アーバンパレス新宮中央駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://shingu.0152.jp/index.html
売主:大豊建設株式会社
施工会社:第一交通産業株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4以下未定(地番)
交通
JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩2分
鉄筋コンクリート造14階建て、総戸数108戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-07 07:03:39
アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?
1694:
匿名さん
[2020-02-06 21:38:44]
|
1695:
匿名さん
[2020-02-06 22:20:16]
|
1696:
匿名さん
[2020-02-07 03:53:44]
家族やパートナーを車寄せで乗降させないですか?
特に雨や強風の日には! その為の車寄せですよね。 主に女性や高齢の家族に配慮して、路面を平らに 修繕させようとなったんですよね。違いますか? |
1697:
マンション比較中さん
[2020-02-07 05:46:50]
めんどくせー!
一戸建購入者にもいるのよ。建売を買ったのに注文住宅購入者気取りで要望を出してくる 権利意識肥大症罹患者が。自分が幾ら出したのか分かってんのかってw。中流階層特有 の宿痾だね。 それでは、車寄せ問題の続きをどうぞ↓↓↓ |
1698:
匿名さん
[2020-02-07 07:40:16]
あなたは何なのでしょうか?
あっ!! 聞くまでもないですね。 |
1699:
マンション比較中さん
[2020-02-07 08:08:28]
1698さん、1697です。別に聞いても良いですよ。僕はあなたと同じ底辺生活者。新居暮らしを妄想
しながら彷徨い続けている予算1500万円の、永遠の見学者です。 |
1700:
匿名さん
[2020-02-07 14:01:17]
うちは障がい者がいますので、車寄せは毎日に近いくらい利用させていただく予定です。ですので車寄せの造りこみには、今後皆様のご意見を生かしていただければ!と切に願うばかりです。すみません。
|
1701:
マンション比較中さん
[2020-02-07 17:29:38]
>>1700
第一交通の物件はスイッチやコンセントはユニバーサルデザインなので障がい者や高齢者には優しい造りだと思います。そういった点だけユニバーサルデザインにするのではなく車寄せなども車椅子利用者などの事を考慮された造りだったら素晴らしいのに |
1702:
匿名さん
[2020-02-07 19:52:41]
|
1703:
匿名さん
[2020-02-07 20:56:06]
>>1701 マンション比較中さん
そうですね 廊下幅も玄関もゆとりを持ったつくりです それに加えて省エネルギー性、耐震性など質の高い住宅としても評価を受けています 新築のマンションでも少ないので部屋自体は優秀だと思います |
|
1704:
名無しさん
[2020-02-07 22:50:26]
|
1705:
匿名さん
[2020-02-08 08:57:14]
廊下は特に広くはない様です。
便利なスライドドアはあまり採用されていません。 バスのシャワー位置はフリーで無く2ヶ所固定です。 トイレの向きもよく検証した方が良いです。ほか |
1706:
匿名さん
[2020-02-08 12:37:00]
|
1707:
匿名さん
[2020-02-08 16:10:34]
|
1708:
匿名さん
[2020-02-08 16:22:29]
車寄せと同じぐらい自走式にも屋根がちょっとあれば便利でしたでしょうね。
無い物ねだりとなりますが、あ!ここは良いってのが特別ないのが…。 |
1709:
匿名さん
[2020-02-08 16:31:35]
ホームページをざっと見ただけですが新宮町はユニバーサルデザインに助成金は出していないようですね。
車寄せのデザインも気になりますが自室のドアなども、もう少し引き戸などに変更しておけばよかった。 |
1710:
匿名さん
[2020-02-08 16:58:14]
内覧したけど、そこまで気になるところはなかった。人の手で作業してるのだから少しの傷は仕方ないと思ってたが、細かいうるさい奴って思われるかと思いながらも、聞いてみたら取り替えてくれるそう。
初めて内覧というものをしたので、新築の場合どこをチェックすればいいのか、どの程度の傷、シミ等なら指摘していいのかがあまりわからず、あっという間に終わった。 今から内覧する人は、知人等に専門的にわかる人がいれば一緒に内覧した方がいいと思う。 |
1711:
匿名さん
[2020-02-08 17:39:58]
普通、素人の内覧者が認識出来る程度の不具合(傷・ガタツキ・床鳴り)は自主的に修繕している筈。
各戸の内覧で、指摘された住戸で指摘された箇所だけ直すのは、バレたら直すという姿勢です。 それは、正に全く信用ならない業者の典型的な対応ですよ。入居後も、アフター点検等ありますが 他に見落としがないか、じっくり確認して業者とのやりとりも映像(静止・動画)や音声を全て 保管しておくと役に立ちますよ。 |
1712:
匿名さん
[2020-02-08 19:41:34]
|
1713:
匿名さん
[2020-02-08 19:45:29]
|
傘を使う文化の無い国の方ですか?