アーバンパレス新宮中央駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://shingu.0152.jp/index.html
売主:大豊建設株式会社
施工会社:第一交通産業株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4以下未定(地番)
交通
JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩2分
鉄筋コンクリート造14階建て、総戸数108戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-07 07:03:39
アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?
1001:
匿名さん
[2019-12-24 21:44:22]
|
1002:
通りがかりさん
[2019-12-24 21:47:05]
|
1005:
匿名さん
[2019-12-24 22:28:30]
ここぐらいでは年収1000超えの人は少ないかな。
新宮町の平均で450ぐらいだったはずなので4000の部屋の人で700前後でしょうね。 |
1006:
匿名さん
[2019-12-24 22:33:45]
福岡なら自分の年齢プラス10万の月収ならまぁまぁ貰っている方にはいる。
下回るなら頑張るしか無いでしょうね。 |
1012:
マンション検討中さん
[2019-12-27 18:10:16]
あと3戸ですねっ
|
1015:
匿名さん
[2019-12-31 08:56:22]
普通通りのボイドスラブの二重天井です。ホームページに載っています。
|
1018:
匿名さん
[2019-12-31 14:07:53]
[NO.1007~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
1019:
匿名さん
[2019-12-31 16:09:12]
[この板 閉鎖となりました]
|
1020:
マンション掲示板さん
[2019-12-31 20:22:45]
明けましておめでとうございます。
|
1021:
マンション掲示板さん
[2020-01-01 02:30:57]
|
|
1022:
匿名さん
[2020-01-03 16:59:52]
自分の二重床は他人の二重天井。
|
1023:
匿名さん
[2020-01-03 18:08:31]
二重床と二重天井は構造で異なります。ググればわかります。
本物件は、HPにて二重天井とは記載されてなく、営業に確認してます。残念ですが。 |
1024:
マンション掲示板さん
[2020-01-03 18:20:45]
|
1025:
通りがかりさん
[2020-01-03 20:14:08]
基本構造は、二重天井になってますやん?
確かに、二重床としか記載はないですが… 本物件は、二重床・二重天井でしょ。 |
1026:
マンション掲示板さん
[2020-01-03 20:47:33]
|
1027:
ご近所 さん
[2020-01-03 21:21:25]
この物件、屋上から転落者でそう。リビングだけでも床暖なら防音効果もあったが…お気の毒様。
|
1028:
匿名さん
[2020-01-04 04:36:19]
|
1029:
通りがかりさん
[2020-01-04 04:51:14]
|
1030:
匿名さん
[2020-01-04 10:40:46]
ここのスレを見て、未だに悩みます。削除も多いですし。一生の買い物ですから。
|
1031:
匿名さん
[2020-01-04 11:03:02]
|
1032:
匿名さん
[2020-01-04 11:25:15]
|
1033:
検討板ユーザー さん
[2020-01-04 11:36:31]
|
1034:
匿名さん
[2020-01-04 12:18:23]
実物も見ていないのに無意味な煽り止めれば
|
1035:
匿名 さん
[2020-01-04 12:23:11]
|
1036:
匿名さん
[2020-01-04 12:32:45]
煽りには静観が正解です。
反応しない事で追い出しましょう。 |
1037:
ご近所 さん
[2020-01-04 13:22:01]
|
1038:
マンション検討中さん
[2020-01-04 19:54:45]
福間アーバンの掲示板を見てください。早いです。
デべとゼネコンが本物件と同じです。二重天井はないでしょう。 ある程度、覚悟した方が良さそうですね。 |
1039:
通りがかりさん
[2020-01-04 20:02:31]
|
1040:
名無しさん
[2020-01-04 20:44:36]
営業に聞いたら。床と天井を混同? 別物です。
|
1041:
eマンションさん
[2020-01-04 20:58:14]
|
1042:
職人 さん
[2020-01-04 22:12:53]
二重天井もどきかな。木軸か短い。100mmはほしい。
|
1043:
通りがかりさん
[2020-01-05 04:57:41]
14階建てで二重床、スラブ250mm~300mm、防振ゴム採用でLL-45等級の何が不満なんでしょうか?
100%の防音はできませんが、直床・直天井よりははるかに防音効果があります これ以上の過度な設備を求めれば当然建築コストがあがり、価格は更に高くなります 15階建て以上だと建築基準法も厳しくなるため、ここまでの設備(二重床)も難しくなりますから適度な設備だと思います |
1044:
eマンションさん
[2020-01-05 11:46:31]
マンション購入したものです。
外観が見えて来ましたね。良い感じでした。 商業施設も医療領域を除いて、後3つですね。 何が決まるか楽しみです。 ところで、このマンションって、浴室乾燥機ってついているのでしょうか?あと、浄水器も。 パンフ見たところ、その記述がなかったので。 今どき、浴室乾燥が無いって事は無いと思いますが、ご存知の方がいたら教えてください。 浄水器は無いかも。 |
1045:
eマンションさん
[2020-01-05 13:13:01]
|
1046:
検討板ユーザーさん
[2020-01-05 13:13:31]
外観の画像(最近の)ありませんかー?
|
1047:
eマンションさん
[2020-01-05 16:19:11]
|
1048:
eマンションさん
[2020-01-05 16:22:06]
|
1049:
eマンションさん
[2020-01-05 16:24:17]
もう一枚。
![]() ![]() |
1050:
検討板ユーザーさん
[2020-01-05 17:19:04]
|
1051:
eマンションさん
[2020-01-05 19:42:55]
|
1052:
検討板ユーザーさん
[2020-01-05 20:02:10]
|
1053:
eマンションさん
[2020-01-06 01:03:07]
ただ、屋上は危ないと感じました。
|
1054:
通りがかりさん
[2020-01-06 09:43:50]
|
1055:
eマンションさん
[2020-01-06 11:53:27]
|
1056:
通りがかりさん
[2020-01-06 12:02:38]
>>1055 eマンションさん
そこは管理組合で決めていくことになると思います 健康増進法改正から望まない受動喫煙を防止するための取り組みはマナーからルールへと変わります ベランダや屋上での喫煙は禁止でしょうね 子供たちの遊び場としても階下の方のことを考えると控える形に落ち着くのではないでしょうか |
1057:
匿名
[2020-01-06 12:43:03]
>>1056 通りがかりさん
長椅子を踏み台がわりにして、柵を乗り越える勇猛果敢な子が現れるでしょう。組合はどうしますかな? |
1058:
さらに通りがかりさん
[2020-01-06 12:59:46]
|
1059:
名無しさん
[2020-01-06 13:17:45]
下から見ると柵はかなり高く見えますね
|
1060:
匿名さん
[2020-01-06 13:54:18]
柵はこれからですね
![]() ![]() |
1061:
ご近所 さん
[2020-01-06 14:10:33]
|
1062:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 16:13:00]
パークシティも屋上に出られるけど、危険性なんか感じた事ない。
|
1063:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 16:26:25]
|
1064:
契約者 さん
[2020-01-06 16:29:21]
|
1065:
匿名
[2020-01-06 16:31:43]
|
1066:
さらに通りがかりさん
[2020-01-06 17:24:58]
|
1067:
匿名さん
[2020-01-06 17:27:49]
危ないので閉鎖希望です…。
|
1068:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 17:38:40]
|
1069:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 17:39:57]
|
1070:
匿名
[2020-01-06 18:17:55]
子どもが乗り越えられる柵で囲われた屋上を開放するとは危機管理の発想が無い。非常識とも言える。
|
1071:
eマンションさん
[2020-01-06 18:59:18]
|
1072:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 20:52:32]
このコンプライアンス全盛の時代に子供だけで乗り越えられる物を作るわけないじゃないですか
本当に危ない設計だったら設計書ができた時点で改善されてない限り着工しませんよ 契約者の方々は完成を見てから子供を遊ばせるかどうか考えると思いますしね |
1073:
名無しさん
[2020-01-06 21:37:04]
スマホ落としただけなのに。中学生は大きいよ。
|
1074:
匿名さん
[2020-01-07 00:16:52]
子供よりもペットが柵を越えた時が面倒
|
1075:
マンション掲示板さん
[2020-01-07 10:13:22]
管理規約で屋上はペット禁止にするのが普通。
共用部とすれば屋上も含まれる。 屋上に行くには鍵の受け取りが必要とすれば誰でも上がれるわけではなくなる。 |
1076:
匿名さん
[2020-01-07 10:17:49]
|
1077:
職人さん
[2020-01-07 10:48:58]
柵の高さは住民の民度の低さなんだなぁ~ みつお
|
1078:
名無しさん
[2020-01-07 11:10:29]
|
1079:
ご近所さん
[2020-01-07 11:20:56]
ほんまですね
|
1080:
匿名
[2020-01-07 13:04:05]
>>1076 匿名さん
このテトリスのように見える物件はペット可ですね。 住民は鍵を受けとるだけで屋上に行けるのなら、事故防止効果は極めて低いですね。尚、ペットは柵の下をくぐり抜けて柵外に出て、元気に駆け回るでしょう。 |
1081:
評判気になるさん
[2020-01-07 13:30:35]
このマンションのことを何も知らないかたばかりが書き込まれているから話が変な方向へいくんでしょうね
先日、写真をアップしていただいた方、ありがとうございました 実際に見に行けないので助かりました♪ |
1082:
匿名さん
[2020-01-07 15:45:12]
>>1075 マンション掲示板さん
ペット禁止まではいかなくてもいいと思いますが、こんなに隙間が空いていたら連れて行く方はほとんどいないでしょうね。 鍵は管理人室、受取は必ず大人が行う、または子供は立ち入り禁止などルールが必要ですよね。 |
1083:
匿名
[2020-01-07 16:33:16]
屋上はペット持込み禁止が妥当でしょう。柵外で排泄したら管理人が掃除するのも大変に危険です。また、週末の夜間の屋上立入が認められ鍵を受け取ったら、週明けの管理人出勤時まで鍵を自由に使えてしまう。共働きなら時間にもよるが手渡しの返却もムズい。通常、多くの物件で屋上は立入禁止です。組合で許可した特定日時のみ、警備会社立ち会いで開放する事になるでしょう。
|
1084:
購入者A
[2020-01-07 17:40:43]
来月は内覧会ですね
実際に部屋を見るのが楽しみです ところで、そんなに他人のマンションの屋上が気になりますか? |
1085:
マンション検討中さん
[2020-01-07 18:43:43]
転落事故起こされたら近所迷惑ですから当然です。
そうですよね。みつお先生~ |
1086:
名無しさん
[2020-01-07 20:38:11]
ところで、西口公園ってどんな感じになってるんですかー?
|
1087:
匿名
[2020-01-07 21:41:08]
>>1084 購入者Aさん
転ばぬ先の杖。暮らしてから問題発覚するよりはマシです。屋上は単に一例だと思えれば、学ぶべき点が増える。住民は新生活に舞い上がって、見える筈のリスクすら気づかない。そんなんじゃ、デベや管理会社の思うツボです。屋上はほんの一例だと捉えると良い。 |
1088:
購入者A
[2020-01-07 22:02:38]
|
1089:
eマンションさん
[2020-01-07 22:45:58]
|
1090:
匿名さん
[2020-01-08 02:04:55]
|
1094:
匿名
[2020-01-08 14:26:40]
>>1088 購入者A
A氏がホントに建築士なら、直ぐに不都合が分るはずです。屋上のリスクに加えて、テトリスの如きデザインに起因する大規模修繕の作業負荷とコストの増大や、各住戸の環境格差に由来する諸々のトラブルについて。ご意見を建築士目線でお願いしたい。 |
1095:
通りがかりました
[2020-01-08 15:18:06]
>>1094 匿名さん
私なら仮に何か思うことがあってもこういう掲示板に本当に問題点がどうかわからないことを無責任に書いて無駄に不安を煽るより、書かない人の方が信用できますけどね 購入者Aさんは内覧会楽しみとしか書いてないですから あなたも匿名って時点で自分の身は守ってるわけですし(私もですが)この辺で終わりにしたらいかがですか? |
1096:
匿名
[2020-01-08 15:31:35]
皆さん内覧会で発言って、出来るのかな?
|
600万の人が「安い」とは言っていないでしょうけど。