アーバンパレス新宮中央駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://shingu.0152.jp/index.html
売主:大豊建設株式会社
施工会社:第一交通産業株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4以下未定(地番)
交通
JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩2分
鉄筋コンクリート造14階建て、総戸数108戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-07 07:03:39
アーバンパレス新宮中央駅前ってどうですか?
1494:
匿名さん
[2020-01-29 16:46:13]
|
1495:
匿名さん
[2020-01-29 16:52:33]
エントランスを第一が改善すれば良いだけで、擁護する意図がわからない。
まだ居住が始まっていないのだから改善される事に誰も反対しないと思いますが。 擁護が有れば有るほど、仕方ないから泣き寝入りしろと第一に言われている様です。 より快適に生活するために改善を求めるのが住民と思いますが。 |
1496:
匿名さん
[2020-01-29 16:57:10]
|
1497:
匿名さん
[2020-01-29 16:59:49]
コレは傾きますね
|
1498:
匿名さん
[2020-01-29 17:06:59]
|
1499:
匿名さん
[2020-01-29 17:16:50]
実際に見てきましたがベビーカーから手を離せば完全に動いてしまう傾斜でしたね。
どう言われようが車寄せの場所にあんな傾斜要らないです。 |
1500:
匿名さん
[2020-01-29 17:23:55]
|
1501:
匿名さん
[2020-01-29 17:31:38]
実際に傾斜を測定されたんですか?
単なるイメージではないんですか? |
1502:
匿名さん
[2020-01-29 17:32:50]
|
1503:
匿名さん
[2020-01-29 17:42:04]
車寄せの傾斜にそんなに不満があるなら、第一に正式な要請しましょ。実現するか疑問ですが・・・。
又どの範囲を平坦な水平面にするか、もっと緩やかな傾斜にするかは、住民の意見が割れるかも。 とりあえず、ベビーカーはストッパーを効かす、駐停車時はパーキングロックの習慣を忘れずに。 |
|
1504:
匿名さん
[2020-01-29 17:50:05]
>>1502
現実問題として不都合が発生するほどの傾斜かどうかが気になりましたので。 そういうことを売主があえてする理由がわからないものですから。 遠方ですので、行ける機会があったら行ってみるつもりです。 |
1505:
匿名さん
[2020-01-29 18:04:54]
現実的に、施工図面と合致している仕上げ状態なら、異議申し立てしても対処しないでしょう。
ロゴ看板撤去?と車路傾斜改良?について総会決議した場合に、費用は誰が負担するのか? |
1506:
匿名さん
[2020-01-29 18:19:06]
実際問題ロゴの撤去なんて賛成する人そんなにいるんでしょうかね
|
1507:
マンション検討中さん
[2020-01-29 18:28:46]
|
1508:
匿名さん
[2020-01-29 18:31:11]
総会にて賛否を問えば良い。車路も看板も、大多数は自らの意思は明示せずに、委任するであろう。
|
1509:
匿名さん
[2020-01-29 18:47:26]
歩道が私有地としても、歩道での乗り降りってエントランスと言えないしダサいにも程があるなぁ。
|
1510:
匿名さん
[2020-01-29 19:23:02]
>>1504 匿名さん
遠方だと不安ですよね。 エントランスに横付けしたら車は傾くと思います。 ドアも自然に閉まる程度に。 擁護派の方でも横付けせずに2、3メートル前に留めて傾斜が緩くなったところでエスコートしたら良いじゃないかと言うぐらい傾斜感です。 ベビーカーや車椅子の方は駐車場側から乗降するのが賢明でしょうね。 大変でしょうが御自分の目で見られた方が良いと思います。 私は10回は確認ましたが違和感が拭えていません泣 |
1511:
匿名さん
[2020-01-29 20:44:02]
|
1512:
匿名さん
[2020-01-29 21:19:11]
|
1513:
匿名さん
[2020-01-29 21:24:26]
住居問題と恐竜を絡ませるの謎
隕石衝突からの適応しろって話? 倒産企業も適応とは別問題も多いので例えが謎 |
永遠は言い過ぎでしょうね。
エスコートありきなのはやはり不便です。
近隣でエスコートしないと乗降し難いエントランスなんて無いです。
貴方にとっての正しい知識をありがとうございます。