アーバンパレス新宮中央駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://shingu.0152.jp/index.html
売主:大豊建設株式会社
施工会社:第一交通産業株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4以下未定(地番)
交通
JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩2分
鉄筋コンクリート造14階建て、総戸数108戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-07 07:03:39
アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?
2014:
匿名さん
[2020-03-03 09:35:41]
|
2015:
匿名さん
[2020-03-03 15:09:55]
本来は権利なのに、説得と説明が残念なのでモンクレのワガママに写る。
感情論の押し売りでは、マスターベーション合戦になるだけですよ。ここに リアルなオーナーさんは少なく、しかも、初めての購入者のようですね。 しかし単に延々とした問題提起だけでは、何ら解決に繋がりません。同種 の事案や判例、そして解決事例を洗い出して、対処方法を検討すべきでし ょう。 |
2016:
匿名さん
[2020-03-03 21:32:55]
設計会社と第一の対立関係や個々の恥知らずの言い訳
など、どうでもよい。工事の過程で問題点を指摘しな かった施工も同じく。社会的には既に無いに等しい。 関係企業でどう対処するのかを第一が事業主として 全責任を負う覚悟で臨みなさい。設計会社も他責に して逃げようとしたので企業の信頼は失ったね。 皆さん、下の下。 |
2017:
マンション掲示板さん
[2020-03-04 07:09:03]
普通に裏口に車付けて出入りすれば何の問題もないんじゃないの?
むしろタクシー会社のマンション、なかなか良いマンション建てたと思うよ。 |
2018:
匿名さん
[2020-03-04 07:25:00]
〈車寄せ〉
本来の設置目的や誰の為か、実際の利用事例を ご存知ない方々は容認するのでしょう。 雨や荒天時に保育園や老人の通所サービスの送迎車輌 やタクシーはエントランスに横付けしたいです。 お客様のお車を裏口に回すなんて非礼は出来ないな。 |
2019:
周辺住民さん
[2020-03-04 07:49:37]
うちのマンションは、正面に車寄せとか無い!裏口だけ!しかもこの物件より高い!でも、問題だという意見は聞いたことが無い!自分が幾ら払ったかわかっているのかな?いったいどこまで求めてんのだろう・・・2015さんが言うことも分かるわw
|
2020:
匿名さん
[2020-03-04 08:47:21]
|
2021:
匿名さん
[2020-03-04 14:19:17]
購買や契約行為は、提示された現物や想定の疑似見本(MR他)と費用との妥当性を根拠に行なうモノ。
事前に、正式に公表された車寄せや植栽が、事前告知も無く突如として設計変更となった。 正式に知らされたのは内覧会の当日で、しかも口頭のみって酷い。 |
2022:
マンション比較中さん
[2020-03-04 14:37:18]
完成物件の購入が正しいとは、本当なんですね。勉強になります!
|
2023:
匿名さん
[2020-03-04 14:59:33]
完成物件なら個々の専有部は無論、共用部も直接現物
を確認出来る。敷地内の生活動線の検証・掲示物の 内容・管理状態等もある程度は把握出来ますからね。 駐輪駐車マナーや住民も事前に見て判断出来る。 |
|
2024:
マンション検討中さん
[2020-03-04 15:13:48]
でも、売れ残りの部屋しか検討できないのが、とても
悩ましい所です。2023さん、ありがとうございます! |
2025:
通りすがりさん
[2020-03-04 16:11:19]
|
2026:
匿名さん
[2020-03-04 16:28:26]
|
2027:
名無しさん
[2020-03-04 19:50:09]
|
2028:
匿名さん
[2020-03-04 21:00:34]
>>2027 名無しさん
全くその通りです。 エントランスの使い方は送迎やお客さん、宅配などがメインです。 スムーズに行き来ができないばかりか、小さな植栽を残したせいで見切りが悪く、迎えに来た車が乗り上げてキズ付けるのでしょうね。 |
2029:
匿名さん
[2020-03-04 23:12:33]
小さな植栽はいっそ撤去して、切り返しの空間を
広く確保した方が、より良いベターな修繕となる。 今の状態は、設計ミスの後に、修繕ミスした状態。 判断を誤った典型的なパターンですね。 こんな時には、しっかり優先順位付けして、どちらか を捨てて、一部分だけでも実効あげないと、全てが ダメになる。 配車業務も上手く出来てないのではないかな! |
2030:
マンション掲示板さん
[2020-03-04 23:40:18]
たぶん、植栽かマンション建物自体にぶつける人がでてくるだろうな。
ただ、販売始まった時から、エントランス前に横断歩道があって、車の出入りや駐停車で問題になることは簡単に想像できた。 今更、クレーム言う人達は、問題意識が欠けてるんじゃない? 道路形状やマンション建つ位置考えれば図面でも分かる |
2031:
通りすがりさん
[2020-03-05 00:02:15]
>>2030 マンション掲示板さん
一般購入者に問題を想定しろなんて無理な話。 問題無いよう設計するのがプロでしょ。 その対価でできたものが商品なんだから。 後からできませんで済むならパンフも要らない。 |
2032:
匿名さん
[2020-03-05 08:36:42]
一般人?でも多少の知識・観察力・論理的な思考力に
加えて、日頃の業務や家庭での問題を解決する習慣や PDCA的なスタイルが身についてさえいれば、 「将来起こり得る問題点を想起する」のは可能。 職場にも居るでしょう! 未経験分野の部署に異動する度に、成果を出して 評価され続ける人が。 |
2033:
マンション掲示板さん
[2020-03-05 08:47:11]
あの気持ち程度の小さな植栽がむしろセンス無いしダサイわ
何この小さい草のスペース?って来た人は思うと思う |
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信