公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
3321:
匿名さん
[2020-03-21 06:25:25]
30~50代の方でしたら、外水による浸水や液状化の可能性が高い地域はおやめになられたら、と。生きている間に大地震が起きる可能性は極めて高いと言われております。起きてから悔やんでもおそいです。通勤時間は、今後の働き方の工夫や、モバイルによってやり方はいくらでも生まれてくるでしょう。
|
3322:
匿名さん
[2020-03-21 06:27:06]
金町は、正直なところ民度がね…。下町といえば聞こえがいいですが、私はそういう地域で子育てする気持ちになりません
|
3323:
マンコミュファンさん
[2020-03-21 09:37:40]
>>3322 匿名さん
あれはなんなんでしょうね? 街の雰囲気がこっちの中央線沿線と全然違う。歩いてる人や住んでる人も。 品の違いかな? 全体的に下町は住宅が密集してるから余裕ない感じや貧乏くさい感じがあって無理です。 そして23区なのに、三鷹市武蔵野市小金井市と比べて圧倒的に大学進学率が低いのも気になる。。 |
3325:
販売関係者さん
[2020-03-21 17:28:07]
武蔵小金井も北口は大概だけどな。ここは南口で良かったね。
|
3326:
ご近所さん
[2020-03-21 17:41:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3329:
マンコミュファンさん
[2020-03-21 19:27:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3331:
匿名さん
[2020-03-21 19:41:44]
コピペ嵐に反応してすみません。削除依頼済です。
国分寺も立川も下町も検討していません。ドコモ資産価値がないからです。 実際、立川も国分寺も駅前物件は下がりっぱなしですよね? 下町も再開発著しいですが検討するには距離がありすぎます。 吉祥寺や三鷹、小金井は資産価値が安定しており今後も上昇が望めるので検討できます。 |
3332:
ご近所さん
[2020-03-21 19:48:52]
週刊ダイヤモンドは提灯記事だらけですし、いつの記事かもわからないので、いつの話かもわかりません。こういう引用の仕方をするのは、少なくとも大学で卒論を書いたことがなく、あまり学力や学歴が高くないのかなと感じてしまいます。
下町も立川も国分寺も全体的にはいい街だと思いますよ。ただ駅前の治安が悪すぎます。それは間違いないデータがありますので。 |
3338:
口コミ知りたいさん
[2020-03-21 20:57:25]
なんで金町や亀戸の話題になったのですかね。
電車で1時間以上かかりますよ。 比較材料にしては遠すぎます。 |