公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
5760:
検討中
[2021-06-05 15:43:40]
|
5761:
匿名さん
[2021-06-05 15:51:14]
とりあえず馬車道みたいになんなくて良かったですね
最近大手デベでもいろいろ問題起きてますよね |
5762:
検討板ユーザーさん
[2021-06-05 17:37:38]
|
5763:
匿名さん
[2021-06-05 18:01:11]
|
5764:
マンション検討中さん
[2021-06-05 18:45:31]
デベ側が欠陥を発見して修正するのか、住民や第三者が指摘して対応するのか、大きく違いますよね
|
5765:
匿名さん
[2021-06-05 21:34:26]
岩山って人、世直しどころかいろんなマンションの資産価値下げてほくそ笑んでるだけですよね。何が楽しいんでしょうね。住民は全然騒いでないのに勝手に騒ぎ立てて気持ち悪い人ですね。
|
5766:
職人さん
[2021-06-05 21:34:39]
>>5760
「安くなった」というのは、同じ部屋が値下がりしたという意味ではなく、賃料の初値がこれまでより明らかに安くなってるという意味です。 昨年まで3LDKは管理費込み29万以下では出てません(ほぼすべて定借です)。 データを見れば一目瞭然です。 |
5767:
マンション検討中さん
[2021-06-05 21:35:06]
どんな住民が住んでるかわかってよかった
|
5768:
匿名さん
[2021-06-05 21:47:16]
ツイッターでも騒がれ始めましたね…
|
5769:
匿名さん
[2021-06-05 21:51:57]
|
|
5770:
マンション検討中さん
[2021-06-06 00:36:58]
フライデーに載った物件はここ?
|
5771:
住民
[2021-06-06 01:34:00]
|
5772:
検討したい
[2021-06-06 03:51:43]
>>5769 匿名さん
まだ賃貸データ少ないのですから誰が見ても階数での金額の違いとわかりますよね。それを施工不良の理由で賃料下がったと騒ぐ人もいるのですから、泣き寝入りしているような弱い人を虐めるのがお好きなのでしょうね。 |
5773:
マンション検討中さん
[2021-06-06 05:21:39]
フライデーが悪者になっているけど、施工不良が少なからずあったのは事実で、そんなマンションをつくって売り渡した野村不動産、清水建設が悪いだけでは??
|
5774:
マンション比較中さん
[2021-06-06 08:02:35]
施工不良後の対応が重要で、それを住人が満足出来ればよいと思います。外野が煽ったりするのは違うでしょう。
|
5775:
マンション検討中さん
[2021-06-06 08:43:17]
ここは検討スレです、記事の中身の信憑性、誰が悪いかなどここで話すのは板違いでしょう。
この手の話は(掲載されてるメディアがメディアなだけに)色々尾鰭が付いてると思った方が無難なので、真実は販売元に確認するしかないでしょう。 |
5776:
匿名さん
[2021-06-06 09:54:17]
野村にHPで謝罪させるのは無理でしょう。
これで野村が施工不良認めてHPで謝罪出したりしたら、ここが施工不良のマンションだって販売元が認めることになって、販売価格を引き下げざるを得なくなる。 そんなことになったら、公式に資産価値が下がったことになる訳で、既に購入した人達は阿鼻叫喚ですよ |
5777:
匿名さん
[2021-06-06 10:00:15]
|
5778:
住民
[2021-06-06 10:59:27]
住民の総意ではないのは確かですね。
私個人も匿名掲示板やSNSを参考にすることはありますが、ご検討にあたり不動産会社からは伝えられない重要な問題が他にも隠されているのでは?とお考えであれば、何をどう説明されてもどこのマンションでも同じ結果と思います。 |
5779:
住民
[2021-06-06 11:19:37]
いずれもよく気がついたなあという施工不良でしたがきちんと直してくれるようなので個人的には今のところ問題ないです。
同階の住民も感じがよく、私は毎日快適です。 |
5780:
住民
[2021-06-06 11:29:36]
>>5777 匿名さん
野村から口止めなんてされてませんよ。 あとHPで誰向けに謝罪する必要があるのでしょうか?少なくとも住民へは内容説明と謝罪していますし、購入検討にMRに来た方には説明していますよね。 外野が煽ると言う表現は正しいと思います。 購入検討、本当にしていますか?そして購入者および住民以外に謝罪する意味はなんですか? そして商売をしている方になんでも謝罪をさせると言う考え方。顎マスク事件の方やコンビニで俺は客だと騒ぐ方と同じような考え方だと思います。 野村不動産はなぜHPで謝罪する必要があるのでしょうか? 改めて言います。わたしは野村不動産のこれまでの対応に問題はないと思っていますし、説明は丁寧にしています。 |
5781:
マンション検討中さん
[2021-06-06 11:33:24]
>>5776 匿名さん
だって、施工不良はあったのだから。。。 認めないのは、流石にコンプライアンス違反。 問題なのは過去にも書かれているように、 ・検査すれば簡単にわかる内容の見逃し →検査の手抜き ・その検査体制で建物を建てられこと →他の部分も検査をされていない不安 施工不良の重大性ではなく、 ・施工不良があったこと ・ホームページなどでに公表してない ・検査の手抜きが明らかになった ことが重要。問題がどんどん発覚しても今では驚かない。 |
5782:
マンション検討中さん
[2021-06-06 11:34:57]
|
5783:
マンコミュファンさん
[2021-06-06 11:37:07]
みなさんお人好しなのは良いのですが、タワマンは資産性が大事なので、今回の件は素直に痛いです。
希望者のみ施工善処するって何なの、という感じです。中古検討者はフライデーレベルの情報でも気にするに決まっています。 最初に素直に全戸施工を懇願しない姿勢かと思えば、記事を買うこともしなかった訳で、中途半端な対応で所有者にはホント迷惑です。 |
5784:
口コミ知りたいさん
[2021-06-06 11:37:07]
>>5780 住民さん
業者かな? |
5785:
住民
[2021-06-06 11:55:18]
|
5786:
匿名さん
[2021-06-06 11:56:48]
>>5780 住民さん
長いけどとりあえず今回の件を書かれたく無いんだなってことはわかった。 でも施工不良は他でもないこのマンションのことだから板違いじゃないし、この話題を牽制してくる方が隠蔽体質というかおかしいと思うけどね |
5787:
住民
[2021-06-06 12:02:55]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
5788:
匿名さん
[2021-06-06 12:24:52]
>>5787 住民さん
あのね。施工不良を起こしたのは野村不動産と清水建設なんですよ、検討スレの書き込みじゃないんです。この記事が出される原因も全て、元を辿れば悪いのは野村と清水なの。 で、施工不良はデマでも嘘でも情報操作でもない、事実な訳ですよ。事実に関する書き込みを牽制する方が間違ってるんですね。 貴方が本当に住民なら、責めるべき本当の敵は野村と清水であって、検討スレの書き込みじゃないんですね。 |
5789:
住民
[2021-06-06 12:39:26]
|
5790:
匿名さん
[2021-06-06 13:09:22]
>>5783 マンコミュファンさん
そうですよね…。住む分には全く問題ない問題と考えますがここの部分ですよね…。 数年,10数年経ったら、住めてる実績で風化する可能性もあったりするのでしょうか? 他のマンションで同様の事例あって、その経年の査定結果とかないですかね。 |
5791:
マンション検討中さん
[2021-06-06 13:14:35]
>>5777 匿名さん
ではあなたが具体的にどう検討してるのか教えてもらえますか?検討と言ってるぐらいなのでさぞ色々と調べて話も聞いてるんですよね?どこをどう検討していてこの件がどうなったらどういう判断をするんですか? 上に書いた通り尾鰭付いた話しかでないから販売元に確認して判断すべきだと書いてるんです。今の状況は外野が煽るでしょうどう考えても。この話が出るまでの投稿ペースと全然違いますよ。終盤にかけて検討者が増えてるんですか?そんなわけないでしょう、逆に何が違うか教えてもらえますか |
5792:
口コミ知りたいさん
[2021-06-06 13:28:21]
検討している人が 施工不良があったというマイナスポイントがあっても それ以外で魅力のある物件であったら いいですね。
|
5793:
匿名さん
[2021-06-06 13:56:02]
>>5790 匿名さん
この辺だと三鷹のタワマンが有名かも知れません。築年数10年以上で、大した再開発がない駅ですが、価格は当時とほぼ同じままです。 駅力が高いのと、当時の時勢もあるとは思います。 更に、もし施工不良やそのせいでの悪評が無ければ価値はもっと高かったかも知れません。 不動産は唯一無二なので、たらればを言ったらキリがありませんが、今回の件がプラスに働くことは無いので、デベとの対立構図を作ってコトを荒立てた方が良かったと思っています。 |
5794:
口コミ知りたいさん
[2021-06-06 13:58:32]
|
5795:
匿名さん
[2021-06-06 13:59:03]
現状では、問題なく引き渡された時に比べて、資産価値は 7割 といったところまで落ちそうだと思います。 |
5796:
匿名さん
[2021-06-06 14:22:20]
>>5793 匿名さん
ありがとうございます。 場所も近いので参考になります! 下がらなかったという情報は朗報ですが、首都圏のマンションはここ10年で1.5倍になってるのでそれをどう評価するかですね(三鷹の騰落率も見てみないとですが) |
5797:
名無しさん
[2021-06-06 14:23:07]
|
5798:
職人さん
[2021-06-06 14:24:57]
>>5795 匿名さん
3割も落ちてくれるなら拾うわ、せいぜい2割とかでは? |
5799:
口コミ知りたいさん
[2021-06-06 14:31:01]
中古販売価格が下がるのは明らかだから、定価では買わなくて正解だった。
資産価値を考えると、野村が定価の70%ぐらいで売ってきて考え始める人が多いかな? これだけ話題になると、住みにくく、売りにくいのだから。 |
5800:
検討板ユーザーさん
[2021-06-06 14:47:18]
>>5780 住民さん
本気でそう思っているのですか? 製品に不良が見つかった場合、 自動車メーカーではリコールしますし、 家電や食品メーカーでは自主回収しますよね。 新聞広告、時にはラジオやテレビCMまで使って 製品改善や製品回収を実施しています。 それが企業の社会的責任ではないでしょうか。 HPで謝罪もせず、関係者のみに口止めをお願い するような企業をあなたは信用できますか? 野村不動産へ企業の社会的責任は何かを問い たいですね。 |
5801:
マンション検討中さん
[2021-06-06 15:19:57]
>>5800 検討板ユーザーさん
そう思うなら野村のカスタマーセンターにでも意見すればいいのでは? 検討板に書き込んで誰かが対応するのでしょうか? 信用ならないと思う会社のマンションの検討板になぜあなたはいるのですか? |
5802:
口コミ知りたいさん
[2021-06-06 15:25:26]
|
5803:
買い替え検討中さん
[2021-06-06 15:49:08]
|
5804:
マンション検討中さん
[2021-06-06 15:50:47]
|
5805:
マンション掲示板さん
[2021-06-06 16:23:09]
記事見たけど、そこまで大そうな話か?というのが正直な所感。躯体の致命的な欠陥で建て直しが必要とかならまだしも。
もちろんミスは許されるわけではないし物件にとってマイナスなのは間違いないわけですが、裏を返すとこのレベルの物件(力をいれているという意味)でこのレベルのデベロッパーとゼネコンで起きてるとなると、明るみに出てない不具合なんて他でも腐るほどあるんだろうなぁ となんか別観点で心配になる話ですね |
5806:
マンション検討中さん
[2021-06-06 17:07:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
5807:
マンコミュファンさん
[2021-06-06 17:26:07]
>>5805 マンション掲示板さん
明るみに出たのが所有者にとって大きな問題なわけで。 どのデベだろうと余程の問題でもなけりゃ明るみに出ないのに。。 完売まで残戸数があるうちに、徹底した是正を求めるべきだったんですよ。掲載された時点で組合と合意していたので、デベとこのまま心中するしかないわけで、残念すぎます。 |
5808:
マンション検討中さん
[2021-06-06 17:34:48]
ある程度名の知れた人が検査して1.防音、2.耐火、3.耐水に問題があると指摘しその時点での記事にしている。
しかし、1、2に関しては聞いてる話では問題ない。耐水についてはトイレの手洗いの部分のボードという水浸しになることもない場所。 ある程度名の知れた人が検査してそれだけなら大して問題ないのかなと思います。 それでどのくらい資産価値が落ちるかは要観察ですね。 |
5809:
通りがかりさん
[2021-06-06 17:58:59]
フライデーはこのような野村の隠蔽体質をしっかり注意してくれているようで助かる
ありがとー 南海辰村建設の時のように、不具合をメディア等でしっかりまとめて欲しい |
こういう根拠の無い投稿やめてほしいわ。
74m2で24万、1日に出て賃料安くなってないから。
定期だし相場相応でしょ。