公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
敷地面積 14,180.04m2
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
販売時期 2019年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
間取り 1R ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社
【物件概要を追記しました。2018.10.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-09 13:47:47
プラウドタワー武蔵小金井クロス
5101:
検討板ユーザーさん
[2021-04-21 04:05:45]
|
5102:
検討板ユーザーさん
[2021-04-21 04:06:29]
|
5103:
匿名さん
[2021-04-21 05:07:20]
|
5104:
匿名さん
[2021-04-21 05:11:56]
>>5101 検討板ユーザーさん
何でマンションの評価を下げようと必死なのか理解できませんよね。なんかこのマンションに恨みや妬みがあるんですかね? |
5105:
検討板ユーザーさん
[2021-04-21 06:06:38]
|
5106:
匿名さん
[2021-04-21 06:14:40]
|
5107:
マンション検討中
[2021-04-21 06:56:36]
[No.5092~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5108:
通りがかりさん
[2021-04-21 07:09:29]
|
5109:
検討板ユーザーさん
[2021-04-21 07:27:08]
>>5107 マンション検討中さん
分かってないですね。住んでいる人がいるから大した事でなくても大っぴらには公表しないのですよ。 この掲示板に一部見られるデリカシーの無い投稿をする人には理解できないかも知れませんが。 本気で検討してる人には説明がある筈ですので納得のうえ買えばいい。 いずれにしろもうすぐ新築ではなくなるので値引きがしたければすればいいが、こういった場で内容は書くべきで無い。 あなたが騒いでいる西松の物件でも一言もどのマンションのことかは触れてません。みんな知ってますが流石にあのレベルだとああいった形の公表になったのでしょう。 いっそのこと西松の件の様にフライデーにたれ込んでみては? 満足できるのでは無いでしょうか。 |
5110:
口コミ知りたいさん
[2021-04-21 08:10:30]
今頃削除依頼をかけていることでしょう。↑
|
|
5111:
口コミ知りたいさん
[2021-04-21 09:05:37]
新宿の駐車場で先日事故が起こりましたが、問い合わせたところこのマンションの地下駐車場では同様の二酸化炭素の消火設備は採用しておらず、ハロゲン化物(ハロン1301)消火設備が設置されているそうです。
人体への影響は少ないようです。 |
5112:
匿名さん
[2021-04-21 09:09:35]
ハロンは地球温暖化ガス。火事おこさないようにね。
|
5113:
品質第一
[2021-04-21 10:56:20]
販売再開がこれだけ延びるような、大掛かりな、是正工事をするのなら、いっかい内装全部解体してスケルトンにして課題調査からしてくれた方が安心っちゃ安心。 入居はしばらくのびるが、 安全を取るか 入居時期を取るか になるな |
5114:
名無しさん
[2021-04-21 11:01:08]
|
5115:
匿名さん
[2021-04-21 11:07:03]
|
5116:
名無しさん
[2021-04-21 11:51:23]
|
5117:
匿名さん
[2021-04-21 11:58:44]
|
5118:
マンション検討中さん
[2021-04-21 13:01:46]
|
5119:
検討板ユーザーさん
[2021-04-21 14:22:59]
清水建設も野村も作業員任せでチェックしないからこうなる
|
5120:
口コミ知りたいさん
[2021-04-21 19:16:52]
今回の販売延期大問題で価格が0.8掛けぐらいになるのなら、購入検討を始める
|
私はむしろ中央線駅に近ければ新宿は近い範囲内。丸の内はちょっと遠いいけど1本で行ける。
そもそも5人家族で電車に乗るのは私だけ。
駅近物件は電車に乗るのに近いというだけのメリットではなく、駅の周りにある商業だとか公共サービスが近い事も大きな魅力だと思います。
で、この再開発物件が竣工前完売できてないとか、これだけ掲示板に張り付いて1人何役もやりながら他の掲示板にも色々書いている人がいまだに言ってるのが少し面白い。