ヴェレーナシティ上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3の一部(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅 徒歩13分
JR京浜東北線「磯子」駅バス約15分、「汐見台3丁目」バス停徒歩3分
※「上大岡」駅への徒歩分数はサブエントランスより計測
間取:2LDK~4LDK
面積:81.25平米~105.05平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2018-10-04 20:00:22

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
- 総戸数: 132戸
ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?
538:
匿名さん
[2019-10-10 12:57:05]
|
||
539:
匿名さん
[2019-10-10 13:03:22]
キズや汚れは許容範囲の問題であり人様々。同程度の仕上がりでも指摘無しの方から100項目以上の方までいるそうです。したがって他人である立会業者は良識のある方ほど、ここには介入しません。アドバイスとしてチェックポイントは指南してくれます。構造や設備で不具合を指摘されることはあまり考えられませんが安心料と思ってください。
|
||
540:
匿名さん
[2019-10-10 18:02:54]
これ全部デベ側の書き込みだな。予防線張ってやがる。
|
||
541:
匿名さん
[2019-10-12 15:19:17]
リビングの広いマイホームにとても憧れます。
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。 キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。 平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそう。 最寄り駅がもう少し近ければ、尚良かったかな。 |
||
542:
匿名さん
[2019-10-12 16:56:16]
>>540 匿名さん
その発想が貧しい。 だいたい、100箇所指摘した、とか自慢気にしてる人は、クレーマという自覚が必要。 そういうコストが全部新築価格にのっかってるから、他の買い手にすれば迷惑。 何件も購入した経験者より。 |
||
543:
匿名さん
[2019-10-12 22:25:18]
ここは高台ですから今回の台風のような水害とは無縁ですね。
多摩川が一部決壊で川崎が浸水しているようです。武蔵小杉も冠水してタワマンのエントランスや商業施設に水が侵入しています。 ここは100平米という広さだけでなく、災害にも強いマンションです。 |
||
544:
匿名さん
[2019-10-12 22:32:47]
その代わり災害起きたら孤立するけどね。
|
||
545:
名無しさん
[2019-10-13 09:38:32]
災害時は中庭を避難場所として解放する可能性があるらしいですね。
高台だと雨の心配はなくても風の影響をもろに受けそうで心配ですね。 |
||
546:
匿名さん
[2019-10-13 11:36:10]
2014年のような大雪も心配です。
残念ながら高台は低地に比べ、大雪になれば積もってしまうので、事前に準備をしておこうと思ってます。 |
||
547:
検討板ユーザーさん
[2019-10-13 13:46:50]
|
||
|
||
548:
名無しさん
[2019-10-13 20:09:57]
私は雪遊びが好きなので、逆に子供と雪遊びができる環境だと嬉しいです♪
|
||
549:
名無しさん
[2019-10-13 20:59:20]
雪は本当に大変だと思います。
正直大雪であれば路面凍結もあるので通勤は諦める事も考えております。 それを考えた上で購入に至りましたが、備えは大切ですね。 |
||
550:
通りがかりさん
[2019-10-13 22:33:15]
雪遊びが好きって言っても子供と違って最初だけ。雪が降ったらここはバス停までの距離も大変!雪の時期は少ないけれどその時の事もキチンと考えて購入した549の方はすばらしいと思う
|
||
551:
匿名さん
[2019-10-14 06:08:27]
昔から富裕層は世界的にみても高台に住んでいますからね。今回の台風でもそれがハッキリしました。しかもここは100平米以上。低地の極小70平米のマンションとは精神力ゆとりが違うと思います。
武蔵小杉は今も駅が水没して悲惨ですね。低地の宿命かと思いますが。 |
||
552:
匿名さん
[2019-10-14 06:45:21]
ツッコミどころ満載。わざと炎上狙い?この頃しずかですものね。
|
||
553:
匿名さん
[2019-10-14 08:28:24]
|
||
554:
マンション掲示板さん
[2019-10-14 08:37:29]
|
||
555:
評判気になるさん
[2019-10-14 09:41:43]
551の方、購入者でしょうか。このような考えの方が同じ住民になるのかと思うと嫌だな。
|
||
556:
匿名さん
[2019-10-14 17:55:15]
この時期に被災地名を記載するのはどうかと思います。自分で削除依頼された方がよろしいかと。
|
||
557:
名無しさん
[2019-10-15 12:10:58]
タンクレスのトイレが良かったなーと思っていましたが、災害時等考えるとタンクありでも良かったと思えました。
|
||
558:
マンション検討中さん
[2019-10-15 12:19:30]
|
||
559:
検討板ユーザーさん
[2019-10-15 21:40:22]
ネトウヨも浴槽自慢も70平米アンチも武蔵小杉も同一人物でしょう。文体同じで一辺倒だし。
というか同一人物であってほしい…こんなヤバいのが2人も3人もいるマンション住みたくないです |
||
560:
匿名さん
[2019-10-15 22:33:23]
|
||
561:
通りがかりさん
[2019-10-15 22:37:23]
ホント!ここはそんなんばっかりかと思い込まされていたが555のような良識のある人もいるんだと逆に驚いた
|
||
562:
マンション検討中さん
[2019-10-16 01:02:20]
残り三戸なんでしょうか?
|
||
563:
マンション検討中さん
[2019-10-19 20:07:00]
富士山がみえるのはE棟ですか??
|
||
564:
通りがかりさん
[2019-10-20 09:38:38]
>>563 マンション検討中さん
E棟です |
||
565:
匿名さん
[2019-10-20 10:58:11]
D棟もです。一段下がっているので最下階は望めないかも。
|
||
566:
名無しさん
[2019-10-20 16:35:05]
ローンの本審査は皆さんもう通されてますか?
|
||
567:
匿名さん
[2019-10-24 21:08:39]
残り1戸でしょうかね
|
||
568:
マンション検討中さん
[2019-10-24 23:03:49]
残1なんですか!?すごい
|
||
569:
匿名さん
[2019-10-25 09:01:58]
完売まであとわずか。やはり平均100平米超にした戦略はあっていた。今のトレンドとは逆行しているが、広さを求める層にマッチした。4人で住むならこの位の広さは必要。
100平米のゆとり感は70平米とは雲泥の差がある。 |
||
570:
eマンションさん
[2019-10-25 10:12:14]
急坂の上に住むのも、駅からフラットアプローチのところに住むのも雲泥の差。
|
||
571:
匿名さん
[2019-10-30 10:05:13]
地元民です。良い町です。
見晴らしは最高にいいけどびっくりするくらいの下から吹き上げる強風ですから。 お洗濯を干せるのは基本午前中の風が吹かない時のみ。夕方は強風になり、普段は窓は開けていられないです。 眺望は最高!でも、普段あまり窓が開けられません。台風や強風が来たらテラスの物は全て中に入れないと飛びます。 治安も良く環境は最高ですが、テラスにあまり物を置かない方がいいと思います。てか、置けないな。住んでみれば分かると思います。 テラスでリビングみたいにうたってるけど、実際は難しいと思います。 それ以外は良い物件だと思います。 |
||
572:
匿名さん
[2019-10-30 10:27:14]
あ、それから雪のお話もしておきますね。
ほぼ毎年雪は降りますよ!2年に1回は必ず積もります。 それ以外でも冬は上大岡駅は積もってないのに、ここらへん一帯だけ雪景色になります。 町に下りるとうちの車だけ雪が積もってて恥ずかしい時もあります。 雪かきシャベルは個人的に持っています。 平置き駐車場だと雪かきして轍を作らないといつまでも車が出せない為。山の上なので雪がなかなか溶けません。 子供達はソリで遊んだりしてました。これもまた楽しいのですが。 バスは給水塔から汐見台三丁目は坂がキツく下りてこられずこの区間は運休します。タクシーも坂がキツイので雪の時は断られることがしばしば。 長靴とかで山を降りるしかないです。坂がきついので雪が降りだすと車ではおりられません。 風と雪と坂がキツイなどのデメリットもあるけど、それ以上に良い環境なので私は大好きな町です。 |
||
573:
匿名さん
[2019-10-30 14:55:19]
地元の方の情報は参考になります。強風ですか。。坂と強風、かなりのデメリットです。
|
||
574:
匿名さん
[2019-10-30 18:15:25]
坂と強風なんて水没するよりはマシですよ。
高台にある平均100平米越えのマンションなんて、首都圏全体を見回しても貴重。まるでお城のような優良物件。だから、ハイペースで売れている。 |
||
575:
評判気になるさん
[2019-10-30 18:20:28]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
576:
匿名さん
[2019-10-30 18:44:21]
昼間夫婦で上大岡駅から歩いて現地見て来ました。西側の棟は一部で囲いがなくなり、外観が見えます。中庭では植栽も少しだけ植えてあり、小川造りの大きな石を並べてました。とても素敵です。帰りは階段ルートを使いましたがこれだと確かに13分で駅まで着きます。
|
||
577:
通りがかりさん
[2019-10-30 21:33:19]
他も色々見てるからよく分かった。100平米、70平米毎回言ってるのは販売員だな。571.572も。同じ時間に駅近物件を荒らしにいっている。
|
||
578:
匿名さん
[2019-10-30 22:24:07]
もう残り1戸なのに荒らす必要あるんかね?
|
||
579:
匿名さん
[2019-10-30 22:28:52]
|
||
580:
匿名さん
[2019-10-30 22:45:30]
先着4戸と概要にありますが、本当に1戸しかないのでしょうか。
|
||
581:
匿名さん
[2019-10-30 22:47:28]
私も週末に見にいってみます。西側通りからが良いのですね。
|
||
582:
マンション検討中さん
[2019-10-31 15:14:38]
現地にいくと汐見台のゆったりとした空間に心惹かれます。上大岡小も子供が坂を上り下りしないでも行ける場所にあります。でも、共働き家庭には不向きだと思いました。習い事などさせるにも送迎が必要な距離なので、厳しく感じました。保育園も少ないので、幼稚園に子を入れてゆとりある生活ができるご家庭には理想的な環境でしょうね。下界のマンションに決めます。
|
||
583:
名無しさん
[2019-10-31 21:49:12]
インテリアオプション会はどのような感じでしたか?やっぱり一般的なものより価格が高いのでしょうか?行かれた方、教えて頂けると助かります。
|
||
584:
マンション検討中さん
[2019-10-31 22:25:08]
オプション会、どれも高かったです。
なのでエコカラット 等、自身で業者を探して依頼しました。 |
||
585:
匿名さん
[2019-11-01 08:06:16]
よくマンションの辺り見に行ってますが、強風だと感じたことはありません。真冬の話ですかね?
そもそも真冬は寒いのでテラスで何かしようと思いも思わないですし、そこは大丈夫だと思いました。 |
||
586:
名無しさん
[2019-11-01 09:19:16]
|
||
587:
通りがかりさん
[2019-11-01 12:44:13]
入居する者です。
色々、意見等を拝見しましたが 買う側の自己責任ですから、他人がとやかく言う必要は無いと思います。 実際にマンションも完成せず、入居、生活もしていないのに憶測で物事を言わないで欲しいです。 実際に汐見台に住まわれている方の意見も参考にはさせて頂きますが、実際に住むマンションの位置も違いますし、環境の感じ方も人によって違うと思います。 現時点で、誰にもわからない事に対し、悪く書くのはやめて欲しいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆です。誰でもわかる、傷や建具の建て付けくらいしか指摘できません。
業者に払うお金はもったいないです。
業者が見つけらる構造上の問題があれば、事業者の検査で見つかっています。