公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
9941:
マンション検討中さん
[2022-02-15 15:44:27]
|
9942:
匿名さん
[2022-02-15 20:34:23]
>>9938 親転居先検討さん
お母さまがお一人で暮らす予定と推察したのですが、お母様がタワーマンションのような物件がお好きな方なのでしょうか? もし、特にそういうこだわりがないのであれば、デュオセーヌ国立のような、ご高齢の方へのフォローが手厚い物件もあるので、選択肢に入れてもよいのでは、と思いました。 (お母様がご高齢ではなかったら申し訳ないです) 武蔵小金井の立地や、この物件を気に入られてのご検討・書き込みであるかと思われるのに、別物件書いてすみません。 武蔵小金井クロスのアンチでもないですし、デュオセーヌの回し者でもないです、、、、(武蔵小金井駅近隣に通っている者です。デュオセーヌは比較的ここから近いと思って書きました) ここの近辺は、お店も充実してますしおっしゃる通り日常生活に不便はないと思います。 交通量の多い道が近くにある(これは人によってはプラスですが)ので、ご年齢次第では気をつける点かと思います。 駅前ロータリーからはバスが複数出ていますので、電車以外の交通便もよい立地だと思います。 また、駅前には女性専用のヨガスタジオがあったり、ヨーカ堂の中にはパソコン教室入ってたりなど、探せば習い事も近隣で見つかります。アクティブなお母様でしたら気軽に通えていいかと思います。 医療機関は不足はないですが、緊急時にどのように救急隊の方が入ってこれるのか、とかは確認しておいた方がいいと思います。(高セキュリティのマンション一人暮らしの知人が倒れたとき、なかなか救急隊の方が部屋に入れなかった事案を知っているので) 諸々、かなりお節介なことも申し上げたかと思われます、、すみません。 よいお住まいに出会えますように。 |
9944:
匿名さん
[2022-02-16 22:22:18]
どうして三鷹より向こうはイヤと個人の見解を述べることがいけないんだろう? みんなが同じ方向いて話てることがすばらしいとでも思っているのだろうか???
|
9945:
通りがかりさん
[2022-02-16 23:17:44]
|
9946:
匿名
[2022-02-16 23:44:59]
|
9948:
親転居先検討
[2022-02-17 09:35:10]
|
9949:
親転居先検討
[2022-02-17 09:43:45]
|
9950:
匿名さん
[2022-02-17 11:41:18]
>>9946 匿名さん
三鷹以西を東京と思っていないと書いたのはわたしですよ。 9944さんは別人です。 文章の特徴も、明らかに違うと思いますが、 ほんと、あなたは病的なぐらい同一人物認定をしますね。 あなたのようにコテハンで書いている方以外は、同じ人物かどうかなんて、管理者以外にはわかりません。 だいたい、規約違反なら、削除依頼すればいいだけじゃないですか? そういえば、あなたの投稿も規約違反で削除されていましたね。 規約違反を繰り返している自覚はあるのでしょうか? |
9951:
匿名さん
[2022-02-17 11:43:42]
すみません。
正確に言うと、東京以西を東京と思っていない人が一定数いる、です。 一定数の中に、わたし個人は含まれません。 |
9952:
匿名
[2022-02-17 11:55:21]
|
|
9955:
親転居先検討
[2022-02-17 13:29:06]
>>9941 マンション検討中さん
ありがとうございます。 お住まいの方からの実際に生活されている中からのお話内容、非常に有難いです。 医食住+電車が近接しているのは、検討対象とした一番の理由です。 戸建てからの転居ですので、自身の生活音の回りへの配慮は、神経質にならないといけない点かもしれないです。 |
9956:
親転居先検討
[2022-02-17 13:35:39]
|
9957:
周辺住民さん
[2022-02-17 21:20:44]
>>9931 通りがかりさん
投票結果が出ていましたね。 この手のアンケートの信憑性は低いと個人的には思います。 しかしながら不自然なほど小金井市がダントツのトップ。 アンケートで大差がつけられた港区や中央区、渋谷区など世界に誇れる大都市で商業施設や公共施設が山ほどある街と小金井市を比較しても、百貨店も無い、飲食店の数も少ない、住民の数も少ない小金井市が大幅に上回る結果が不自然。そんなに大都会に見せたいのでしょうか?どのような経緯でこのような結果が出たのか不明ですが、結果的に投票結果を歪めたように思います。小金井市も所詮都下です。無理をして大都市と肩を並べようとするのが不自然と思いました。 |
住人です。
まずいい点として、現地の様子を確認されたとのことですのでご存知かとは思いますが、マンション下にフードウェイ、キノクニヤ、近隣にヨーカドー、成城石井があるので日常の買い物はほぼ困らないかと。
周辺にそういった施設があるためか、ここ最近の降雪翌日朝でもマンションから駅まで一切と言っていいほど雪が残っていなかったのには驚きでした。(スタッフの方たちのお陰ですね…ただただ感謝です)
内廊下仕様なのでカーテンを閉めて床暖を点ければ今の時期でも寒くない。
各階ゴミステーションでゴミ捨て時の負担が少ない。
困りごとの際は管理会社、管理人さん共にとても丁寧に対応してくださる。
次に悪い点としては、
人によって感じ方は違うかと思いますが、24時間有人管理でないのと入り口が複数あるため、たまにマンション内でウーバーイーツと遭遇し驚くことあり。(基本的に住人の方はご挨拶してくださるので、挨拶しても無反応、さらに寒さ対策?でフードを被っていたりすると…)
お母様が自動車を利用される方でしたら、タワーパーキング利用時のトラブルがやや気になるかもしれません。(この点に関しては最近、注意点が書かれた配布物があったので減るかもしれませんが)
音に関しての問題ですが、高齢の方であれば周辺住戸からの低い音は聴こえない可能性はありますが、逆に音の発生源になってしまう可能性もあり。(ハリ?下がり天井があると伝播しやすいのかも??)
あとは、ここでよく話題にはなっていますがリセールがどうなるか…でしょうか。短期間で売却しようとされる方は取り扱い不可の不動産屋があったりで難儀されそうですが、中長期で所有する方にはあまり影響は無さそうに思います。(この辺りの理由は実際にお住まいになれば解りそうな気も)
蛇足ですが、短期間で離れたい方向けに野村さん、清水さんは対応してくれていたりします。
長くなってしまいましたが、個人的に思いつく点を書かせていただきました。
私の母親がマンション嫌いなため、じきに戸建てを建てることになりそうなのでマンション生活もそう長くはなさそうですが、特にマンションがお嫌いな方でなければここは住みやすい環境かと思おます。
少しでも参考になりましたら幸いです。