立地関係なし値段関係なし
あくまでマンションとしての高級感で勝負
[スレ作成日時]2018-10-04 22:26:13
注文住宅のオンライン相談
東京23区内で最も高級感のあるマンションは?
81:
匿名さん
[2018-10-08 23:25:53]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
82:
匿名さん
[2018-10-09 00:22:49]
MAJES元麻布は?
![]() ![]() |
83:
匿名さん
[2018-10-09 00:39:17]
|
84:
匿名さん
[2018-10-09 00:41:17]
|
85:
匿名さん
[2018-10-09 00:56:31]
やっぱり周辺の景観含めたトータルで高級感だよな
田園調布とか行くと本当そう思う あと緑は大事だな |
86:
匿名さん
[2018-10-09 01:07:56]
エルコモド元麻布潰してプラウド元麻布作って欲しかった
|
87:
匿名さん
[2018-10-09 01:26:56]
プラウドとか、結局二流なんだよな。パークマンションやグランに遠く及ばない。
それよりさらに上に行くのが外国人専用低層賃貸レジデンス。 例えば「ガーデンコート元麻布」全12戸ぐらいの小戸数で最低でも200㎡〜300㎡オーバー。 立地も西町インターそばと高台の最高立地。 ![]() ![]() |
88:
周辺住民さん
[2018-10-09 01:39:07]
実家の近くで、10年ほど前に出来た時には前通ってその威圧感に驚いたのが「ザ・マナー西麻布」
間取りは、2BED~5BED:135.57㎡ (41.01坪)~463.76㎡(140.29坪) とてつもない広さと仕様。 https://www.kencorp.co.jp/consult/ground/example/the_manor_nishi-azabu... ![]() ![]() |
89:
匿名さん
[2018-10-09 01:57:00]
>>88 周辺住民さん
HPに出てた動画見てみましたが、これはもはや反則技の豪華さですねw 広さは日本のマンションシリーズとは比較にならない広大さだし、 キッチンもviking社のダブルオーブンにワインセラーもビルトインの冷蔵庫など、 パークマンションの仕様すら軽々と超えたレベル。おそらく天井高や階高も、 相当ゆとりを持って作ってあるのでしょう。バスルームのデザインや質感の高さも相当なもの。 でも一番悔しいのは、こういうマンションに住めるのってほぼ外国人オンリーなんでしょうね。 都内最高のロケーションの、最高レベルの家に住んでいるのは外国人ばかり。 日本人としてはなんとも遣る瀬ない気持ちになります… |
90:
ご近所さん
[2018-10-09 03:20:11]
目黒区駒場の旧前田侯爵邸と東大駒場キャンパスの間にある高級住宅街をぶち壊す
駒場社宅ってボロマンションがあるんだけどそこ潰して低層高級マンションにすれば あのエリア相当化けて凄くなる 周りは豪邸だらけだし街並みも綺麗で松濤や上原に隣接してる高級住宅街だし あそこに本当高級マンション作って欲しい |
|
91:
ご近所さん
[2018-10-09 03:30:03]
|
92:
評判気になるさん
[2018-10-09 04:51:27]
|
93:
匿名さん
[2018-10-09 05:17:05]
パークハウスグラン南青山は周辺立地雑多な場所なのが高級感下げてる理由かもしれない
千鳥ヶ淵は高速道路や大きい道路に挟まれててうるさいし排ガス的に環境が悪いのは事実だけど周辺が森なので 視界的に高級感を与えてる あと色が白とかじゃなくて落ち着いた濃いめの色で風格を出してるってのもある パークハウスグラン南青山の建物がが松濤・代沢・上原2丁目・駒場・青葉台・南平台町 みたいな閑静な邸宅街にあると高級感あるように見えるんだと思う 雑多なとこで高級感出すには分かりやすいタワーマンションしか無理だよ 低層マンションってのは閑静な高級住宅街だからこそ高級感が出る |
94:
匿名さん
[2018-10-09 05:32:31]
渋谷区上原2丁目は凄いよ
グランドヒルズ・プラウド・プライムメゾンみたいなレベル高い高級マンションが集まってるし マラルンガ上原っていう緑豊かなセンス良い低層マンションも良い味出してるし周りには豪邸が多い 都心でこんな場所なかなかない あとは代沢の代沢レジデンス周辺とプライムメゾン御殿山界隈 |
95:
匿名さん
[2018-10-09 05:37:27]
マラルンガ上原
樹木に覆われてて味がある ![]() ![]() |
96:
匿名さん
[2018-10-09 05:45:36]
電線w |
97:
匿名さん
[2018-10-09 05:46:55]
|
98:
匿名さん
[2018-10-09 05:48:37]
|
99:
匿名さん
[2018-10-09 05:58:05]
必死に考えた長文やガンバって切り貼りした写真の努力を一言で破壊する『電線w』 笑 |
100:
匿名さん
[2018-10-09 06:03:46]
上原2丁目ってディアナコートとパークハウスもあるのにスルーされてるな
グランドヒルズ・プラウド・ディアナコート・グランドメゾン2棟・パークハウスか 結構凄い パークマンションとかパークハウスグランを上原2丁目に作る可能性ってある? |
101:
匿名さん
[2018-10-09 06:14:22]
初心者マークの上原推しの人、言動が香ばしくなってきたのでそろそろやめときましょう |
102:
匿名さん
[2018-10-09 06:26:55]
そういえばディアナコート上原から徒歩1分のとこにディアナコート駒場翠景ってのが出来るんじゃないの?
上原エリアと駒場エリアは隣合ってるから邸宅街の範囲は広い |
103:
匿名さん
[2018-10-09 06:27:02]
最低条件をまとめました。適宜追加よろです。
・非タワマン、天井高2.7m以上 ・地下自走式駐車場が部屋数以上 ・広い車寄せ ・電線が無い |
104:
匿名さん
[2018-10-09 06:42:36]
|
105:
匿名さん
[2018-10-09 07:10:47]
全てを台無しにする電柱さん、好き
|
106:
匿名さん
[2018-10-09 07:15:29]
よしみんな電柱のない六麓荘住もか
|
107:
匿名さん
[2018-10-09 07:33:15]
上原2丁目に土地余ってないからマンション建てるなんてもう無理でしょ
あそこの戸建てはそれなりの資産持ってる人だから立ち退いてもらえるわけがない 古い家なら空き家待ちでワンチャンあるけど微妙な大きさで無理 マンションごと買うしか手はないけどそもそもボロマンションも少なく 買ったペイも回収できない |
108:
匿名さん
[2018-10-09 08:10:23]
たしかに窓開けたら電線ズラーッは嫌だな
そんな高級マンション聞いたときないは |
109:
匿名さん
[2018-10-09 09:21:07]
|
110:
匿名さん
[2018-10-09 09:50:19]
電柱無しのプライムメゾン御殿山が最強!
プライムメゾン御殿山以外は高級マンションじゃない! |
111:
匿名さん
[2018-10-09 09:53:14]
>古いマンションは設備がX
モノを知らない人が棲み着いているようだな。 東京のマンションはバブル期に建った物が最高に贅沢。 立地から間取り、設備に至るまで。 ここ15年以内なんて、所詮は不況時のコストカットばかり。 |
112:
匿名さん
[2018-10-09 09:55:32]
電柱の無いプライムメゾン御殿山が最強!
![]() ![]() |
113:
匿名さん
[2018-10-09 09:57:14]
|
114:
匿名さん
[2018-10-09 09:58:08]
築15年がダメなら元麻布ヒルズフォレストタワーも✖︎だな
さすがに無知すぎ |
115:
匿名さん
[2018-10-09 10:00:09]
電柱の無いプライムメゾン御殿山が最強
![]() ![]() |
116:
匿名さん
[2018-10-09 10:01:51]
電柱の無いプライムメゾン御殿山が最強!
見よこの内廊下と玄関 ![]() ![]() |
117:
匿名さん
[2018-10-09 10:02:36]
電柱disられて、約1名が発狂中 w
|
118:
名無しさん
[2018-10-09 10:06:43]
高級感のあるマンション…
いま買手がつかないって親戚が嘆いてたよ |
119:
匿名さん
[2018-10-09 10:07:26]
でも住んでみたいよね
|
120:
匿名さん
[2018-10-09 10:08:14]
電柱がないという点で言えば、広尾ガーデンヒルズもないと思うが。
環境も素晴らしいし、成熟した街だけど築30年超え。さすがに古い。 ![]() ![]() |
121:
匿名さん
[2018-10-09 10:09:37]
プライムメゾン御殿山って外観以外は高級感無いのな
|
122:
匿名さん
[2018-10-09 10:10:01]
新しいのだとお隣の広尾ガーデンフォレスト。更にこちらはゲーテッドなので安全性も高い。
ゲート設置でガードマン常駐、というのも高級物件の要件かも。 ![]() ![]() |
123:
匿名さん
[2018-10-09 10:11:40]
結局のとこ、元麻布なんちゃらとか付くマンションは電線だらけでどうしようもない、ということか。
|
124:
匿名さん
[2018-10-09 10:16:55]
広尾ガーデンズフォレストとかの大規模住宅って高級な団地って感じのイメージ
戸数多すぎて団地感が凄い それならタワマンで良いじゃんってなる |
125:
ご近所さん
[2018-10-09 10:17:57]
|
126:
通りがかりさん
[2018-10-09 10:19:04]
広尾ガーデンヒルズは規模もあり、全体としての風格、まさにマンション オブ マンションですね。
日赤に通った時に広尾駅からのショートカットに使いましたが、ビックリしました。 |
127:
匿名さん
[2018-10-09 10:33:50]
低層マンションでこういうバルコニーむき出しのとこ見ると萎える
普通のマンションのおしゃれ版だなって感じで高級感は無い ![]() ![]() |
128:
匿名さん
[2018-10-09 10:37:07]
マンションに高級感は無駄
所詮集合住宅で豪邸の高級感には勝てない |
129:
匿名さん
[2018-10-09 11:06:34]
田園調布に建設中の500坪の豪邸にはビビった
低層マンション並みの敷地を独り占めって最高の贅沢 ストリートビュー見ると駅徒歩1分の放射状の一番急なカーブのとこに建つみたい ![]() ![]() |
130:
匿名さん
[2018-10-09 11:14:48]
まぁ、ここマンションスレですからね。
東京都内とは違って、田園調布には広い土地があるんですね。 |
131:
匿名さん
[2018-10-09 11:28:00]
>>111 匿名さん
全館空調でエアコンも自由にかえられない、利きが悪いしリモコンもない 各部屋機械室があって管理の手間がかかる デイスポーザーもない ヴィンテージ感に囲まれたい人のセンスって モノを知らないのはどっちだろうね |
132:
匿名さん
[2018-10-09 11:32:54]
えっ
ディスポーザーすらない高級マンションなんて、あるんデスカ WwwW |
133:
マンコミュファンさん
[2018-10-09 11:47:18]
|
134:
匿名さん
[2018-10-09 11:57:48]
最新技術が施された新築マンションからすると、古い中古物件の方こそ安普請なんですけどねえ
|
135:
周辺住民さん
[2018-10-09 12:01:08]
>ディスポーザーの無いホーマットの方が良い
もう30年近く前ですが、当時広尾2丁目のホーマットに住んでいましたが、ディスポーザー付いていましたよ。ただ結構音が大きくてあまり使いませんでしたが。 |
136:
周辺住民さん
[2018-10-09 12:06:08]
>古い中古物件の方こそ安普請なんですけどねえ
「安普請」という言葉の使い方が違うかと。 その後、渋谷区・港区の色々なマンションに住みましたが、今のマンションの方がコストカットや、 あと技術の進化、特にプリント技術のせいで、昔なら本物のウッドを使っていた場所が、 安い合板や木目調プリントになっていたり、バブル期あたりの持つ本物感、扉やドアなども重くて、 そういう意味で、現代のマンションは、パッと見はキレイなのですが、ペラペラ感があったり、 そういう意味では安普請なのは現代のものかなあと感じます。特にバスルームのプラスチック多用は、 如何なものかと思いますね。 |
137:
匿名さん
[2018-10-09 12:15:47]
バスルームや扉の話は木を見て森を見ずの典型ですね。
構造も古く機密性も遮音性も耐湿性も劣る昔の 躯体では、今の最新マンションになれた現代人では快適に暮らすことはできないと思います。 知らぬが仏、というやつですかね。 |
138:
匿名さん
[2018-10-09 12:22:06]
>特にバスルームのプラスチック多用は、如何なものかと思いますね。
物件によりけりではないですかね。今のマンションでもグレードの高いものはいいですよ。一例ですが。 ![]() ![]() |
139:
匿名さん
[2018-10-09 12:22:43]
バスルームだと。
![]() ![]() |
140:
匿名さん
[2018-10-09 12:48:01]
最新のポルシェが最良のポルシェ、ではないけれどw
まあ新しい方が設備など良さそうなのは想像できますが、立地に関して言うと、やはり早い者勝ちでそのエリアで一番いい場所には、既にマンションが建っているんですよね。例えば三田綱町のパークマンションは築40年を超えるビンテージマンションとして有名ですが、この庭園を望む立地は都内随一と言えるでしょう。設備は古いでしょうが空室はなかなか出ません。オンリーワンと言えるような立地や眺望を有する物件は、単に築年数では計れない価値があるのだと思います。 ![]() ![]() |
141:
匿名さん
[2018-10-09 12:54:00]
ビンテージでは、代官山のキングホームズも素晴らしい。代官山駅より数分の場所にプール付きの広い敷地を持っていて、ここも空室はなかなか出ませんね。設備も大事ですが、環境は大事なので重視する方が多いという実態ですね。スケルトンリフォームで内装はかなりアップデートできても、立地は移動できませんからねw
![]() ![]() |
142:
匿名さん
[2018-10-09 12:55:24]
東京タワーを中心に据えてアピールしていますし、やはり都心の眺めで東京タワーに勝るものはないということですね。
|
143:
匿名さん
[2018-10-09 12:56:34]
不快な古い設備の物件にストレスためて住むことになろうとも、立地が良ければ別に構わない、という事ですね。
|
144:
匿名さん
[2018-10-09 12:58:33]
>都心の眺めで東京タワーに勝るものはないということですね。
東京タワーだけでなく、それに庭園や広い公園の緑ビューも大事なんですよ。都心ならではの価値。なのでそういう庭園や公園そばのマンションは価値が変わらず人気が高いです。例えば南麻布のこのマンションもそうです。 ![]() ![]() |
145:
匿名さん
[2018-10-09 12:59:55]
そのマンションは公園と結構距離がありますね
|
146:
匿名さん
[2018-10-09 13:00:22]
>不快な古い設備の物件にストレスためて住むことになろうとも、立地が良ければ別に構わない、
設備はある程度後からアップデートできますが、立地は後からではどうにもならない。 それが一番大きいでしょうね。なのでビンテージの人気は衰えないのでしょう。 もちろん、最高の立地に最新のマンションがあればそれが一番いいでしょうが・・ |
147:
匿名さん
[2018-10-09 13:01:18]
>そのマンションは公園と結構距離がありますね
歩いて2分程度ですよ。広尾タワーズ、地図で見てみてください。 |
148:
匿名さん
[2018-10-09 13:02:51]
アップデートできるのは内装です
躯体や構造は古いままです 広尾ガーデンヒルズが立地の割に安いのはそういう理由でしょう ちなみに人が不快感を味わうのは躯体が古い場合が多いです |
149:
匿名さん
[2018-10-09 13:05:04]
>広尾ガーデンヒルズが立地の割に安いのはそういう理由でしょう
安い?築30年を超えているのに、坪単価700万近い部屋もあり、周辺の新築マンションと変わらないレベルですけど?ちなみにどちらにお住まいですか?都心のマンション事情分かってますか? |
150:
匿名さん
[2018-10-09 13:07:03]
自分でその答えを言われていますよ。
|
151:
匿名さん
[2018-10-09 13:07:17]
>ちなみに人が不快感を味わうのは躯体が古い場合が多いです
好立地のビンテージマンションに空室が出ないのは事実ですから、あなたが中古物件を不快だと思うなら、あなたは新築に住めばいいですけど、それをさも一般的であるかのように主張するのは無理がありますね。値崩れもせず、空室もなかなか出ないのが現実ですから都心好立地物件では。 |
152:
匿名さん
[2018-10-09 13:12:10]
許容範囲は人それぞれなんですね。
自分は電線がなければ、取り敢えずは最低ラインクリアかな。 |
153:
匿名さん
[2018-10-09 13:12:31]
>躯体や構造は古いままです
戸建てと違って、RCのマンションは50年ほど前に確立されてから大きく変わっていませんよ。サッシや窓ガラスの性能が上がったりはしていますが、寒冷地でもない東京ではペアガラスで十分ですし。もちろん配管などは交換が必要なので手当ては必要ですが、躯体は物件によりますが100年品質コンクリートもありますし、立地をより重視される方が多いと思いますよ。 |
154:
匿名さん
[2018-10-09 13:14:51]
>自分は電線がなければ、取り敢えずは最低ラインクリアかな。
新規開拓エリア、例えば湾岸タワマンエリアなどはそうですよね。でも私は電線云々以前に生活エリアとして、湾岸はありえないのでパスですが。東京出身者は湾岸埋立地は割安と分かっていても買いませんよ。そういう教育を受けてきたしね。人それぞれですねw |
155:
匿名さん
[2018-10-09 13:20:47]
電線エリアにお住まいでしたか
大変失礼しました 湾岸と比較されているご様子で、微笑ましいです |
156:
匿名さん
[2018-10-09 13:21:14]
抜群の緑ビューといえば、赤坂御所を望むここでしょ。都心ならではの贅沢ビュー。
東京タワーは無いけど、個人的には小さい頃から見飽きた東京タワーよりこっちだな。 ![]() ![]() |
157:
匿名さん
[2018-10-09 13:22:33]
|
158:
匿名さん
[2018-10-09 13:23:01]
南麻布とか電線だらけだもんなぁ。
きたねぇェ…。生涯カーテン生活ェェ…。 |
159:
匿名さん
[2018-10-09 13:24:27]
さて、だいぶ香ばしい方が湧いてきたので失礼しますw
|
160:
匿名さん
[2018-10-09 13:25:56]
高輪4丁目も電線だらけだよねw
昔ブリリアとか見に行ったけど丁重にお断りしてきたw |
161:
匿名さん
[2018-10-09 17:43:23]
このスレ、電線を指摘されて一気に下火になりましたね。
国の景観政策から見放されたことに気付かされた気持ちになってしまったからでしょうか。 |
162:
買い替え検討中さん
[2018-10-09 17:47:29]
>躯体や構造は古いままです 広尾ガーデンヒルズが立地の割に安いのはそういう理由でしょう
全く無知だね。この人は都心の不動産事情を知らない地方住みなんだろう。 GHは友人が何人か住んでいるので時々行くが、それぞれリフォームして上手く住んでいるが、 トイレや洗面周りに、どうしても30年余の古さが出てしまっている。 にも関わらず、分譲時300万程度だった坪単価が現在は650万以上になっている人気ぶり。 それだけ出せば周囲の新築マンションが買える値段なのになぜだ? それには理由があって、建て替えを見越しての買いが入っているからだと考えられる。 全国的な知名度といい、あれだけのスケール感、噂では六本木ヒルズ以上のビルが建ち、 ショッピングモールなども誘致され、それが等値交換できるとしたら・・・ 少なくとも坪単価1000万以上の価値になると思えば、現在の650万以上でも安いぐらいだ、 との思惑買いが先行しているように思えるのだが・・・ |
163:
匿名さん
[2018-10-09 17:50:13]
20年後くらいには建て替え話がでるかもしれませんね。
|
164:
匿名さん
[2018-10-09 17:52:07]
>このスレ、電線を指摘されて一気に下火になりましたね。
スレ趣旨とは関係無いですよ。しかも3階以上に住めば気にならないでしょうし。 それよりも、「東京23区内で最も高級感のあるマンションは?」 の具体的なマンション名など挙げましょう。 |
165:
匿名さん
[2018-10-09 17:56:00]
>躯体や構造は古いままです 広尾ガーデンヒルズが立地の割に安いのはそういう理由でしょう
それ正しくは、「躯体や構造は古いままなのに広尾ガーデンヒルズが高いのは、将来的な建て替え需要を見越しての買いが入っているから」というのが正しい見解だろうね。 地方さん、知ったかぶりは止めたほうがいい。 |
166:
匿名さん
[2018-10-09 17:58:12]
古いマンションで人生を無駄に消耗できるのは
建て替えという儚い夢が追えるからでしょうね。 小さいお子さんがいらっしゃるなら、少しは考えてあげて下さい。 古くて薄暗い部屋では、人格形成にも影響を及ぼしかねませんよ。 |
167:
匿名さん
[2018-10-09 17:58:55]
都心だと、築40年超えの億ションなんて沢山あるからね。
土地込み数千万の新築戸建に住んでる郊外さんは理解できない世界だろうけどそれが現実。 ってそもそもここ23区スレだよねw 郊外さんは来ないでw |
168:
購入経験者さん
[2018-10-09 18:03:37]
>古くて薄暗い部屋では、人格形成にも影響を及ぼしかねませんよ。
うちはマンション高層階なので、そもそもどの部屋も明るく、南側の子供部屋も8畳ありゆったり過ごせます。リビングは30畳あり、ピアノも入れて情操教育も伸ばしています。ってここはそういう話をする場では無いので、変な書き込みはしないでくださいね。郊外さんの単なる僻みにレスするのも時間の無駄ですので。はい、スレ趣旨に戻りましょう。今興味があるのは、最近近くに建ったラ・トゥール南麻布です。でも賃貸なのが残念です。子供のためにも相続できる分譲がいいので。 |
169:
匿名さん
[2018-10-09 18:05:11]
最近の建て替えラッシュに毒されて掴んじゃった人は多いだろうね、広尾ガーデンヒルズの場合は
建て替え狙いの新規購入組みはいわゆるマイノリティだと、熱くならずに自覚すべし 相当難しいよ、建て替えは |
170:
購入経験者さん
[2018-10-09 18:08:52]
ラ・トゥール南麻布、広い車寄せもあって、ここには写っていませんが大きな門があり、
ガードマンのセキュリティもあり安心です。分譲だったら欲しかったなぁ。 https://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/minatoku/latour-minamiazabu/ ![]() ![]() |
171:
匿名さん
[2018-10-09 18:13:59]
>相当難しいよ、建て替えは
ですよね。なのでタイミングよく新築時からGH住んでいた人は当時1億で買った部屋なら、今は2億5千万ぐらいで売れるでしょうから、建て替えは難しいだろうから高値で売って、新築か築浅のマンション買い換えれば安泰ですよね。不動産は立地とタイミングが全てです。広尾GHは最高の買い物だったでしょうね。 |
172:
匿名さん
[2018-10-09 18:18:30]
つまり最近広尾ガーデンヒルズに入居している人は養分ってことです。
ははは。 建て替え夢見て高値でお買い上げ、ありがとうございます。 |
173:
匿名さん
[2018-10-09 18:22:10]
20年後とかに、実際に建て替えになって高値で売れた人は嬉しいでしょうね。
まあ、まずは所有できるだけの運と資金が無いと話になりませんが。 最悪なのは、>172のように、他人の不幸を嘲笑う人は、人として最低だと思いますね。 スレ趣旨と関係ない嫉妬コメはいらないですしね。 |
174:
匿名さん
[2018-10-09 18:27:08]
因果応報ですよ。大震災が来た時には>172は真っ先に死んでしまう典型例でしょう。
落ちてきた窓ガラスとかで首ちょん切られてとか、ろくな死に方しなさそう。 まあ自業自得でしょうがね。くわばらくわばら・・ |
175:
匿名さん
[2018-10-09 18:29:14]
えっ。
広尾ガーデンヒルズに今入居する人は不幸なんですね…。 本心ではそんな事思ってるなんて、酷い人達だこと。 |
176:
匿名さん
[2018-10-09 18:35:16]
不幸かどうかなんて神のみぞ知るだろ。立地抜群だし、楽しい時間を過ごすのに割安と思う人もいるだろうし、将来的な建て替えで利益をつかむ人もいるだろうし。でも持っていない人には全く関係のない話だし、いちいち突っかかってくる田舎者には辟易する。さもしいお育ちでお里が知れますよ。スレチだし以降スルーします。
|
177:
匿名さん
[2018-10-09 18:42:40]
|
178:
マンション比較中さん
[2018-10-09 18:44:17]
こういう眺望も都心の高層階ならではですね!うちは低層なので憧れます。
![]() ![]() |
179:
匿名さん
[2018-10-09 18:48:00]
・港区千代田区渋谷区
・非タワマン、天井高2.7m以上 ・地下自走式駐車場が部屋数以上 ・広い車寄せ ・電線が無い ・築年15年以内もしくは最新設備にフルリノベーション済 もうこれでよろしいでしょう。 |
180:
匿名さん
[2018-10-09 18:52:31]
広尾ガーデンヒルズみたいな団地を高級マンションスレで出してくるから荒れるのでは。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報