公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
10141:
企業研究
[2022-03-12 23:15:46]
|
10142:
周辺住民さん
[2022-03-13 00:12:40]
>>10139 匿名さん
解決手段①の見舞金の解決で良しとした場合、やはり異議申し立てしないと誓約書にサインさせられ、万が一重大なことあっても何も言えなくなるのでしょうかね? その人が将来売却するときには、買い主に対して見舞金で解決したと重要事項の告知義務が発生するのでしょうかね?それと将来のリセールの影響とかも気になりました。解決への本筋は、きれいさっぱり問題点を改善したほうが一番スッキリするのにとも思いました。 |
10143:
匿名さん
[2022-03-13 01:01:03]
|
10144:
マンション検討中さん
[2022-03-13 04:00:57]
既に皆がある程度の欠陥ありのマンションなのは知ってる状況で、資産価値云々より、リセールする際は当然持ち主が売り主になる訳ですよね。いま問題視されているデベロッパーの立ち位置に
|
10145:
匿名
[2022-03-13 04:36:56]
防音ゴムが付いていないというのと、仕様書と別の防音ゴムが付いているというのは、全然違う話だと思いますが、付いていないと書込みされている方は、何か根拠を持って書き込まれているのですか?
|
10146:
匿名
[2022-03-13 07:51:04]
加えて、防水装備が不十分との点ですが、これは、トイレにおいて、仕様書上だと耐水ボードとなっていたところ、通常のボードが使われていたと認識しておりますが、そもそもトイレに耐水ボードが必要かという議論があり、耐水ボードでない施工のマンションも多くあるようです。比率は知りませんが。これは、お金で解決すべき案件だと思います。
|
10147:
匿名
[2022-03-13 07:58:10]
防火設備の不十分な点については、報道の通り、タッカーの打つ幅が仕様書に比べて、広くなってしまっていたということですが、具体的に、どれほど乖離していたのか、わずかな差なのか、実務上問題のある(当局から、改善命令が出る)レベルなのかは、大事なポイントだと思います。
|
10148:
匿名
[2022-03-13 08:25:10]
そもそも、事態発覚から1年たち、現時点で、国交省から清水野村両社に対し、業務改善命令もでておらず、住民の方からの訴訟の話も聞かれない中で、起こっている事実に対して、過剰な対応をできるわけがないと思いますよ。それはそれで問題になりますから。企業は、対応するにしても、適切な理由がないとできないのです。
|
10149:
匿名
[2022-03-13 08:35:45]
ではなぜ、販売再開に向けて、対応がすすまないのか。野村が、事態が風化するのを待っているとご指摘される方もいらっしゃり、それはそれであると思いますが、上記内容により、安易に過剰な対応ができない側面もあり、管理組合をはじめとした多くの住民の方とも現状を共有されているのではないでしょうか。もしかすると、その中で、一部(一人?)の住民の方が社会的に無理筋な主張を強硬にされているなんてことが容易に想定されますね。
|
10150:
匿名
[2022-03-13 09:29:17]
>>10139 匿名さん
これから販売する分について値引きするという点が、難しいのではないでしょうか。今後販売が再開されるにあたって、当時の販売価格で売りに出して売れないのなら値下げも仕方ないですが、これから購入を検討される方は、現状を承知の上、購入されるのであり、値引きをしなければいけない理由が存在しません。現況の不動産市場を考えたら、当時の販売価格での販売が困難だとはならないと思いますが。 |
|
10151:
通りがかりさん
[2022-03-13 09:34:52]
買う気もない人、買いたくても買えない人(嫉妬?)たちが、ごちゃごちゃ言っても何にも参考にならない。
|
10152:
マンション検討中さん
[2022-03-13 12:38:21]
住民からの訴訟がないのは業者から騒ぐと資産価値が下がりますよと口止めされたからでしょう。
もしかするとコッソリ示談金ですませているのかも知れないですね。 |
10153:
匿名
[2022-03-13 13:29:56]
|
10154:
マンコミュファンさん
[2022-03-13 15:46:26]
今日の新聞チラシにこの物件の売り情報でていましたね。
大手の業者のチラシなので、売買に問題なしと判断したうえでの仲介なんでしょう。 |
10155:
マンション検討中さん
[2022-03-13 17:25:00]
|
10156:
周辺住民さん
[2022-03-13 17:35:35]
>>10154 マンコミュファンさん
そうとも限りません。 ここと限らず、例えば法律を満たしていない物件や欠陥があっても、購入者に対して問題があると正直に伝えて購入者が納得し契約書に落とし込めば良いことで、大手が販売したといって安心とはなりませんよ。 |
10157:
匿名
[2022-03-13 17:37:44]
|
10158:
匿名さん
[2022-03-13 18:10:31]
違うでしょ。
大手だろうが、臭いものに蓋をしようという体質の会社はある。 というか、それが問われているんでしょ。 大手なんだから、ちゃんとしなさいよっていう話。 げんに、少額のお金を撒いて黙らせようとしていたみたいだし。 |
10159:
企業研究
[2022-03-13 18:24:36]
>>10154 マンコミュファンさん
問題の顛末というか総括しないままに、そのようなことをするんですね。驚きです。一般消費者への姿勢もニューノーマルということなのでしょうか? 凄い荒技だと思います。記憶に留めておきましょう。 |
10160:
企業研究
[2022-03-13 18:27:55]
失礼。この行為は企業の行為ではなく購入者の行為でしたね。訂正します。止むに止まれぬ事情で手放されることを決断されたということで致し方ないですね。
すみません。 |
住民にとって良いのは勿論ですが、それにとどまらず、購入者予備軍にとっても安心できるデベという評価にもなりますね。
ただ、仮にそうなっても機を失している感じで、費用対効果の観点からあまりにも勿体ない対応と言えるのでは?と思ってしまいます。湾岸戦争の時に巨額の戦費を負担したにもかかわらず、日本が感謝されなかったことが思い出されます。
仮に渋チンな対応だと、どういうことになるのか、、、
問題発覚時にすぐに具体的に科学的データを使って火消しすることに注力していなかった(ように見えてしまった)ことが惜しいですね。
ホント、この事案は研究対象としては興味深いです。
(個人の感想です)