでなくても 怪我や病気でもフラットなフロアのほうが圧倒的に使いやすい プライバシーも守られやすい |
335:
匿名さん
[2005-01-16 12:37:00]
家の管理に金掛けられない人間は戸建てに住む。時間掛けられない人間はマンションに住む。
|
336:
匿名さん
[2005-01-16 12:39:00]
老後と言うが私の知り合いも50くらいで膝関節炎で歩けなくなった
マンションだからかろうじて生活できてるけどね 子供が腕白な期間のみ一戸建てのほうが音の心配が無いと言う程度だろう せいぜい3歳から10歳くらいの間じゃないか、長くても10年あるなしだろう 老後の方がずっと長い |
337:
匿名さん
[2005-01-16 15:53:00]
ずっと一戸建てですが、祖母が70過ぎてから膝が痛くなったので、増築をしエレベーターをつけてます。
祖母が言うには、歳行ってから、新しい環境に住み替えなんて考えられない、 縁側でお茶を飲んだり、庭いじりをするのが好きなので、庭のない環境は嫌だ、 近所の知人・友人と離れるのも寂しいので、自分の娘と息子に面倒を見てもらえて、(半々で見ています。) 老人ホームにも入らずに済む私は幸せだ、と言ってるそうです。(もうすぐ89歳になりますが、 介護は一切必要なく、ボケもなく、達者です。) 歳行ってから、他人と一つ屋根の下、マンションが幸せ、とは言いきれないと思います。 バリアフリー化するなんて、いくらでもリフォームで直せますよ。しかもその費用と言ったら、 マンションの住み替えを考えたら、安いですしね。 |
338:
匿名さん
[2005-01-16 16:09:00]
337
さんのように面倒も見てもらえて、うまくいけば幸せですが、 現実的に今のお年よりは人の世話になるくらいなら マンションで近くに住んでるほうがいいと言いますよね。 とにかく戸建てにはない暖かさが得られます。 ただ、新しい環境に移るのはお年寄りには辛いでしょうから、 老後近くになったら、永住する(若しくは子供の住む土地)ところに マンションでも買ってすんでいたいですねー。 |
339:
匿名さん
[2005-01-16 17:01:00]
みなさんの書き込み読んで、コダテかマンションかは別にして、「終の棲家」を選ぶタイミングが重要というのはよくわかりました。
|
340:
匿名さん
[2005-01-16 21:15:00]
>339
そうですね!私もそのタイミングについてはよく考えていました。 私の場合今までの賃貸料が高かったということも大きいのですが、子供ができたのを機にこれまでずっとマンション暮らしだったのを一戸建てを購入しました。おかげですごく生活や育児が楽になり、この状態で子供が成人するくらいまで20年近くはいけばよいのかなと思っています。その後、50歳くらいになったらまた老後のことを考えての買い替えもあるかもしれませんが、人生ちょうど3つののステップに分けて棲家を選んだことは、いいタイミングだったと思います。(若くて子供なし、生活も流動的な20代〜30代半ばは都市部の賃貸)、育児期間を都市まで30分くらいの郊外一戸建て,, 50代以降は再考の余地あり、、田舎で広い夢の家を買うか、都市のマンションで便利生活にするか) いろいろここでの議論も面白いのですが、要するには人生のタイミングが大事、ということのような気がします。案外、「買いたいと思ったとき」がそのタイミングであることが多いのかもしれませんね。 |
341:
匿名さん
[2005-01-16 23:48:00]
家は家族用は
団地は彼女用と使えば便利よ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報