野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-30 19:41:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス

11602: マンション検討中さん 
[2022-08-17 23:39:08]
それにしても、どこまで引っ張るんだろうねえ?
11603: 検討者さん 
[2022-08-18 06:35:29]
ランドマーク的な物件のダメージは、その街の発展に大きな弊害となる。ましてや武蔵小金井は近隣に比べて、人気も発展度も大きく差をつけられているのに。
11604: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 09:59:22]
購入者は泣き寝入りしかできないのか。
11605: eマンションさん 
[2022-08-18 14:27:53]
>>11604 マンション掲示板さん
団交中なのでは? で、第三者機関にて調査中では? そろそろ調査結果出るんじゃない?
11606: マンション検討中さん 
[2022-08-19 15:33:30]
団体で交渉しているなら、住民版で箝口令が敷かれているのも当然ですね。余計なことを言って権利が消滅するなら黙ってます。にしてもここまで時間が掛かるのは精神安定上良いことではないし、双方が歩み寄りの姿勢を見せていないのではと邪推します。とにかく、建設的に解決することを祈ります。
11609: マンション検討中さん 
[2022-08-20 21:16:44]
潔く建て直した方がいいんじゃないかって気がしてきた。
ここまで引っ張るって、纏まらないってことでしょ?
11610: マンコミュファンさん 
[2022-08-20 21:43:43]
>>11609 マンション検討中さん

あとは「ちっぽけな勇気」が必要ですね。
11612: 瑕疵困りました 
[2022-08-20 23:01:13]
ホント、どうなってるんでしょうね。そろそろ、なんらかの発表をしてもらいたいものです。
11614: マンション掲示板さん 
[2022-08-21 10:06:11]
小金井からの補助金が入ってるから、
解体になったら元施工の清水ではなく、
入札によってゼネコンを選定するのかな
11615: 匿名さん 
[2022-08-21 14:26:04]
>>11609 マンション検討中さん
防音ゴムの不良が原因で建直しはないでしょう。建物の構造にかかわることではないので。
時間がかかっているのは、その対応で住民の間で意見が分かれているからなのではないでしょうか。
  ① 防音ゴムについて是正工事は行わず、住民に見舞金を支払うことで解決する。
  ② 希望する住民には、家具をどかして床をはがして是正工事を行う。
  ③ 上記①、②の対応に不満な住民には、デベが分譲価格+αの金額で住戸を買い取る。

デベは上記①を望むでしょう。見舞金の金額次第ですが… 住民としても、(騒音を感じていない人には見舞金をもらえてラッキーかもしれないですが)現に騒音に悩まされている人にとっては、見舞金をもらっても騒音に我慢し続けるのはイヤでしょうから、騒音自体を何とかしてほしいと思うでしょう。
②は工事がとても大変そうです。すべての住戸に是正工事を行うのは、膨大な時間と費用がかかりそうです。
③は、「+α」の金額でもめそうです。今はマンション相場が高騰しているため、+αの金額を大幅に上積みしないと、この物件と同等のマンションを買えないでしょうから。
11616: マンション検討中さん 
[2022-08-23 12:15:00]
売却できてない部屋を一時利用とかしてそうだな
11617: kyoko 
[2022-08-23 12:19:29]
時間貸しとかやってくれないかしら。
11618: マンション検討中さん 
[2022-08-24 07:45:29]
もう、残りの部屋、全部賃貸でいいんじゃない?
11620: 匿名さん 
[2022-08-27 05:56:44]
まだあるの??
11621: マンション検討中さん 
[2022-08-27 07:53:38]
結局、責任の所在はどこにあるの?
11622: 匿名さん 
[2022-08-27 08:38:49]
それは100%デベでしょう。
そこはもう確定してます。
11623: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 22:24:56]
>>11622 匿名さん

いや、建設責任者なのか、下請け業者なのかとか、責任の所在を、はっきりさせてほしい。
同じような事件が今後起きないようにするためにも。
11624: 匿名さん 
[2022-08-31 15:42:23]
施工不良って言っても耐震性に関わる程の問題じゃないしそこらの有象無象の無名業者が立てたものよりはよっぽど高品質なんだろ?
3割くらい値引いて売ってくれないかな。
安くなるなら買いたいわ。
11626: 匿名さん 
[2022-09-01 11:09:46]
再発防止なんて無理無理無理。
既に現場のモラルが崩壊してるから。
現場は老人と日本語カタコトの外国人ばかり。
施工不良の全くない物件なんて存在しないしこんな不正は氷山の一角にすぎない。
11627: 匿名さん 
[2022-09-01 12:03:19]
劣化したとは言え諸外国と比較すれば日本の建築物の品質は一級品ってことで納得するしかないな。
11631: 管理担当 
[2022-09-02 00:17:59]
[No11625~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
11632: マンション検討中さん 
[2022-09-02 13:11:35]
たしかにどこの建設現場もカタコト外人が多い。3Kの仕事を日本の若者がやりたがらないのは当然だが、魅力が無いのも原因だろう。言葉は話せないけど文句も言わず肉体労働をしてくれる外人は便利だろう。すべてを施工業者が管理するのは無理なので自ずと技術力や正確性が落ちる。施工不良はどこの現場でも起こり得る。
11633: 通りがかりさん 
[2022-09-02 20:10:48]
>>11632 マンション検討中さん

その外国人もそのうち物価の安い日本には来なくなりますけどね。
11634: 野村倒壊 
[2022-09-03 10:02:54]
心配です . . . . . . . . .
11635: マンコミュファンさん 
[2022-09-07 07:50:28]
現時点では修繕、建て直し、五分五分ですか?
11636: 匿名さん 
[2022-09-07 11:44:45]
発破解体して建て直しです
11637: 匿名さん 
[2022-09-07 12:11:47]
建て直しの方向なんですか??
11638: 名無しさん 
[2022-09-08 00:25:52]
ここで聞かないで売主に聞いたら。
11639: 野村建直 
[2022-09-08 00:37:10]
建て直しになったら今度いつ購入して住めるんだろう?
11640: 匿名さん 
[2022-09-08 00:37:57]
>>11638 名無しさん
お前は知らないの??笑笑


11641: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 10:06:53]
>>11640 匿名さん

教えてください。
11642: 匿名さん 
[2022-09-08 12:54:18]
建て直しです
11643: 通りがかりさん 
[2022-09-08 17:36:34]
>>11642 匿名さん
お宅の家が!?
もしくはお宅の頭のなかw
Ww
11644: 評判気になるさん 
[2022-09-08 18:53:50]
>>11643 通りがかりさん
プラウドタワー武蔵小金井クロスです
11645: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-09 08:00:30]
>>11644 評判気になるさん

なぜ~??
なぜ~??
その発言に責任は取れるのですか?
11646: マンション検討中さん 
[2022-09-13 20:50:20]
だいぶ中古出てきたな
11647: 匿名さん 
[2022-09-13 21:43:39]
>>11646 マンション検討中さん
ホントです?
11648: 住民さん8 
[2022-09-14 18:42:04]
欠陥あるの分かってて売りに出すとか悪意しかないな。
まあ当然買い手なんかつく訳ないけど
11649: 匿名 
[2022-09-14 21:01:04]
当然だけど、修繕が終わったら買います。
11650: 評判気になるさん 
[2022-09-14 22:12:12]
第三者等からの調査結果リリースとともに、以前売り出し時の坪単価だったら即買い
11651: 匿名さん 
[2022-09-15 13:41:13]
多摩地区住民です。
こちらのスレは買えない方の妬みなのか理由は分かりませんが、地域や建物に対する中傷が酷いですね。
多少であれば投稿する方の価値観で発言するのは構わないとは思うのですが、余りにも事実に基づかない悪意ある妄想を投稿される方が多くて検討する方の邪魔になっているかと。

以下、本当に検討されている方に向けて参考までに。

(中古相場に関して)
①中古のイースト21階/3LDK/72.52㎡ のお部屋が 8,600万円(坪単価:392.1万円)で成約しています(8月29日)。
②こちらの物件で中古物件が売れた(成約)したのは、フライデー報道(2021年6月)以降で①が初めて(レインズ調べ)。
③現在、こちらの物件で売りに出ている他のお部屋は4部屋。価格は何れも①のお部屋より坪単価は高い(399.6万円、414.6万円、417.7万円、430.1万円)。

上記①②③を踏まえ、世帯数(716戸)から考えるとフライデー以降で①が初めての成約ということであれば、確かに異常事態と感じます。
施工不良(実際の程度は不明)の影響(風評被害)は甚大。やはり、売主から正式にアナウンスがないことが、施工不良と同じくらい問題なのでは?と感じます。
区分所有者の方にとっては、購入を検討されている方もいるのに、この問題で売り難い物件になってしまっていると言えるかもしれません。
一方で、今回①のお部屋の成約価格(坪単価:392万円)と新築時の価格(坪単価:329万円)をみると2割近く中古が高く売れているため、物件価値が棄損しているということは一概には言い切れません。
施工不良の問題など無ければ、新築時に買った方々は良い時期に良い物件を買ったと言えたかと思います。
※新築時の価格はネット上で調べた参考価格(間違ってたらすみません)。

(地域の評価について)
路線価というものがあります。対象の土地に対する凡その経済的価値が分かるものです。
23区内の地域であっても用途地域、駅からの距離、周辺環境などによっては、武蔵小金井の駅周辺の足元にも及ばない場所(土地)は山ほどあります。
単純に「23区と比べて小金井市は…」とか「新宿までの距離が…」等とこちらの物件(と小金井市)をディスる発言されている方は、不勉強で、かつバラエティ番組などに洗脳された方なのかなと。
そういう頭の中が田舎者の人は『23区信者』と認定され、不動産屋の鴨になる危険があるので注意された方がよいです。(信者の方には、23区というだけで屑物件も売りやすいですからね)

なお、この私のコメント自体も事実かどうか皆様ご自身で確認することが、何より大事と思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる