日本橋浜町ダイヤレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目59番地8他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩7分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩6分
都営新宿線「浜町」駅徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26㎡~72.26㎡
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-06 16:36:13
日本橋浜町ダイヤレジデンスってどうですか?
106:
匿名さん
[2019-03-06 19:51:00]
|
107:
検討板ユーザーさん
[2019-03-07 16:49:08]
|
108:
匿名さん
[2019-03-07 19:25:54]
|
109:
マンション検討中さん
[2019-03-07 20:25:17]
なんだかんだ70平米だと人形町近辺のパークホームズ、プラウドより2000万は安いしこの辺に落ち着くんだろうな。
|
110:
匿名さん
[2019-03-07 22:57:36]
駐輪場が世帯分しか無いね。
単身者も自転車所有する人がいるだろうし、ファミリーだと2台とか普通なんじゃないかな。 置けない自転車は廊下に置いて良いのかもね。 |
111:
匿名さん
[2019-03-07 23:43:02]
首都高と清洲橋通りに囲まれて、かつ日当たり眺望悪い。5分以内の駅は浜町駅しかない。
住戸の半分は地権者で、完成後大量に賃貸に回される。 資産価値が保てるとは思えないのだが。。。 まだ同じ浜町物件のクレヴィアの方が断然いいような気がするが。 |
112:
検討板ユーザーさん
[2019-03-08 08:23:11]
|
113:
匿名さん
[2019-03-08 09:51:32]
主要駅が浜町?
|
114:
マンコミュファンさん
[2019-03-09 08:37:40]
今日は抽選日ですね
|
115:
マンション検討中さん
[2019-03-09 17:47:35]
どうでしたか?
|
|
116:
匿名さん
[2019-03-09 19:15:03]
全体的にかなり薔薇がついてました。BとDは全部ついてたと記憶してます。
|
117:
マンション検討中さん
[2019-03-09 21:00:54]
そうなんですね。完売はやそうですね。
|
118:
通りがかりさん
[2019-03-09 22:02:05]
Dタイプやはり完売ですか。収納多いし、間取り良かったですからかね。
|
119:
マンション検討中さん
[2019-03-10 10:19:11]
人気ですね。残り何戸くらいなんでしょう。
|
120:
匿名さん
[2019-03-10 16:02:52]
|
121:
評判気になるさん
[2019-03-10 23:33:33]
なんだかんだ、かなり人気でしたね。
|
122:
匿名さん
[2019-03-11 01:27:55]
20数戸しかないからね
|
123:
匿名さん
[2019-03-11 15:06:46]
役員は何人?
|
124:
匿名さん
[2019-03-11 23:48:06]
こんな地権者だらけの、地権者を優遇したようなマンション、何で売れるんですかね~。
|
125:
匿名さん
[2019-03-11 23:51:51]
27戸しかないですから。すぐ売れますよ。
|
126:
匿名さん
[2019-03-12 00:17:41]
|
127:
匿名さん
[2019-03-12 08:06:51]
|
128:
マンコミュファンさん
[2019-03-12 09:53:00]
地獄ですねー!
|
129:
匿名さん
[2019-03-13 21:09:43]
理事会役員に回って来やすいのは大変ですね。。。
賃貸部屋は除くのは普通とありますが、どこもそういうものなんですか? かといっていつ退去するか分からない賃貸の方に任せるのも変な話ではありますが。 |
130:
名無しさん
[2019-03-13 21:23:09]
|
131:
マンション検討中さん
[2019-03-14 09:35:01]
クレヴィア浜町公園の方の板で、ダイヤレジデンスに流れた人多いって書いてありましたね。
実際どうなんでしょうね。 |
132:
口コミ知りたいさん
[2019-03-14 12:41:14]
|
133:
匿名さん
[2019-03-14 17:56:16]
ダイヤレジデンスはミストサウナついてなかったり、設備面はクレヴィアに劣るよね。
間取りや日当たり眺望などトータル比較した結果、3LDKはクレヴィアの方がいい。 2LDKはダイヤレジデンスの方がいいと思った。 |
134:
匿名さん
[2019-03-15 05:57:08]
クレヴィアの方が何かと安心かも。
|
135:
通りがかりさん
[2019-03-15 23:26:33]
連日、他物件の営業さんの書き込みで賑わってますね!
|
136:
匿名さん
[2019-03-15 23:57:25]
|
137:
通りがかりさん
[2019-03-16 08:26:38]
|
138:
匿名さん
[2019-03-17 10:56:52]
ロケーションに徒歩2分以内のところにスーパーがあるということで、
ピーコックストアと成城石井があると書かれていましたが、 距離的には成城石井が近いですが、品数はピーコックストアの方が多そうなイメージがあります。 ここを住まいにした場合、どっちの方が便利なんですかね? |
139:
通りがかりさん
[2019-03-17 13:31:04]
>>138 匿名さん
使うシーンによると思いますが、いわゆる日常使いのスーパーという意味では圧倒的にピーコックだと思いますよ。成城石井はちょっと良い調味料とかお酒とかおつまみとか充実してます。お店側もそのあたり意識して品揃えを変えているように思います。 |
141:
匿名さん
[2019-03-18 00:53:24]
|
142:
匿名さん
[2019-03-18 01:35:09]
マルマン、いいけど隣駅だから荷物持って歩いて帰るのはキツイです。
かといって電車かバス使うのは勿体無いし。 |
143:
匿名さん
[2019-03-18 01:40:38]
ピーコックいったけど普通に使えるスーパーだった。ただ、物件からピーコックまで、大きな交差点があって2箇所の信号を渡らなきゃいけないから、ちょっと面倒くさかったよ。
|
144:
職人さん
[2019-03-18 13:13:35]
参考になります。うちはいまは基本すべてピーコック。プロデュースはみんな良いというけど、実は前を通るだけで買い物したことなくて。やはり野菜、果物はプロデュースがよいのですね。ダイヤに住んだら、それぞれに気軽に行ける距離になりますね。
|
145:
匿名さん
[2019-03-18 17:42:32]
京橋のハナマサ
|
146:
マンション検討中さん
[2019-03-18 17:56:14]
何台かレンタルサイクルおかれるようなのでそれ使ってマルマンとかにいっても良いかもですね!
|
147:
マンション検討中さん
[2019-03-18 23:23:18]
|
148:
マンション検討中さん
[2019-03-19 21:10:28]
|
149:
マンション検討中さん
[2019-03-20 09:29:13]
|
150:
匿名さん
[2019-03-20 10:45:23]
他人の手汗と手垢がついた自転車のハンドルなんて無理
|
151:
匿名さん
[2019-03-20 19:37:53]
レンタサイクルは結構高いんだよね。
管理費からレンタル料金は支払われると思うけど、使わない人にとっては無駄。 最初はレンタサイクル数台用意したけど、借りる人が少なくて減らすマンションもあるよ。 |
152:
マンション検討中さん
[2019-03-20 20:22:35]
この辺なら色んなところにレンタサイクルあるし、管理費から負担するのは勿体無いですね。
|
153:
マンション検討中さん
[2019-03-21 22:37:24]
|
154:
マンション掲示板さん
[2019-03-22 21:47:04]
仕様設備がHPにでてない。周辺の物件はエントリーしなくても見れるのに。大したことないからのせないのでしょうか
|
155:
マンション検討中さん
[2019-03-22 22:02:31]
|
156:
マンション検討中さん
[2019-03-23 08:45:45]
|
157:
匿名さん
[2019-03-26 16:13:49]
シェアサイクルってどういうふうに管理しているんだろう?と思っていたんですが、シェアサイクル業者が入っていて、そこが自転車を管理する形になっているのですね。
使う人は使うだろうけれど、でも同じ人ばかり・・と言うのは確かに。 使ってみて 使わなければなくし、意外と便利だったら使ってという感じでもいいのかも?と感じました。 |
158:
匿名さん
[2019-03-26 17:38:19]
|
159:
マンション検討中さん
[2019-03-26 17:43:47]
しかも一部が使ってたら反対されるから、自分が使わないからといってレンタルサイクルを無くすのも難しい訳ですよね
|
160:
匿名さん
[2019-03-26 19:58:57]
|
161:
マンション検討中さん
[2019-03-27 00:12:43]
|
162:
職人さん
[2019-04-01 15:09:53]
管理費はもともと安いですしね。
ただ、最初からレンタサイクルがあるのは、すこし変わってると思いました。 |
163:
匿名さん
[2019-04-01 15:20:15]
うちのマンションのレンタサイクルはしょっちゅう故障中の張り紙がありますよ。
|
164:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-02 18:13:09]
こちらは完売ですね?
|
165:
匿名さん
[2019-04-02 19:54:03]
|
166:
マンション検討中さん
[2019-04-06 17:03:33]
完売でした。
|
167:
マンション検討中さん
[2019-04-06 17:13:04]
皆さま、お金持ちですね?
|
168:
マンション検討中さん
[2019-04-09 20:37:28]
|
169:
匿名さん
[2019-04-09 22:30:45]
まだ先着順で5戸はあるようですけど
|
170:
マンション検討中さん
[2019-04-10 12:50:47]
27戸販売して5戸残ってるのか
|
171:
匿名さん
[2019-04-13 09:29:10]
総戸数的にはそろそろ完売していても良さそうなところではありますよね。
部屋も広くアクセス面も良いと思うのですが、 高くて手が出せないという感じなのでしょうか。 |
172:
匿名さん
[2019-04-13 16:46:20]
ここは食器棚ついてますか?
|
173:
匿名さん
[2019-04-13 16:57:14]
マンマニさんがここを強く推してますね
>おすすめしている日本橋浜町ダイヤレジデンス、こちらは急がないと買い逃しとなってしまう可能性大です!! お急ぎください!! |
174:
匿名さん
[2019-04-15 21:19:13]
コーナーサッシのある物件に一度も住んだ事がありませんし、
まだそういう物件を見に行った事もありませんので詳しい事が分からないのですが、 カーテンってしっかり閉められるものなんですか? 角の部分に隙間が出来てしまいそうな気がしました。 |
175:
通りがかりさん
[2019-04-20 15:11:03]
|
176:
通りがかりさん
[2019-04-20 15:11:48]
|
177:
通りがかりさん
[2019-04-21 08:25:05]
|
178:
匿名さん
[2019-04-22 21:34:43]
プランをみたらまだ結構間取り載っていますが、
結構残っていますか? コメントを見る限りでは残り5部屋以下のような気はするのですが。。 |
179:
通りがかりさん
[2019-04-28 14:03:29]
>>178 匿名さん
完売というレスがついてましたが、今でもプレミアムフロアを中心に残ってますね。9000万以上なので、なかなか買い手もいないのではと思っていましたが、今週モデルルームにいったら何組か見にきてる人がいました。 |
180:
匿名さん
[2019-04-30 13:04:18]
|
181:
通りがかりさん
[2019-04-30 15:58:20]
|
182:
匿名さん
[2019-05-01 14:51:00]
|
183:
匿名さん
[2019-05-03 23:33:07]
>>182 匿名さん
富沢町推してる時点で信用できないわ |
184:
匿名さん
[2019-05-04 10:59:16]
|
185:
匿名さん
[2019-05-07 14:46:16]
隣のシディークの臭いがキツイ
|
186:
匿名さん
[2019-05-07 16:20:28]
この辺りまで鳥のフンが空からよく落ちてくるから注意
これマメな! |
187:
匿名さん
[2019-05-07 19:48:18]
|
188:
匿名さん
[2019-05-13 18:04:22]
Eタイプは基本プランとメニュープランが掲載されていました。リビングと居室の位置を逆にしたのがメニュープランなのですが
現時点でも これくらいの間取りの変更はできるのですか? 素人考えでは、音なども出て大掛かりな工事になりそうに見えたのですけれど。 それとも意外と大したことはないのですか? |
189:
匿名さん
[2019-05-13 18:51:04]
プラなバルカ、美味いよ。
|
190:
匿名さん
[2019-05-19 19:30:08]
24時間営業のスーパーが徒歩圏内に2店舗あるという事で、
買い物に関してはまず困る事はなさそうですね。 自然もそれなりに多いところですし、1LDKもあるマンションではありますが、 全体的にファミリー向けという印象があります。 |
191:
通りがかりさん
[2019-05-23 14:14:20]
近くに昔から住む者です
ここは浜町駅から近く、人形町、水天宮前ともに徒歩10分以内と交通の便が良いです。新宿、渋谷、浅草、上野、銀座、品川など直通で行けるところが非常に多いのがいいです。JRが至近にないと言えますが。 買い物も昔と違って24時間やっているピーコックや成城石井があるので飛躍的に使い勝手が良い土地と言えます。 至近に中央区で一番大きな公園である浜町公園がありますし、公園内の区の施設にはアスレチックジムまであり、さすが中央区だと思いますよ。 大通りに面しているので通り沿いの部屋の日当たりは後から出来るマンションなどの影響を受けにくいというのも特徴です。この辺はマンションが乱立傾向ですが狭い道沿いだと上層階でも後から建ったマンションの陰になるなんてザラですから。 治安もいいですし、オススメです あと、入られた方は町会に入って下さいね。マンション住民のかたは町内のイベントに消極的な方が多いです。この前の神田祭の大祭でもマンションのかたの参加率が少なかったのは残念です。折角浜町に越してこられたんですから、地元民になりきってほしいものです。 |
192:
匿名さん
[2019-05-25 17:22:55]
これまで町会とかあまり気にしていなかったのもあって分からないのですが、
やっぱり場所によっては町会に入らない事で壁を作られるって事はありますか? 私としては町会があれば積極的に参加して親睦を深めたいと思うタイプではあるのですが。 |
193:
通りがかりさん
[2019-05-25 17:54:51]
|
194:
近隣住民
[2019-05-27 13:22:57]
>>192 匿名さん 浜町寄りの人形町のマンションに住んでいます。浜町は日本橋エリアの中では住宅街の色が強いところだと思います。中でも浜町二丁目はお祭り、餅つき、BBQと町会活動が活発で閉鎖的には見えないですよ。マンションで町会に属すはずですが、個人的に青年部に入ってさらに親睦を深める方もいます。お子さんがいらっしゃる方はイベントのお手伝いをする機会もあるでしょうから、さらに受け入れてもらいやすい雰囲気だと思います。
|
195:
匿名さん
[2019-05-27 13:58:46]
徒歩5分以内の最寄り駅はどこですか?
|
196:
匿名さん
[2019-05-27 13:59:26]
徒歩5分以内の最寄り駅はどこですか?浜町駅?
|
197:
匿名さん
[2019-05-27 23:36:49]
|
198:
近隣住民
[2019-05-28 00:38:12]
|
199:
評判気になるさん
[2019-05-28 06:48:44]
浜町駅って、使い易いですかね?
|
200:
匿名さん
[2019-05-28 08:26:39]
|
201:
匿名さん
[2019-05-28 08:45:09]
>>198 近隣住民さん
素直に浜町駅3分と書けば良いのに、気にくわないですね。 私は最寄りは人形町駅なので、土地勘はありますが、やはりココから人形町駅は若干遠いですね。 でも、この辺の住環境は良いますし、坪単価も抑え気味なので、50台のキャンセル出れば買い増し検討する予定です。 人形町駅に行くには清澄橋通りを渡らなきゃいけないので、表示以上の時間はかかりますね。 |
202:
近隣住民
[2019-05-30 13:28:22]
>>201 匿名さん そうですよね。どう考えても浜町駅が最寄りですよねー。浜町を押し出してもピンと来ない方が多そうなので、人形町を前に出しているのでしょうか。このマンションからは人形町も水天宮前も8分くらいかかりますが、それほど苦にはならない程度ですし、日常の買い物には便利ですよね。
|
203:
通りがかりさん
[2019-05-31 01:08:09]
|
204:
匿名さん
[2019-05-31 08:10:44]
この坪単価だと、浜町だけでなく東日本橋辺りの物件も比較されそうですが、みんな外廊下だし、その中では立地は一番良い気がしています。
正直、浜町駅は全く使えませんが人形町駅、水天宮前駅は頑張れば普段使いできます。 休日は浜町公園や人形町の散歩なども満喫できるので、なかなか良いと思ってます。 外廊下、若干の駅遠を我慢するか、プラウドの久松町待つかかなと思ってます。 |
205:
通りがかりさん
[2019-06-01 21:15:15]
人形町8分で行けます?私も最寄り浜町ですけどこことほぼ変わらない位置に住んでて急いでも人形町10分以上かかります。
|
206:
近隣住民
[2019-06-02 20:21:57]
>>205 通りがかりさん 私の足は確かに速めかもしれません笑。信号待ちなしで、甘酒横丁、今半の通りを使って10分かからないんですよね。人形町から浜町のピーコックや成城石井に行くときは帰りの荷物がきついので、自転車使ってしまう距離ではあります。このマンションからは水天宮前の方がいくらか近いでしょうかね。
|
207:
通りがかりさん
[2019-06-03 16:03:15]
|
208:
近隣住民
[2019-06-03 18:07:32]
|
209:
匿名さん
[2019-06-18 17:25:37]
使える駅・路線が多いのが何よりもここの強みでしょうね。
どの駅も結局は実質10分ほどでたどり着くことが可能。 信号次第なところもあるけど(汗) DINKSの人たちだと、勤務地が夫婦それぞれ異なったりするなんてこともままあるでしょうから どこにでも行きやすい立地なのは大きいです。 |
210:
匿名さん
[2019-06-18 17:50:03]
日本橋エリアでは、色々な駅から10分以内というのは、マンション自体の強みにならないのではないかと思います。
この辺りは人形町はもとより、馬喰横山、東日本橋、浜町、小伝馬町、水天宮など、多くの駅が点在するため、どこかに建てれば数駅から10分以内になる。 そのため、鉄板の人形町駅からの距離、久松小の学区内の可否が資産性分けるカギではないでしょうか。 |
211:
マンション検討中さん
[2019-06-18 23:11:10]
出張の多い私としては、TCATへの近さもポイント高いです。
|
212:
通りがかりさん
[2019-06-19 13:00:10]
|
213:
匿名さん
[2019-06-19 13:26:52]
浜町は近いけどその他の駅は近くないので強みにはならないかと。ここの強みはスーパーや公園など住環境だと思います。周辺にはマンションが沢山あるし大手デベでもないし設備ももうひと頑張り欲しい感じなので資産価値はどうなんでしょう
|
214:
マンション検討中さん
[2019-06-19 14:19:58]
日本橋アドレスなら、せめて日本橋駅に徒歩5分以内。
|
215:
匿名さん
[2019-06-19 17:03:50]
日本橋駅徒歩5分で日本橋アドレスだと、兜町、茅場町、小網町辺りになりますが、個人的には全く魅力を感じませんあ
|
216:
マンション検討中さん
[2019-06-19 17:20:35]
|
217:
匿名さん
[2019-06-19 17:57:18]
>>216 マンション検討中さん
人形町、水天宮前が少し遠いので悩ましいですが、浜町公園に近く、久松小学区内なので住環境も良くリセールしやすいのではないかと思ってます。 このマンションに至っては、外廊下だし、仕様も高くないので微妙ですけどね。 |
218:
通りがかりさん
[2019-06-22 05:09:47]
中央区は学区関係ない、特任校制度あるのご存知のですか?ここからでも、泰明、常盤等入れますよ。
|
219:
評判気になるさん
[2019-06-22 18:49:40]
阪本小学校が人気らしいです。
|
220:
検討板ユーザーさん
[2019-06-22 23:58:24]
いま人形町の入り口がひとつ工事中で、さらに遠く感じますが、完成後はほんの少しだけ近づきますね。あらたに駅のまわりは商業施設開発が予定されてるので、楽しみにしてます。
|
221:
匿名さん
[2019-07-08 13:59:14]
商業施設ってどういうのができるのでしょうね?飲食店中心の施設になるのかなぁ、、、
日本橋の商業施設って 全体的に外食中心のところが多いように思いますので ここは少し、毛色が違うものが入ってくれると面白そう。 他の方も触れられていますが、 空港までのリムジンバスのターミナルが近いのは便利ですよね。 空港から直帰できるって言うことになりますから! |
222:
匿名
[2019-07-15 16:50:03]
ここ、なかなか進まないですね。最後。
最初は勢い良かった気がしますが・・・。 やはり、立地(浜町)・仕様でしょうか。 所詮は浜町アドレスの限界かしら。 |
223:
匿名さん
[2019-07-15 17:53:34]
|
224:
検討板ユーザーさん
[2019-07-16 17:05:48]
|
225:
検討板ユーザーさん
[2019-07-16 17:07:09]
|
226:
匿名さん
[2019-07-16 18:10:35]
空港行きバス停、目の前?
|
227:
匿名
[2019-07-18 08:16:53]
水天宮の空港バス乗り場迄、まぁまぁあるよね~。
それなら、人形町近くで京急から行った方が乗ればついちゃうよ。 デイリーで使うなら、尚更電車の方が気楽ではないでしょうか。 |
228:
匿名さん
[2019-07-18 10:28:42]
|
229:
マンション検討中さん
[2019-07-20 06:52:59]
|
230:
匿名さん
[2019-07-21 21:07:00]
Eタイプの間取りを見ていて思ったのですが、
洋室の位置がなんか変わっていませんか? 洋室3がリビングの一角にあるような形になっていますが、 ウォールドアってことなんですかね? |
231:
マンション検討中さん
[2019-07-22 06:34:33]
残ってる二階の部屋の下は駐車場かな?
駐車場の上はどうなんですかね。 |
232:
匿名さん
[2019-07-22 14:45:50]
|
233:
eマンションさん
[2019-07-27 23:11:34]
残り1部屋ですね。
|
234:
匿名さん
[2019-07-29 09:22:09]
>>230
ホームページを見てみましたが、Eタイプがありませんでした・・・ Cタイプがあったので、見てみたところ、LDKの横、洋室があります。引き戸で壁に収納できる開口部が広いものでした。クロゼット、物入があり、収納も広いです。Cタイプはウォールドアではなかったものの、スライドできるドアで開口部が広いことからもウォールドアの可能性もあるんじゃないかなと思いました。 >>リビングの一角にあるような形 LDKの横に和室があるのを洋室に変えた感じでしょうか?実際に見ていないので何とも言えないですが、似た感じの部屋なのかなと思っています。 |
235:
匿名さん
[2019-08-26 00:09:35]
もう13Fsのお部屋だけみたいですね
この立地だと、1LDKでもそのお値段はしてきてしまいますか… ある程度高さのある階ですから、そうなっていくのかもです。 リビングダイニングが細長いので、 ダイニングゾーンとリビングゾーンは分けやすくなっているかもしれません。 |
236:
マンション検討中さん
[2019-09-03 01:15:38]
|
237:
匿名さん
[2019-09-07 17:03:25]
1LDKの分譲マンションで5千万円の間取りって、
夫婦で住まわれる事が一般的ですかね? 子供が生まれると確実に狭いので、単身者向けのお部屋なんでしょうか? |
238:
匿名さん
[2019-09-08 02:46:19]
5000万1Lならそんなに高くないですし単身者向けとしてサッサと売れちゃうでしょう。
|
239:
通りがかりさん
[2019-09-11 22:24:59]
隣の店が... せっかく素敵な外観、通りになるはずが。最悪ですね。
|
240:
匿名さん
[2019-09-12 22:41:13]
|
241:
匿名さん
[2019-09-25 14:54:47]
現在販売されているCタイプ、ベッドルームが4.6畳なのですが、
どれくらいの大きさのベッドだったら入るのでしょうか。 シングルベッドだけの幅なのか、 ダブルベッドが入るのか… ダブルが入れば、二人暮らしは行けそうですけれど。 |
242:
匿名さん
[2019-10-08 16:14:00]
専有面積って、純粋な床面積だけの場合と、
壁の芯から数える場合とっていうのがあるのですが、 部屋の広さ自体はどうなんでしょう。 それによって 置けるベッドのサイズも 微妙に変わってくる可能性もあるんじゃないのかしら、と思いました。 要確認事項ですね。 |
243:
マンション比較中さん
[2019-10-09 11:03:00]
図面もらって測ればよいのでは?
|
244:
匿名さん
[2019-10-11 23:02:23]
壁の芯から占有面積が出されていることもあるということは初めて知りました。
図面だけで良し悪しをある程度判断することはありますが、 そうなると直接言ってみなければ広さはわからないこともあるんですね。 |
245:
匿名さん
[2019-11-01 14:02:54]
最後の1戸まで販売はきています。
その物件が、プレミア住戸なので、値段が高めになっているのだと思います。 天井は高く、駐車場の優先使用権もあると書かれていました。 お値段も出ています。 1LDKで…と思うとどうなんでしょうね。 単身者で、車をどうしても敷地内に置きたい人向けでしょうか。 |
246:
マンション掲示板さん
[2019-11-02 00:36:59]
物件概要では残り2戸になってます
最上階のプレミアムプラン3LDKはキャンセルにでもなったのかな ちょっと前までは1LDKしかなかったような 周辺にライバル物件が増え始めてるからそろそろ売り切りたいだろうな |
247:
マンション検討中さん
[2019-11-02 14:29:39]
隣の店があれじゃ、キャンセルしたくもなるな
|
248:
匿名さん
[2019-11-03 22:32:15]
Cタイプの1LDKが5600万円くらいで売りに出ていますが、
この辺の相場でしたらこれくらいのものなのでしょうか? やっぱ立地が良い分やや高めの値段設定なんですかね。 |
249:
マンション検討中
[2019-11-18 08:04:37]
|
250:
匿名さん
[2019-11-30 16:40:29]
249さんと同じように思います。
最近、本当に高いなぁと思うところも多いですが ここならばまだ良心的な設定なのではないか、と。 都心部は特に本当に強気な価格のところが多いです。 マンションは多くできている中でみていくと、妥当な価格なのではないかなここは。 |
251:
匿名さん
[2019-12-01 10:28:10]
まだ安いですよね、このマンション。
売り出し中のプラウドなんかめちゃくちゃ高いですし |
252:
匿名
[2019-12-01 11:17:38]
|
253:
匿名さん
[2019-12-04 22:47:13]
残りは12階?の1LDKのみでしょうか?
人形町エリアでアクセスもそこそこなので良いと思いますが これくらいの価格でもまだ安い方なんですね。 |
254:
匿名
[2019-12-04 23:06:58]
なかなか完売しないものですね。
|
255:
匿名
[2019-12-04 23:32:05]
目の前の宗教施設がちょっと。。
|
256:
マンション検討中さん
[2019-12-05 23:09:29]
|
257:
近隣住民
[2019-12-09 22:01:50]
|
258:
匿名さん
[2019-12-10 23:02:46]
宗教系の施設は少し気になるかもしれませんね。。
あまり人の出入りとか激しくなければそこまで気にしないかとは思いますが 雰囲気はいかがなのでしょう。 |
259:
匿名さん
[2019-12-22 18:15:38]
1LDKがラス1ってアナウンスありました。
それ以外はまだあるということなのか、それともそもそもこれで最後だよ、ということなのかよくわからなくて。 いずれにしても間取り図のところには 1タイプの間取りしか書いてありませんでした。 もともとそこまで大きなマンションではない上に、地権者さんも多いので 一般分譲分はそこまでおおくはなかったようですね。 |
260:
検討板ユーザーさん
[2019-12-23 05:25:07]
坪450万ですか。浜町二丁目ってこんなもん?
|
261:
検討板ユーザーさん
[2019-12-23 05:59:55]
平均は坪400万ちょっとですよ。狭い部屋に単価を盛ってるいつものパターンです。
|
262:
匿名さん
[2020-01-09 17:23:21]
12階でトランクルーム付きの部屋がこの1LDKで最後の1戸ということなのかな。
1LDKだとコスパ重視になりやすいので それで12階がまだあるということなのかもですね。 このあたりだと 12階って眺望とか日当たりとかどういう感じなんですか?? |
263:
匿名さん
[2020-01-24 11:17:21]
このあたり自体は、同じような高さの建物が多いので眺望をメインに、という感じではないようには思いますが。ここの場合はひたすら利用可能な駅が多いところがポイントになってくるんじゃないでしょうか。4路線3駅使えるので、どこに行くにもものすごく便利なエリアと言っても過言ではないです。だからこそ単身向けやDINKSか向けのプランもあるんでしょう。
|
264:
匿名
[2020-01-26 14:05:16]
未だ完売していないんですね。
|
265:
マンション検討中さん
[2020-01-28 01:09:57]
残り一部屋だし時間の問題じゃないかな
|
266:
比較検討者
[2020-01-28 09:14:22]
思ったより時間掛かってるね・・・。。。
|
267:
匿名さん
[2020-01-28 09:16:56]
|
268:
匿名
[2020-01-31 16:25:44]
まぁね、浜町だからね。
|
269:
匿名さん
[2020-02-11 16:58:48]
インフォメーションセンター、閉まってしまったんですね。
現状だと、電話して約束取り付けて、実際に中を見せてもらうみたいな感じになっていくのでしょうか。 あと1戸っていうのが 結構大変っていうのは聞いたことがあります。特にここの場合、値引きをしている風でもないですし。 |
270:
匿名さん
[2020-02-11 18:45:14]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
271:
匿名さん
[2020-02-12 21:34:08]
残りあと1邸となったようです。
入居は今年の秋ですし、順調な売れ行きだなと思います。 ただ1LDKが1邸残ったとなると、単身者か投資で考えている方向けですし 意外と完売まで時間がかかるのかもしれませんね。 |
272:
匿名さん
[2020-02-12 22:16:34]
|
273:
マンション掲示板さん
[2020-02-12 23:37:01]
他を見ても明らか
|
274:
匿名さん
[2020-02-18 09:28:20]
最後の1邸、リビングは10畳ありますがその他の居室が3.6畳と手狭ですしDINKSは無理があるように思いますがいかがでしょう?
しかしここは投資向けとしてはいいかもしれませんね。 オプションで壁面収納を取り付ければそこそこ需要がありそう。 |
275:
匿名さん
[2020-03-04 11:39:28]
1LDKでこの専有面積なので広めなんですね。
リビング10畳もひとり暮らしでどうすれば?ってところですが、 確かに鏡面収納を使うことは可能ですね。 かなり大きくしつらえることができる。 居室に関しては、あの広さだと本当にベッドを置くだけの部屋という役割なんでしょう。 |
276:
匿名さん
[2020-03-04 11:48:10]
|
277:
匿名さん
[2020-03-05 22:31:24]
決して手狭では無いとは思いますが、
強いて言うならもう少し洋室が広かったら良いなとは思いますね。 いずれにしても一人暮らしなら十分そうな印象です。 |
278:
匿名さん
[2020-03-23 15:37:30]
あまりに広いと、掃除面倒だし、あと値段も上がる。
これくらいでわるくないのでは? 一人で暮らすと、そこまで荷物も大量にあるわけではないから これくらいでちょうどよくやっていくことが可能でしょう。 お値段が変わらないなら、広いに越したことはないけど・・。 |
279:
匿名さん
[2020-04-04 16:40:44]
居室とWICの比率がなんか不思議。
おそらくWICとしては広さは普通なんだけど、居室がベッドを置くだけなので、 居室がおそらく狭すぎるのかもしれない^^; ひとり暮らしで割り切ってだったらありだと思う。 家に眠りに帰るだけ、みたいに忙しい人だと、 この場所にマンションがあるコト自体が大切だろうから。 |
280:
匿名さん
[2020-04-05 00:19:10]
|
281:
マンション掲示板さん
[2020-04-11 00:38:52]
|
282:
匿名さん
[2020-04-11 03:19:47]
|
283:
匿名さん
[2020-05-01 01:35:39]
営業再開は9月上旬予定。
|
284:
マンション掲示板さん
[2020-05-04 12:09:47]
|
285:
マンション検討中さん
[2020-10-06 11:08:07]
キャンセル住戸の営業再開ですね
蒸発でしょうか |
286:
匿名さん
[2020-10-09 17:32:16]
|
287:
匿名さん
[2020-10-10 01:20:24]
キャンセル住戸増えたし、即転売も出ている
|
288:
匿名さん
[2020-10-10 11:53:10]
予約取りたいけど下全然取れなかった。
嘘つき |
289:
口コミ知りたいさん
[2020-10-10 23:14:12]
キャンセルなんだ。こんなところあったんだね、気になる
|
290:
匿名さん
[2020-10-11 00:17:38]
|
291:
匿名さん
[2020-10-11 17:05:25]
もう入居始まっていますか?
|
292:
匿名さん
[2020-10-14 23:21:14]
見学しに行きましたが、マエタテは本当にきつい
13階なら少しはましになるが、それでも相当気になる 青田売りの時は相当売れ行き良かったでしたが、実物見れる現地販売だと厳しそうね まあ建物自体は文句なしのかっこよさだし、天井高や壁式の構造もすっきりしてて マエタテさえ気にしなければいい選択だと思う |
293:
匿名さん
[2020-10-15 00:14:32]
リセールだめかな?
|
294:
匿名さん
[2020-10-16 08:04:03]
ココに買い替え検討していて見送りました。
前建ては日本橋界隈だと仕方ないと思います。 どこも同じような感じかと。 しかしながら、メインが浜町駅になること、人形町駅、水天宮駅から遠いことでリセール微妙かと思い見送りました。 |
295:
匿名さん
[2020-10-18 16:45:58]
残り一戸です
|
296:
匿名さん
[2020-11-03 18:04:29]
今は現物見て買える状態なんですよね?
それだったら 公開をすることもないかな?と思います。 商談をしているということですから、 値引きなどの可能性もあるということなのかもしれないですが もともとの値段も結構してしまうような? |
297:
匿名さん
[2020-11-25 11:38:28]
この辺りだと、マエタテに関しては仕方がないような気もします。
この辺りというか、 都心部だと何処も同じように思えるので。 駅に関しては、水天宮も徒歩6分と割と近いと言えるところにありますが 最寄りは浜町ですか。若干地味かなぁ、新宿線の駅でも。 |
298:
匿名さん
[2020-11-25 12:00:24]
最終1邸が坪448万円。
特別商談は値下げサイン? |
299:
マンション検討中さん
[2020-11-26 22:13:46]
浜町は駅周り地味すぎますね。トラスティ付近もうすこし栄えてくれれば良いのですが。ポツポツ店は増えて来てますね。
|
300:
匿名さん
[2020-11-26 22:33:57]
浜2だから人形町も使えていいと思う
もっと広いプランだったら検討してた |
301:
匿名さん
[2020-11-30 11:56:54]
最後の一戸なかなか売れないですね
事業協力者による転売も多くなってますし、やっぱマエタテは実物で見ると厳しいのかな? |
302:
周辺住民さん
[2020-12-06 10:51:39]
とおもったら残りの一戸売れてましたね。前の方もおっしゃってますが、現物みましたが13階以上ならマエタテはあまりきになりません。ほかのマンションの窓と向い合せにならない。12階もまあ許容範囲と考える人もいるでしょう。
|
303:
匿名さん
[2020-12-06 12:45:50]
ようやく完売ですね
おめでとうございます |
304:
eマンションさん
[2022-01-28 19:55:00]
赤ちゃんが多い!そしてお年寄りも。
ファミリーに良いと思う。 |
305:
匿名さん
[2022-01-28 20:04:55]
|
日当たり眺望も悪いし。
室内がすごくスッキリ綺麗だからかな?