公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
1301:
通りがかり
[2019-05-06 12:46:25]
|
1302:
坪単価比較中さん
[2019-05-06 17:23:15]
小金井のことは良くわかりました。マンションの仕様は普通と思いました
|
1303:
通りがかり
[2019-05-06 18:53:16]
多摩地域の都立高校の中で、進学指導重点校、進学指導特別推進校が5校有りますが、その内4校は中央線沿線です。また中央線沿線には私立の進学校も多いので、中央線は、子供の教育に適していると思います。
|
1304:
匿名さん
[2019-05-06 21:27:54]
都下でも このあたりは文教地区ですから 公立の中学からでも 偏差値高い高校にかなりの人数が合格しますよ。男子は早慶 国立 女子は 吉祥 桜陰 青山など。
|
1305:
坪単価比較中さん
[2019-05-06 21:46:11]
年収1500万は十分裕福ですよ。いやみですか。
|
1306:
通りがかり
[2019-05-06 22:24:01]
|
1307:
匿名さん
[2019-05-06 22:58:58]
上をみたらきりがないけど、ここは背伸びしたら手が届く程度の中でワクワクして楽しめるちょうどいいマンションですよ。
|
1308:
マンコミュファンさん
[2019-05-06 23:43:24]
武蔵小金井に住み、良いとされている公立の小中高を卒業した場合、最高でどのレベルの大学にいく方が多いですか?
|
1309:
匿名さん
[2019-05-07 01:38:45]
>>1304 匿名さん
「かなり」とは具体的に。公立中の人数とそれらの高校の合格者の概数を教えてください。 小金井の親御さんの経歴は東京一工または旧帝一工+早慶+医学部ランクはレアで(20~30人に1人くらい?)、両親揃ってとなると更に減ります。 小金井出身でトップ校にそのまま大学まで進学した子どもの多くは小金井に戻らずに他で生活しているだけかかもしれませんが 笑 |
1310:
匿名さん
[2019-05-07 01:45:26]
>>1308 マンコミュファンさ
良いとされる中学は緑中ですが、学区が違います。緑中→小金井北が地元の親孝行コースと言われ、小金井北のボリュームゾーン上位がMARCHです。都立多摩トップの国立で東大二桁(16人)、半数以上は浪人です。 https://www.inter-edu.com/univ/2019/schools/470/jisseki/ |
|
1311:
匿名さん
[2019-05-07 01:48:34]
|
1312:
匿名さん
[2019-05-07 01:57:19]
>>1305 坪単価比較中さん
年収1500万円は全体から見たら裕福ですが、都心の一等地で子どもを育てるとなると、裕福な暮らしはできないというだけでしょう。都心は贅沢品で溢れていますし、それら を特権的に享受するリッチな人々もいますので、比較するとキリがありません。 小金井では裕福な部類でしょうね。 |
1313:
通りがかりさん
[2019-05-07 03:13:41]
|
1314:
匿名さん
[2019-05-07 05:23:48]
小金井市は全国学力調査で、一位だったこともあるようですよ。
|
1315:
通りがかりさん
[2019-05-07 05:37:29]
|
1316:
匿名さん
[2019-05-07 05:44:50]
|
1317:
匿名さん
[2019-05-07 06:51:15]
市全体の公立中学校です
|
1318:
マンコミュファンさん
[2019-05-07 08:12:05]
|
1319:
職人さん
[2019-05-07 11:00:47]
公式サイトの電車所要時間が短いのが気になる…
|
1320:
通りがかり
[2019-05-07 11:48:45]
|
最近は都立高校の進学率が改善していますので、公立中学、都立高校の節約ルートも有りだと思います。