第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 06:14:32
 削除依頼 投稿する

アーバンパレス新宮中央駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://shingu.0152.jp/index.html


売主:大豊建設株式会社
施工会社:第一交通産業株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
 
所在地
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4以下未定(地番)
交通
JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩2分

鉄筋コンクリート造14階建て、総戸数108戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-07 07:03:39

現在の物件
アーバンパレス新宮中央駅前
アーバンパレス新宮中央駅前
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目10番10(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩2分
総戸数: 108戸

アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?

1334: 買い替え検討中さん 
[2020-01-20 16:08:21]

↑↑何を張り切ってんの?それは、買ってからにしなさい

1335: マンション比較中さん 
[2020-01-20 17:40:26]
第一交通の物件を契約したのであれば内覧会などで徹底的に傷や汚れ歪みなどを調べその場で改善指摘しなきゃダメですよ。新築の綺麗さに浮かれて見落としてしまって後々泣くことが多いデベロッパーです。他社では瑕疵扱いになるような事でも住み始めてからの不具合は瑕疵と認めてもらえないケースが多くあります。
地元北九州小倉のグランドパレスでも竣工後大揉めに揉めてます。
その他外回りなどありえない仕様になっていたりしますので気づいたらすぐに質問し明確な答えをもらわないと逃げられてしまいます。
現に小倉の物件は多くの住人が不満に思っている契約後の仕様変更に対しても一切の対応はなされていません。
地元北九州で所詮第一といわれる理由がここにあります。最高の立地のマンションなのでずっと不満なく住み続ける為にも最初が肝心、妥協せず要求しましょう。
1336: 買い替え検討中さん 
[2020-01-20 18:34:27]

>>1335 マンション比較中さん
      終わったな



1337: グランドパレスオーナー 
[2020-01-20 19:26:07]
第一交産さんへお願い・・・販売済み既存物件までをも巻き込み,それらの社会的評価を著しく貶める,度を越した根拠なきネガティブキャンペーンを企てる犯行者に対し,音無しの構えは馴染まないと考えます。私は北九州のグランドパレスのオーナーです。

当スレッドで現在、貴社商品に対する資産価値の棄損行為が公然と構成されています。申し込み客・契約客・検討客に誤解を陽動する,或いは不安を煽る書き込みや,事業主に対する名誉と信用を棄損する内容の書き込みなど,違法・不当な疑いがある投稿が混在している状況を看過していて良いのですか?一般顧客に対して余りに無責任では?株主に対して平仄の合う説明責任が果たせますか?

ネガティブ投稿は,第一さんに対する名誉、そして検討客に対する物件の信用と資産価値を毀損する行為であり,民事上は不法行為に基づく損害賠償責任(民法第709条)が発生し,刑事上は名誉毀損罪(刑法第230条第1項)や信用毀損罪等(刑法第233条)に該当します。因みにこれらの犯罪の法定刑はいずれも「3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金」です。

当スレッドの場合,問題投稿をした発信者の情報はサイト管理者が把握しているので、発信者を特定することが可能であるのが事実のようです。それと上の1335番のような、違法・不当な投稿に呼応する新たな書き込みをすると,それ自体が違法・不法な書き込みを助長乃至幇助を構成するものとして,投稿者自身に損害賠償責任等の法的責任を追及できます。

我々オーナーに弓を引き、執拗にファイティングポーズを取り続けている以上,その正当性乃至妥当性の判断は法廷に委ね,加えて,或いは申し込み破棄・契約解除という手段もあり,あらゆる選択肢を排除すべきではないと考えます。権利意識が肥大した脅迫投稿や、その煽り投稿を目にするに、当方法曹関係者にて法的知見に基づいた客観的な意見をお伝えします。

1338: 匿名さん 
[2020-01-20 19:33:59]
>>1337 グランドパレスオーナーさん

売った後なんか知らないってスタンス。
1339: 匿名 
[2020-01-20 19:36:27]
>>1337 グランドパレスオーナーさん
板での、なりすましの可能性も否定しきれず・・・。
1340: 匿名さん 
[2020-01-20 19:52:20]
>>1337 グランドパレスオーナーさん
直接言われるべきですよ。
第一交通が見ているとは言えないですし、経営陣が見ているとは思えません。
法曹界関係者であるならば、第一交通産業の公式HP、正式な文書にてお願いします。

1341: 通りがかりさん 
[2020-01-20 20:03:35]
>>1337 グランドパレスオーナーさん
読んでる人で、そう思っている人は、実際、多いと思います!!
他社のスレッドで、同じようにネガキャン張っていたのが、特定したら同業者の社員で、
しかも元従業員だったようですよ(-_-;) 
マイナスプロモーションて、バカッターと一緒で、なんか、嫌な感じですよね~
1342: 匿名さん 
[2020-01-20 20:13:22]
>>1337
ネガキャンがすべて捏造であればIP追跡から名誉棄損も当然。反対に真実を含んでいれば情報提供としか位置付けされない。
何にしても第一交通が顧客の資産価値保護の姿勢を第一にされているのであれば他物件での話も真っ赤な嘘でしょうから毅然とした対応をすべきですね。
1343: 匿名 
[2020-01-20 20:45:52]
>>1337 グランドパレスオーナーさん
アーバンパレス新宮中央駅前の板での、自称グランドパレスオーナーさんが主張する趣旨・意図とは如何に?

単純にオーナーに何かしらの不利益があったとしても因果関係あるのか否か。証明する術が無いのでは。

また、類似の投稿がある物件やスレについてはどう思っているかも疑問ですね。

>オーナーに弓を引き・・・って  何なん!??

例の看板設置について、事前に検討者に充分に説明や情報開示しなかった点については、全く触れずにいる。

UP購入者に、暗闇からいきなり「ロゴ看板」という矢を射った第一の行為を、法的にどのように判断するのかが興味深いところ。

建物から、不要な矢 (ロゴ看板) を抜いて欲しい。
1344: 匿名さん 
[2020-01-20 20:50:09]
>>1343 匿名さん

もう何を言っているのかよくわからないです
それこそ直接、第一に言ってください

グランドパレスオーナーさんの言いたいことは理解できます
1345: 匿名さん 
[2020-01-20 21:05:41]
>>1343 匿名
焦りすぎだろ 落ち着けよ(爆
1346: 匿名さん 
[2020-01-20 21:25:14]
>>1343 匿名さん
その通りだと思います。
ロゴ看板は第一の一方的な宣伝行為で購入者には何の利益もありません。
劣化や雨での汚れなどで外壁が汚れるのは誰が維持費を払うのか。
1347: 匿名さん 
[2020-01-20 21:32:13]
>>1346 匿名さん

建物や土地に初期投資しているのは第一なので広告する権利はあるのでは・・・と思いますが、ダメなんですかね?
1348: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-20 21:37:03]
そんなくだらないこと直接第一に言えばいい

嫌なら買わなければいい

それだけの話し


1349: 匿名さん 
[2020-01-20 21:40:04]
>>1347 匿名さん
売り出し期間にする宣伝とは意味が違いますよ。
戸建ての住宅に第一看板を付けられても販売者の権利と言いますか?
1350: 匿名 
[2020-01-20 21:42:23]
>>1346 匿名さん
それは違うと思う。
維持費の負担は当然組合側でしょう。

1351: 匿名さん 
[2020-01-20 21:44:45]
>>1350 匿名さん
看板の維持費も購入者が払うのですか?
第一の宣伝看板なのに?
住所でもマンション名でもないですよね?
1352: 匿名さん 
[2020-01-20 21:46:44]
>>1350 匿名さん
看板が付くと雨の後などで不要に黒く汚れますよね。
それも組合が払うのですか?
1353: 匿名 
[2020-01-20 21:51:09]
>>1352 匿名さん
トヨタの車にトヨタマークをつけるなと言ってるのも一緒 ベンツにスリーポインテッドスターをつけるなと言ってるのも一緒 目印になって場所の説明がしやすいメリットもあるかと

1354: 匿名 
[2020-01-20 21:52:48]
>>1347 匿名さん
建物と敷地の所有権や管理義務は、管理組合と区分所有者にありますからね。

第一産業は最長10年間の瑕疵担保責任ほかを負う。

ところが他人の所有物に事前説明も無く看板を付ける。しかもタダって厚顔。企業としてほぼ脱法行為。

初期投資って(笑) 建物を造って売るのが分譲販売。
だから、デベが企画開発&投資するのは当たり前。
1355: 匿名さん 
[2020-01-20 22:00:09]
>>1353 匿名さん
トヨタなどは販売者でなく製造元ですから意味が違うかなと思います。
第一は販売者(不動産業)だから違和感を感じるのです。
モールまで前についていて、これ以上場所の説明が要りますかね?
1356: 匿名さん 
[2020-01-20 22:00:28]
>>1354 おバカさん
だから何?気の毒な知性で、笑えます。


1357: 匿名 
[2020-01-20 22:03:58]
>>1353 匿名さん
既に他の人も投稿してますがね
メーカー名とブランド名を的確に区別して捉えねばね。表示する意味や宣伝効果が果たしてあるのかどうかとかもね。
メーカー名:トヨタ、BMW
ブランド名:プリウス、X5とかでしょ
1358: 匿名さん 
[2020-01-20 22:13:35]
アーバンパレスとの表記なら何の問題も無かった。
ダサくても我慢できた。
そこが大きいと思う。
1359: 匿名さん 
[2020-01-20 22:18:23]
>>1353車と同一視する方が変だと思います。車だってディーラー名は掲げてないでしょ。(たまにリースなんかでシールを張ってる場合はあるけど)
他のマンションと比較するとマンションの冠(アーバンパレスなど)を掲げているマンションはほとんどですが、販売会社のロゴを掲げてるマンションは見かけませんね。
だから違和感があるんだと思います。
1360: 匿名さん 
[2020-01-20 22:20:38]
丁寧に書いてたら同じ内容の事で先を越された(笑
1361: 名無しさん 
[2020-01-20 22:29:59]
例え話への乱暴な批判は意味わからん。
チサンマンションなんか、ち だよー
1362: 匿名さん 
[2020-01-20 22:44:48]
車のロゴなら自分で剥がせるし、ディーラーに言えば外してくれる物。
なぜ宣伝ロゴを入れてしまったのか。
1363: 匿名さん 
[2020-01-20 22:53:13]
しかし、ロゴを広告宣伝とイコールだと結びつける根拠は何なのか?
1364: マンコミュファンさん 
[2020-01-20 23:02:47]
てゆうか、関係ない奴がくだらないこと

で騒ぎ立ててる感じで、ダル過ぎ。。
1365: 匿名さん 
[2020-01-20 23:14:31]
ロゴなんて付けなければ誰も何も思いもしなかったでしょう。
真横になる最上階の方々は1番怒っていそうですね。
1366: 匿名さん 
[2020-01-20 23:39:32]
>>1356 屑ちゃん
知性の欠片もなく残念な生物。
最早生きている事が罪

1367: 匿名さんま 
[2020-01-21 00:14:37]
チョット聞いて聞いて
念願の自由設計の注文住宅を建ててな、保護養生
シート外してみたら、みたらー、

えーっ! 「DAIICHI」って看板!?何なん ナニーッ
そんな看板頼んでナイよーとなりますよネッ。
今どき、どデカい表札みたいなモン要らんしな。

だいいち (DAIICHIとかけてんねんな。ワロてなッ)
そんな苗字とちゃいますしぃ。
ウチとこの名ァな「亜蛮」やて!しかも二世帯住宅や
もう一世帯はな、「晴洲」(ぱれすって読むねん)。

苗字と違うし変な背景付いてるしやなー恥ずかしいし
台風で飛んだら撤去にもカネかかるし。何より
人さまには迷惑かけられないって事なんです。
1368: 匿名さんま 
[2020-01-21 00:30:11]
>>1363 匿名さん
ロゴが広告宣伝とイコールじゃ無いならな
目立たない場所、例えば定礎の石のすみっこにでも
刻銘すれば良いのです。

それなら、落ちてケガさせる心配も要らんから許す。

又、室内の建材が脱落する話もあるからな。
上の方には、余計なモノは付けないのが正解なの。

引力と権力には逆らえんからな。普通ならな。
1369: 匿名さん 
[2020-01-21 00:44:30]
1367 1368 キモいんだけど、、、必死過ぎて引くわ。
1370: 匿名さん 
[2020-01-21 04:47:21]
>>1333 マンション住民さん
反対に1票
1371: 匿名さん 
[2020-01-21 08:30:16]
>>1369 匿名さん
それを見てわざわざ投稿する貴方、ウザくて引くわ。
1372: 匿名さん 
[2020-01-21 09:30:59]
1371 何をいきってるの?私は1369しか書いてないんだけど、、、
1373: 匿名さん 
[2020-01-21 09:41:41]
看板掲げる側は理由がなく説明がつかないから>>1364>>1369のようなコメントになる
看板要らない側はそれぞれ理由があるから>>1369の言うように必死にそれを伝えようとする
確かに必死感は感じるが、顔真っ赤にしてるのは前者でしょうね
1374: 匿名さん 
[2020-01-21 09:54:05]
1373 1369ですが何か?
1375: マンコミュファンさん 
[2020-01-21 10:10:51]
誰かー画像アップお願いします!
1376: 匿名さん 
[2020-01-21 10:20:19]
ロゴのやり取りは飽きましたし、せっかく有益な情報が書き込まれても無駄な書き込みでコメントが流れていくのが悲しいです

マンション情報教えて貰えますか?
1377: 購入者 
[2020-01-21 10:51:58]
賛成です! 結構、購入者の年齢層が高いらしいですよ。私は若いですが(笑)
1378: 買い替え検討中さん 
[2020-01-21 10:55:55]
結局こんなとこではマンションのいい情報なんてえられないんだな~   みつお
1379: 築25年マンション住民 
[2020-01-21 11:51:00]
新築マンションの外壁にマンション名やロゴを設置する場合は、本契約時に渡される管理規約集に容認事項として設置及び維持管理
について定めてあるのが一般的です。購入者の方は渡される管理規約をしっかり確認する方は無に等しく、知らない間に容認している
事が多々あります。ちなみに私が住むマンションでは建物塔屋に設置してあったロゴは総会において容認事項の削除を住民の4分の3
以上の承認を得て決議し、大規模修繕工事時に撤去しました。
1380: 買い替え検討中さん 
[2020-01-21 12:01:06]
結局こんなとこではマンションのいい情報なんてえられないんだな~   みつ を
1381: 通りがかりさん 
[2020-01-21 12:17:31]
マンション管理規約は案を配布されるでしょうけど、管理規約を決めるのは管理組合。

区分所有法に基づく管理規約を作成するが、設立の総会で決める事項のはずです。

ちなみに行政区はどこになるんでしょう?
1382: 通りがかりさん 
[2020-01-21 12:50:08]
>>1379 築25年マンション住民さん
参考になります!ありがとうございます!!
1383: 通りがかりさん 
[2020-01-21 12:57:35]
>>1377 購入者さん
どこまでが若いんでしょう笑 結構、子育て世代が多いのかな??って漠然と思ってたんですがそうでもないのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる