公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
5021:
匿名さん
[2021-04-18 18:49:28]
すみふ恵比寿は音問題で仕様をアップグレードして対応。ここは設計と施工が違うということだけど、設計の仕様で十分か確認してから対応してもらった方がいいかもね。
|
5022:
マンション掲示板さん
[2021-04-18 20:23:53]
|
5023:
マンション検討中
[2021-04-18 20:30:34]
|
5024:
匿名さん
[2021-04-18 21:05:59]
>5022
すみふ恵比寿はフローリングと壁の張り直しからだから、住民は一旦退去してなので当然、販売停止。 販売停止だとHPクローズってパターンの方が一般的。ここみたいにHPだけ見てると何事もないようなのが異例。HP継続するなら販売停止中ってアナウンスくらいしないと。 |
5025:
チョン嫌い人間
[2021-04-18 21:14:13]
中央線の駅は東京駅と新宿駅新南口を除けば、武蔵小金井駅が一番スッキリしていてマトモ。自分は、渋谷区神宮前1丁目居住の人間で中央線沿線駅をいくつも仕事で訪れるが、武蔵小金井駅が雑魚駅だと思ったのは2008年位まで。プラウドクロスが竣工してからは、一層魅力が増している。
自分から見ると、吉祥寺駅が一番雑魚駅。 |
5026:
匿名さん
[2021-04-18 21:19:47]
トイレの壁張り直しになるみたいだけどエコカラットとか設置した人の対応どうなるんだろうね。通常のアフターサービス対応だとやり直しは自腹になるんだけど。
ただ、ここの場合、完全に売主の不手際が原因だからね。 |
5027:
匿名さん
[2021-04-18 21:30:12]
入居後の補修だと、在宅して立ち会わなくてはならない。補修にどれくらいかかるんだろうね。何日もだと、拘束時間に対する補償すべき。
|
5028:
マンション検討中
[2021-04-18 21:38:52]
|
5029:
マンション検討中
[2021-04-18 21:44:04]
>>5026 匿名さん
全て、改修図面を参考にして原状回復工事を行わなければいけないと思います。 清水の本来の技重力なら大事だろう。 しっかりやるとなると、3dスキャナーが必要になるが、全戸で行うのは大変すぎる |
5030:
匿名さん
[2021-04-18 21:55:45]
計画外の作業だからスキルのある職人確保できるかってのもポイントかな。今年の3月引渡の某ゼネコン施工の複数物件でクロスの仕上がりが悪くて、内覧会で指摘して確認に行ったら直ってなかったってのがあった。人手不足で職人の取り合いなのかも。
|
|
5031:
マンション検討中さん
[2021-04-18 21:58:42]
|
5032:
匿名さん
[2021-04-18 21:59:28]
|
5033:
匿名さん
[2021-04-18 22:00:38]
|
5035:
匿名さん
[2021-04-18 22:08:45]
>>5014 匿名さん
三井の市ヶ谷も加えた方がいいでしょう。あれも相当です。 |
5036:
匿名さん
[2021-04-18 23:15:03]
|
5037:
匿名さん
[2021-04-18 23:48:06]
マンション購入検討ではなく、デベロッパーの批評になってるね。批評したい方は、それ用の板ですればいいのに。
|
5038:
匿名さん
[2021-04-19 00:09:22]
デベの対応の良しあしはマンション検討の重要なパラメーター。特にトラブル時は差がつくからね。
|
5040:
マンション検討中さん
[2021-04-19 05:16:31]
|