立地関係なし値段関係なし
あくまでマンションとしての高級感で勝負
[スレ作成日時]2018-10-04 22:26:13
注文住宅のオンライン相談
東京23区内で最も高級感のあるマンションは?
721:
匿名さん
[2018-10-14 18:19:19]
|
722:
匿名さん
[2018-10-14 18:22:55]
>>714 匿名さん
電線がどうこうの問題じゃなくてマンション自体に高級感がない こういうデザインの 中途半端な石造りの上に石っぽい外壁の高級マンションと謳ってる高級マンション多いけど グランドメゾンとかグランドヒルズとかたまにパークマンションとかね 正直ショボい 六麓荘とか城にありそうな石垣見ると所詮こういうのはなんちゃってにしか見えない だから素人目に見て普通にタワーマンションスゲーってなるんだよ 本当に凄い低層マンションなんてない |
723:
匿名さん
[2018-10-14 18:28:27]
関西人は石垣好きだよねー。戦国時代から進化してないのかな?こういうの好きでしょw
![]() ![]() |
724:
匿名さん
[2018-10-14 18:28:56]
|
725:
匿名さん
[2018-10-14 18:31:48]
|
726:
匿名さん
[2018-10-14 18:32:30]
|
727:
匿名さん
[2018-10-14 18:38:46]
>>726 匿名さん
>ショボい ですよねーw ちなみにそれ「ザ・パークハウス芦屋南館」です。 そんな時代遅れの古臭い石垣より、今はこの画像のようなモダンなタイプが主流ですよ。 関西人のテイストがいつまで経っても垢抜けないのは仕方ないですが、 日本最高峰55億円の部屋のあるマンション、よく拝んでおくようにw ![]() ![]() |
728:
匿名さん
[2018-10-14 18:47:52]
檜町のパーマンは流石とは思いますが、同じパーマンでも、ゲートがあり敷地内に広大な緑が広がる三田綱町のほうが住居としては好ましいですね。
![]() ![]() |
729:
匿名さん
[2018-10-14 18:55:01]
三田綱町は、都心なのに緑に囲まれたエントランス周りは癒される。
![]() ![]() |
730:
匿名さん
[2018-10-14 18:58:56]
|
|
731:
匿名さん
[2018-10-14 19:00:51]
三田綱町のパーマンがダークブラウン系だとハリーポッターに出てくる学校みたいになる
|
732:
匿名さん
[2018-10-14 19:20:30]
天井2.6mっしょん。
ないは。 |
733:
匿名さん
[2018-10-14 19:54:40]
プラウド元麻布
![]() ![]() |
734:
匿名さん
[2018-10-14 21:11:46]
やっぱ、ここ僻地、低地、高速そば、天井低いパークマンション三田綱町フォレストの所有者のスレだったのね。
|
735:
匿名さん
[2018-10-14 21:14:52]
それで立地関係なしになってるんだね。
なんどもあざといね。 |
736:
匿名さん
[2018-10-15 00:49:36]
そーいえば最近パーマンの売り出しがしばらくないけど六本木のグランデオーソクラブ暇なんでない
|
737:
匿名さん
[2018-10-15 01:00:30]
立地関係なしって言っても正直な話、不動産で三田~~に付くと2つ3つ格は落ちるからねえ。
|
738:
匿名さん
[2018-10-15 01:38:26]
いろんな人がいるね
![]() ![]() |
739:
ご近所さん
[2018-10-15 01:56:03]
>>727-728
どちらのPMも素晴らしい。ただ檜町はゲートや広い車寄せが無いし、綱町はデザインが少し野暮ったい。 あくまで私感ですが。そういう意味で両方を足して二で割ったようなラ・トゥール南麻布は、個人的にはピッタシきました。でも人気のようで空室ありません。広尾駅から徒歩1分、有栖川公園までも1分という都内でもピカイチな立地は、ただ高級なだけでなく、スーパーの多さやカジュアルなカフェやレストランの充実など生活しやすい環境でオススメですよ。あと慶應幼稚舎や麻布中高、西町インター、モンテッソーリなど文教エリアでもあります。 ![]() ![]() |
740:
ご近所さん
[2018-10-15 01:59:25]
眺望はこんな感じでしょうね。
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
方角によるでしょうね。向かって北西がヒルズ、東京タワーは東向きになりますかね。
ペントハウスだと両方見えるのかも?
それより気になるのが、このソファとか雨降ったらどうするのかという点w