野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井クロス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-30 19:41:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス

11001: 匿名さん 
[2022-05-26 06:15:39]
>>10999 検討板ユーザーさん

躯体の中は、検査できないから
建て替えということでしょうか?
11006: 匿名 
[2022-05-27 07:40:10]
[No.10900~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・意図的な迷惑行為
・削除されたレスへの返信
11007: マンション掲示板さん 
[2022-05-27 09:06:11]
あまりに酷い誹謗中傷や名誉毀損に該当するものは削除申請ではなく、発信者情報開示請求のほうが良いかもですね。
以前も書き込みがありましたが、世帯数も多く、大手不動産のマンションならお金はありますから可能ですよ。
当たり前ですが、匿名掲示板は何を書いても良いわけではないです。
ましてや誹謗中傷・名誉毀損なんてダメですからね?
みんな書いてるから大丈夫なんて言い訳通用しませんよー。ある日突然プロバイダから封筒が...なんて開示請求されないように気をつけて
11008: 匿名 
[2022-05-27 09:16:08]
本当にそう思います。改めて再掲します。

住民板より

3656 住民さん3 1日前

検討版はいずれ完売したら閉鎖されるでしょうし、あんまりネガの相手をしない方が良いですね。
あまりに酷い名誉毀損などは何らかの対処を住民や野村不動産含めて検討しても良いですし。
こちらには集団の力があります。
11009: 評判気になるさん 
[2022-05-27 20:08:57]
>>11008 匿名さん

そうです!

清水建設がいくら謝罪しても関係ありません。

販売者は野村不動産です。
野村不動産に販売責任があります。

集団の力で立ち向かっていきましょう!!
11010: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-27 22:09:40]
>>11009 評判気になるさん

責任全うしてんじゃん(笑)
11012: 名無しさん 
[2022-05-27 23:06:04]
>>11011 匿名さん

あなたとは野村不動産のことですか?
まぁ当然です!

全国紙で欠陥マンションのレッテルを貼られたら、誰だって怒りますよ!
フライデーの「住民大激怒」
これは当然のことです!!

我々は買って笑われるマンションを検討するつもりはないです!
当たり前の検査を行ったマンションを検討すべきなのです、

本当に清水建設の施工担当者は施工管理をしたのか?
設計監理者は現場を見たのか?
野村不動産は何も施工段階で不思議に思わなかったのか?

数々の疑惑が浮上しているマンションであることは間違いないと思います。

消費者は、弱い立場ではないことを、
この事件で示さなければなりません!

野村不動産はまず、誠意ある謝罪を公に示してほしいですな!
11013: 匿名 
[2022-05-27 23:25:51]
>>11012 名無しさん
それはフライデーに、わざわざ住民であるにも関わらず、記事を書かせたやつに言うべきことではないですか?それともあなた自身?
11014: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-28 06:27:32]
>>11012 名無しさん

不具合対応とか
フライデーのガセ記事とか

そういうものを乗り越えて、今がある。

入居済みの住民も同じ。

10112のあなた、頭の中が2年前?で止まってる?
11016: 企業研究 
[2022-05-28 08:46:23]
>>11014 検討板ユーザーさん
物件に責任を負っている企業は、現在、対応「中」だと思いますので、11012さんのキツイ口調は、私にはやや違和感がありますが、一番の問題は対応のスケジュール感(対策施工スケジュール、販売再開スケジュール、問題解決の見通し)と住民の中古販売を見越して、問題が治癒されたら自社が手がけた他物件と比べても遜色ないという万人を安心させる具体的な技術評価に裏打ちされた公表がなされていないことだと考えます。
これだけ注目された問題なのですからね。
11017: 10915 
[2022-05-28 09:22:21]
>>11015 匿名さん

他の物件購入者に配っているかは、私は野村不動産ではないので分かりません。
恐らく私と同じマンションの購入者には配られていると思いますが、その他については購入時期によって異なると思いますし、不正発覚後にはこの冊子を配るような事はしないんじゃないでしょうか。
11018: 名無しさん 
[2022-05-28 10:02:03]
>>11014 検討板ユーザーさん

【10112のあなた、頭の中が2年前?で止まってる? 】
・煽り投稿
・誹謗中傷投稿
は禁止されてます。

>>11014の方のように最低な投稿をしないように皆さんしていきましょう。

また、何故欠陥を隠すような投稿をするのでしょうか?
購入者を侮辱してます。
清水建設が品質不具合を認めて謝罪をしたというのに。

何故隠そうとするのですか?

あなたは検討者ですよね??

欠陥マンションではないように見せるメリットがどこにあるのでしょうか?

野村も購入者に欠陥について説明した公文書を配布しましたよね??

欠陥は発覚したんですよね??

欠陥マンションとは、
欠陥が発覚したマンションのことです。
11019: 匿名さん 
[2022-05-28 10:11:39]
https://www.shimz.co.jp/information/others/20210604.html

清水は詫びた


野村も詫びろよ


そう思いませーん?
11020: 匿名 
[2022-05-28 12:43:21]
>>11013 匿名さん

フライデーは
このマンションの闇を暴いた
ヒーロー☆
11021: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-28 13:51:18]
>>11019 匿名さん

あなたは購入者でもないのに、なぜ謝罪要求してるの?
どういう立場でこんなこと言えるの?

自分が言いたいこと言える立場だと勘違いしてません?
図々しいよね。
11022: 名無しさん 
[2022-05-28 14:20:24]
>>検討板ユーザーさん
実はこの人、購入者なんじゃないの。謝罪を受けることのできる唯一の存在だし。
11024: 名無しさん 
[2022-05-28 14:40:12]
>>11017 10915さん
不正というのは、当初より悪意を持って、相手を騙す目的で行為を行うことだと認識しています。本事案は、このような内容にはそぐわず、不具合とか不備などの悪意のない結果としての問題となっています。なので当然ですが社会問題化せず、マスコミ媒体が追随しないのです。一つ一つの言葉には深い意味があり、正しい使い方をしないと、誤ったメッセージを発信することになります。
11026: 名無しさん 
[2022-05-28 14:54:21]
>>11024 名無しさん

なら、検査をしても意味のない無能な人が対応したということでしょうか?
11027: ポパイ 
[2022-05-28 14:59:30]
>>11021 検討板ユーザーさん

検討者でも謝罪要求できるでしょ。
時間使わされたんだから。

まぁ買わなくてセーーフだったのは言うまでもない。
11028: 名無しさん 
[2022-05-28 15:17:03]
>>11027 ポパイさん
いちいち投稿名を変えている理由を教えていただけますか?
11029: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-28 16:23:14]
>>11028 名無しさん

あなたも、建て替え希望派ですか?
かつてない大規模の品質不具合を起こしたマンションかも、知らないので、かつてないほどの金額でやり直しが行われるのかも知らません。
青山では200億と言われています。
立地の悪い武蔵小金井ですが、戸数が多く、物価が高騰しているので350億の負債は出てきそうです。
11030: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-28 16:31:45]
>>11027 ポパイさん

買っていても、対応済みで安心安全な更に保証された物件になったのだから、結果問題なし。

不具合はあったけど、デベ、ゼネコンが責任とったのだから。


11031: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-28 16:52:32]
>>11030 検討板ユーザーさん

結果は
・周辺住民から蔑まれるようになった
のが最大の問題です。
駅前スクラップとか話を聞きますが、
私はそうは思いません。
どちらかと言うとconなのでスクラップでは無いと思います。

また、能力がない人達が建てたことがわかったので
長期的な不安、特に躯体についての不安は払拭できないでしょう。

やり直しの「ツギハギ」感は目を瞑りましょう。
11032: 匿名 
[2022-05-28 17:56:42]
>>11017 10915さん
ありがとうございます。返信が遅くなりました。他物件で配布されたかどうか、あなたが承知でないことは、当然理解しております。ご確認させていただきたかったことは、この冊子が配布されたあなたのマンションが、この掲示板のマンションではない別のプラウドで間違いがないかどうかだけ、念の為確認させていただきたかったのです。別のプラウドで間違いないですね?
11033: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-28 20:06:08]
>>11028 名無しさん

アンサー。
野村不動産、清水建設の品質管理に疑問を持っているため。

ふざけてますよね。
品質管理を舐めてる。
11034: 匿名 
[2022-05-28 20:13:38]
>>11033 口コミ知りたいさん
様々な名前で書き込んでいることをお認めになったということでよろしいですね。
11035: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 20:58:27]
実際に施工ミスがあったのは一部住戸のトイレに耐水パネルが使われていなかったことだけです。(そもそも耐水パネルを使っていないマンションもたくさんありますが、ここは設計上は使うことになっていた)
これだけなら貼り直しができるレベルです。
販売再開を阻んでいる一番の問題は風評被害を受けたこと。
どんなに小さな施工ミスでも「一つあるなら他にも施工ミスがあるのでは?」と思われてしまう。
その払拭のために第三者検査機関が検査をするなど、信頼を取り戻す準備をしているから販売再開ができていない。
かなり時間がかかりますからね。
とりあえずフライデーの記事は事実と異なる点が多い。所詮週刊誌ですからー
11036: マンション検討中さん 
[2022-05-28 21:17:23]
>>11035 マンション掲示板さん

それなら、もっと情報出していきましょうよ。
隠すことないでしょう。
11037: 通りがかりさん 
[2022-05-28 22:03:35]
>>11036 マンション検討中さん

隠してるんじやなくて、
ガセネタを広げる人が多いのと、ガセネタを信じちゃって真実を見ようとしない人がいるってことです。
11038: 評判気になるさん 
[2022-05-28 22:10:10]
マジで躯体はまともに検査できてないと思う。

上棟まで、バレなかった清水建設の勝ち。
野村の負けだけど、その負けをそのまま、購入者にフっている。

良くない
良くない
このマンションの品質良くない
11039: 評判気になるさん 
[2022-05-28 22:14:03]
>>11035 マンション掲示板さん

ちなみに私は水廻りに耐水石膏ボードを使わないマンションわ事務所ビルを知らないのですが。

清水建設はトップクラスなのに...
まぁ所詮野村のマンションだから手を抜いたのでしょう。

これが三井のマンション、例えば勝どき、だったら、比較にならないぐらい慎重に工事・検査を行っていたでしょう。
勝どきで三井
アクセスの悪い場所で野村
となれば、やる気に違いが出てもしょうがない。
11040: 匿名 
[2022-05-28 22:33:04]
>>11038 評判気になるさん
品質良くない
所詮野村のマンションだから手を抜いた

露骨に誹謗中傷を企業に対して行っていますね。
いつかフライデーされるといいですね。
ネットの事件として。
実名報道されたりして。
11041: 周辺住民さん 
[2022-05-28 22:39:16]
>>11037 通りがかりさん

そのガセネタですが、大手検索サイトで施工会社と販売会社の名前を一緒に入力するとここのマンションの記事やブログやSNSの検索結果が大量に出てきます。ここで書き込まれている以上に拡散しているようです。どのように対処して説明し拡散された誤解を解いていくのかしっかり見させて頂きたいですね。それと拡散された記事やブログSNSに対しても開示とか削除をするのかも気になります。そうしたら費用も莫大で、当然管理費から捻出すると思うので理事の負担とか費用負担も大変で心配になりました。
11042: 匿名 
[2022-05-28 22:54:13]
>>11036 マンション検討中さん
あなたが住民の方なのであれば、情報開示が必要だと思います。住民の方から全く話題があがらないのは、適切な情報開示が行われているからです。では、なんの関係もないあなたに情報を開示しなければならない理由はなんでしょうかね。気に入らないのであれば訴訟でも何でも起こしたらよろしいのでは。隠しているのではなく、そもそもあなたに伝える必要は何も無いのです。わかりますか?
11043: 匿名 
[2022-05-28 22:59:30]
>>11041 周辺住民さん
誤解を解くのは簡単だと思いますよ。全てを削除する必要すらない。販売再開後に、デベや管理組合が、この掲示板に執拗に誹謗中傷を書き込んでいる御仁を開示によって明らかにし、裁判で訴え、その経緯を明らかにすれば、事実は正しく伝わりますよ。
11044: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 23:18:20]
>>11036 マンション検討中さん
何も隠しておりませんが。
何を期待しているのでしょうか?
11045: 周辺住民さん 
[2022-05-28 23:20:34]
>>11043 匿名さん

貴方は住民の方?裁判とか繰り返し書かれますか?誹謗中傷が無くなればとのことでしょうけど収まるどころか、逆に炎上していますよね。端から見ていると裁判や訴訟、損害賠償なんて書き込みをみると物騒な物言いと思います。マンションやそこにすむ住民のイメージにプラスにはならないと思いますし煽り対立を生むだけです。今後は控えられたほうが良いと思いました。
個人的には、シンプルに販売会社が納得にいくように購入希望者に説明すれば解決すると思いますし、付随する書き込みも無くなると思います。それと裁判は別の話です。
11046: 匿名 
[2022-05-28 23:26:11]
>>11045 周辺住民さん
住民ではありませんよ。むしろ住民や関係者になりたいぐらいで。住民の立場であれば、今すぐにでも、どれだけ金がかかっても、開示請求を行いますよ。
11047: 名誉毀損 
[2022-05-28 23:28:52]
>>11039 評判気になるさん
これ、野村と清水と当マンションへの名誉毀損に該当するのでは?あなたそんなこと書き込んで大丈夫ですか?本名での書き込みだったらこんなこと書けますか?
現実がボロボロにならないように悪いことはやめましょうねー
11048: 匿名 
[2022-05-28 23:34:26]
>>11047 名誉毀損さん
いいことおっしゃいますね。匿名掲示板とはいえ、開示請求によって、実名があきらかになります。全てを失いますよ。
11049: 周辺住民さん 
[2022-05-29 00:23:03]
>>11046 匿名さん

住民でないなら余分なことは控えるべきで、その判断は住民の人がすれば良いのであって、あなたの行為は返って迷惑がかかると思います。
11050: 匿名 
[2022-05-29 02:26:13]
>>11049 周辺住民さん
その言葉は、わけのわからない書込みを続けている御仁に発するべきであって、私に言われても困ります。住民の方に迷惑をかけているのは、少なくとも私ではないと思いますが、そんなことをわざわざ言ってくるあなたの正体は何なんでしょうね(苦笑)
11051: 匿名 
[2022-05-29 02:37:02]
関係者といっても、デベや施工会社の関係者やその家族、実際の工事に携わった方々、他のプラウド居住者、清水施工物件、株主、ファン、小金井市民など、様々だと思います。基本的にあなたのやっていることは私も含めてその方々を強く愚弄しています。やりたいほうだいやってらっしゃいますが、いつかその報いは自分に必ず返ってきますよ。因果応報ですね。
11052: マンション検討中さん 
[2022-05-29 02:59:01]
>>11049 周辺住民さん

この人、マンションに対する批判的な書き込みは、全部ひとりの人間が行っているという妄想に取り憑かれてるんで、相手にしない方がいいですよ。
住民の方に迷惑かけてる自覚もないようですし、
だいたい、そんなに住民になりたいのであれば、中古で出ているのでも買って、開示請求でも起こせばいいのに。
11053: 匿名 
[2022-05-29 07:10:45]
>>11052 マンション検討中さん
何度も申し上げておりますが、住民の方に迷惑をかけているのはあなたです。いいがかりはやめてください。
11054: 評判気になるさん 
[2022-05-29 07:49:30]
>>11053 匿名さん

あなたって誰やねん。
工事担当?

まぁ、確かにやばいよな。
ちなみに開示請求にいくらでも払えるお金持ちならなら、
このマンションに1,000億円ぐらい寄付してあげたら?

11055: 匿名さん 
[2022-05-29 08:04:05]
>>11047 名誉毀損さん

なんで、名誉毀損になるの?
このマンションで、清水と野村やらかしたんでしょ?
11056: 通りがかりさん 
[2022-05-29 08:08:53]
>>11055 匿名さん

やらかしてないことまで、やらかしたとデマを拡散してるからだと思う。
11057: フライデー正義の鉄槌 
[2022-05-29 08:10:58]
https://youtu.be/QLQUcMO4E78

このYouTubeでは


「野村不動産 詐欺物件販売事件」


としてプラウド武蔵小金井クロスで起きた事件について



解説されております




参考までに
11058: マンコミュファンさん 
[2022-05-29 08:22:50]
武蔵小金井クロス事件で
誤魔化されてるけど
そもそもこのマンション売れ行きが悪かったから。

問題は品質よりも都心から隔離されているとも言える立地にあると思う。
11059: 通りがかりさん 
[2022-05-29 08:46:21]
>>11057 フライデー正義の鉄槌さん

YouTubeの多くは、仕込ありのエンターテイメントですよ(笑)

エンタメとしては面白くてもねえ...
11060: 匿名さん 
[2022-05-29 09:30:52]
>>11057 フライデー正義の鉄槌さん
あなたこんなYouTube観てるの?恥ず...w
外部に情報なんて出ないのに、こんな無名のユーチューバーが正しい情報知ってる訳ないですよw
参考までにって...w
11061: 評判気になるさん 
[2022-05-29 09:31:04]
https://youtu.be/2VjBNSGt7XQ

ここでもプラウド武蔵小金井クロスの闇ついてまとめられてます。最大の問題「立地」については参考にならないのですが。
11062: eマンションさん 
[2022-05-29 09:32:46]
https://youtu.be/ME068H1UPOI

このマンションの手抜きについてなら、
こちらも参考!!
11063: eマンションさん 
[2022-05-29 09:34:20]
>>11060 匿名さん

そうですよ!!
住民大激怒マンション!!
ですよ!!

このマンションの品質を我々は許してはいけないのです!
ふざけるなよ!ってことです!!

欠陥マンションになんか住みたくねーーよ!!
ってことです。
11064: 匿名 
[2022-05-29 09:55:34]
いちいち投稿名をかえるのやめたらどうですか。
11065: eマンションさん 
[2022-05-29 10:05:37]
>>11064 匿名さん

あなたが噂の最も嫌われている
・根拠がないのに同一人物認定してくる
・匿名掲示板を理解してない人
でしょうか??

とても迷惑です。
11066: 名無しさん 
[2022-05-29 10:08:42]
>>11060 匿名さん

そうですよ!
明らかになっているのは、立地の悪さだけです!

新宿まで、何分かかるんだよ!
ってキレていいレベルで立地が悪いです!

遠いーー

まさに郊外

色々不便

私たちは
この不便な立地について、掘り下げていきましょう。
11067: マンション検討中さん 
[2022-05-29 10:13:48]
このマンションずっと検討版にある。めちゃくちゃ人気がない。
11068: マンション検討中さん 
[2022-05-29 10:18:34]

自分のYouTubeチャネルの宣伝をしてるのかな?
誰も見てくれないから、ここで煽って宣伝???

11069: マンション検討中さん 
[2022-05-29 11:08:30]
>>11068 マンション検討中さん

https://youtu.be/o9e5PTWeUTo

これがあなたが見てほしい動画ですね!
11070: 嘘をつくから、余計にひどくなる 
[2022-05-29 11:11:10]
「両社の責任者は、専門用語ばかりを並べた説明で購入者を困惑させたり、 『手元が暗くて確認が不十分だった』 『チェック項目から抜けていた』などと、あきれた言い訳を繰り返すばかり。補償についても、うやむやなままで、 『資産価値を守るため』と言って購入者に口止めもしました」



■引用先
https://www.waiwai7.jp/2021-06-15-tawamanntoraburu/
11071: 匿名さん 
[2022-05-29 11:42:54]
>>11065 eマンションさん

さらに、住民でもないのに、訴訟をちらつかせる。
汚い言葉で罵る。

などの行為を行っているので、物件の印象を悪くするのに一役買っているという人です。
11075: 匿名 
[2022-05-29 12:49:43]
>>11017 10915さん
その後、お返事いただけないようですが、改めてお伺いさせてください。あなたのお住まい以外のマンションで配布されたかどうか、あなたが承知でないことは、当然理解しております。ご確認させていただきたかったことは、この冊子が配布されたあなたのマンションが、この掲示板のマンションではない別のプラウドで間違いがないかどうかだけ、念の為確認させていただきたかったのです。別のプラウドで間違いないですね?
その後、お返事いただけないようですが、改...
11076: 匿名さん 
[2022-05-29 14:39:55]
企業研究じゃないんだ。
11089: マンション検討中さん 
[2022-05-29 18:04:53]
>>11082 マンション掲示板さん

怪しげなニュースサイトを信じてちゃダメでしょ(笑)

だいたい、昔の記事ですよ。

古いガセ記事持ち出しちゃってさ。
11090: 企業研究 
[2022-05-29 18:15:50]
11079さんが貼り付けられた動画は「詐欺物件」という問題発言があり、正直、この動画は見ていて気分が悪くなりました。企業ぐるみで意図的に当初から仕様を変更していれば話は変わってきますが、そういうことはないでしょう。ただ、問題発覚後でも販売を継続していたことに対しては企業の社会的責任として説明するべきだと思います。
「個人資産に関わること(につきコメント出来ないと言う)前に、あなたがたの事業だろ、あなたがたのお仕事でしょ」と発言されている11069さんが貼り付けられた動画はかなり説得力があるように思いました。
早く火消しをして欲しいですね。もはや、住民、契約者のみの問題に留まらず、全ステークホルダー(株主、従業員、取引先、地域社会・・)に波及してしまった問題になっていると思います。なぜ、当該企業はスタンスを公表しないのだろう?疑問が続きます。。。
11092: 評判気になるさん 
[2022-05-29 19:41:52]
>>11091 フライデー正義の鉄槌さん
シンプルに何言ってるか意味わからない
11093: 匿名さん 
[2022-05-29 20:10:14]
何度も既出ですが外部に情報は出ないのに、誰かも知らないユーチューバーが知っている訳ありませんよ。
タワマンで大手ゼネコン×大手不動産の施工ミスということで視聴回数が上がりそうと見込んだから取り上げてるんですよ。
観ている方はカモですよ。
自分の時間と脳みそを溶かしながらユーチューバーのお金稼ぎに協力しているだけ。
何度も言いますが、YouTubeに正しい情報はありませんからね。
11098: 匿名 
[2022-05-29 22:25:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
11099: 名無しさん 
[2022-05-29 22:26:31]
欠陥発覚後、堂々として何事もなかったように振る舞っているのが、野村らしいというか、底が知れてるというか、だからこんな事態になったというか。
11100: 匿名 
[2022-05-29 22:35:44]
デマが非常に多いので事実をまとめますね。

2021年2月、上階の音に耐えかねた住民一世帯が民間検査会社に個人で調査依頼。翌3月、調査の結果、3点において、当初の図面とは違う施工になっていたことが判明。販売活動は表向き継続されるも、契約はストップ。3月末より、野村不動産による住民への対応開始。6月になり、突如フライデー紙(6/4発売6/18号)に掲載。6/14にはフライデー電子版に掲載されたものが、ヤフーニュースにとび、ネットで炎上。既に水面下で対応が始まっていた住民は激怒。フライデー紙に掲載を依頼したと思われる住民に対する風当たりが強まる。その後、第三者機関による調査を管理組合主導で行い、判明している以外の点について、問題がないか確認中。現在に至る。

調査で判明したこと
①トイレの石膏ボードが設計図では耐水になっていたが、普通のものが使われていた。トイレなので、必ずしも耐水である必要はないし、他物件でも、耐水でないものを使うことは普通にあるが、設計図通りに改修すべきとの判断。
②メーターボックス内の石膏ボードを固定するためのタッカー(止め金)の間隔が不十分だった。それ自体が躯体に影響を与えるということはないが、設計図通りということで改修。
③2重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に使われるゴムが設計と違うものが使われていた。ゴムがないとかということではないため、躯体に影響を与えるものではないが、やはり設計図と違うものであるため対応が必要。

現状躯体には問題がないため、住民の退去や大規模な改修工事は必要なし。また、行政指導なども一切受けていない。ただこのような設計と違う部品の使用が複数あったことから、当然不信感は存在し、現状確認できる範囲での徹底したチェックが第三者機関によっておこなわれている。

補足がありましたら、ご指摘ください。
11101: 周辺住民さん 
[2022-05-29 22:51:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
11104: eマンションさん 
[2022-05-29 22:59:58]
[No.11011~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・意図的な迷惑行為
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
11105: 事実と意見は区別しよう 
[2022-05-29 23:47:54]
>>11100 匿名さん

>フライデー紙に掲載を依頼したと思われる住民に対する風当たりが強まる。

これは主観であり、事実とは言えないのでは?少なくとも住民でない限り、こんなことを言ってはいけないと思いますよ。

> 徹底したチェックが第三者機関によっておこなわれている。

これも住民や野村、清水の関係者でない人が言える話ではありません。仄聞であれば、「行われているようだ」としないと。
事実を記すと言って意見を盛り込むのは情報の信頼性を著しく損ないますし、信用に値しないです。
11107: 匿名 
[2022-05-30 00:32:42]
>>11101 周辺住民さん
なぜか、修正したはずの内容が修正されずに書き込んでしまったようで、ただちに修正しました。大変失礼いたしました。昨年3月の検討板の書込みをご確認いただければわかりますが、3月に突然、契約がストップした旨確認できます。
11108: 匿名 
[2022-05-30 00:43:29]
>>11105 事実と意見は区別しようさん
昨年6月の住民板の内容をご確認いただければ、フライデーに掲載を依頼した住民の方に対して、複数の住民の方から驚くほど書き込まれているのが確認できます。いや、これは一人の人間が複数の名前で書き込んでいるんだとか、住民になりすまして書き込んでいるかもとか言われるとしりませんけど。第三者機関のチェックについては、徹底してやるように管理組合から指示されていると思いますが、それこそ手を抜いてやっているかどうかは、さすがにしりません。やっているかどうか自体は、住民の方から何度かやっているという案内がありましたのでやっているのでしょう。実はやっていないという情報でもあるのですか?
11109: 匿名 
[2022-05-30 01:41:09]
>>11101 周辺住民さん
そもそも、これだけ間違った情報が一日中書き込まれている中、私に対してだけ「間違った情報を勝手にまとめて不特定多数が閲覧できる状態にしておくことは、住民に対し迷惑がかかると思いますので控えた方がよいと思いますよ。」とは、一体誰目線なのでしょうかね?目的が不明。
11110: 匿名さん 
[2022-05-30 07:34:46]
■シンプルにまとめます
・欠陥マンション
・その為販売停止
・人気がない為、売れ残り多数あり
・雑誌でも騒がれて、全国に醜態を晒した
宜しくお願いします。
11111: 通りがかりさん 
[2022-05-30 07:40:19]
1110さんも、全国に醜態を晒している。(笑)
11112: ブーメランさん 
[2022-05-30 07:43:18]
>>11110 匿名さん
販売再開された際が楽しみです。登録が殺到し抽選かな?その時、、、YouTubeで騙るサ○イ氏の吠え面が見たい。一個人がとやかくほざいた所で組織が広告を打てばどちらに転ぶかは一目瞭然。
11113: 匿名さん 
[2022-05-30 08:44:29]
住民が納得いく形で改修して、販売再開すれば、何の問題もないんですけどねえ。
野村のことだから、ふっかけた価格で出してきそうですが。
11114: 事実と意見は区別しよう 
[2022-05-30 09:16:01]
>>11108 匿名さん
あなたのコメントはタチが悪いと思う。常識人は情報の程度を見極めようとするから妄想情報は無意識に無視してるのでは?従って、程度にもよるが放置で良いかと。問題があればあなたが躍起になって言わずとも住民が行動するのでは?翻ってあなたのコメントは、住民ではないと言いつつ、住民に近い情報、業界人レベルの整理を加えた情報に自分の意見を被せて事実と称して発信している。意見表明であれば問題はない。あなたがこのマンションと無関係なら、そこまで食いつく必要はないのでは?検討板なんだから、もっと肩肘張らずに意見の交換をして良いのでは???妄想情報はすぐにわかるよ。

> 第三者機関のチェックについては、徹底してやるように管理組合から指示されていると思います

「思います」ということが、あなたが事実ではなく、あなたの意見を言っていることを示しているんだと私は指摘しているんです。しかも「徹底して」というのも、部外者であれば使うべきではないよ。
11115: 匿名 
[2022-05-30 10:45:24]
>>11114 事実と意見は区別しようさん
申し訳ございませんが仰ってる主旨がよくわかりません。
11116: 匿名さん 
[2022-05-30 10:48:32]
第三者機関が本当に第三者かってのもポイント。地所が南青山でやらかしたとき、提案した第三者機関に施工会社の人が役員に名を連ねて立って落ちがあった。
11117: マンション掲示板さん 
[2022-05-30 10:57:47]
>>11114 さん

常識人なら妄想情報はすぐわかるんですよね?この書き込みに妄想が入ってるなら無視すればいいのでは?

あなたもこのマンションと無関係なら、そこまで食いつく必要はないのでは?あなたには不都合ですか?謎です。
11118: 匿名さん 
[2022-05-30 14:08:11]
>>11100 匿名さん
③2重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に使われるゴムが設計と違うものが使われていた。ゴムがないとかということではないため、躯体に影響を与えるものではないが、やはり設計図と違うものであるため対応が必要。

これが事実なんですか。スケルトンインフィルのマンションで床の支持脚のゴムを付け替えるとなると…..
これがガセでなく事実なら相当まずいですね。
11119: 匿名さん 
[2022-05-30 14:32:29]
わたしも、事実と意見は区別しようさん同様に、くだんの方の書き込みは、参考になりませんね。
事実と妄想が混じっているように思います。

そんなに自分の意見を言いたいのなら、野村に問い合わせするなどして、そこで教えてくれたことを書いたらどうでしょう。

第三者調査期間の話も、たしか、住民と思われる方が匂わせていただけで、それ以上の情報は、ここに出ていなかったように思います。
改修工事が行われているのか、いないのかも、はっきりとしたことはわかりませんね。

ぜひ、問い合わせてしてみてください。
11120: 匿名さん 
[2022-05-30 17:50:59]
>>11100 匿名さん
この物件に限らずの話として、②のタッカーの間隔についてですが、一個一個の間隔を測って打つなんてどこもしてませんよ。
縦何回のように個数を決めて間隔はだいたいです。
測って打ってたら時間がかかりすぎてコストも増えます。
タッカーの間隔で施工不良と言われたら、ほとんどの建物が施工不良ですよ。
11121: 匿名さん 
[2022-05-30 23:45:54]
>>11120 匿名さん
まあ、②はそうかもしれませんね(実害はなさそうなので)。
でも、肝心の③はどうなっているのでしょうね。どういう対応をするのですかね。
11122: 匿名さん 
[2022-05-31 17:06:35]
>>11121 匿名さん
AとB法律上どちらでも良いが、設計上はA、施工上はBを採用したというだけなので、このままで問題ありません。
11123: 匿名さん 
[2022-05-31 17:12:37]
>>11118 匿名さん
まず結論としては付け替えは必要ありません。
支持脚ゴムはAとBどちらでも法律上問題ない上で、設計上はA、施工上はBを採用したという話です。
施工する上で設計と変更することなんてよくある話です。
何度も既出ですが、実際の施工ミスは一部住戸のトイレの耐水パネルだけだす。
貼り直せるものです。
タッカーの間隔も施工ミスではなく、どの建物でもそうしています。

以上
11124: 匿名さん 
[2022-05-31 18:54:24]
何でこのマンションは途中で販売停止になったの?
週刊誌に何言われようが、後ろめたいことが無ければ販売継続すれば良かったのに。
途中で停止になると余計あやしいと思うのよ。
11125: 評判気になるさん 
[2022-05-31 19:00:06]
>>11123 匿名さん

二重床の脚

施工するにあたって、承認図もらうでしょ?
それに基づいて施工するでしょ??
それに基づいて検査するでしょ??

施工図と設計図が違うのは当たり前でしょ?
承認をとった施工図と現場が違うのが問題なんでしょ?

何基づいた施工したんだろう。
日曜大工以下のレベル

何に基づいて検査したんだろう。
検査してないのがバレバレ

そういうレベルで建てれたマンション。


だから、書類など色々確認する必要があり、野村も不安だから販売停止をしているやばい状態
11126: 匿名さん 
[2022-05-31 19:12:16]
>>11124 匿名さん
風評被害
その払拭のために第三者検査機関の検査を受けてる最中
11127: 匿名さん 
[2022-05-31 19:14:20]
>>11125 評判気になるさん
施工図と実際の施工に相違があるとは言われておりません。

11128: 検討者さん 
[2022-05-31 20:08:10]
わかりました!
私が問題をまとめましょう。

問題なのは、
図面通りに施工できていないことです
・図面通りに施工する能力がないのか
・図面通りに施工する気がないのか
 →モラルがない
どちらなのかは分かりませんが、
野村不動産はこのマンションの状況を重く見て、販売停止・ホームページ閉鎖をしました。

この規模でそのような人たち(能力がないorモラルがない)が建てたことを非常事態だと捉えたのでしょう。



ところで、まるで問題が無いような擁護をしている人たちはどのようなつもりで擁護をしているのでしょうか。
流石に下記の投稿をした人がいることには驚きを隠せませんでした。




11127:匿名さん
[2022-05-31 19:14:20]

>>11125 評判気になるさん
施工図と実際の施工に相違があるとは言われておりません。
11129: 名無しさん 
[2022-05-31 20:21:29]
>>11123 匿名さん
教えてほしいのですが、法律上問題ない施工が行われたのに、個人で調査するほど遮音性が低いということでしょうか?
11130: 匿名さん 
[2022-05-31 21:00:40]
このスレの半分以上が品質事件について、書かれているのに、今更何事も無かったように誘導する人がいるのなんでだろ~~~

せめて販売再開まで待てばいいのに。

問題山積みで、しばらく販売再開はできないと思うよ~~
11131: e戸建てファンさん 
[2022-05-31 21:09:34]
違うよ!
このマンションの品質に問題がないと主張する人は
 野村不動産という中堅デベロッパークラス
 武蔵小金井という郊外立地
では、良くあることと、言いたいんでしょう。
実際に
「法律上問題ない」
「施工ミスは一部住戸のトイレの耐水パネルだけ」
とか書かれてますし。
野村不動産にそこまで、求めるなと言いたいわけです!!!!

三菱地所のマンションではなく、野村不動産のマンションであることを忘れるなと言うことです。三菱地所の検査はそりゃ厳しいでしょう。

一流のデベロッパーに求めることを
野村不動産に求めるのは確かに間違っていたのかも知れません。


三菱地所なら青山で建て替えたようにブランドイメージを守るために、誠意ある決断をしたのかも知れません。

でも、
でも、このマンションは
野村不動産なんです。


11132: マンション掲示板さん 
[2022-05-31 21:56:57]
この物件の中古が売り出されていましたが、告知事項は無かった。

と、いうこと。
11133: 匿名さん 
[2022-05-31 22:18:03]
火消しのつもりなんでしょうけど、品質に問題ないなどの書き込みはやめませんか?
販売休止している現状、何か大きな問題があるのでは?と思のは普通のことです。
問題ないというなら。なぜ、販売休止してるのかにもきちんと触れましょうよ。
11134: 検討者さん 
[2022-05-31 22:21:27]
意見は二つに分かれてますね。

①軽微な内容なんだから問題ない。
 野村不動産ならどこでも一緒。
 法律を守れてればよい。
 タッカーなんか気にするな。
 文句を言うなら大手のブランドマンションを初めから検討しろ。
→これは野村不動産に慣れている人ですね。



②図面通り施工するのは普通。
 清水建設ならちゃんとした施工をして当たり前。
 タワマンなんだから。
 そこら辺のアパートと同じにするな。
→都内の三井三菱住友、大手デベロッパー×スーゼネ施工のタワマンを見てきた人。




で意見が分かれてるように感じます。
我々検討者でも、色々な経緯があるので、意見は分かれても当然かも知れません。
11135: 匿名さん 
[2022-05-31 22:39:36]
>>11133 匿名さん
何度も記載していますが、メディアに取り上げられたことによる風評被害を考慮して、第三者検査機関の検査を受けているために販売休止しているのです。
11136: マンション掲示板さん 
[2022-05-31 22:40:25]
どんなガセ繰り返しても、告知事項がないことが現実。

販売の仕方は各社の戦略、その戦略をいちいち説明しないでしょ。

真偽の定かで無い雑誌やYouTuberを引き合いに出しても説得力はない。
11138: 匿名 
[2022-06-01 03:38:16]
くだらないデマが非常に多いので事実をまとめますね。

パークシティLaLa横浜(2007年11月竣工)
三井不動産&三井住友建設
虚偽データに基づいた工事が行われ、複数の杭が地中の強固な地盤に届いておらず建物が傾いている不祥事が発覚。耐震の安全性が疑われた。
→全棟建て替え

パークスクエア三ツ沢公園(2003年3月竣工)
住友不動産&熊谷組
地盤支持層への杭の打ち込みが足りなかったことが発覚。
→全棟建て替え

ザ・パークハウス グラン南青山高樹町(2013年12月発覚)
三菱地所&鹿島建設
配管や配線を通すための「スリーブ」といわれる貫通孔が、設計図が示す通りに入っていなかった。事実確認後もコンクリートに穴を空けコア抜きを行い、一部鉄筋に傷をつける。ネット掲示板の匿名の書き込みで発覚。
→販売中止・契約解除(手付3倍返し)→その後建て替え

パークタワー新川崎(2014年4月発覚)
三井不動産&清水建設
4階部分の柱と柱の接合部に充填剤(高強度無収縮モルタル)を注入しないまま、5階と6階、7階の一部の施工を進めたので、4階柱の一部に許容を超えた荷重がかかったため、4階の柱と梁の一部にひびと剥離が発生。
→不具合が発生した部分を解体・撤去したうえで、再施工

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス(2007年11月発覚)
三井不動産・野村不動産&清水建設・戸田・五洋・上條・京葉都市開発JV
25階から30階までの柱には、鉄筋が縦方向に22本必要なものと20本必要なものとがあるが、清水JVは22本必要な柱にも20本しか入れていなかった。「施工担当者が設計図面との十分なチェックを怠った。意図して鉄筋を減らしたわけではなく、単純なミス」などと説明。
→鉄筋を追加する補修工事→建物の構造耐力関連の瑕疵担保期間を、法定の10年から30年に延長、買取

シティタワー恵比寿(2019年3月竣工)
住友不動産&西松建設
地下・機械式駐車場の湿気対策不備、耐火構造壁の欠落
→全室退去のうえ補修工事→工事中の仮住まい費用、慰謝料、買取

上記判明している躯体に問題のあった主な事案です。補足がありましたらご指摘ください。

11139: 匿名 
[2022-06-01 03:43:59]
>>11137 通りがかりさん
青山の件と比較対象にはなりませんよ。わざとやっているのなら誹謗中傷です。警告しましたから今後はやめてくださいね。手抜き工事という表現も事実に反しますからやめてくださいね。ミスと手抜きは全く意味が違いますからね。悪意を持って執拗にそのような表現を続けられるのは同じく誹謗中傷に該当します。警告しましたからね。
11141: 匿名 
[2022-06-01 04:11:29]
>>11123 匿名さん
支持脚のゴムについて、ここまで踏み込んだ表現をされた方は、この板では初めてだと思います。関係者の方だと推察します。性能的には、概ね差のないものだとの認識でよろしかったんでしょうか?もしそうなんだとすると、何を大騒ぎしているのかという話になるかと。
11143: マンション検討中さん 
[2022-06-01 05:27:34]
>>11136 マンション掲示板さん

多くの人に疑惑を抱かせる販売戦略って、どうなんでしょう?
販社が、それでいいと思ってるならかまいませんが。

いずれにせよ、この状態を続けるなら、疑問を持つ人や冷やかしが後を立たないと思いますよ。
11144: マンション検討中さん 
[2022-06-01 05:35:32]
自分が気に食わない意見は、恫喝。(少しは反省したのか、言葉は柔らかくなりましたが、やってることは同じ)
自分の都合のいい意見は、拡大解釈。
相手に執拗に質問を繰り返すが、自分に向けられた質問には答えない。理解しようとしない。
11146: 匿名さん 
[2022-06-01 10:57:34]
>>11141 匿名さん に同感です。
>>11123 匿名さんの説明によると「支持脚ゴムはAとBどちらでも法律上問題ない上で、設計上はA、施工上はBを採用したという話です。」とのことですが、Aの方がBよりも防音ゴムとしての性能が高いのに、(設計通りにAを使わないで)Bを使ったから問題になっているのではないでしょうか。
仮に「法律上問題ない」としても、設計通りになっていないのは施工上のミスということなのではないですか。

また、販売休止中なのは第三者検査機関の検査を受けてる最中だからということなのですが、時間がかかりすぎていませんか。
マンションを1戸ずつ丁寧に調べているのですか。
11148: 通りがかりさん 
[2022-06-01 12:10:02]
耐水パネルってどうしたら間違えるのでしょうか。

下請け業者が間違える
けど、工事担当者がチェックするはず
更に、現場の品質管理者がチェックするはず
※清水なら本社などの管理部門も確認するはず
更に、設計監理がチェックするはず
更に、発注者である野村がチェックするはず

スーパースルーしている、検査体制だから、
このマンションに対して、不安を覚えるのはしょうがない。
11149: 購入経験者さん 
[2022-06-01 17:43:55]
どうして設計書通りの部材を使わないのか。
それはバリューエンジニアリングという名のコストカットがおこなわれるから。
それで問題ないものもあるし、今回のように問題になる場合もある。
チェックなんて一部の抜き取り検査だし、とくにデベロッパーのチェックは当てにならない。
11150: 通りがかりさん 
[2022-06-01 18:25:12]
不備があったのは事実でも、現在は問題がない状態になってるんだから、買う気もない無関係な人たちが、昔の不備のことをいまさら、グチグチと書き込むのは止めたほうがいいと思いますよ。
11152: デベ社員は退場願う 
[2022-06-01 19:53:49]
>タッカーの間隔も施工ミスではなく、どの建物でもそうしています。

おいおい、そういうことをプロが言っていいのか?
なんかプライドのない話になってきたね。ここ、プラウドだろ?
浦安では野村+清水の組み合わせで建設したマンションは3.11で液状化して大変だったけど、隣で長谷工が建設してたマンションは問題なかったという榊氏の話が取り上げられていないのは意図的か?

事実と公平な評価が知りたい。野村の回し者が話を複雑にしている気がする。

11154: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 21:55:42]
中古マンションの値段は上昇してきた。
販売のタイミングを測るのは商売としては当然。そして、そんなことはいちいち対外的に説明する事はない。

販売再開しない理由は簡単に推測できる。
11156: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 23:31:57]
まぁー販売再開したらそれなりに売れるんじゃない?
ここであーだこーだ言っても無駄だよ。
みんなやめよー
11157: 匿名 
[2022-06-02 06:30:32]
>>11152 デベ社員は退場願うさん
榊氏の話がどうのこうの言ってる時点で、もう誰もまともに相手しないのが実情ですよ。野村の回し者?どの書き込みが野村の肩を持っていると?誰も今回のミスがあったことは否定していないし、ミスはどのようなことでも起こりうると理解しています。あなたの論調はいつもミスがある会社は二流以下の会社だと主張されておられますが、それなら事実として、三井も住友も三菱も、もっと低レベルな会社だということになってしまいますよね。
11159: デベ社員は退場願う 
[2022-06-02 17:58:11]
>>11157 匿名さん
> 榊氏の話がどうのこうの言ってる時点で、もう誰もまともに相手しないのが実情です

榊氏が指摘している「野村+清水」の新浦安のマンションでは液状化の被害が大きかったが、その隣の長谷工のマンションでは被害は軽微だったという話が事実かどうか?については黙殺し、このようなコメントで逃げるとは残念。
こんな影響力のない板に噛みついて、警告だの訴訟だの言う前にまずは榊氏を誹謗中傷で訴えれば良いのでは?榊氏が妄言をばら撒いているんだったら、一刻の猶予もないはず。おかしいよ。
新浦安の話は事実ということで良い? 検討者にとって、ここのデベが信頼出来るところかどうかの判断材料になるんじゃないかね。
11160: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-02 18:06:24]
>>11159 デベ社員は退場願うさん

何が言いたのか分からないけど
施工ミスがあった問題のマンション
と言うことは伝わった
11162: 名無しさん 
[2022-06-02 19:34:56]
>>11161 匿名さん

私が解説してあげましょう!!

新浦安は立地の話をしたいのではないのです。
小学生の国語の授業を思いだせばわかるはずです。

清水建設と野村不動産の組み合わせで問題を起こしていると言いたいわけです。

新浦安でどれぐらいの被害を出したのか知りませんが、
この武蔵小金井の方が戸数が多い分、
野村不動産にとっては甚大な被害となったでしょう。

かなり純利益を圧迫していると思います。
11163: 匿名 
[2022-06-02 20:13:13]
>>11162 名無しさん
東日本大震災の影響による液状化は埋立地の問題であり、躯体に全く問題が無かったこの物件の例をあげ、清水と野村の組み合わせとか言ってますが、小学生でもわかる意味のない例えですね。いいがかりは誹謗中傷になりますよ。警告しましたからね。
11164: 名無しさん 
[2022-06-02 20:17:51]
>>11163 匿名さん

失礼しました。

新浦安は「自然による問題」
武蔵小金井は「人的による問題」
と認識を改めました。


人的ミスによる問題だから「販売停止」は
野村不動産の自業自得と言うことでしょうか。
11165: 匿名 
[2022-06-02 20:27:13]

東日本大震災による液状化で被害を受けた千葉県浦安市の分譲住宅地「パークシティ・タウンハウス3」の住民が、分譲販売した三井不動産などに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は16日までに、住民の上告を退ける決定をした。15日付。住民敗訴の二審判決が確定した。

浦安市の液状化をめぐる集団訴訟は複数起こされ、住民側敗訴の判決が続いており、最高裁での確定は初めて。

確定判決によると、三井不動産は埋め立て地を造成し、1981年から分譲。震災による液状化で建物が傾いたり、庭や駐車場が陥没したりする被害が出た。

三井不動産側が液状化を予測して地盤改良工事をする義務があったかが争点となり、一審・東京地裁判決は「予測は困難だった」と請求を棄却。二審・東京高裁も支持した。
11166: マンコミュファンさん 
[2022-06-02 20:29:40]
>>11149 購入経験者さん

そうそう。特にSはVEの名の元にコスカしまくるからな。
中の人なら頷いてくれると思う。
11172: マンション検討中さん 
[2022-06-02 21:04:45]
2年前の不具合の話をいつまでもしてないで、今からの話でいいんじゃやないかな。もう、問題は解決してるんでしょ。

多くの人が販売再開を待ってるのなら、これからの話をしましょう。
11173: 通りがかりさん 
[2022-06-02 21:15:59]
foodwayの寿司が好き...
ついつい買ってしまう。
11174: 通りがかりさん 
[2022-06-02 21:19:08]
小金井市庁舎のジャノメ跡地への移転はなかなか実現しないね。

予定地のそばにキィニョンができたから、ま、いいか。
11175: 周辺住民さん 
[2022-06-02 21:21:13]
>>11138 匿名さん

記載された物件の懸案事項は解決済みであり、過去の出来事をまとめ記事に仕立て批判的に記載するのは規約違反に該当するのでは?世の中が忘れかけていたのにわざわざ過去を思い起こさせ、そこに住む住民に対しての迷惑行為だと思います。
11178: 名無しさん 
[2022-06-02 21:43:57]
>>11175 周辺住民さん

何言っての??
2022/6/2
・現在進行形でホームページ閉鎖
・販売停止中
です。

今の時代、小学生でもGoogleで検索して確認できます。
11179: 名無しさん 
[2022-06-02 21:46:17]
>>11175 周辺住民さん

このマンションの品質事故を過去のものとすることの方が失礼です。
品質事故で住民大激怒!ですよ。

品質欠陥をうやむやにしてはいけません。
あなたは、品質事故を隠したいのですか??
11180: 周辺住民さん 
[2022-06-02 21:51:36]
>>11178 名無しさん

誤解です。ここの物件の事情について存じています。
この物件と無関係の物件の施工不良のことが書かれていたので、書き込み主へ指摘したまでです。
11188: 匿名さん 
[2022-06-03 14:01:03]
>>11168 匿名さん

このマンション品質をくだらないとか。。。
酷い状態なのは否定しませんが。。。
まるで、築古アパートみたいな言い方しなくても。。。

現在分かるのは
・販売停止によるイメージダウン
・品質問題によるイメージダウン
・値崩れがひどい状態
・販売再開の目処が経っていない

など。
11189: マンション検討中さん 
[2022-06-03 14:41:51]
まだ販売再開の目途はたってないようですね。
購入者から野村が買取もしているよう噂も聞いていますが
実際どうでしょうかね。
11190: 匿名さん 
[2022-06-03 15:58:50]
>>11051 匿名さん

「因果応報」
品質確認の手間を省き販売
結局問題が浮き彫りになって、余計に手間がかかる

野村不動産に教えてあげたい
と言いたいんですな
11191: 匿名さん 
[2022-06-03 22:18:30]
販売再開の目処が立っていないのではなく、販売再開のタイミングを計っている。

ちょっと考えればわかる。

ライバルのネガティヴ投稿が増えたのはそのため。フライデーだけでなく、怪しげなYouTubeを持ち出してきたりして、相当焦っている様子。
11193: 匿名 
[2022-06-03 22:33:18]
>>11191 匿名さん
おそらくちがうのでは。怪しげな書き込みは最初からずっと続いていますので。
11194: サラリーマンさん 
[2022-06-03 22:33:39]
やらかしたから、
タイミングを計る
ちょっと考えればわかる。

施工ミスしたマンションを庇う
それはミスを隠そうとするから
ちょっと考えればわかる。

ライバルってどのマンションかわからない
杭不足のLaLa横浜のことか?
建て替えたザ・パークハウス グラン南青山のことか?
最近だとシティタワー恵比寿のことか?
多分恵比寿のことだろう。

酷かった順だと
横浜、青山、武蔵小金井、恵比寿
だと思う。

対応の悪さで比較すると
このマンションが一番悪いけど。
11196: 周辺住民さん 
[2022-06-03 22:45:46]
>>11194 サラリーマンさん

ご指摘のマンションは、大手御三家(三井、三菱、住友)で、何かトラブルが起きたときの対応力は御三家のほうがしっかり対応して貰えそうな感じ。三家で購入すれば安心感があるような感じですがこの点はいかがでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる