公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
4781:
検討者
[2021-04-09 20:41:59]
|
4782:
契約予定
[2021-04-09 22:24:43]
>>4781 検討者さん
受験の子供がいますが塾は徒歩すぐに複数あるし、近場では文教都市の国立駅なんかより大学や教育機関も多いですね。下は小学校受験考えてますが、学芸大付属小金井は徒歩圏、今建設中の立川国際も近隣になります!抽選が通ればですが。 立川、吉祥寺10分以内。新宿20分以内はかなりアクセス魅力です。 再開発エリアである事と、2棟それぞれあまり高くない20階位のタワマンという事にも好感持てました。 あと、この場所が近隣での災害拠点避難所である事にも注目すべきだと感じました。 結構良い要素がちりばめられています。 |
4783:
匿名
[2021-04-10 00:02:46]
>>4766 神崎聡美さん
謝罪会見はやらないよ。 公式HPも今だにリリースすら無し。 検討者も含む部外者へのアナウンスも無し。 何も説明なく販売をストップし、小修繕で 乗り切るつもりでしょう。 関係者の火消し投稿も増えてきてるしね。 |
4784:
匿名さん
[2021-04-10 00:10:31]
|
4785:
匿名さん
[2021-04-10 00:17:50]
|
4786:
匿名さん
[2021-04-10 00:29:18]
公式HPを見て検討している不特定多数の見込み客には情報何も無しだね。
企業としていかがなものなんでしょう? |
4787:
名無しさん
[2021-04-10 03:00:26]
まずこんな遠い場所行ったことないんだけど、方言とかある??
|
4788:
匿名さん
[2021-04-10 05:03:03]
|
4789:
注意
[2021-04-10 07:45:51]
>>4787 名無しさん
海外出張多かったから日本の小さな島国なんてどこも近く感じるけど。 壁紙仕様如きに大袈裟に荒らすのヤメロ。 杭も防火壁も関係無くてましてや建て替えなんて無いから。 坪単価400弱の高い買い物にこの掲示板で情報交換したい人が見てんだから。 ipアドレス見れるから書き込み注意しなよ。 |
4790:
通りがかりさん
[2021-04-10 12:04:05]
なぜ野村は情報を公に公開し無いのだろう
原因追求なんか後でいいから現状報告してほしい |
|
4791:
e戸建てファンさん
[2021-04-10 12:06:39]
|
4792:
匿名さん
[2021-04-10 12:10:45]
|
4793:
名無しさん
[2021-04-10 12:12:53]
|
4794:
匿名さん
[2021-04-10 12:17:48]
|
4795:
くま
[2021-04-10 12:24:09]
>>4793 名無しさん
東京の東側は低地が多くて、好みではないです。人それぞれいろんな意見があります。 |
4796:
通りがかりさん
[2021-04-10 12:51:51]
結局何の問題が起きてるの??
・躯体品質事故?? ・仕上げ品質事故?? ・設備品質事故?? ・他の事故?? |
4797:
検討者さん
[2021-04-10 12:55:19]
>>4777 匿名さん
この場所だと都内へ行く人ではなく、立川とかが勤務先の方が買われるのではないでしょうか?? さっき調べましたが新宿まで通勤しようとすると25分もかかってしまいます。往復50分。私の残業時間に換算すると毎日約3000円分の労働になってしまいます。 |
4798:
匿名さん
[2021-04-10 16:45:30]
この立地でこの単価ならパークタワー勝どき、でいいんじゃないと思っていたけどあれも清水が片方建ててた、、、、、
|
4799:
マンション掲示板さん
[2021-04-10 18:42:28]
|
4800:
マンション検討中さん
[2021-04-10 19:06:24]
|
うちも勤務先の大学が中央線西側なので、最高の立地なんです。田舎出身なので、武蔵小金井でも大都会に感じてしまいますが笑