第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 06:14:32
 削除依頼 投稿する

アーバンパレス新宮中央駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://shingu.0152.jp/index.html


売主:大豊建設株式会社
施工会社:第一交通産業株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
 
所在地
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4以下未定(地番)
交通
JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩2分

鉄筋コンクリート造14階建て、総戸数108戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-07 07:03:39

現在の物件
アーバンパレス新宮中央駅前
アーバンパレス新宮中央駅前
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目10番10(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩2分
総戸数: 108戸

アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?

2034: マンション掲示板さん 
[2020-03-05 12:51:41]
投身自殺が出たら心理的瑕疵有りとなって資産価値が下落する
安易に飛び降りられるような外階段構造となっているのは設計ミス
内階段に変更するか解決金拠出を要求する
2035: マンション掲示板さん 
[2020-03-05 13:10:57]
自殺防止がないとか考える必要あるなら、マンション建設とかできませんね。

過去ログ(契約前)にエントランス前の横断歩道の書き込みとかあったよね。
エントランス横が、すぐドブ川問題とか。
その時、ここのエントランスは使いにくいと既に気づいたけど。
みなさん、書き込み参考にして、自分の頭で考えても気づかないの?
それを考慮して、買う人は買う。

もちろん、そんな情報知らずに買う人もいるだろうけど。
2036: 通りがかりさん 
[2020-03-05 13:25:37]
>>2034 マンション掲示板さん
何でもマンションの所為にするのは如何なものでしょうね。
死にたい人はどんな事をしてでも死にますよ?風呂場で死んでも設計ミスってゴネるつもかな?単なるタカリ屋だね。
2037: 匿名さん 
[2020-03-05 13:34:14]
>>2034 マンション掲示板さん
ご存じないようですが、消防法の制約がありますよ。
階段部分を地上から上階まで、内階段状にするには
構造的に各種規制をクリアする必要がある。

内階段は火災を拡大させる「煙突」と化しますから。
2038: 通りすがりさん 
[2020-03-05 13:42:50]
>>2036 通りがかりさん
少なくとも出来上がった状態で販売してれば
クレームにもならなかったんでしょうね。
2039: マンコミュファンさん 
[2020-03-05 13:52:54]
このマンションって口コミ人気度5で
他のどのマンションより人気なんですね!
すごい!
2040: マンション掲示板さん 
[2020-03-05 14:06:42]
ならば車寄せで物損事故が発生した場合それは設計ミス
に起因するものとして新車交換或いは解決金を要求する
2041: マンション掲示板さん 
[2020-03-05 14:36:51]
>>2040 マンション掲示板さん

何言ってんの?
単独の交通事故は100%運転手の責任。
言いがかりやろ。
2042: 匿名さん 
[2020-03-05 15:45:08]
イメージイラストは仕様変更の可能性ありと断り書きがあった。
契約前に現地を下見すれば、車路の出口側には歩道と横断歩道が存在することは確認出来た。
俯瞰図やGoogleマップ等でも予測出来た。その上で、それらを受け容れて、売買契約を結んだ。
従って、異を唱えることが出来るのは、( 争議の論点は )

・第一は仕様変更をどの時点で把握したのか?
 それはパンフ配布の前か後か? HP公開前か後か?

・その当時の契約戸数は、何戸だったのか?

・第一は仕様変更を知りながら、内覧より以前に知らせなかったのは何故か?

・第一は此度の仕様変更を、当初からの想定内と捉えているか?それとも想定外か?

・一般常識や社会通念に照らして発生した仕様変更は、一般的な購入者の想定や許容の範囲なのか?
 それとも著しく想定や許容を越えるモノか否か?
2043: マンコミュファンさん 
[2020-03-05 18:47:52]
>>2042 匿名さん
後からなら何とでも言えるよ。
あなたも分かってたんだったら先に言えば。
少なくとも宅建業法上は先に伝えないとNGでしょ。
2044: 匿名さん 
[2020-03-05 18:53:47]
仕様変更後に設計者は車を入れて確認したの?
エントランスに車入れて乗降して、バックして何度も切り替えて車から顔出さないと植栽が見えなくて、ミニバンだと立ち往生。
ぶつける人を出す仕様変更。
2045: 匿名さん 
[2020-03-05 18:55:01]
>>2043 マンコミュファンさん
後から言ってきてるのは第一なんだよなぁ
2046: 匿名さん 
[2020-03-05 19:08:39]
>>2042 匿名さん
少なくとも植栽を小さな物に変更する前から第一は把握していた。
私は1/25には植栽の変更確認したのでそれ以前。
内覧会まで購入者に隠したのか告知しなかったのは悪質なやり方。
しかも口頭のみ。
2047: 匿名 
[2020-03-05 19:51:10]
詐欺レベル
中国の方が真似だけど似せれるだけマシ。
詐欺レベル中国の方が真似だけど似せれるだ...
2048: 匿名さん 
[2020-03-05 20:43:50]
>>2043 マンコミュファンさん
後で指摘されるケースだってたくさんあるよね。
だってさ、現物を基に言うわけだからね。
先に言えって、いつを 境に「先」なのかい?
2049: 匿名さん 
[2020-03-05 21:02:18]
画像観て改めて思いましたが…この車寄せをわざわざ切り返しまでして使おうとする人はまず居ないだろうと思いました。
歩道のコンクリートも正直なところダサすぎてぎょっとしました。
本当に形だけですね。寧ろ車寄せはない方がまだマシだとも思えてきました…。
価格はまずまずお高いのにエントランスに関してはとても値段相応とは思えませんね。
2050: マンコミュファンさん 
[2020-03-05 23:08:33]
そもそも歩車道分離ができてない。
車寄せというより歩道に車が入る感じ。
エントランスから子供が飛び出したら跳ねそう。
2051: 匿名さん 
[2020-03-06 00:37:50]
確かに…。
遊歩道から飛び出す子供も跳ねられそうですね。
最近この辺りでもキックスクーター、キャスターボードに乗っている子供が多く、
普通に歩いていても危ないと感じる事が多いです。
2052: マンコミュファンさん 
[2020-03-06 00:58:30]
スマートライフを象徴する洗練のエントランススペース。

都会的で洗練された印象のエントランススペース。周囲の植栽と美しく重なりながら悠々とゆとりあるポーチとともに、スマートライフを象徴します。

って書いてあるけどどうなの?
説明してほしい。
2053: 匿名さん 
[2020-03-06 08:11:41]
>>2042 匿名さん
イメージイラストのサイズ感! よーく見て!
どれも歪んでて、編集時の縮尺がバラバラのようですよ。
初見から、なんか違和感あるなとは感じていましたが・・・。
イメージイラストのサイズ感! よーく見て...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる