アーバンパレス新宮中央駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://shingu.0152.jp/index.html
売主:大豊建設株式会社
施工会社:第一交通産業株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4以下未定(地番)
交通
JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩2分
鉄筋コンクリート造14階建て、総戸数108戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-07 07:03:39
アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?
1174:
匿名
[2020-01-14 14:38:22]
|
1175:
マンション検討中さん
[2020-01-14 15:55:49]
車寄せ、実際こんなスペースなさそうな感じしますが…
![]() ![]() |
1176:
匿名さん
[2020-01-14 16:41:48]
超広角レンズで撮影すればこんな感じになります。ですから嘘とは言えません。
|
1177:
匿名
[2020-01-14 18:07:13]
|
1178:
マンション検討中さん
[2020-01-14 18:59:08]
|
1179:
匿名さん
[2020-01-14 19:28:46]
現物を見てきましたが第一負担でロゴは外すべきですね。
第一は販売会社で購入者に何の関係もなく、不愉快なだけです。 植樹やエントランス、公園の工事も始まっていましたが、あのロゴが残念で気分悪いです。 |
1180:
通りがかりさん
[2020-01-14 19:38:46]
|
1181:
匿名
[2020-01-14 20:53:39]
|
1182:
名無しさん
[2020-01-14 21:01:41]
ロゴ、あんまりですね。。事前に知らされていないものを取り付けられて、黙って受け入れるしかないんでしょうか?悲しすぎます…
|
1183:
評判気になるさん
[2020-01-14 21:09:23]
余り気を落とされないようにしてください。
あと丸3つ足して元気出してください。 ![]() ![]() |
|
1184:
名無しさん
[2020-01-14 21:57:15]
>>1183 評判気になるさん
??? わかりにくいです。屋上の柵もねぇ。 |
1185:
匿名さん
[2020-01-14 22:36:16]
付いていなければ誰も悲しく無かったロゴ。
第一交通は購入者の意見も聞かずに、落下リスクにもなる宣伝看板を付けました。 組合でも要らない議題となるロゴは引渡し前に撤去するべきです。 |
1186:
匿名さん
[2020-01-14 22:44:38]
>>1182 名無しさん
第一のロゴが付くなんて私も聞いていませんでした。 悲しみと怒りが混ざっています。 昨今、ラブホでもあるまいしこんなロゴ付き物件ありませんよ。 購入者の怒りをかってでも第一は宣伝したいのか… 許せないです。 |
1187:
名無しさん
[2020-01-15 08:18:58]
|
1188:
匿名
[2020-01-15 09:39:26]
元来、マンションに限らず躯体の壁面や屋上には脱落や劣化破損の恐れがある構造物は一切不要です。
又、不要な異物である「ロゴ表示物」を維持管理したり、台風や強風の対策にもコストもかかる。 実際、落下事故のリスクは経時とともに、年々高まるので早期対処で急務です。 購入検討者に加え住民からも忌避され、広告効果も期待薄な不要物を設置してしまう経営センスも残念。 |
1189:
匿名さん
[2020-01-15 12:57:51]
|
1190:
匿名
[2020-01-15 13:40:07]
>>1189 匿名さん
監視業務中ですか?アーバンパトってやつなのかな? |
1191:
通りすがりさん
[2020-01-15 14:16:04]
|
1192:
匿名
[2020-01-15 15:13:25]
裁判では、商標侵害とロゴ設置の周知不履行とを争点にする。
加えて、劣化による脱落対策や維持費等で予想外の不利益を被る点を主張すべし。 そうしないと「ロゴは既存の同シリーズの物件全てに設置されていた。だから購入者は契約前に充分に想定できたでしょ。」となってしまう。 |
1193:
マンション検討中さん
[2020-01-15 15:55:05]
購入したものです。ロゴ賛成です。他のアーバンのマンションを事前にチェックしていたので、ロゴが付くことは購入前から分かってました。変じゃないと思いますよ?
|
1194:
匿名さん
[2020-01-15 16:15:13]
|
1195:
マンション検討中さん
[2020-01-15 16:24:41]
今日のぞいてきたけど、確かに車寄せのスペース狭いww 軽ならスムーズに出入りできるかな?HPの写真のイメージとだいぶかけ離れてるように見えるな!無理して作らなくてもいいんじゃないかな?あまり狭いと運転操作誤って建物に激突!なんて笑えないよ。高齢者層も少なくないだろうし。
|
1196:
匿名さん
[2020-01-15 16:46:25]
商標侵害って言うけど、コープ?が先に商標登録してんのかな?
第一が持ってたりしてね。 その早期確認が急務です! |
1197:
通りがかりさん
[2020-01-15 19:00:54]
|
1198:
評判気になるさん
[2020-01-15 19:06:05]
「DIICHIロゴ」の管理費は住民負担です。海側特有の塩害により落下リスクも通常より大きいので管理費も多いです。管理不足だと常に落下に怯えながら生活することになります。。
本当におかしい話ですよね。どうして住民が身銭を切ってあの極めてダサいロゴをマンションの1番目立つところに恥ずかしさと惨めさを我慢しながらこれからずっと掲げ続けないといけないのでしょうか?一世一代の思いでマンションを購入した住民がどうしてこんな仕打ちを受けなければならないのでしょうか。。。 |
1199:
匿名
[2020-01-15 20:06:01]
>>1198 評判気になるさん
外壁の構造物の落下事故って聞いた事無いけどね。 具体的な事例ある?? 逆に、あったら投稿して! 此処も海辺のリゾートMも設置に際しては法令等の基準をクリアしてる筈。 維持管理費もロゴの有無で変動するわけないでしょ。 |
1200:
匿名
[2020-01-15 20:28:18]
>>1198 評判気になるさん
先ず自ら「DAIICHI」のスペルについて熟考しよか。 |
1201:
匿名さん
[2020-01-15 20:29:46]
|
1202:
マンション検討中さん
[2020-01-15 20:59:48]
アーバンパレス=第一交通タクシーのマンションですがww今さらロゴが恥ずかしいやら言っても。。。
|
1203:
匿名さん
[2020-01-15 21:16:08]
>>1202 マンション検討中さん
第一交通産業グループの一つにタクシー事業があるんですけどね。第一=タクシーとは浅はかな人の考えですね。 |
1204:
匿名さん
[2020-01-15 21:17:15]
|
1205:
通りがかりさん
[2020-01-15 21:18:58]
ロゴ擁護してる方、住人じゃなさそうー笑
|
1206:
匿名さん
[2020-01-15 21:19:19]
|
1207:
口コミ知りたい さん
[2020-01-15 21:23:14]
契約者でロゴを擁護する人おりませんよ。分譲ですから。
最も、旦那が第一に勤めてれば、そうだけど。(半笑) |
1208:
匿名さん
[2020-01-15 21:31:41]
|
1209:
匿名さん
[2020-01-15 21:36:55]
なぜ最後の最後であのロゴを付けたのか。
購入者は誰もあんなロゴが付くなんて思いもよらない。 アーバンパレスと書かれるならまだ我慢できる。 第一と書いた事が大問題。 住所にもマンション名にも無い「第一」 あんな目立つ所にデカく付けるなんて購入者を馬鹿にしてる。 アレが付くと最初から分かっていれば購入していない。 |
1210:
匿名さん
[2020-01-15 21:37:57]
|
1211:
???
[2020-01-15 21:47:18]
ロゴ落下事故なんて聞いたことないです
あとロゴで管理費があがるなんて聞いたことないです 何を根拠に何の話をしているんだろう?? って、書き込まれた内容に対して相手するからダメなんでしょうね~ |
1212:
名無しさん
[2020-01-15 22:08:09]
サビ、腐食などで落下事故は経年劣化であるでしょう。
その為の修繕費を住民が負担するのですか? 管理費の一部がロゴ看板修繕に使われる事にはないのですか? それって無駄なお金ですよね… |
1213:
マンション掲示板さん
[2020-01-15 22:12:29]
>>1203 匿名さん
浅はかというか前身はタクシー会社で今も主力事業はタクシーでしょ。タクシーのイメージが強いのは当たり前。 |
1214:
匿名さん
[2020-01-15 22:22:57]
マクドナルドだろうが、サッポロビールだろうが、タクシー会社だろうが、不動産業者は何処でも良いです。
ただ販売会社のロゴを付けるのは最低です。 入居前に撤去して下さい。 |
1215:
マンション検討中さん
[2020-01-15 22:28:50]
|
1216:
マンション検討中さん
[2020-01-15 22:32:38]
|
1217:
マンション検討中さん
[2020-01-15 22:34:39]
|
1218:
名無しさん
[2020-01-15 22:37:15]
|
1219:
名無しさん
[2020-01-15 22:40:15]
|
1220:
マンション検討中さん
[2020-01-15 22:43:09]
|
1221:
匿名さん
[2020-01-15 23:22:23]
|
1222:
匿名さん
[2020-01-15 23:31:15]
|
1223:
匿名さん
[2020-01-16 09:06:13]
購入検討する時は毎回、その売主・施工・管理が関わってる既存物件を必ず視察してきました。
後悔しないよう外観チェックは無論、了解を得て館内の掲示板や駐車場も目視で確認してました。 最近、本屋で不動産購入前の指南書をふと見てたら関連の既存物件の視察は必須と記してあった。 |
1224:
通りがかりさん
[2020-01-16 09:54:17]
全くの第三者です。
このマンションに関係のない近所の人や通りががりの人にとっては、壁にロゴが有ろうが無かろうがどっちでもいい、というか気にもせんというか言われなきゃ気づきもせんと思う。 |
1225:
購入経験者さん
[2020-01-16 10:20:30]
いやいや、R495から目に入りますよ。
売主・施工・管理が同じのアーバン福間とロゴが違い、 最近、派手になったようです。それは、どう言い訳するのかな? なにより、coopに激似でアウトだよ。向こうが先です。 |
1226:
マンション検討中さん
[2020-01-16 10:51:32]
|
1227:
匿名さん
[2020-01-16 11:07:26]
>>1223 匿名さん
売主・施工・管理の三社の組合わせが同じでなくても、それぞれが手がけた物件を見よって事ね。 興味深く何件も見ていくうちに自ずと、複数の管理会社の違いや特徴が解るようになる。 可視化された情報 → 掲示物の内容・書式・貼り方、駐車・駐輪場等の状態。顕著に解る。 |
1228:
ご近所さん
[2020-01-16 11:26:38]
ロゴ擁護 → 第一関係者と野次馬
第一の社宅にしか見えませんよ。 |
1229:
匿名さん
[2020-01-16 12:01:25]
グランドパレス一枝を見るとホームページにも堂々とロゴを載せてる
最初からこんな感じにはっきりと載せていれば良かったのに |
1230:
マンション検討中さん
[2020-01-16 13:38:07]
|
1231:
通りがかりさん
[2020-01-16 13:42:31]
|
1232:
ご近所さん
[2020-01-16 13:58:57]
グランドパレス一枝は、また、このワッペンですね。
商標登録上、問題ないということかな? これ付けるのなら、逆に広告料で値下げしてもらいたい。 |
1233:
匿名 さん
[2020-01-16 14:15:52]
契約者の成りすましも出てきたか… 必死ですね。
|
1234:
匿名さん
[2020-01-16 14:26:42]
アーバンパレス新宮中央駅前の公式HP画像にも「ロゴ」映ってますよ。ハッキリと。
![]() ![]() |
1235:
匿名
[2020-01-16 14:39:34]
当初、ギャラリーでもらったパンフに載ってません。
あと出し、だよね。 悪意を感じますが、、、 |
1236:
マンション検討中さん
[2020-01-16 14:53:52]
大人げありませんでした。近隣マン住民で暇潰しのひとりです。
|
1237:
マンション検討中さん
[2020-01-16 14:59:00]
|
1238:
評判気になるさん
[2020-01-16 15:05:52]
ア〇か... スーパーであるまいし
|
1239:
通りがかりさん
[2020-01-16 15:19:58]
ロゴより、エントランスポーチの出来具合が気になるんだが…本当に軽しか入れないくらい狭いのか…?
|
1240:
匿名さん
[2020-01-16 15:20:07]
>>1232 ご近所さん
その場しのぎの、一時的で限定的な少額の値下げなどでは無く、発想を転換しましょうよ。 管理組合は第一に対し、毎年1年間の広告掲示料とロゴ表示物の維持メンテ費用を請求しましょう。 そうすれば、第一が存在し、ロゴが設置されている限り、表示物のメンテ費用は第一負担となる。 尚、ロゴ表示物 つまり広告 の掲示料は組合の収益となります。毎年、更新料も取っても良い。 好立地で見切りも良いので広告は目立ちますから、掲示料は相場並みかやや高めでも可。 極めて合理的で妥当な考えです。 |
1241:
匿名さん
[2020-01-16 15:51:25]
|
1242:
匿名さん
[2020-01-16 15:56:23]
|
1243:
通りがかりさん
[2020-01-16 15:58:45]
|
1244:
評判気になるさん
[2020-01-16 16:23:19]
ほんと、第一って、次から次、ネタ提供するよね。呆れるレベルだわ(苦笑)
|
1245:
匿名さん
[2020-01-16 16:37:27]
公式HPの平面図でおおよそのサイズは推測可能。
で、通路&植栽アリ、普通車通行可、離合は不可。 |
1246:
通りがかりさん
[2020-01-16 17:17:39]
|
1247:
名無しさん
[2020-01-16 18:09:16]
建物から歩道までの奥行きを見ても、だいぶ狭すぎるように感じますが、素人だからそう感じるだけで設計通り完成するのでしょうか…
余裕ある方は現地で確かめてみてください。 奥行きがない分、横幅を広くして車を乗り入れられるようにするとか… |
1248:
通りがかりさん
[2020-01-16 18:15:57]
>>1247 名無しさん
エントランススペースも、一つの魅力だったのにな…何か不安になってきますよね。 建物から歩道までの奥行きを見ると、絶対狭い。 設計と違うエントランススペースになる可能性大なんじゃないですか? |
1249:
匿名さん
[2020-01-16 19:13:46]
エントランスのイメージ図に描かれているアストンマーチン風の車が広く見せていて、アストンマーチンは2メーター前後の幅です。
実物も見ましたが凄く狭く見えます。 前の歩道が広めで、そちらの土地半分を入れてイメージ図ぐらいかなと思わせます。 路面から見ると広々したエントランスとはお世辞にも言えません。 ロゴも含めてガッカリ。 エントランスは拡張できませんがロゴは外せば良い事なので第一は撤去して下さい。 |
1250:
名無しさん
[2020-01-16 19:31:05]
|
1251:
ご近所さん
[2020-01-16 19:55:42]
商業施設は、半分しか店舗入ってませんね。クリニックは歯科のみ。
流行ってるのは、ビュッフェだけ、古着屋は見るだけ。 長〇亭は誰か美味しいと言ってたが、店員の私語多く、トラ〇アルめんのようでした。 |
1252:
評判気になるさん
[2020-01-16 20:09:31]
>>1240 匿名さん
とても良いですね!合理的で私は賛成です。もしロゴを撤去しないのであればこの案しかないって感じですね。ロゴは明らかに第一の広告であり、住民の所有物にはなり得えませんもんね。 |
1253:
評判気になるさん
[2020-01-16 20:16:35]
>>1250 名無しさん
この物件だけに限ると ・パンフにはロゴの記載がない ・現時点でHPにはロゴが載っているものの、暫く時間が経たないと表示されない画面に小さく見えるだけ ・ロゴが小さすぎて、かつ解像度も低いので少なくともロゴの中の文字は読めない これらの事から、事前にロゴの存在を文字含めて明確に知っていた入居予定者は極めて少ないと思います。建物のデザインにおける重要な部分であることを考えると、十分に事前の周知不足と言えます。 |
1254:
匿名
[2020-01-16 20:34:55]
|
1255:
マンコミュファンさん
[2020-01-16 20:48:35]
購入者の皆さんは、ロゴもそうですが、エントランススペースに関しては、あまりにもパンフと違う件についてはどう思われてますか?
|
1256:
匿名
[2020-01-16 20:51:28]
>>1240 匿名さん
住民には全く無関係で無意味の「DAIICHI」の表示。 かくなる上は組合の収入源としてフル活用しましょ。 前向きにプラス思考で対処する事で、マイナス要素も それさえもSDGsに転換できるのよね。 広告掲示料と維持メンテ費用を第一から勝ち取ろう。 当然の権利として九州福岡から始め、全国に広めよ。 よそがおとなしく黙ってるのが不思議な事案ですよ。 |
1257:
ご近所さん
[2020-01-16 22:04:50]
この派手なロゴは最近になってからなので、物件数は少ないかも。
引渡し前に外してもらうに越したことはないですね。 理由 = 事前周知不行き届き + COOP激似 どうせ、広告料込みの居住区価格設定と言うでしょうから。 |
1258:
名無しさん
[2020-01-16 22:35:02]
入居前に誰が撤去を依頼なさるのでしょうか 笑
|
1259:
匿名さん
[2020-01-16 23:19:35]
DAIICHIロゴは寝耳に水で、明らかに事前告知不足。
マンション名でも無く、販売者名が入るなど購入者は聞かされていません。 組合ができた後にも議題になるでしょう。 要らない議題です。 その状態を作り出したのが第一です。 購入者無視のロゴ広告。 企業としてそれで良いと思っていますか? |
1260:
匿名さん
[2020-01-16 23:23:48]
|
1261:
評判気になるさん
[2020-01-16 23:57:27]
>>1255 マンコミュファンさん
マンション完成後、車を配置してあの図になら無ければ大問題ですね。 マンションを買う際の決め手としてエントランスの景観含めた見た目は非常に重要だったと思います。それがエントランスはショボいわやけに目立つコープのパクリロゴが付くわでは資産価値も駄々下がりでしょう。買い手から敬遠されるわけですから。 |
1262:
???
[2020-01-17 02:17:55]
誰が誰に何を言いたいのかわかりません
購入者はここに書かなくても直接第一に確認できるのでは? 聞きたいことがあれば内覧会で確認してみればいいじゃない |
1263:
ご近所さん
[2020-01-17 06:43:02]
それが掲示板です。
|
1264:
マンコミュファンさん
[2020-01-17 06:43:06]
|
1265:
匿名さん
[2020-01-17 07:49:57]
ロゴもエントランスも実際には気にして無い方のほうが多いと思いますよ。
|
1266:
匿名さん
[2020-01-17 09:06:08]
ロゴについては気付いていない方が多いでしょうね
|
1267:
ご近所さん
[2020-01-17 09:20:45]
第一関係者ですか?
気付いてない方は、初めから電車マンションと諦めてるからです。 |
1268:
マンション検討中さん
[2020-01-17 09:29:32]
パクリロゴは、明らかに、契約者に対する信用失墜行為です。
会社ぐるみのポイント重ねもやり方が許せない。 1265 午前の30分間で5ポイントも付くわけないやないか。ええ加減にしろ! |
1269:
マンコミュファンさん
[2020-01-17 10:20:00]
>>1265 匿名さん
購入者なら、普通に気にすると思いますけど… 数千万払って、購入するわけですから。 物件の最初のイメージとはかけ離れているような。 完成イメージを楽しみに来月を待っている人は多いはず。しかし……… |
1270:
匿名さん
[2020-01-17 10:27:33]
第一交通産業(以下第一)は、看板撤去の要請には応じないと推測する。
従って、看板有りきで第一と交渉するのが建設的な解決策。 ロゴ看板の撤去は実際には難しいので現実的に対処しよう。 つまり、毎年度「第一」に下記を請求し組合管理費会計に収納する。 これが最も現実的で合理的な対処法で、争議で勝てます。 ● 広告掲示費用(ロゴ看板の掲示費用=壁面使用料) ● 維持管理費用(看板の保全確認は管理会社に委託) ● 保険料(看板落下の損害賠償に備えた付帯保険) 組合員・第一・管理会社のいずれにも利点があります。 所謂「三方よし」の最適解なので、円満解決します。 香椎照葉の管理組合と連携するのも良いでしょう。交通産業 【検討板】アーバンパレス香椎照葉 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634211/ |
1271:
マンション検討中さん
[2020-01-17 10:55:10]
アーバンパトロールお疲れ様です。
照葉は別ですよ。そこまで、大きくなると発起に躊躇します。 それにしても、今時、こういう企業があるとは……さすが北九だな |
1272:
マンコミュファンさん
[2020-01-17 11:20:23]
いろいろと問題も多いですが、残り1邸になりましたね。入居前に凄いですね。
|
1273:
匿名さん
[2020-01-17 12:00:39]
すごいですね! ということは、ロゴマークが理由で解約した人はいなさそうですね。
|
ロゴ付きマンションは今後益々敬遠される。
いずれ、販売に明らかに影響が出たり、引渡し後に組合からの苦情が激しくなる。そして、経営側がそれをやっと自覚したら新規物件でのロゴを断念するでしょう。